SSブログ

槍の穂先へ 【百名山】 [百名山歩き]

8月4日、 さあ  槍の穂先へ。

Y18zY23(梯子).jpg


翌日起きて山荘の外に出てみると、 ガスっているが朝焼けをバックに槍ヶ岳が見える。 もうライトを点けて登っているひともいる。

Y17R.jpg朝食(5時から)のあとに頂上に登る人が多いとみて、 我々は先に槍の穂先の山頂に登ることにしていました。 頂上には20名も留まれない程度の狭さのようで大渋滞も多発するとのことです。 

槍は少しガスっています。 いつになく、アタックザックのベルトをしっかり締めて(笑)、5時過ぎに肩の分岐を出発。 今日は心して登ろう。

標高差はわずか100Mだが、往復1時間のタイム。

石屑の道を進むと、穂先の下部に取付く。  岩場を少し上がったところで、登りと下りにルートが分れ、登りは左手(西)に巻いたルートをたどる。 先行するNさんの体調がちょっとおかしいようで、私が先に進むことになりました。 (Nさんをフォローすればよいと思っていましたが・・・[がく~(落胆した顔)]) 

いきなりの急斜面の岩場。 [がく~(落胆した顔)]  こんなところは今まで登ったことがない。 緊張感が走ります。 小槍を左手に見ながら、岩壁に手足を確保する場所を見つけながら3点支持で一歩一歩登ってきます。[ふらふら] (薄手のグリップ感のある手袋は岩場をつかみ易いです。)

Y18(槍穂への上り).jpg 

再び右手(南)に出て24段の鉄ハシゴ → 4段ハシゴ を登り、 岩に打ち込まれた鉄杭(6本)を支えに一本一本つかみながらよじ登っていく。 ここも極めて緊張するポイント。 ここを通過すると下りと共通ルートになり、交互に上り下りすることになる。  気を緩めるところがない岩場の連続。[ふらふら]  初心者の私は基本通り、3点支持で、必ず次に手を(脚を)かける場所を見極めて登っていきます。 徐々に慣れてきました。

Y18rY25(鎖).jpg 

約5Mのクサリ場をよじ登ると、 [がく~(落胆した顔)] 山頂直下には垂直に近い岩壁に架けられた鉄ハシゴ。

Y18zY22(梯子).jpg 

左が登り、右側のハシゴが下り専用、 最初の登りが17段(下り19段)、 次がなんと31段(下り24段)の長いハシゴ。  左側の最初の登りハシゴにとりつくが、急がず一歩一歩登っていく。 鉄ハシゴがぴったりと岩壁に取り付けられているため、足がかりが不十分な段があるので要注意。 (十分なグリップがない登山靴では危険かも。) 最後の31段の長いハシゴは天空に吸い込まれていくような感じです。(*段数等は後で調べました) ***上から3枚目の写真を除き、下りで撮った写真です***

気を緩めず足がかり確かめながら最後のハシゴを登りきると、3,180Mの槍ヶ岳山頂です。 雲は切れていました。[わーい(嬉しい顔)]

Y19(最後の上り).jpg  Y20(槍ヶ岳山頂).jpg

頂上には10名程度、この時間帯は上がってくる人は少なく、 なんと20分余り頂上に留まることが出来ました。   槍ヶ岳、メモリアルとなる35座目の百名山となりました。

Y22R.jpg

槍の下は一面が雲海。 大喰岳、中岳、西穂しか見えませんが、西の笠ヶ岳が雲上に。

Y21(笠が岳).jpg

下りも慎重に、と自分に言い聞かせながら、心して下ります。 高所恐怖症気味の私は、見下ろすことは苦手なので、登りと同様にハシゴの足がかりをしっかり確保して下ります。 長いクサリ場が続きます。  6時20分過ぎに肩の分岐に戻り、緊張感がとけたところで、山荘での朝食となりました。 

【 ↓ ご覧のとおりの往来です。 】 写真を右クリックし、リンクを”新しいウインドウで開く”を選んでいただければ、拡大した画像が見れます。 コンデジ・ズームを切り取ったため解像度は劣化してますが、ご容赦ください。Y28R.jpg

大喰岳と西穂?

