SSブログ

大菩薩嶺 [百名山歩き]

4月22日(金) [晴れ][曇り][雨]
山梨の甲州市(塩山)と丹波山にまたがる大菩薩嶺2,057Mへ。

大菩薩1.jpg

いつも奥多摩や山梨盆地よりみる山塊の主峰です。
大菩薩嶺は登山愛好者の間では日本百名山のひとつとしてターゲットですが、
一般には小説や映画での「大菩薩峠」のほうが広く知られているかもしれません。 

何年か前にハイキング気分で、大菩薩峠~雷岩を歩きましたが、
”大菩薩嶺”は今回が初めてです。
といっても、上日川峠から頂上まではわずか1時間35分のコースタイムで、
ピークハンティングするという感じはありません。
もっとも楽に登れる百名山のひとつです。
(一部健脚の方は、丹波山よりのロングコースをとりますが)

てなわけで、ザックを車に積み、朝8時ちょっと前に出かけた。[車(セダン)]
青梅街道(奥多摩~丹波山)経由でくねくねと曲がった峠道を抜け、
10時45分頃に上日川峠の駐車場へ到着。

ロッヂ長兵衛の横にある登山道から出発。【11:05】
車道と並行した登山道を登っていきます。
福ちゃん荘へは【11:30】

大菩薩0.jpg

カラ松と笹の茂ったカラ松尾根を登っていきます。(TOPの写真)
最後の急坂を上がっていくと雷岩。
風が強く甲州側から丹波山側へ抜けていきます。

大菩薩2.jpg

稜線を北へ進みます。 林の中に雪が少し残っています。

大菩薩3.jpg

おやこんなところに、東京都水道局の標識がある。[がく~(落胆した顔)] 
ここは山梨県なのだが、東京の水源になっているのだ。

雷岩より10分弱で、頂上です。【12:30】

大菩薩4.jpg

小さな頂上で、周りは木々に覆われ見通しがない、存在感のない山頂。
風があって寒いし、登頂写真[カメラ]だけとって、早々に雷岩へ戻る。

麓を見下ろすとガスっている。[霧] 

大菩薩5.jpg

雷岩で昼食をとろうと思ったが、やはり風が強くて寒い。
雨が降るかもしれないのでこのまま直接ピストンで戻ろうと思ったが、
賽(サイ)の河原を見ると明るい。 
脚は自然に雷岩を抜け、賽の河原への尾根へ向かっていた。【12:55】

大菩薩6.jpg

晴れなら、このあたりから富士山、南アルプスが見えるはずだが・・
このあたりは浮石が多い。
以前、大菩薩峠から雷岩への上りで、浮石に脚を滑らせ捻挫したこと[もうやだ~(悲しい顔)]が思い出され、
慎重に足運びする。
避難小屋のある賽の河原に下り、 また峠への登り返しになる。
尾根を登りきると、大菩薩峠と介山荘が見えます。

大菩薩8.jpg

晴れていれば、このあたりが一番の展望ポイントなんでしょう。
峠へは【13:30】。 
大菩薩峠は見通しがきき、立派な標識もあり、はるかに存在感があります。
深田久弥によると、以前は大菩薩嶺とは大菩薩峠を指す名称であったらしいとのことです。

大菩薩9.jpg

介山荘(閉鎖中)横の休憩小屋でちょっと遅い昼食。
今日はコンロ持参で、あったかいウドン。[わーい(嬉しい顔)]
食べ終わって、片付けていると雨が降り出した。

久しぶりに雨に降られた。[雨] 昨年9月の常念岳の下り以来の雨。
カメラもザックに入れ、ザックカバーで覆い、
レインジャケットをまとい、雨中を上日川峠に下る。【14:00】
久々の雨の中の歩き。 でも、広い道で安心して下れ 不快ではない。
富士見山荘~福ちゃん荘を経て、上日川峠の駐車場へ到着。【14:35】

大菩薩バッジ.jpg平日でもあり、静かな歩きが出来ました。
BUT, 大菩薩嶺は百名山のひとつだが、
他の百名山でいだく感動が湧いてこない。

なぜなんだろう? 

山はもっと苦労して登らなければならないのか?(笑)

nice!(51)  コメント(27)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 51

コメント 27

takaki-i

ここは2年位前の夏歩きました、天気が良いと富士山の眺望が抜群ですよね。
私はまだ暗い朝方について夜明けとともに登ると富士山をズ~ッと見る事が出来ましたが降りる頃には見えなくなりました。
山は朝方の方が良いようですね。
by takaki-i (2011-04-26 21:48) 

nousagi

たまには、苦労せず登るのもいいのでは・・・(笑)。
少し残った雪が寒そうです。
お花もまだまだでしょうね。
by nousagi (2011-04-26 21:51) 

ももこ

唐松尾根は公園みたいなところじゃないですか(笑)
岩場、鎖があり男性的な山の方が私は好き、
多少苦労した方が充実感がありますね、
なぜか岩場越える時はあまり遅れないで歩けます。
一度電車ですが福ちゃん荘の前でテントして
紅葉の牛の寝通り歩いて丹波に抜けた時は素晴らしく未だに思い出します。
乾徳山行かれましたか、
周回コースなので車でokですよ、青空の日お勧めです。
by ももこ (2011-04-26 23:06) 

