SSブログ

横岳・杣添尾根 【八ケ岳】 [山歩き]

7月25日 [晴れ] のはずが [曇り] 、最近は不安定であてにならない。

Y10.jpg

最短ルートであるはずの杣添尾根を辿ったのであるが ・・・・・


八ケ岳、 赤岳に次ぐ第二の高峰、横岳2,829Mに行くことにしました。 どこから登るか思案。

美濃戸山荘からは約4:20。 山荘までは駐車場まで酷い未舗装の林道を車体の底を擦りながら運転しなければならない。 地蔵の頭までは岩場の急登。 これは却下。

夏沢鉱泉手前の桜平駐車場から約3:40(コースタイム)、硫黄岳も登れるコース。 海ノ口から杣添(そまぞえ)尾根を登るルートは3:25。 東京からですと、茅野側に比べて早く着けます。 しかも駐車場までは舗装路で最短ルート、但しスペースは8台の情報。

やはり、最短ルートだ。 でも駐車スペースに限度。 夏の週末は満杯とのこと。 

週末に行く予定であったが、金曜の晩は暑気払い[バー][ビール]で、翌日の早朝運転はNG。 日曜は用があったが、月曜日が振替の休み。 月曜なら、駐車場は空いているとの読みで、海ノ口から月曜の山行とした。

さすが別荘地、駐車場まで舗装路。 地図では[駐車場]8台駐車と記されているが、実際は十数台は駐車可能である。 駐車場からは05:55に出発。 この通り、まだ空いていました。

Y01.jpg 

駐車場より少し南に登山口があります。 途中まで、富士見岩遊歩道と同じです。

Y02.jpg

稜線は雲で隠れていますが、 稜線に登りきった時の展望を期待。

Y03.jpg

別荘地を抜けて貯水池を横切ると、あずま屋がある。 ここから杣添尾根へ上がる登山道となる。 樹林に囲まれた、見通しのない登山道。 

Y04.jpg

靴ずれにならないよう、靴ひもを締めなおし、早々と休憩。 だだひたすら登り続けるだけである。 尾根に上がりきるまでは、抉れた登山道に水が残って滑りやすい。 脚の置き場を選びながら、ゆっくりと一歩一歩登っていきます。

Y05.jpg

整備が不十分のようで、倒れた木々が横倒しになり通路を阻んでいるところが何か所かある。 岩場もあり、思ったより急登のコースです。 登りの登山者とは遭遇せず、唯一下山中の一組に出会った。(途中でギブアップし下山する?とのこと。)

Y06.jpg

途中、小雨がパラつくも、雨にはならず。 見通しのきかない樹林帯をひたすら登るのみ。[ふらふら] 登山口から2時間以上たってもまだ、ダケカンバの林を抜けない。 ペースが遅いのか?

Y07.jpg

ダケカンバの樹林を過ぎると、ようやくハイマツ帯になります。 ここまでが、大変長~く感じます。 高度を稼ぐにつれ、ガスってくる。 一向に、雲が切れない。

Y09.jpg

09:50やっと稜線に辿りつきました。  杣添尾根を振り返ります。 横岳はもう少しです。

Y10A.jpg

稜線から、美濃戸方面を見下ろしますが、雲で見えず。 

Y11.jpg

この峰の先が横岳のはず。 平日と云えどこの稜線は登山者の往来が多い。

Y12A.jpg

10時過ぎ、横岳頂上2,829Mです。

Y13.jpg

頂上からの展望はNG。 これが、晴天であれば眺望が楽しめるだろうが、またあの杣添尾根を下っていくことを想うと、気が重い。 (笑)

Y14.jpg

ともかく頂上でランチ休憩。 コンビニの海苔弁当でも、山頂ではおいしい。 

Y15.jpg

三叉峰の稜線までのコースタイムは3:20であるが、4時間近くかかってしまった。 足腰に気遣いながら登っていることが主要因であろう。 さらに、十分整備されていないので、登りにくいコース、閉塞感があり、決して楽しいルートの部類ではない。 体感的にきつい。  きつくても、また登ってみたいと思うルートがありますが、もうこのコースは登ることがないでしょう。 (笑)

10:40に下山開始、登山口には13:20。 2時間40分とほぼコースタイム並み。 往復7時間近く、ただ歩いた、のぼったという感じで、展望にも恵まれず、印象のない山行に終わってしまった。

↓ 横岳直下でのコマクサ。

Y16.jpg

その2日前、飲み会[ビール]の翌日土曜日、昼前に奥多摩へふらっと出かけ、午後1時過ぎから高水三山の惣岳山に御岳駅から往復。 一般の逆ルートで、急登コースでしたが、 約2時間半の歩き。 天気もまずまずで、こちらの方が爽快で、気持ちのいい歩きが出来ました。 