Y27(大喰岳).jpg

槍沢と殺生ヒュッテを見下ろす。 この日は晴れてます。

Y29(殺生ヒュッテ).jpg

肩の下にいたライチョウ。(やはり、一眼と望遠レンズを持ってくるべきであった。[もうやだ~(悲しい顔)] )

Y31(ライチョウ).jpg 

山荘のまわりでの景観を楽しんだ後は、8時過ぎに上高地への下山です。 帰路は概ね晴れ、槍沢より頂上に立った槍ヶ岳を見返しながらの心地よい下山です。  もう、またあの穂先に登ってみたいなんて思っていました。 (笑) 

一泊二日の山行でしたが、今までにない体験と槍ヶ岳の雰囲気を満喫。  これから、ほかの山より槍を眺めた時、今までとは違った感慨をもつでしょう。

Y32(槍と山荘).jpg 

P.S. Nさん、スローな私につきあっていただき、ありがとうございました。

最後に、参考までにコースタイムを貼っておきます。

槍ヶ岳山行記録.jpg 


nice!(45)  コメント(39)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 45

コメント 39

asa

晴れていてよかったですね
おめでとうございました
北穂と奥穂は見えなかったですか
by asa (2011-08-09 06:18) 

山子路爺

お天気がまずまずで良かったですねぇ。
私も槍沢沿いに登ったのですが、河童着用で……その上……ブログに書きます。
それにしても健脚ですねぇ。
by 山子路爺 (2011-08-09 07:51) 

nousagi

オメデト( ^_^)∠※PAN!。.*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*\(^O^)/
やりましたね~。(ダジャレ入りです)
頂上に立つにはやっぱりあの岩場、
垂直のハシゴは逃れられませんね(笑)。
すごいな~、Jetさん。
by nousagi (2011-08-09 10:14) 

kuwachan

こんにちは。
やりましたね!凄いですね~!
前日雨の中を登ってきた甲斐がありましたね。
雲も切れて本当によかったです。
ほぼ垂直のハシゴが見ているだけで怖そうです\(◎o◎)/!
これで大渋滞じゃ大変ですよね。
by kuwachan (2011-08-09 12:48) 

よしころん

おめでとうございます\(^o^)/
晴れていて本当になによりでした☀
しかし!どわ~~~!! やはり怖そうデス(><)
by よしころん (2011-08-09 13:06) 

ロバ

凄いです。
私のような臆病者は無理ですよね
by ロバ (2011-08-09 18:33) 

mimimomo

おめでとうございます^^
思ったより長い鎖場があるのですね。梯子は垂直でも割合大丈夫なわたくしですが、
鎖の場合降られる懸念があるのでちょっと苦手。それでも片手で岩がつかめればね~
槍は一度は登りたいと思っていますが、歳と追っかけっこですからね~(><;;;
このくらい頂上から見えれば上々ですね^^
一泊二日だなんて素晴らしい快挙だと思います。
by mimimomo (2011-08-09 18:39) 

makiwarikun

槍ヶ岳はガイドブックによる難易度がそれほど高くなかったので、問題はないだろうと思っていたのですが、Jetstreamさんが経験したことのない程の緊張を強いられる場所なら、やはり心してかからないといけませんね。大変参考になりました。ありがとうございます。
それにしても平日の早朝だというのに、結構な人が穂先に取り付いているのですねぇ。
ところで我々が進むコースですが、水俣乗越経由は考えてなかったのですが、体力的に余裕がありそうならそのコースを進んでみたいと思います。でも、先日、谷川岳でバテバテになりましたので自信なしです。
by makiwarikun (2011-08-09 19:51) 