シラネアオイ

こんばんは!一枚目の写真が素晴らしいです。
by シラネアオイ (2011-04-26 23:38) 

mimimomo

おはようございます^^
仰るように大菩薩嶺は感動がないというか、そこを最終目的として
登るのは物足りないのでは?^^  
まだ雪があったのですね。大菩薩嶺で、そう言う時期はまだ未経験です。
by mimimomo (2011-04-27 05:38) 

tochimochi

あまり苦労せずとはいいながら、さすがに2056.9m、新緑も花もまだまだの感ですね。雨の歩行も短時間なら気にならないかもしれませんね。
でも途中の明るい笹原が気持ちよさそうです。
山のバッジを集めてられるんですね。

by tochimochi (2011-04-27 08:45) 

Terry

「山はもっと苦労して登らなければならないのか?」、何だか物足りなかったようですね。この言葉からしても完全復活ですよ!
GW明けごろに毛木平から甲武信を登ろうかと考えています。
Jetstream777さんこのコース登りましたよね?落石するような所ありましたか?(落石がトラウマになっているオヤジです)

by Terry (2011-04-27 09:34) 

旅爺さん

大菩薩嶺の登山とは羨ましいです。
爺も登ろうとしたのですが車が悪戯されそうな雰囲気だったので
100mで引き返したんです。 シーズンでないと駄目ですね。
by 旅爺さん (2011-04-27 16:15) 

makiwarikun

奇遇ですねぇ。2日後に同じ場所を歩きました。(ブログupはもう少し先になりそうです。)
この日は天気が悪くて眺望という点では残念でしたね。大菩薩嶺の頂上で感動できないのは、見晴らしが全く利かないからだと思います。私も百名山に登ったという実績作りの為だけに大菩薩嶺の頂上まで行きましたが、証拠写真1枚だけ撮ってすぐに回れ右しました。
大菩薩嶺から大菩薩峠の間の稜線歩きは景色が良くて素晴らしかったですが、風がゴーゴー強くてとても寒かったです。
by makiwarikun (2011-04-27 20:33) 

Jetstream777

takaki-i さん、
夏登った時も、甲府盆地はガスっていました。 富士山は期待していませんでしたが、奥多摩、秩父の山が見えるのかと思いましたが、ここからは全くダメです。

nousagi さん、
優しいコメント、ありがとう。(笑) 楽しく登れることが一番ですね。!(^^)!
天気によって山の印象は一変します。 私は結構穏やかな天候に恵まれている(実は、選んでいます)ので、風が強いのは苦手です。

ももこ さん、
ももこさんらしいコメント、ありがとうございました。!(^^)!
所詮、人類は自然の前には無力であり、畏敬の念を持って臨むしかないのです。 山も同様で、私は逆らわないように努めています。
また、山も人と同じでそれぞれの個性があり多様性があります。 岩場ばっかりでも疲れちゃうし、遊歩道みたいでも物足りなく感じるし、欲深い人の性ですね。

シラネアオイ さん、
カメラが水平でなく、フラットに映ってしまいました。 だから、”公園”とおっしゃる方もいます。(笑) 実際にはもう少し急なんです。
by Jetstream777 (2011-04-27 20:49) 

のら人

お疲れ様でした。
天気が良ければもう少し実感が湧くんでしょうね。
過去天気が悪くて、ツマンナカッタ百名山。イブキトラノオしか無かった、巻機山を思い出しました。^^;
by のら人 (2011-04-27 20:52) 

koh925

50年ほど前、山梨側から入り丹波に抜けるコースで歩いた事があります
山小屋は大混雑で、寝る時には頭と足の方を互い違いに寝かせ
その上から、まとめて布団をかぶせていました
向こう側の人の足が、私の顔に届く状態でしたが、男であったのか女性であったのか
思い出せないぐらい、遠い昔の話になっています

by koh925 (2011-04-27 20:57) 

Jetstream777

mimimomo さん、
皆さんのおっしゃる通りかも。 深田久弥の百名山、ピークハンティングのポイントを大菩薩嶺でなく、大菩薩峠にしておけば、皆さんの落胆はないのに。 深田久弥もくしゃみしてるかも? (笑)

tochimochi さん、
新緑と花の季節は6月ですかね? 雨の下りは土砂降りでなく、風も止み不思議と心地よかったんです。 !(^^)!  山バッジ、途中から百名山は買うようにしましたが、買いそびれた山が結構あります。 (笑)

旅爺 さん、
私の隣に駐車したプリウス、横がガードレールにひどく擦ったようで、惨めでした。
もう雪は溶けていますし、小屋も開くので大丈夫ですよ。峠まででしたら楽に歩けますよ。 !(^^)!
by Jetstream777 (2011-04-27 21:04) 

misato

山ヤさんでしたか。
いろいろ参考にさせていただきたいと思いますm(__)m
by misato (2011-04-27 21:27) 

