SSブログ

北岳, やはり登りごたえのある山だった。 【百名山】 [百名山歩き]

朝起きて、小屋の広場に出てみた。 丁度、日の出まえ。

鳳凰山越しに太陽[晴れ]のかげろうが現れたと思ったら、あっという間に昇っていく。

K34A.jpg 

そして、右に目をやると、昨日は雲に覆われていた富士が朝焼けのシルエット。

K33A.jpg

気持ちのいいスタートであったが・・・


南面だけは北岳に覆われているが、それ以外は標高3,000Mのパノラマ。

朝食をはさみ、展望と写真撮影を楽しむことができた。  でも、 空はあっという間に真っ蒼。

K30.jpg

身支度をし、北岳頂上へ出発 05:55。 急な岩場を登っていきます。

K30A.jpg 

右足のカカトに痛みが。[ふらふら] 前日出来た靴ずれがこの登りで悪化したようだ。  早々にペースダウンし、ゆっくりと足を運びます。 出来れば、北岳山荘から白根中岳へ往復しようと思っていた。 でも、無理はやめよう ・・・・ なんて思いながらのぼっていくと、06:45 頂上に出ました。 

北岳、標高3,193M。 34座目の百名山となりました。 風もなく、太陽は照りつけるものの、まだ朝方なので快適です。[わーい(嬉しい顔)]

K35A.jpg

 

 

 

 

 

 

富士から左回りに、 鳳凰三山、遠くに奥多摩・奥秩父。 中でも地蔵岳のオベリスクは特異。

K43地蔵岳オベリスク.jpg

八ヶ岳の峰々の間に、浅間山がみえるではないか。

K38八つ.jpg

そして、ピラミッドのような甲斐駒。

K39甲斐駒.jpg

更に左に目をやると、 北アルプス。 尖った槍~穂のキザギザとした山塊が一目瞭然。

K40槍穂.jpg

そして大きな山塊の仙丈。 カールが見える。 左は北アルプス、 左の遠景は乗鞍。

K41仙丈.jpg

右の遠景が木曽御嶽、 伊那谷をはさんで中央アルプス。

K42木曽駒と御嶽.jpg  

そして 恵那山が孤島のごとく。

K37恵那山.jpg

小屋からは見えなかった間ノ岳、農鳥岳 ・・・・南アルプス南部の山が見えます。  

K36.jpg 

鞍部には赤い屋根の北岳山荘。

K45北岳山荘.jpg

頂上での展望を満喫したあとは下山です。 07:45

南に下っていきます。 南面も急な岩場が続きます。 08:05 八本歯への分岐で小休止し、左手の八本歯へ下ります。 このあたりもお花畑。 キタダケソウが見られる場所ですが、既に咲終わっているようです。(肩ノ小屋の方に聞きましたが)

K50.jpg  K51.jpg  

K52.jpg

八本歯のコルです。 梯子の連続です。 でも思ったほど急ではありませんが、気をつけて下りていきます。 08:50

K54.jpg

K55.jpg

大樺沢を二俣に下りていきます。 長い下りだ。

K58.jpg 

パットレス直下の大樺沢の雪渓沿いのガレ場に出ます。

K59A.jpg

とにかく歩きにくいザレた下りです。 幸いカカトの靴ずれは下りでは痛みを感じない。  でも、我が右脚は捻挫しやすい。 実は火打山の最後の下りで軽度の捻挫。 治りましたが、ここでまた捻挫したらこの夏山シーズンを棒にふることになる。  とにかくゆっくりゆっくりと脚全体を使って下りていきます。 

下るに従って、上りの登山者が増え、二俣近くでは行列。 下るのも大変。 梅雨が開け、夏休み前の3連休。 どっと一挙に入山した感じです。 こりゃーあ、山小屋定員の倍というのも頷けます。  二俣の巨岩の岩陰で休憩 10:45~11:25、昼食は山小屋弁当です。  この混雑をみて、やはり一日早く登って、この日に下ったのは大正解と思いました。

K60.jpg

ここからは、林の沢を下るので直射日光は和らぐが、長ーく感ずる下りです。  野呂川の水音が大きくなると、もう広河原山荘です。13:10  丁度水がきれ、清涼飲料水で喉を潤します。 一息ついたら吊り橋を渡り、バス乗り場へ。 下りの標準CTは4時間ですが、昼食休憩を除くと5時間弱。

