SSブログ

雲取山Ⅰ【百名山】日帰り登山は可能か? [百名山歩き]

最も 楽に、確実に、日帰りできる方法はないのか? ← (笑)
 

一般的に日帰り山行は適さないといわれる雲取山2,017Mを日帰りでトライしてみました。 (^_^)v

[カメラ]氷滴が樹木につき幻想的です。
雲取山から小雲取方面.JPG

どのガイドブックにも、雲取山は健脚向き、一泊二日のコースと書いてある。 
山歩きを再開しまだ半年、初心者(初級)のレベルと考えた方がいい。 年齢的にも私の脚力では、日帰りは無理とあきらめていた。
なんといっても雲取山は東京都の最高峰、2,017Mの百名山。 

しかも、ネットには日帰り登山をした方々の数多くの記事もあるが、
健脚でベテランの方、若い方、トレイルランナーも多いようである。 
登山口に戻った時は息絶え絶えとか、着いた時は真っ暗で最終バスに乗れなかったとか、
膝を痛めて引きずって下りたなんて、悲惨な記事もある。 
こんなに時間が掛かるなんて思っていなかった、5回目の挑戦でやっと登れた、
雲取山をなめていた、といったコメントもあった。

地図を眺めてみても、どの登山口からも距離がある奥深い山である。 
でも、トライしてみようか?


日帰りは無理とあきらめていたが・・・

ガイドブック、地図で歩行時間を調べた。
一部の山行本では三条の湯経由が唯一の日帰り可能コースと書いてある。 
ところが、三条の湯まで入る後山林道は閉鎖がずっと続いている。 
日原からも富田新道までの林道歩きが1時間半+4時間もある。

もっともポピュラーな鴨沢から 上り4時間強5時間弱、下り3時間弱3時間半 往復約7時間弱8時間半→標準コースタイム (注:ヤマケイのコースタイムは往復9:45、地図ガイドブックによりバラつきあります。)

やはりこのルートしかない。 これが最短ルートのようである。

更にしらべてみると、小袖乗越まで車で入れることがわかった。 この場合、往復約50分ショートカットでき、コースタイムは6時間7時間半~8時間弱となる。

昨年、近くの百名山・両神山を日帰りで登った歩行時間とほぼ同じ、標高差も大差ない。
しかも両神山は岩場、鎖場、急坂もあった。 日照時間も短かった。
雪があまりなければ、条件は変わらない。 

地図をコピーし、予定のコースタイムを書き込みシュミレーションしてみた。
小袖乗越6時半、山頂10時40分、下山開始は11時半、乗越15時


天気が悪ければ中止。 調子が悪ければ、七つ石山まで、或いは小屋泊まりもやむ得ずと覚悟。 

★ ポイントは

車で小袖乗越まで入り

早朝に出発:できれば7時前に登山口を出発

七つ石山、雲取山荘をはずしショートカット*上りは出来るだけ体力を消耗しすぎないこと。 

特に小袖乗越まで車で入ると約1時間短縮。 この1時間差は大きい。

更にネットのヤマレコで調べ、石尾根の雪はほとんどないこと。
七つ石の巻き道が崩壊し小屋経由のルートをとることも把握できた。
地図上のルートを何回か傾斜度も含め、つかむようにした。

水場は奥多摩避難小屋より先はないのでペットボトル500MMLX3本。
念の為軽アイゼンとダウンは持参し、携行品はいつもどおり手抜きなしでPACK。

季節的にも、雪はほぼない、暑さでやられることもない。 
バテたり、予定が遅れたら七つ石山までで引き返す
周辺の天気予報は晴れ、時々曇り。 気温は低め。

天候が急変しなければ、無理のない実行可能なプランであると確信し実行。

で、その結果は?

jetstream777の山行記録
4月3日  自宅を04:15発[車(セダン)]、鴨沢経由小袖乗越着06:00
駐車場は登山口直下のスペース(3台分)に止めることが出来た。
(少し手前に、大きな駐車スペースあり問題なさそう。 但し駐車スペース以外は交通の妨げになるので止めましょう。)
登山口の気温は3℃程度(車載の温度計)、高度計を750Mに合わせる。

上りはじめた時から曇り、堂所を過ぎるまでは見通しもきかず、
七つ石山の巻き道までは少し雲が切れたが風が出てきた、結構寒い。 
七つ石小屋までの急坂が一番キツイ。 何とかここを切り抜けると、ブナ坂へ。