Jetstream777

Terry さん、
山と格闘していくというスタンスですと、自分の力量を超えた領域にまで脚を踏み入れるようで 自戒。 楽しく登れる視点から外れないようにしたいと思います。 山以外のことも関心を持ち楽しみたいですね。
甲武信、丁度1年前です。↓
http://jetstream777.blog.so-net.ne.jp/2010-05-02
アイゼンは必要です。尾根から岩場ですが、頂上直下が要注意です。
また、雪が深いので千曲川源流から道を見失わないように。 多分トレースがあるから大丈夫です。

makiwarikun さん、
大菩薩を思い立ったのは、マッキーさんのメールです。 日曜は荒船を予定していました。 甲州側からですと3時間で歩けますので、急遽、天気がもつはずの金曜に、大菩薩に行きました。 丹波山の道の駅あたりからのロングコース、私には夢の夢、到底不可能です。 頂上は5分ほどで引き返し、雷岩に少し留まっていましたが、風が強くて・・・。 記事楽しみにしていますよ!!!
by Jetstream777 (2011-04-27 21:33) 

Jetstream777

のら人 さん、
天気とか、季節、コースによって印象は変わるでしょう。
とくに展望がないと落胆しますね。

misato さん、
So-netである山を検索していたらたどり着きました。 (笑) 多くの山に登られているので(@_@;)。 私はまだ未熟な山歩き人ですので、参考にはならないかも。 (笑) でも、よろしくお願いします。 !(^^)!

koh925 さん、
懐かしい思い出ですね。 私は、昔はほとんどテントでした。今では考えられない重量を背負って登りました。 今は昔。(笑)
小屋の混雑と煎餅ふとんを考えると、あまり泊まりたくありません。;;
by Jetstream777 (2011-04-27 21:58) 

OJJ

これが彼の有名な大菩薩峠ですか・・・名前だけは知っています。
機会があれば一度は登りたい山ですね~
by OJJ (2011-04-27 22:10) 

おど

この山はその山名に惹かれて登ってみたい山の一つです。 今年の夏あたりに行こうかなぁ。 オススメのコースはどこでしょうか?
by おど (2011-04-27 22:17) 

ロバ

私は楽して登る「インチキ登山派」です。
もっとも楽なコースを選んで登っています。
たしかに時々物足りない時がありますね。
by ロバ (2011-04-28 07:06) 

テリー

ここは、2009年5月9日に登りました。
富士山が綺麗に見えたのが、印象に残っています。
大菩薩嶺からの展望がないのが、残念な所ですね。
この時期に、まだ、雪が残っているとは、びっくりです。
by テリー (2011-04-28 11:28) 

山子路爺

苦労した山もしない山も……
すべて良いです。
by 山子路爺 (2011-04-28 12:57) 

よしころん

ここは冬に行かれると車は途中で通行止めになっており上日川峠まで車で行けないので、その分歩けますよ ^^v
記念写真ポイントの気温はー10℃を下回り、強風で激寒です、少し負荷をかけるためにも次回は是非~~!(笑)
by よしころん (2011-04-28 17:09) 

Jetstream777

OJJ さん、
大菩薩峠、その名の響きがいいですね。 約3時間で周遊できます。

おど さん、
お奨めコースは、makiwarikunさんのコースです。 近々makiwarikunさんが記事をアップされます。 私のコースは物足りないと思います。

ロバ さん、
ショートカット派ですね。 私もそうです。 (笑)

テリー さん、
ここから見える富士はカッコいいでしょう。 雪をまとっている富士がいいですね。

山子路爺 さん、
爺様の言うとおりです。 !(^^)!

よしころん さん、
煽らないでください。 (笑) やはり、楽に登りたいです。 !(^^)!
あそこの稜線は、いつも風が強いようですね。 マイナス10℃? 勘弁してください。 (笑)
by Jetstream777 (2011-04-28 21:17) 

Yoshiki

1年前のゴールデンウィーク中に行きました。やはりそのときもガスっていたのですが、よ〜くみるとかすかに富士山の姿がみえました。で、とりあえずそちらの方向にデジカメのレンズを向けてシャッターを切り、あとで処理をして富士山が見える写真にしましたが、やはり肉眼でしっかりとした富士山を拝みたいですね。
by Yoshiki (2011-04-29 00:11) 

Taka_Nao

こんにちは〜!
私は、楽に登って素敵な眺望が得られるのなら、それに越したことはないと思う、軟弱ノボラーです。(笑)
頂上のお写真見ると、まだ冬の世界が残っていて寒そうですね〜。
バッチ・・私も登頂記念に何時も買いますよ〜。^^

by Taka_Nao (2011-04-29 09:51) 

Jetstream777

Yoshiki さん、
拝見、かすかに見えましたよ。 (笑) ↑のmakiwarukunさんは二日後行かれましたが、良く見えたようです。

Taka_Nao さん、
風がなければ快適ですが、ここはなぜか風があります。
山バッジ、まだ少ないんですよ。 (笑)
by Jetstream777 (2011-05-01 16:34) 

kuwachan

やはりお天気の時に登りたいものですよね。
景色が見えないのが残念です。
by kuwachan (2011-05-01 23:18) 

トラックバック 0