K62.jpg 

次の定期バスまで時間がありましたが、待機していた乗合タクシー(ワゴン)で芦安の駐車場へ。 夜叉神峠入口で降りる方もいました。 でも、夜叉神駐車場は満杯。[がく~(落胆した顔)] 戻った芦安駐車場も満杯。[がく~(落胆した顔)] 梅雨明け、夏休み直前の3連休初日なのだ。 帰路[車(セダン)]は渋滞もなく約2時間半で自宅へ。

夏山最初の北岳への山行は、ともかく無事に終えました。 新しい登山靴は足首を保護するタイト感があるが、靴擦れも出来てしまった。(もう少し馴れる必要あり) + 長い急登もあり、結果として、より大腿筋を使った歩きとなった。 足首、膝への負荷は軽減されたが、翌日以降大腿の筋肉が痛たーい。[もうやだ~(悲しい顔)] こんな目に遭ったのは久しぶりです。 ウォーキングだけではだめだ、やはり階段の上り下り? でもこんな暑いときにやっておれない。 (笑)

K61.jpg

私にとっては、やはり、北岳は登りごたえのある山でした。[ふらふら] 機会があれば、次回は間ノ岳往復をしたいですね。 来年の6月末~7月初旬、残雪とキタダケソウの咲く時期に。


nice!(52)  コメント(32)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 52

コメント 32

mimimomo

こんにちは^^
お疲れ様でしたぁ~ 肩の小屋からの展望、北岳頂上からの展望、素晴らしいですね。
登り甲斐があったことでしょう。わたくしのときは頂上はガスって全然ダメでした(><;
靴擦れは良くなりましたか?お大事になさってください。
by mimimomo (2011-07-22 10:00) 

nousagi

登りがいのあるどころか、とてもきつい山だと思います。
来年、キタダケソウのころ、再挑戦ですか?
私も今年はボツになってしまったので、
目標にしてみようかな?
目標って大事ですよね。(^v^)

by nousagi (2011-07-22 10:46) 

koh925

北岳登頂・・おめでとうございます
素晴らしい眺めですね、アルプスの峰々を一人占めしているように見えます
私は、東北六魂祭の帰りに山寺立石寺に登っただけで、筋肉痛で
困っています
by koh925 (2011-07-22 11:14) 

よしころん

ご来光に富士山、なんて美しい♪ 羨ましい限りです。
私もいつかの目標です ^^v
by よしころん (2011-07-22 11:46) 

tochimochi

やはりご来光はいいですね。
朝焼けの富士と恵那山の雲海、素晴らしい写真ばかりです。
人気の山は時期をずらすと余裕のある山行が出来ますね。
新しい靴も馴染んできたようで何よりです。
by tochimochi (2011-07-22 12:38) 

Terry

北岳からのパノラマもすっばらしですが、Jetさんのサングラスした写真もチョイ悪オヤジっぽくてカッコイイですよ。
やはり降りは京都の第三コーナーのように「ゆっくりゆっくり降る」のが秘訣ですね。
「ウォーキングだけではだめだ、やはり階段の上り下り?」、そうですねえ~やはりアップダウンがないとねえ。やっぱり超近場でも山にいって歩いたほうがいいようですね。と言いつつ今日は涼しいので夕方にウォーキング行ってきますが。
夜叉神駐車場から2時間半で家に着ければ、南アルプスも楽勝じゃないですか!近くていいですね。
by Terry (2011-07-22 14:55) 

ハイマン

天候にも恵まれた
素晴らしい登山でしたね!
by ハイマン (2011-07-22 16:04) 

makiwarikun

34座目の百名山登頂おめでとうございます。(私はその半分もいっていません。)
それにしても素晴らしい写真ですね。私は2枚目が一番好きです。朝焼けの中に浮かび上がる3重の稜線の奥に富士山のシルエットがカッコイイです。この景色を見せられれば私も北岳に行かざるを得ないですねぇ。
確かに、ウォーキングだけでは山登りに必要な大腿四頭筋は鍛えられませんね。階段登りか自転車漕ぎが良いようです。と偉そうに言ってますが、私もさぼってやってませ~ん。
by makiwarikun (2011-07-22 19:34) 

Yoshiki

素晴らしい眺めですね。北岳は登ってみたい山のひとつですが、いまだに果たせていません。この写真を見て、ますます行きたくなりました。
by Yoshiki (2011-07-22 20:47) 