もう7月は終わりです。 今年の夏の天気は不安定の予報。 8月もあっという間に終わってしまいそうだ。 せめて出かけたときくらいは晴れてくれ! 我に恵みを!     


nice!(51)  コメント(38)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 51

コメント 38

ken_trekking

折角の横岳登山が残念な天気でしたね。眺望があれば格好いい赤岳も
見えたはずなのに。でも、そこは山のことですからまた行けば良いわけ
です。こんどは県界尾根からいかがですか?(^.^)
by ken_trekking (2011-07-28 21:11) 

Jetstream777

ken_trekking さん、
県界尾根、最後の岩場は八つで屈指の岩場のようですね。 ここも長そうだ。 (笑)
数年前、天女山から権現を目指した時も天気悪く、途中撤退。 小海線側は相性が悪いようです。 次は茅野側にします。 (笑) 
by Jetstream777 (2011-07-28 21:20) 

のら人

天候が悪く残念でしたね。
昨年自分も二回登りましたよ。ちなみに、「そまぞえ」尾根です。
人が少なくて良い道だと思いましたが、「悪天」だと、つまらないかもしれません。
好天であれば、途中「富士」も見えて良いですよ。 ^^
by のら人 (2011-07-28 21:21) 

nousagi

お疲れ様でした。
ここを下ったとき、絶対登りたくないし
下りも、もう来たくないなと思ったコースです。
天気が良ければ少しは気分が違ったかもしれませんね。
でも、これも、訓練訓練!(^_^;)
by nousagi (2011-07-28 21:33) 

Jetstream777

のら人 さん、
よく2回も登りましたね。 (@_@;) ”そまぞえ”と書いたつもりでしたが、早速直しておきました。 ありがとうございます。 天気が悪く閉塞感。 せめて天気が良ければ・・・ (笑) 

nousagi さん、
やはりそう思われましたか? 私だけでなかったですね。 同類だ。 (笑)
訓練、なるほど・・ そう思うしかないですね。 (笑)
by Jetstream777 (2011-07-28 21:46) 

Umi-Bozu

私も次週、八ヶ岳に行く予定です。コマクサ、まだ見れそうですね。
by Umi-Bozu (2011-07-28 22:29) 

kuwachan

こんばんは。
台風が過ぎ去った後、お天気がすっきりしない日が続きますね。
本来であれば一番お天気が安定する時期のはずなのですが。
by kuwachan (2011-07-28 23:09) 

チェリー

お久しぶりで~す。
毎週、精力的に登山を楽しまれているようですね。
天候が良くても悪くてもゆっくりと一歩一歩上を目指しているところがすごいです。
人生と重なりますね(*^_^*)

by チェリー (2011-07-28 23:13) 

rtfk

お天気が残念でしたね。。。
コマクサが美しいですね~(^w^)
by rtfk (2011-07-29 04:33) 

はるか

山の天気予報は全くあてになりません。

折角急登を頑張って登り、頂上でガスっていたら、眺望もナシは残念でしたが、
コンビニ弁当おいしそう~。
コマクサきれいですね。

今年の夏は山旅が盛りだくさん。楽しみにしてます。
by はるか (2011-07-29 11:20) 

OJJ

折角の八ヶ岳、あんまり楽しくなかったですか・・
アブが居なくて、お弁当が美味しくても・・  この夏の行く先悩みますな・・
by OJJ (2011-07-29 13:14) 

takaki-i

昔、横岳はケーブルカーで登ったのですが会社のグループで行き残りの急坂を急いで登らされて息が切れたのを思い出しました。
by takaki-i (2011-07-29 15:21) 

よしころん

訓練お疲れ様でした。(笑)
でも写真を拝見するかぎり、苔むした沢も素敵だし、
樹林帯にさし込む光芒、露に濡れたコマクサも綺麗ですよ~♪
眺望に関しては、山が次の楽しみをとっておいてくれたのでしょう。
by よしころん (2011-07-29 20:50) 

makiwarikun

こんばんは。最近、雨が多いですね。大気が不安定で雷も怖いです。
天候が悪かったご様子で見晴らしが利かなくて残念でしたね。昨年、硫黄岳~横岳~赤岳と歩いた時は素晴らしい景色が楽しめました。でも、そのおかげでアブが少なかったのではないかと思います。晴れていたら凄かったと思いますよ。(経験者は語る)
Jetstreamさんは二度と歩きたくないとのご感想ですが、機会があれば赤岳まで足を伸ばして挑戦してみたいです。
今週末は天気予報が悪いので、谷川岳は中止としました。
by makiwarikun (2011-07-29 21:51) 