*後記: 上りは七つ石小屋下から左の巻道(小屋を通らない)を進んだ方が楽です。(私の個人的感想) 但し:登山道の状況はヤマレコ等で確認されることお奨めします。  また、最後に追記してある最新記事参照ください。

▼ブナ坂の上り(右上に救護用ヘリポート)[カメラ]
ブナ坂の上り.JPG 

雲取山はガスッて見えず。 でもブナ坂~石尾根の歩きは快適。 
登山道には霜柱が浮き上がっている。 急坂も少ない。 
(多分ブナ坂まで予定通りの時間で歩ければ、頂上までは何とかいけると思いました。)
後記: 小雲取山まで小さなピークが2つありますが、上りは巻道を進んだ方が楽です。

頂上手前では、学生さん風のトレイルランナー2名が既に日帰り下山。 頂上はガスッている。
気温は数度か? 水たまりが凍っている。 

やっと登頂!

<上り>[右斜め上] 休憩含め3時間45分(標準タイムは乗越より4時間10分)
小袖乗越 0615   水場 0705  堂所 0725 七つ石小屋 0815
ブナ坂 0840 雲取奥多摩小屋 0920 小雲取山 0940 雲取山 1000


▼雲取山山頂(写真は埼玉県の標識、東京都の標識はお粗末?)
雲取山山頂.JPG

<頂上・避難小屋で> 1000 ~ 1150(なぜ1時間半以上も?)

予定時間より早く頂上に着いたが、[曇り]雲で見通しがきかないため雲取山荘まで行こうか思い、山荘へ続く北面に脚を。 ところがガチガチのアイスバーン。 かなり硬そうで急坂。 下るのも、戻るのも厄介、やーめよと即断。(アイゼンは携行したが)

避難小屋のベンチで食事をしながら、雲が切れるのを待ちました。(正解でした)
その甲斐あってか、すっきりとは晴れませんでしたが、11時過ぎには雲が切れて奥秩父の山がすこし見えました。(上の写真) 避難小屋からブナ坂方面は樹々に氷滴がつき、幻想的な風景(最初の写真)。
残念ながら、富士山、南アルプス方面は見えず。 休んでいる間にも人が増えてきた。
やはり人気のある山。 今の時間帯に登頂する人はほとんどが日帰りの様。 
(おや?まわりを見ると、私より年配の方もかなりいらっしゃるよう。皆さん元気!)

▼雲取から七つ石山をみる[カメラ]
雲取から七つ石.JPG

下りは、急がずに、とにかく駆け下りない、急坂はゆっくり~と、
緩やかな下りはある本に書いてあったように、
緩やかな上りを登るような気持ちと脚づかいでおりました。
休憩はほとんど摂りませんでしたが、水分補給だけは心がける。
そのせいか、膝もガタガタせず疲労感も少ない。 まだ、マージンはある。
七つ石山も登れたかもしれないと思ったが、欲をかかないことと自戒[exclamation×2]

<下り>[右斜め下] 休憩含め2時間50分(標準タイムは乗越まで3時間10分)
雲取山 1150 小雲取山 1215 雲取奥多摩小屋 12:25 ブナ坂 1240 
七つ石山小屋 1310 堂所 1335 水場 1400 小袖乗越 1440


<合計> 6時間35分(休憩含む歩行時間) 頂上休憩1時間50分
休憩時間を考えると、結果としてほぼ、標準コースタイムどおりで無理なく歩けた。

非力な脚力の私でも、若干のマージンをもって日帰りできたのは、
小袖乗越までの車での乗り入れと早朝出発が大きい。
(遅くとも、8時迄に出発しなければ日帰りの場合、余裕がなくなります。)
また、気候、季節、体調等の状況により変わってくる。 
目算が狂うと、厳しくなると自戒[exclamation×2]

雲取山山頂2.JPG


天気はイマイチでしたが、のぼり甲斐のある山歩きでした[るんるん]
夏は暑くなるので、こんなに快適には登れないでしょう。 春か秋~初冬であれば、気持ちよく登れると思いました。 秋にもう一度、登ってみたい! 