Jetstream777

asa さん、 コメントありがとうございました。 奥穂は雲がかかって見えなかったですね。

山子路爺 さん、 たいてい7月末~8月初めは天気がいいのですが。 健脚ではありませんよ。 (笑)

nousagi さん、 慎重に登っていけば大丈夫です。 でも上に行くほど高度感が増します。 怖い。 また、頂上も狭いので、はしゃがない方がいいですね。 (笑)

kuwachan さん、 平日でもこんな渋滞ですので、週末の混雑度はさらに? 念願の頂上では雲がきれましたので、まあまあではないでしょうか。
by Jetstream777 (2011-08-09 20:33) 

Jetstream777

よしころん さん、 
いつか挑戦してください。 恐怖感はありますね。 登った方の記事見ても、怖かったなんてあまり書いてないですが? 本当にそうなんですかね。 いくつかヒントあげましたので参考にしてください。 怖かったけど、また登りたい。 (笑) そんな槍の穂です。

ロバ さん、
私も臆病者です。 (笑) 慎重にのぼれば登頂できますよ。

mimimomo さん、
私もクサリはあまり好みません。 全面的に頼らない方がいいですね。 まだ登れますよ。最初の急登は自分でつかむところ、脚をかけるところを見つけなくてはならないので、意外に緊張を強いられます。 元気なうちにチャレンジしましょう!!(^^)!
by Jetstream777 (2011-08-09 20:47) 

koh925

槍が岳、登頂おめでとうございます
こうして拝見すると、若いころとは言えよく登ったものだと
改めて驚いています
by koh925 (2011-08-09 20:47) 

Jetstream777

makiwarikun さん、  はっきり言って、槍ヶ岳山荘までは、迷うところも、難しいところもなく、体力・脚力だけです。 槍の穂は岩場の登りの連続ですね。 一眼のような重いカメラは首にかけて登らない方がいいと思います。 頂上も狭いので、ここだけはパーフォーマンスは止めてくださいね。 (笑) マッキーさんでしたら難なくこなせますよ。 でも、気を付けてください。
by Jetstream777 (2011-08-09 20:58) 

ken_trekking

おめでとうございます!天気も良くてよかった
ですね!山に行く者ならだれでも憧れるあの
穂先。行かれたんですねぇ。感動されましたか?
良いですね。僕も高所恐怖症ギミではあるので
すが、いつか必ず行きます。
by ken_trekking (2011-08-09 21:20) 

のら人

オメデトウございます。^^
剣の「カニ」シリーズと槍の梯子はどっちが恐いと思いますか?
どちらも、鎖や梯子がもしなければ、一流のクライマー以外寄せ付けないレベル、と聞いた事があります。 
by のら人 (2011-08-09 21:20) 

Jetstream777

koh925 さん、
思い出されました? 昔の血が騒いだでしょうか? 槍~穂はキレットがあるのでキツイコースですね。 ここを踏破されたなんてすばらしいです。 !(^^)!
by Jetstream777 (2011-08-09 21:23) 

ひろたん

この階段は・
人が多いですよね
それにこの場所はとても憧れますよね

by ひろたん (2011-08-09 22:35) 

Jetstream777

ken_trekking さん、
ぜひ行ってください。 きっと印象深い山行になりますよ。 !(^^)!

のら人 さん、
多分大昔、学生時代に剣沢から登ったカニの方がずっと怖いでしょう。 その時は先輩が手のつかみどころ、脚の置き所を云われるままに、訳も分からず進みました。  剣、もう一度自分で行けと云われたら、もう行けません。 即座にお断りします。 (笑) 
槍はまだクサリとハシゴと杭があります。(剣もありましたが、当時は今の槍ほど整備されてなかった?ように記憶してます)。 なぜか槍はまた行ってみたい気が起こります。 怖さの質が異なるように思います。 ハシゴ、鎖、杭がなけれが、クライマーの世界で、絶対に登れませんね。
by Jetstream777 (2011-08-09 22:41) 