misato

う~ん、残念なお天気でしたねぇ・・・
私は来週から北ア入山。晴れて欲しい!!!
by misato (2011-07-29 23:07) 

tochimochi

お疲れ様でした。
樹林帯の登りも稜線での展望があれば報われますが、ガスっていてはがっかりですね。
でもコマクサが見れたのはよかったですね。
ここのところ梅雨に逆戻りしたような天候が続いて、山には行きにくいです。
来週あたりは晴れてほしいですね。

by tochimochi (2011-07-29 23:51) 

opas10

折角の山行きも、眺望が楽しめないと盛り上がらないですよね。写真を拝見すると足場もよくなさそうですし。視界の開けない林の中を歩く時間が長いから余計に時間がかかったように感じるのかもしれないですよね。
by opas10 (2011-07-30 13:20) 

テリー

折角、登ったのに、眺望が得られず、残念でしたね。
でも、コマクサを見ることが出来て、良かったですね。
by テリー (2011-07-30 13:21) 

Terry

南の高気圧が例年より弱いです。と言っても北の高気圧も弱いんですが。夏型の気圧配置のように見えても、実際はかなり弱い夏型の気圧配置のようです。
先週に台風が来たり、新潟・福島の豪雨と言い、夏の高気圧が弱い影響のようです。これからも夏の高気圧が弱いようだと、この夏の山登りは気をつけねばなりませんね。
今年の夏は天気予報には例年以上に気を付けたほうが良いようです。
by Terry (2011-07-30 20:32) 

おど

杣添尾根が横岳まで一気に伸びていたのですか。 こちらからは、反対側で遠くなるので中々いけませんが、県境尾根や真教寺尾根などと合わせて登ってみたいですね。
by おど (2011-07-30 22:39) 

ひろたん

最近天候が最悪ですよね・・・
これからどうなるかななんて思ってしまいます
お互い気を付けましょうね^^;
だって長く山にいきたいですよね
by ひろたん (2011-07-30 23:11) 

Jetstream777

Umi-bozu さん、
コマクサは枯れかけ寸前だったと思います。 天気が良ければ、楽しい縦走が出来ますね。 

kuwachan さん、
今週末も大雨の被害、 福島、新潟が気がかりですね。

チェリー さん、
途中で引き返そうかなんて思ったりすることがあります。 (笑)

rtfk さん、
週末の一杯が、予定→天気悪化の結果になりました。 (笑)
by Jetstream777 (2011-07-30 23:50) 

旅爺さん

登山ルートをたどった写真を見ていると昔が懐かしくて
直ぐにでも行きたくなります。 コマクサの大株も見ごたえありますね。
by 旅爺さん (2011-07-31 09:09) 

hide

この杣添尾根は私も狙っていたのですが…
どうやら部活動な感じなんですね。
ホント、天気次第で同じルートの山行も印象が一変してしまいますもんね。
はやく夏空が待ち遠しいですね。

by hide (2011-07-31 13:16) 

koh925

先日、山寺に行った時の事ですが、前よりも疲れが激しい
行ったのは8年前、それに今回は暑い夏だと理屈をつけていましたが
後で、気が付いたのですが今回は10kgの荷物を持って上ったようなもの
体重が前回よりもそれだけ増えていました
やはり無理なんでしょうね山登り、Jetstream777さんの記事で満足します

by koh925 (2011-07-31 16:21) 

Jetstream777

はるか さん、
おにぎりとかラーメンは飽きてきますので、コンビニ弁当でもおいしく感じます。 (笑)

OJJ さん、
印象のない山行ってたまにありますね。 その時だけでそのコースを評価したらだめなんですが。

takaki-i さん、
ケーブルカー? 多分、北横岳のピラタスではないですか?

よしころん さん、
なるほど、トレーニングと思えばいいのですね。(笑)でも、時間とお金がかかります。
by Jetstream777 (2011-07-31 23:17) 

ももこ

こんにちは!(^^)!
niceだけの時はとんでもない深夜みてますので、さすがの私も、そーと覗き後忘れてしまいます、失礼しました(笑)
その尾根は歩いたことありませんが、一か月前、登山口近くに行きました、天候が悪く断念しましたが、登っていたら、2度と山に向かわなくなるうかもね、おつかれさま。
私のアイコンになってるツクモグサは横岳の固有種でとても愛らしい花です(笑)
その尾根が最短ルートです。
ただ、私の歩き慣れた道は、安全な美濃戸山荘からで美濃戸口まで、ヒッチハイク望むのですが、思うだけでさすがの私も勇気がありません。
帰りは偶然途中話した方が乗せてくれるので一時間助かっています(笑)
沢沿いに歩くのも楽しい道です、
晴れた日の稜線に出ると素晴らしい展望で何度も自分撮りしてまえに進めません。
硫黄岳ー横岳ー赤岳と健脚の方は日帰りで周回してるようです。
地蔵尾根、急登となっていますが、意外と登りやすく危なくないルートです。
晴れた日にまた是非、歩かれてください。


by ももこ (2011-08-01 11:09) 