▼小袖乗越の駐車スペース(私のPは2台目)

RIMG1148R.jpg 

▼小袖乗越登山口(駐車スペースの横)

RIMG1149R.jpg
   

下の広い駐車場は 2回目の写真参照ください。 
* 後記: 登山口横のスペースは崖下なので、お奨めできません。 コーナーにある下の広い駐車場をお奨めします。http://jetstream777.blog.so-net.ne.jp/2010-06-26

次の記事へ続きます:http://jetstream777.blog.so-net.ne.jp/2010-04-12  


後記: これ以降も登り続けています。 情報のアップデートもあります。 お時間あればご覧ください:

雲取山 日帰り山行 NO.22 山は「浮き世」:夢のあと:SSブログ (ss-blog.jp) 

https://jetstream777.blog.ss-blog.jp/2019-03-24 雲取山日帰り21回目は絶不調、最後の日帰り?  

http://jetstream777.blog.so-net.ne.jp/2018-10-28   雲取山 No.20 二十回目の雲取山

http://jetstream777.blog.so-net.ne.jp/2018-05-11 雲取山 No.19 新緑 まだ登れる山

http://jetstream777.blog.so-net.ne.jp/2017-11-05   雲取山 No.18  紅葉 最大の難関は? 

http://jetstream777.blog.so-net.ne.jp/2017-01-27   雲取山 2017年の山? 17回目の日帰り山行

http://jetstream777.blog.so-net.ne.jp/2016-07-18 深緑の雲取山 No.16

http://jetstream777.blog.so-net.ne.jp/2015-06-13   今回で15回目の雲取山

http://jetstream777.blog.so-net.ne.jp/2015-02-15 雲取山 日帰り山行 No.14

http://jetstream777.blog.so-net.ne.jp/2014-11-30   雲取山 日帰り山行 13回目

http://jetstream777.blog.so-net.ne.jp/2014-03-16 雲取山日帰り山行 No.12 大雪からひと月・・ 

http://jetstream777.blog.so-net.ne.jp/2014-02-01 雲取山 日帰り山行 No.11 絶不調

http://jetstream777.blog.so-net.ne.jp/2013-11-02 雲取山 日帰り山行Ⅹ 小袖駐車場がなくなる?

http://jetstream777.blog.so-net.ne.jp/2013-05-25

http://jetstream777.blog.so-net.ne.jp/2013-01-06

http://jetstream777.blog.so-net.ne.jp/2012-11-19

http://jetstream777.blog.so-net.ne.jp/2012-03-30

http://jetstream777.blog.so-net.ne.jp/2011-12-17

http://jetstream777.blog.so-net.ne.jp/2011-10-01

http://jetstream777.blog.so-net.ne.jp/2011-04-15

http://jetstream777.blog.so-net.ne.jp/2010-06-27


なお、これらの情報は都度、状況が変化します。 特に登山道のルート・状況は各自で確認をお願いいたします。 また、雲取山は2千Mを超える山です。 天候の変化、装備には十分な備えをお願いいたします。


nice!(45)  コメント(33)  トラックバック(0) 

nice! 45

コメント 33

zak

雲取山を日帰りは
さすがにあまり聞かないですね・・
素晴らしい風景ですよね・・
by zak (2010-04-12 21:20) 

hawaiian

高校生のころ、日帰りやったけど、今は絶対に無理だなあ・・・

樹木についた氷がきれいですね!
by hawaiian (2010-04-12 22:28) 

lance06

お疲れ様でした!日帰り完遂おめでとうございます^^
七ツ石〜ブナ坂の巻き道崩落したんですか〜@@
堂所からの登りはジワジワきますよね・・・
山頂から小屋は毎年アイスバーンになります。
しかしキレイな樹氷?を見れて最高でしたね。
一枚目の写真迫力があります!
by lance06 (2010-04-12 22:57) 

山子路爺

雲取山、久しく行っていません。
日帰り山行の参考にいたします。
by 山子路爺 (2010-04-13 00:21) 

Terry

やりましたねえ~。コースも長いし標高差もあるし。ここが出来たら、いろいろ行けますよ。
来月くらいに日帰りで甲武信を登ろうと考えているのですが、雲取の日帰りより楽ですね。
私の知合い(60歳くらい)で、去年、川口から日帰りで北アルプスの蝶ヶ岳に行った人がいるんですよ。私もチャレンジしたいけど・・・・・・・・躊躇しています。

Niceでした!

by Terry (2010-04-13 08:56) 

