SSブログ

雲取山Ⅴ 日帰り山行  [百名山歩き]

最も身近な百名山-雲取山。 今年最後の日帰り山行になりそうです。

K0A.jpg


12月17日 車の温度計は-2℃。 小袖までの道が凍結しているのではないかと気掛かりであったが、ノーマルタイヤでも問題なく登ってこれた。  小袖乗越の駐車場に6時半過ぎ到着。 もう10台以上停まっている。 富山、新潟、愛知ナンバーもある。

7時過ぎに出発。 雪は若干残っているが、アイゼンをつける必要もない。

(一部日陰、巻き道は凍結していますので要注意です。) 

K01.jpg  K02.jpg 

歩きなれた道ですが、堂所を過ぎてからが山登りです。 

七つ石小屋下分岐からは、下の巻道でブナ坂へ。 ブナ坂通過時間は9:45、 日帰りするための時間のチェックポイントです。 10時前であれば、余裕をもって日帰り登山ができます。

K07.jpg

雲取山の魅力はこのブナ坂から頂上までの石尾根。 

左に、雪に覆われた富士山と大菩薩連邦、南アルプスを眺めながら広い尾根を登っていく山歩は開放感があります。 

K08.jpg

小雲取山の坂を超えれば、雲取山はもうすぐ。

5度目の登頂であるが、今回が一番の天気。 やっと、避難小屋前からの富士の写真(TOP)が撮れました。

ここからは南アルプス- 仙丈、鳳凰、北岳  ↓  ・・・  悪沢、赤石、聖までが見えます。

K10.jpg

東は西武ドーム、狭山湖・・・ 東京都心部が霞んでいますが、 アップしてみるとスカイツリー(左上)が写ってます。

A10.jpg

避難小屋の温度計は-1度をさしてますが、風も弱く冬としては快適な陽気です。 

カップラーメンとサンドイッチの昼食を挟んで、頂上での滞在は1時間半と長居になってしまった。 日が短い今の時期遅くとも、日没の1時間前には登山口に到着しておいたほうがいい。 12時40分過ぎに避難小屋を下る。

堂所からの下りはいつも長く感じる。 小袖乗越登山口には15:21。 久しぶりに7時間弱としっかりと歩くことが出来た。

雲取山は私にとって、もっとも身近な百名山。 早朝なら登山口まで車で約1時間40分くらい。 高速料金もいらないし、プリウスのお陰でガソリンは往復6L程度と懐にも優しい山。 

私のブログ管理ページ・アクセス解析でも、いつも雲取山がTOP5の中にランキング。 私の雲取山への最初の山行記事である → 雲取山Ⅰ【百名山】日帰り登山は可能か? ← 初めて曇取山へ行こうと考えていらっしゃる方、参考までにご覧ください。 

昨年4月の古い記事なのに、累計では断トツでアクセスのトップなのである。 ”雲取山”、”百名山と”日帰り”というキーワードが絡んでいるからでしょう。

最後に、チョット気になること、ブナ坂・七つ石分岐の掲示。 通る度にずっと気になっていました。

① 七つ石山分岐の手前に”七つ石小屋経由 雲取山 近道” の私設?の掲示がある。

K03.jpg

② ブナ坂・七つ石分岐では、ブナ坂・雲取山の標識には”落石事故あり”とマジックインクで付け加えてある。 更に私設の掲示があります。 危険 落石事故あり 雲取山には右の道が安全です 上の巻き道がブナ坂への最短ルートです

K04.jpg K05.jpg

このマジック書きと私設の掲示をみて、皆さんはどちらの道を行くでしょうか?

七つ石山A.jpg

昨年は左の(下の)巻道が崩落して通行不能な時期がありましたが、問題のガレ場はしっかりした橋が架けられています。

K06.jpg 

もう一か所ほどガレた場所がありましたが、問題なく通行できます。 左の(下の)巻道は、見通しがよく、全般としてなだらかな登りに感じます。  

上の巻道に比べて下の巻道が特に危険とは感じませんでした。 落石事故が過去の事実としても、”落石事故あり”という手書きの記述をそのまま残しておくのが妥当であるか、チョット疑問符。 

まったく初めての方なら、まず ① の掲示をみて右(七つ石小屋経由)に行くでしょう。 その掲示に?と思って真っすぐに行っても ② の標識の添え書きと掲示をみて、ほとんどの人は右に行った方がよいと思うでしょう。 