Jetstream777

makiwarikun さん、
機会あれば、杣添尾根から登って体験してみてください。貴殿なら、赤岳まで日帰りできるでしょう。 登山口までの道は舗装路ですので、安心です。 機会あれば、次は硫黄岳の日帰りを狙います。

misato さん、
来週は天気が回復することを祈ります。北アルプス・・・・・

tochimochi さん、
稜線での展望があれば、印象は大きく変わるんでしょうが、残念にもこんなケースもあります。
by Jetstream777 (2011-08-01 20:56) 

Jetstream777

opas10 さん、
コメントありがとうございます。 行く日を選べればいいんですが。 

テリー さん、
コマクサが見れたのは救いでした。 ほかのコマクサはほとんど枯れていました。
by Jetstream777 (2011-08-01 20:59) 

Jetstream777

Terry さん、
天気のアドバイスありがとうございます。 明後日出かけるんですが、チョット微妙な天気です。 台風が急に右に回るようでしたら、早く降りなければ・・・
今年の夏は、場所と天気を見計らって、日帰りしたほうが賢明かもしれませんね。

おど さん、
小海線側は相性が悪いようです。 でも道路は良いので、底を擦りません。 (笑)
バリエーションを組んで、登ってみてください。

ひろたん さん、
そうですね。 ひろたんのレベルとは比べ物になりませんが、気をつけて登りましょう。 ほんと、いつまでも、長く山歩きをたのしみたいですね。 ありがとう。
by Jetstream777 (2011-08-01 21:07) 

joyclimb

全くの曇り空の登山は楽しくないですね。
このような天気の登山は、本当にのぼっただけの感じですね。
標高の高い山では、適度に晴れてほしいものですね!
by joyclimb (2011-08-01 21:11) 

Jetstream777

旅爺 さん、
懐かしいですか? 今の旅歩きを拝見すると、バリバリの時代の健脚ぶりが察せられます。

hide さん、
私は岩稜の続く難しいコースは苦手です。 もう少し整備されていれば、 晩秋なんかはもう少し見通しがよく、歩きやすいかもしれませんね。 

 koh925 さん、
先般山の本を見ていたら、荷物を減らすより、自分の体重を落とせと書いてありました。 (笑) 私も山寺へは夏行きましたが、大変です。 湿気もあり、結構消耗しますよ。 
by Jetstream777 (2011-08-01 21:16) 

Jetstream777

ももこ さん、
アイコンのツクモグサは横岳に咲く花でしたか? 今後心して登ります。(笑)
美濃戸口までの道は、以外に消耗するかもしれませんね。 硫黄岳~横岳~赤岳の日帰りは無理ですね。 (笑) 前後に行者小屋に一泊すればできるでしょう。 でもそれだったら稜線の小屋に泊まるかですね。 登りは文三郎を登ったので、地蔵尾根は下りに使ったのでわかりませんが、運動神経の差です。 次の機会はやはり茅野側から登ります。
今週は北アルプスに行きますが、好天を願ってますが・・・・
by Jetstream777 (2011-08-01 21:31) 

Jetstream777

joy_climb さん、
いい山でも、天気がNGですと、印象が薄れます。 ホント、joy climbingしたいですね。
by Jetstream777 (2011-08-01 21:33) 

mimimomo

こんばんは^^
八ヶ岳は何度か登っていますが、このルートは全然知らなくて、いつも似た様な所から
行ったり来たりしているみたいです(__;
何故だか八ヶ岳はわたくしもお天気には恵まれません。からっと晴れていると
疲れ方も違うのですよね~ 眺望も大きな楽しみですし。
by mimimomo (2011-08-02 19:56) 

Lupin

夏の天気は突然不安定になりますよね。
コマクサはたくさん咲いていて綺麗です^^

by Lupin (2011-08-02 21:10) 

旅爺さん

登山は登り初めから景色が良い所はまれなので、
帰りも同じ道だと疲れが出ますね。爺は岩山が殆どでした。
by 旅爺さん (2011-08-05 15:25) 

Jetstream777

mimimomo さん、
八つは美濃戸山荘や赤沢鉱泉からのコースが、やはりいいと思います。
天気がよく、見通しのよいコースがいいですね。

Lupin さん、
もう最後のコマクサのようでした。 まだ咲いている山があるんでしょうかね。

旅爺 さん、
昨日はあの尖った岩山を登ってきました。 !(^^)!
by Jetstream777 (2011-08-06 00:38) 

トラックバック 0