よしころん

わぁ~! お疲れ様でした ^^
素晴らしいです!
雲取山日帰りトライは… まだまだ自信がないですぅ。
でもいつか行ってみたいです!
by よしころん (2010-04-13 09:02) 

makiwarikun

お疲れ様でした。七ツ石からブナ坂の巻道は通れなくなったのですか…。そういえば私が登った時にも1箇所怖い箇所があったような記憶があります。頂上での見晴らしも待った甲斐があってマズマズではないでしょうか。私は気が短いのでいつもすぐ降りちゃうのですが、待つことも大事ですね。
by makiwarikun (2010-04-13 19:44) 

Jetstream777

Zakさん、
  数年前迄は三条の湯近くまで車で入れたそうです。後山林道を整備してくれればもっと身近になるんですが・・ 林道は山梨県にあるのですが、管轄は東京都水道局?らしいですね。

hawaiianさん、
  パワーのある高校生でしたね! (^_^)v
このような霧氷?がパノラマのようにみたのは初めてです。

もっと幻想的な写真もあります。そのうち機会あればUPします。
by Jetstream777 (2010-04-13 19:59) 

Jetstream777

lance06さん、
  堂所~七つ石の坂はきますね!真夏だったら乗り切れない?
巻き道で楽に行きたかったのですが、崩落。小屋横を通らざるを得ませんでした。(登りには掲示なし、WEB情報なければ更に遠回りになるはめになったでしょう。)頂上北斜面、すごいガチガチのアイスバーンでした。軽アイゼンでは無理かも。。 景色をみて一眼をもってくるべきだった・・・と!
by Jetstream777 (2010-04-13 20:09) 

Jetstream777

山子路爺さん、
   大兄に参考なんて言って頂くと、大変おこがましく・・ ありがとうございます。 山子路爺さんだったら、一番最初の写真なんか、きっとモノクロで素晴らしい画像に収められるのではないしょうか?
by Jetstream777 (2010-04-13 20:14) 

Jetstream777

Terryさん、
  コメントありがとう! 大変充実感のある山歩きでした。 私も甲武信ガ岳(は毛木平からの日帰り往復)を考えてました。 選ぶ山が似てますね。(^_^)v  5月になれば、車でも毛木平へ入れそうです。 標高があるので2KM以上の北面の雪とアイスバーンのレベルが気になりますね。 (^_^)v 情報交換よろしくお願いします。
by Jetstream777 (2010-04-13 20:44) 

Jetstream777

よしころんさん、
  ありがとうございます。 車で小袖乗越までいかれれば随分違いますよ! (^_^)v  ダメだったら、小屋泊まりの手もあり。 
頂上でお会いした私とほぼ同年輩?の女性の方も日帰りのようでした。 
by Jetstream777 (2010-04-13 20:59) 

Jetstream777

makiwarikunさん、
  ありがとうございます。 七つ石の巻き道は狭いところありますね。 凍っているところは要注意ですね。 今の時期はすっきりした視界はなかなか期待できないと思っていますが、少しでも晴れてくれてよかったです。 いつも頂上では1時間くらいはのんびりと過ごすようにしています。 (^_^)v
by Jetstream777 (2010-04-13 21:06) 

OJJ

樹氷の山行き・・良いな~~羨ましい・・
関西では中々難しい・・アイゼンの要る山、今冬は行けなかった・・
by OJJ (2010-04-13 22:33) 

Lupin

お疲れ様でした^^
とても寒そうですが青空がでて素晴らしい景色を
楽しめてよかったですね!
by Lupin (2010-04-13 22:35) 

シラネアオイ

城達也さんはナレーションだけでなく、登山もされるんですね。
そちらでもスタットレスが必要な程雪が降るんですか?
nice! と コメントありがとうございます。
by シラネアオイ (2010-04-13 22:36) 

Takaaki_Naoko

遅くなりましたが、ご訪問&コメントありがとうございます!
読み応えのある登山記、参考にさせていただきま〜す。
実は、都民でありながら雲取りは、まだ未踏の世界なんですよ〜(笑)
(^○^)
by Takaaki_Naoko (2010-04-14 15:05) 