右の道は小屋まで急登、そこから左にいく上の巻道はアップダウンがあり ガレた場所が2か所あったように思います。 また、道が痩せたところもあります。

私も最初と2度目の登りは掲示通り ”近道”を通りました。 七ツ石小屋で水・飲み物を入手できるし、あの休憩テラスは富士山展望台です。  休憩ポイントとしては七ツ石小屋がほぼ中間点で、 帰路であれば、 小屋経由の上の巻き道を下るのもいいと思います。

時間的には、どちらも大差はないと思います。 私個人の感想としては、左の(下の)巻道の方が緩やかな登りで 楽にブナ坂へ行けると思います。 標準コースタイム35分です。 ”近道”(上の巻き道)は小屋までの急登もあり、 下の巻道より明らかに早く登れるとは思いません。 その意味では、私にとっての近道は下の巻き道です。 各個人で感じ方に差があるかもしれませんし、私のオピニオンが正しいとは云いません。 でも、雲取山のリピーターは上りに、下の巻道を使ってらっしゃる方は多いと思います。

この ”近道” 或いは ”最短ルート” はどのような定義・根拠で書かれたのでしょう? 

我々登山者はガイドブックよりも、その場で目にする標識・掲示板を頼りにするでしょう。

山の標識・掲示は一般の方々、団体、山小屋等々の善意で設置・維持されている私設の標識も多いとは思います。 その尽力には頭が下がりますが、雲取山ほどのポピュラーな山は何らかのルール・規制があってもよさそう。 雲取山リピーターとしての意見です。


【私のコースタイム】 小袖乗越登山口07:13  1150M地点08:07 堂所08:30  七つ石近道分岐09:00 ブナ坂・七つ石分岐09:10  七つ石小屋からの合流点09:34 ブナ坂09:45  奥多摩小屋10:15  小雲取山10:54  雲取山11:12 ~ 12:40 小雲取山12:56 奥多摩小屋11:07 ブナ坂13:34 七つ石小屋への分岐13:44  七つ石小屋13:58   七つ石近道分岐14:08  堂所 14:27  1150M地点14:41  小袖乗越登山口15:21   計 上り3:59 下り2:41
nice!(43)  コメント(32)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 43

コメント 32

koh925

今年、最後の登山は好天気に恵まれて良かったですね
秀峰富士の姿も最高です
来年最初に登るのはどの山か、すでにスケジュールも決まって
いるのでしょうね
by koh925 (2011-12-22 19:33) 

nousagi

また日帰りですか?
ここを日帰りする気にはとてもなれないと
歩きながら思いましたよ。
なんだかんだ言って、やっぱり凄い体力じゃないですか。(^^)
近道の標識、間違いなく私も小屋コースを行きました。
あの標識がなかったら当然歩きやすそうに見える
巻き道を行ったと思いますが・・・。
by nousagi (2011-12-22 22:36) 

mimimomo

こんにちは^^
良いお天気の中の忘年山行でしたね。
富士山が綺麗に見えて、お天気がいいということは
ほんとうに素晴らしいわ。
by mimimomo (2011-12-23 10:17) 

海を渡る

富士山や南アルプスや都心が日帰りで眺められる山っていいですね^^。
by 海を渡る (2011-12-23 11:21) 

opas10

スカイツリー、一発でわかりました!こうやって遠くから見る方が、高さを感じられるんですね~。
by opas10 (2011-12-23 14:49) 

moz

2011年しめの登山なんですね。 ^^
今年はどのくらい歩かれたんですか? 数も距離もかなりありそうですよね。
長保ヴも最高、スカイツリーが見えるんですね、向かって火子ダリ側にうっすらと見えるのがそうでしょうか? ^^
-2度だったようですが、歩かれているときも寒いのですよね。この季節は早めに降りないといけないんですね。
by moz (2011-12-23 15:53) 

のら人

なんだかんだ言って、やっぱり凄い体力ですね! ^^
スカイツリーまで見えるんですね。
空気が澄んでいるこの時期ならではの光景です。
あと、写真の腕も素晴らしいのでしょう。
by のら人 (2011-12-23 19:56) 

ロバ

日の暮れるのが早い時期の雲取山日帰り山行、Jetさんには頭が下がります。
私は、七ツ石小屋手前の分岐は下の巻き道の方が楽だと思います。
看板は、七ツ石小屋の営業かな???
小屋番の人いい感じのひとですが・・・

by ロバ (2011-12-23 20:06) 