Jetstream777

ひろたん さん、
ここは貴女の領域です。 お任せします。 !(^^)!
我々が登った時は、下から5枚目の写真よりずっと早く空いていましたよ。
同じハシゴに2人も取付くのは、チョット嫌ですね。
by Jetstream777 (2011-08-09 22:46) 

ももこ

槍ってそんな梯子があったんでしょうか、
全山、槍といわれた剣の後だったせいでしょうか
私すいすい登り、なあに、槍ってかんたんじゃーんと思ったものでした(笑)
まったくもって無謀者でした、
沢山泊まって歩く時間も毎日半分ですから
Jetstream777の体力 とは比べものになりません。


by ももこ (2011-08-10 00:42) 

tochimochi

登頂おめでとうございます。
雲海をバックの記念写真も決まってます。
山頂ではゆっくりと眺望を楽しまれたことと思います。
槍を登って次は穂高縦走も楽しんでください。

by tochimochi (2011-08-10 07:53) 

Terry

槍の穂先への写真、全て迫力ある良い写真になってますよ!うっすらガスっているところが、さらに妖しさを増していて素晴らしい写真ですよ。
しっかし、昔登った時は夢中でそれほど気が付きませんでしたが、こうやって写真をジックリ見るとかなり険しいですねえ・・・・・・・
今年の夏はさらにどこか行くんですか?まさか穂高に行くとか?

by Terry (2011-08-10 13:00) 

テリー

槍登頂、おめでとうございます。私は、槍は、40年以上前に、学生時代に、登りましたが、最近は、槍は撮影対象で、登るものではないと思っていました。また、機会があれあば、登って見たいですね。
by テリー (2011-08-10 14:50) 

opas10

クサリ場とハシゴを見て、自分は間違いなく登山には向いていないと悟りました(笑)。
by opas10 (2011-08-10 15:31) 

Jetstream777

ももこ さん、
スイスイと登る。(@_@;) すごい、女牛若丸ですね。 私は高所恐怖症気味なので、緊張感を強いられました。 山へは畏怖、畏敬の念を抱いています。
7月31日 槍の穂で滑落死亡事故がありました。 山荘の診療所に運ばれる方も結構いるようです。
でも、下山中、殺生ヒュッテジャンクションから槍の穂を見上げた時にはもう、また登ってみたいという気持ちが湧いてきました。 (笑) 槍ヶ岳、素敵な山ですね。

tochimochi さん、
雲から突き出た槍の穂の頂上では、槍の雰囲気を楽しめました。 !(^^)! 岩場の処し方にまだ自信はありませんし、キレットもあるしまだ?です。 まず涸沢から奥穂をいつか行ってみたいですね。 !(^^)!
by Jetstream777 (2011-08-10 20:46) 

Jetstream777

Terry さん、
多分、一部の方を除いて(笑) ほとんどの方は夢中で岩場を必死に登られたと思います。
私も写真を見直してみると、やっぱり険しい山であったと思います。 (笑) でも、懲りずにまた登りたくなる山。 穂高は余り寒くならない秋に行けたらと願っています。 だんだん、日帰りできる山がなくなってきました。 (泣)+(笑)  天城山、富士山は行く気が湧いてきません。 スカイ山は、悪名高き林道で車をお釈迦にしたくないし、草津シラネはクマが出るらしいし、苗場山、巻機山は距離が長いし・・・ チョット方向転換?
by Jetstream777 (2011-08-10 20:58) 