Jetstream777

OJJさん
  機会があれば、関西の山にも行ってみたいですね。 滋賀、京都の山、六甲ものんびりと楽しめそうですね。
by Jetstream777 (2010-04-14 20:45) 

ken_trekking

お疲れ様でした。写真、綺麗ですね。こういう風景が見られる
「山」って歩き甲斐があると思います。いいですよね、山って。
by ken_trekking (2010-04-14 20:56) 

Jetstream777

Lupinさん、
  コメントありがとうございます。 気温は低めでしたが、風がおもったより穏やかで頂上で晴れるのを待ちました。
by Jetstream777 (2010-04-14 21:00) 

Jetstream777

シラネアオイさん、
  MR.LONELYの曲に合わせて、うまくナレーションが出来るといいのですが・・(^_^)v  下界ではスタッドレスはいりませんが、山へ行くときはいりますね。 今冬スタッドレスでなくて失敗!!!
by Jetstream777 (2010-04-14 21:05) 

Jetstream777

Takaaki_Naokoさん、
  機会あったら、是非! 私も当分手が届かないと思っていましたが・・
距離はありますが、急坂は多くありません。 じっくりと歩く山ですね。
by Jetstream777 (2010-04-14 21:11) 

Jetstream777

ken_trekkingさん、
  写真はへたですが、景色に助けられています。樹氷でもないし、霧氷でもない、針葉樹の葉先に水が氷結しこのような景観。 このような景観に出くわし、本当にラッキーです。 山に感謝!!!
by Jetstream777 (2010-04-14 21:17) 

ひろたん

日帰りでトライ・・・
素敵ですよね
健脚ですよね・・・

針葉樹の氷結はいい感じです
また行きたい山
そんな山がたくさんあると楽しみですね
by ひろたん (2010-04-16 11:28) 

Jetstream777

ひろたんさん、
  雲取山は初めてですが、何度いってもいいと思いました。自宅から登山口まで、車で2時間でいけますので、天気がよければ行きたいですね。
by Jetstream777 (2010-04-16 13:36) 

opas10

準備は余念なく、調査は怠りなく、常に複数の選択肢を用意して行動は慎重に。なんだか企業経営の要諦みたい。jetstream777さん、やはり只者ではありませんね(笑)。

by opas10 (2010-04-17 14:52) 

Jetstream777

opas10さん、
  そういった視点でコメントしていただくのは、見透かされた感じで気恥ずかしいです。 実は、投稿後、自分でも読み返してみたら笑っちゃいました。 若いころ上司に、孫子の兵法を100回読め、マキャベリを勉強しろなんていわれました。 さすがに100回は読みませんでしたが、数十回読み返しました。 (^_^)v
by Jetstream777 (2010-04-17 17:54) 

mimimomo

雲取山は思った以上に寒いところですよね。わたくしは6月に登りましたが、山荘の気温はマイナス5度でしたもの。
団体で新宿が7時頃ですから、当然一泊でしたが(^^v
by mimimomo (2010-04-17 19:53) 

Jetstream777

-5℃とはかなり寒いですね。
標高が2千Mで、山深い奥に位置しているから、冷え込むんでしょう。
時間と天気が安定した時には、山荘どまりも良さそうですね。

by Jetstream777 (2010-04-17 21:19) 

asa

幻想的な風景です。
by asa (2010-04-20 21:44) 

joyclimb

ガスが無くなり周囲の景色が見られると、
待ったかいがあり嬉しくなりますね!
やはり、登山の時は晴れて欲しいですね。
日帰りの雲取山の登山、お疲れさまです。
by joyclimb (2010-04-20 23:58) 

てばまる

僕も数年前に日帰りやりました。バス利用で鴨沢からでした。とある花を探しながらだったので余計に時間が掛かりましたが欲張って七ツ石も踏んだら帰りの最終バスに間に合うかどうかギリギリでラストはトレラン状態でした(^^;) 寄り道しないでガシガシあるければ日帰りも可能ですね。 新緑の頃はお勧めです!!

by てばまる (2010-04-28 09:32) 

majyo

雲取山日帰りを拝見しました。3年ほど前に山仲間と二人でやりました
家人に車で鳴沢まで送ってもらい、途中タイムは忘れましたが休憩は立休憩のみ
雲取から秩父へ降りました。7時スタートして、4時のバスに乗れました
疲れましたが、楽しかった。
一人で鳴沢からピストンしたいのですが、行きそびれています。もう無理かなあ?
by majyo (2016-03-01 20:13) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0