おど

今年も残す所一週間程となってしまいましたね。 良い景色をみて今年の山登りを締めくくることができたようで、羨ましいですねぇ。 近くに、こんなに展望のよい山があっていいですよ。
by おど (2011-12-23 21:04) 

ken_trekking

初めてスッキリきれいな富士山が見られた
ということで、おめでとうございます(^-^)
1枚目写真、本当に綺麗ですね。
私設看板については、僕も同意見です。
親切心からかもしれませんが、あくまで責任の
ない私的感想に過ぎないはずですし。基本的に
管理者以外は設置してはいけないものでは
ないかと思います。

by ken_trekking (2011-12-23 21:39) 

kuwachan

今年最後の登山、お天気に恵まれてよかったですね。
終わりよければすべて良し、ではないですか?^^
気持ちよかったことでしょう。富士山も綺麗ですね。
東京都心部までこんなに見えるものなんですね。驚きました。
by kuwachan (2011-12-24 00:56) 

tochimochi

富士山がすっきり見えてよかったですね。
いし尾根の開放感は写真を見ても感じられます。
ポピュラーな山で登山者を混乱させるような私設の掲示板は確かに困りますね。
どちらも問題なく通過できるのですから、何らかの規制はあったほうがいいと思います。

by tochimochi (2011-12-24 08:28) 

よしころん

私も皆さん同様、雲取の日帰りは無理(><)
先日は片道だけでヘロヘロでしたもの~。
行けても七ツ石山かなぁ。 jetさん流石です!
富士山も綺麗に見えてなによりでしたね♪

by よしころん (2011-12-24 20:30) 

Umi-Bozu

雲取は一度登らねば、と思いつつまだ未登頂です。さすが東京都最高峰だけあって、展望は良いですね。
by Umi-Bozu (2011-12-24 21:31) 

Terry

雲取山はJetstream777さんの「ホームグランド」と言うより、すっかり「庭」になってますよ。来年こそ同コースをお借りに行きたいと思います!
しかしこの標識、不親切と言うかはっきりしないと言うか、完全に惑わされますね。
by Terry (2011-12-25 18:47) 

旅爺さん

御天気に恵まれて見晴らしも良く、
今年最後の登山では素晴らしいしめくくりでしたね。
爺も昔を思い出しました。
by 旅爺さん (2011-12-27 10:03) 

旅爺さん

記事保存のアドバイス有難う。
普段はそうしてても、のど元過ぎればでもう大丈夫だろうと思っちゃうんですね。
山なら転落ですね。
by 旅爺さん (2011-12-27 10:05) 

テリー

今年最後をしめくくる登山で、富士山も見栄、眺望が良くて、良かったですね。
雲取山の日帰りは、もう少し、暖かい時期に、考えてみます。


by テリー (2011-12-27 15:52) 

山子路爺

トップの写真を見て、「嗚呼いい天気だなあ」と羨ましく……。

「最短」の看板は誰が書いたのでしょうね。
by 山子路爺 (2011-12-27 16:06) 

OJJ

こんな素晴らしい景色(富士山)を見せて下さって有難う~~~~羨ましい~~
<天空の日帰り魔人>なんて勝手に名付けて・・でも事実ですからね~
標識への落書きは関西でも良く見かけます。
標識は「頼るべからず、敬うべし」これは神仏か・・
by OJJ (2011-12-27 20:11) 

Jetstream777

koh925 さん、 冬は寒いんですが、空気が澄んできれいに見えました。 来年最初
に登る山? 多分初詣登山かも。

nousagi さん、 いつも、日帰りをコケにされますね。(笑)体力はありません。か
ろうじて標準コースタイムについて行っている程度です。 ですから、下の巻道を登
るんです。 (笑)

mimimomo さん、 近場の日帰りできる山であれば、天気は選べれますが、遠隔地の山
はそうはいかないでしょう。 本当に山の天気は神のみぞ知る。 あとは運に任せる
しかないですね。 天気がいいと山行の印象が良くなります。 まったく同感です。

海を渡る さん、 東京、山梨、埼玉の県境の山なので、全方位見れますね。 !
by Jetstream777 (2011-12-27 21:50) 

Jetstream777

opas10 さん、 スカイツリーは、どこまで離れて見れるかなんて番組で取り上げて
いました。 北は福島の山、南は静岡から見れるようです。

moz さん、 もう1回くらい登りたいのですが、雑用に忙殺されています。 今年は40回の山行となりました。 (笑) 日没が早いので、早めに下山しないと真っ暗になり危険ですね。
by Jetstream777 (2011-12-27 21:51) 

Jetstream777

のら人 さん、 体力なし! 虚構です。 (笑) 山の写真の出来は、技量が第一
ですが、天気に助けられてます。 のら人さんでしたら、5時間近くで往復されるでし
ょう。 でもこのような、チャレンジのないコースでなく、藪漕ぎコースを登られるでしょうね。(笑)