Jetstream777

テリー さん、
私も槍は眺める山と思っていましたが、険しいなりにも整備されていますので、また登ってみたいですね。 ぜひ、再登してください。 

opas10 さん、
屋根にハシゴをかけて登っていくとき、注意がいりますもんね。 (笑)
あれをできるだけ垂直にしっかり固定して、靴の前の部分で上がり降り練習すれば大丈夫です。←克服法、怪我しないように・・・
by Jetstream777 (2011-08-10 21:07) 

hide

わぁ~やはり北アの山はスケールが違いますね。
しかも北アのランドマークを踏破され心地良い充足感に包まれているのでしょう。
羨ましい限りです。
それにしてもだいぶペースが速く感じがしますがどんなものでしょう?
私もいつの日か行ってみたいと思いました♪

by hide (2011-08-11 01:05) 

OJJ

好天の槍登頂おめでとうございます。笠が岳の方にお上人さま居てましたか?
私は韓国のツアーと同時刻に登ったので大混雑(コリ兄さんが天辺のハシゴから下を見て足がすくんで動けなくなり大騒ぎでした)。
それにしても1泊2日とはスゴイですね~
by OJJ (2011-08-11 17:22) 

Umi-Bozu

やっぱり景色が違いますね~ ますます行きたくなりました。修行に勤しみます!
by Umi-Bozu (2011-08-11 21:30) 

joyclimb

初日は雨でしたが、山頂付近では晴れましたね!
晴れるとテンションがあがりますね!

by joyclimb (2011-08-11 22:16) 

おど

槍登頂おめでとうございます。 そして、お疲れさまでした。 雲海と展望がみられてよかったですね。 初めて槍の先に登った時は渋滞していましたが、夏以外であればここも空いているのですがねぇ。
今年は、もうすこし空いた時期(9月かな)にいってみたいと思っています。
by おど (2011-08-11 22:43) 

koboo

登頂おめでとうございます!!
安全第一で楽しみましょう。
by koboo (2011-08-12 15:54) 

param

お疲れ様でした~。
槍ヶ岳はどうしてこうも人を惹きつけるのか?^^
by param (2011-08-12 19:48) 

hidamari

おめでとうございます~(^O^)/
やっぱり山頂せまっ!でも素晴らしいですね!
あのはしご、絶対下が見れないです(>_<)
でも登った人だけがもらえるご褒美のおすそ分けをいただいた感じです♡
by hidamari (2011-08-13 22:00) 

Jetstream777

hide さん、   最後に掲載したコースタイム、登りは9時間~10時間ですが、ばてなければ行けます。横尾までは普通に、槍沢からは急ぐと、最後がきつくなります。 私のタイムは凡人のペースです。 

Umi-bozu さん、 槍はぜひ行ってください。 槍の穂以外は、体力・脚力のみ。 (笑)

joyclimb さん、 2日目は天気がよく、下りも楽しい歩きとなりました。 !(^^)!
by Jetstream777 (2011-08-15 16:02) 

Jetstream777

OJJ さん、 いましたよ。 ブロッケンも見えました。 気をつけないと、怖さで固まりますね。 韓国の方が結構多い。 標識も韓国語あり。 やはりいい山は人気があるんですね。
by Jetstream777 (2011-08-15 16:14) 

Jetstream777

おど さん、  ありがとうございます。 北アの山小屋は、夏休み後の9月第一週末が空いているとのことです。 私もこのころ、どこかへ行ってみたいですね。 おどさんはやはり新穂高からの日帰りなんでしょう。 燕か常念経由では一泊?なんてありえないですね?

koboo さん、  臆病者なので、気をつけています。 いつまでも登りたいですから。 !(^^)!

param さん、 ありがとうございます。 不思議な魅力がある山ですね。

hidamari さん、 山頂が狭く要注意です。 変なパーフォーマンスは危険でしょう。 あのハシゴは恐怖感がありますよ。 (笑)
by Jetstream777 (2011-08-15 16:17) 

海を渡る

すごい梯子を上るんですね。
晴れて良かったですね。
by 海を渡る (2011-08-16 21:13) 

misato

槍ヶ岳登頂おめでとうございま~す♪
やっぱり山はやめられまへんなぁ^^
by misato (2011-08-22 18:01) 

トラックバック 0