OJJ

肩の小屋付近からの写真が素晴らしいですね~好天気が羨ましいです・・
登るための山チカラは2週間が限度とか。Jetstream777 さんなら大丈夫でしょ!

by OJJ (2011-07-22 21:46) 

テリー

お疲れ様でした。天気も良く、眺望に恵まれて、すばらしい登山でしたね。
by テリー (2011-07-22 22:22) 

misato

つくづく良い山行でしたね~♪ 次回は間ノ岳往復といわず、農鳥まで縦走して奈良田に下ってみてください。とんでもないルートです^^;お勧めしませんが・・・(オイオイ!)
by misato (2011-07-22 22:34) 

rtfk

夏山の風景も鮮やかでいいですね!
恵那山が島の様に見える写真は幻想的ですね(^m^)
by rtfk (2011-07-24 08:19) 

Jetstream777

mimimomo さん、
靴ズレはほぼ完治。 馴れるにはもう少しです。

nousagi さん、
来年にします。 あのきキツサが忘れた頃。 (笑)

koh925 さん、
いつも話題の場所をタイムリーに行ってらっしゃいますね。 うらやましい。 !(^^)!

よしころん さん、
富士山ろくの山以外では、このあたりが富士眺望のスポットとしてはベストでしょう。
南アルプスの南部だと、富士と日の出が同じフレームに入るかも?
by Jetstream777 (2011-07-24 11:58) 

Jetstream777

tochimochi さん、
仰る通り、人気の山は週末・連休は外すべきでしょうね。 でも、平日になかなかいけません。 靴はすこしずつ馴染んできました。 !(^^)!

Terry さん、
昨日は、靴に馴染まなければなりませんので、午後から奥多摩の惣岳山(高水三山)へトレーニング。 だんだん慣れてきましたが、ペースが遅い。 (笑)

ハイマン さん、
暑すぎました。 (笑)
by Jetstream777 (2011-07-24 12:10) 

Jetstream777

makiwarikun さん、
北岳、バス・乗合タクシーが夏時間であれば、日帰りできますよ。!(^^)! バテて最終に間に合わなければ、広河原山荘かテン場ですごしてください。 (笑)
貴殿でしたら、上にコメントされてまうように、農鳥岳から奈良田に下ってください。 (笑)

Yoshiki さん、
ぜひ行ってください。 寒くならないうちに。 (笑)!(^^)!
by Jetstream777 (2011-07-24 12:18) 

Jetstream777

OJJ さん、
北岳山荘より、肩の小屋の方が眺望はよく、お奨めです。 !(^^)!

misatoTerry さん、
寒くても、暑くても大変です。 (笑)

misato さん、
misatoさんは、結構3千メートル級を縦走されているようですが、私では農鳥~奈良田へ行くのは、鞭で打たれるような、地獄のコースです。(泣) 無理です、勘弁してください。 (笑)

rtfk さん、
恵那山は百名山なのでしれれていますが、こう見ると存在感ありますね。
by Jetstream777 (2011-07-24 12:30) 

opas10

富士山の朝焼けのシルエットが実にすばらしい!です。絵に描いたように、というのはこういうことを言うのでしょうね。
by opas10 (2011-07-24 15:09) 

のら人

火打で捻挫されたのですか。
無理しないで楽しまれてください。
バットレスの写真がもっと見たいです。今後の参考のため。(苦笑)
by のら人 (2011-07-24 17:42) 

Lupin

富士のシルエットが素晴らしいですね^^
なかなkこういう景色は見れないのではないでしょうか。
by Lupin (2011-07-24 23:05) 

montblanc

遠くの山のシルエットとてもきれいです。登りたくなる山が増えてしまいます。
足元の高山植物たちもきれいですね。長い道のりの疲れが癒されます。
高山の夏はとても短いです。私も山へ足を伸ばしたくなりました^^
by montblanc (2011-07-26 07:24) 

ken_trekking

美しい気色満載ですね!朝日の中の光景も素晴らしい!北岳は確かに大変な山には違いないけれど、それに相当するだけの感動も与えてくれる山だと思います。良いなぁ。


by ken_trekking (2011-07-26 13:24) 