ロバ さん、 あの看板、誰が書いたかわかりません。 名無しです。
七つ石小屋が途中にあるのは心強いし、私もあの展望台でラーメンを作っていただき、お世話になりました。
by Jetstream777 (2011-12-27 21:53) 

Jetstream777

おど さん、 おどさんの写真を見るといつもブルースカイ。 強運の持ち主ですね。 年末にもう一度登られるんじゃないですか? !(^^)!

ken_trekking さん、 いつもガイドブックの表紙に載っている写真のアングルでピッシリ撮れました。!(^^)! 私設看板(標識)は少なくとも設置者名を書くべきだと思います。 常識にマジックで追記するなんてことはNGでしょう。100%正確な情報でない限り。。。

kuwachan さん、 東京都の端、富士山もスカイツリーも100KM以内。もっと空が澄んでいれば、肉眼で確認できます。
by Jetstream777 (2011-12-27 21:54) 

Jetstream777

tochimochi さん、 石尾根が雲取山のハイライトでしょう。ここからの富士はいい感じです。 私設掲示、前述しましたが、掲示者を明記すべきですね。誤解されないように。 初めて行く方は、これをみて上の巻道を行きます。どちらを通っても時間的に大きな差がないですが、そうであればこそ”最短”という言葉は不要と思います。

よしころん さん、 巻機山を日帰りされるよしころんさんは、日帰り可能です。(笑)無雪期にチャレンジされたらどうですか?

Umi-bozu さん、 車であれば、日帰りはできますよ。是非、チャレンジしてください。
by Jetstream777 (2011-12-27 21:56) 

Jetstream777

Terry さん、 借りるなんて、とんでもない! 来年は登頂してください。 雪が多くない冬場もいいかもしれませんが、無雪期に一度登っておくと不安感は払しょくされますよ。 !(^^)!
  
旅爺 さん、 保存の件、なるほど。”災害は忘れたころにやってくる”と同じですね。
by Jetstream777 (2011-12-27 21:57) 

Jetstream777

テリー さん、 暖かい日照時間の長い時がいいかもしれませんね。 でも途中に小屋があるので、時間切れになりそうなら、奥多摩雲取小屋か七つ石小屋に泊まればいいでしょう。

山子路爺 さん、 看板は誰が書いたのか? う~ん? 設置人は明記してほしいですね。

OJJ さん、 大それた命名は勘弁して下さい。 (笑) 登山者は道をトレースしますので、頼ってしまいます。 ガイドブックで頭に入れておいても、現場での掲示に迷いますよね。
by Jetstream777 (2011-12-27 21:58) 

hide

雲取山は行こう行こうと思っていて未だに歩いていないお山です。
この記事を読んでいて、わぁ~やっぱり歩きたいなぁ~と思っちゃいました。
今度、機会があれば同じルートを歩いてみようと思ったのですが…
人気の山だけあって駐車スペースに余裕はありそうですか?
もし駐車スペースがいっぱいだった時の予備的なスペースがあるのかなど、
知り得ている情報があれば提供をお願いします。

by hide (2011-12-28 00:05) 

joyclimb

山頂から見る山の景色、麓に広がる市街地の景色ともに良いですね!
雲取山は登りたい山の一つです。
記事の情報を参考にさせていただきます。
by joyclimb (2011-12-28 21:22) 

hrd

1枚目の景色いいですね~憧れます^^
by hrd (2011-12-29 07:11) 

Jetstream777

hide さん、 駐車場 ”小袖乗越駐車場”で画像検索してみてください。 多分なんとかなると思いますが。。 鴨沢の駐車場の方が混んでいると思います。 是非、機会あれば登ってください。 !(^^)!

joyclimb さん、 そちらからですとチョット遠いでしょうが、登山口からの日帰りはできますので、山梨の山をからめて、まとめて登られたらどうでしょうか? !(^^)!

hrd さん、  hrd さんなら、もっとドラマチックに撮れるのでは? !(^^)!
by Jetstream777 (2011-12-29 14:55) 

hidamari

来年秋の目標は雲取山、モチ1泊2日!山はゆっくり!ヘタレな私のモットーです!
今年1年とても楽しい山行見せていただき、ありがとうございました!
来年もどうぞよろしくお願いします。来年は尾瀬で会えると嬉しいです♡
よいお年をお迎えください。
by hidamari (2011-12-29 16:32) 

トラックバック 0