Taka_Nao

こんにちは〜!
2年前にテントと一眼担いで登ったのを思い出しました〜。
北岳は色々コースがあり、様々な風景が楽しめて、飽きることが無く良い所ですよね〜。
また行きたくなってきました(笑)
2番目に高い山から、一番目の高い山を見る贅沢な環境が、また素晴らしいですしね。

鳳凰三山もリストにあるようですが、こちらもお勧めですよ〜。
(^-^)




by Taka_Nao (2011-07-27 15:13) 

ももこ

大層な山行ってましたのにお訪ねするの遅くなりました(笑)
わたしが行けるんですものなんのその、私が泊まったのはあの赤い屋根の北岳山荘(^_-)
靴づれはさぞ、つらかったでしょう、
わたしは、カモシカで購入してましたけれど一度も靴づれありません、
そんな、靴お捨てになりなさい(笑)
いい写真お撮りになり、喜びが伝わってきます(^-^)
感激ひとしおですね、ご登頂おめでとうございました!
次は、鳳凰三山のようですが、
なかでも昔から評判の悪い小屋がありますのでご注意くださいませ。
タカネビランジという、愛らしいお花が咲いてますよ、わたしもまたいきたいです。


by ももこ (2011-07-28 01:55) 

ひろたん

懐かしい北岳です
こんなに天気がいいと良いですよね
景色がとてもよくてすべての山が見えたという感じですね^^
こんな景色だったんだと思ってしまって
あの登り、山頂、小屋も思い出しました
甲斐駒も懐かしいです
あの山頂でばててしまってと
思い出に浸ってしまいました
八本歯は歩いてないので・・参考になりましたよ^^
靴づれは早く治りますように・・(痛い)
by ひろたん (2011-07-28 07:10) 

Jetstream777

opas10 さん、
ここへ行けば、誰でも撮れる写真です。 !(^^)!

のら人 さん、
治りましたが、最近は慎重に歩いています。 若い方は回復が早いんですが・・
パットレスの写真、ほとんど撮れませんでした。気づいたら、もう過ぎていました。 (笑)

Lupin さん、
多分7月中旬がいいんでしょう。 朝は晴れる確率が高いようです。 この小屋は撮影スポットです。
by Jetstream777 (2011-07-28 20:54) 

Jetstream777

montblanc さん、
夏山は本当に短いと思います。 高山植物は癒してくれますね。 !(^^)!
わたしも登りたい山が増えています。 (笑)

ken_trekking さん、
このあたりの山は、まだアプローチが良くて、展望も一級品。 朝焼けはあっという間に終わりますので、早起きのこと。 (笑)
by Jetstream777 (2011-07-28 21:01) 

Jetstream777

Taka_Nao さん、
テントと一眼だけで重いですね。 でも、きっと素晴らしい写真を撮られたでしょう。 !(^^)! 次の機会は間ノ岳までの早朝の稜線を歩きたいですね。

ももこ さん、
相変わらずの元気あるコメントに安心しました。 !(^^)!
まだ、大先輩の足元にも及びません。
靴は右脚の紐の締め方が問題あるようでした。 もう大丈夫です。 (笑)
きつかったけど、天気にも恵まれ楽しい山行でした。 北岳、また登ってみたいですね。
次の山?、ふふふ。 でも、登頂できなければ大恥だ。 (笑)

ひろたん さん、
北岳山荘は泊まりませんでしたのでわかりませんが、肩の小屋は朝晴れれば最高です。
やはり梅雨明けか、7月上旬がいいですね。 ひろたんはパットレス、いづれは挑戦するのかな? でも、あの標高差。 やめてくださいね。 

by Jetstream777 (2011-07-28 21:15) 

kuwachan

富士山のシルエットが素晴らしいですね~。
ため息がでます^^
by kuwachan (2011-07-28 23:12) 

海を渡る

素晴しい景色の数々、
登った者しか分からない快感でしょうね。
登ってみたいものです。
by 海を渡る (2011-07-29 20:56) 

hiko

瑞々しい風景で素敵ですね。
私が行ったときは秋だったので、初夏の風景が拝見出来て
次はこの季節にいってみたいなと思いました。
日本2位だけあって、なかなかしんどい登りですよねぇ。
by hiko (2011-08-03 05:52) 

asa

三山を縦走してもう十年以上たちます。
景色を見ていると猛烈に行きたくなります。
でも、もう無理かなあ…
行きたいなあ…

by asa (2011-08-07 21:05) 

トラックバック 0