SSブログ

iPod + GPSクレドール [My Favorite Goods]

先週の川苔山山行に、ある新兵器(オモチャ?)を試してみた。

Dual_GPS1.jpg


山登りで一番重要なことは、無事・安全に帰還することである。

山登りの魅力にとりつかれる一方、リスクはつきもので、山の怖さも感じます。 低山と云えど危険は潜んでいます。 いつ、自分の身にふりかかってくるかもわからないのです。 

山行には、ヘッドライト、雨具・防寒装備、予備食・水等の備えが不可欠であり、地図とコンパスで読図も求められます。 でも、初めてのコースで実際に地図を正確に読み取るのは、簡単ではないようです。 私も全く自信がありません。 GPSも必要なのかなと思っていました。

私の山行ミッションのなかの 「安全登山」 という項目は最重要です。 出来る限りの安全対策は心がけたいものです。 

まず、不測の事態での通信手段です。 携帯電話は2年前にD社に変更。 山での通話・メールはそれまでと比べて劇的に改善しました。 奥深い山域では無理ですが、見通しが利く尾根や稜線ではかなりキャッチできます。 堅実なA社ですら、民家のある山麓でも通じないところがありました。 通じない携帯電話は電話でありません。 

ホワイト犬のカイくん、山で迷わないでよ!  

最近のスマートフォンブームで、GPS機能内蔵のスマホ*への切替を検討しましたが、最大のデメリットはそのコスト。 メールとi-modeで天気チェックぐらいしか使わない私にとっては、毎月の固定通信料が大幅にアップすること。 端末代金を含めたコスト計算しても2年間で一人あたり14万円くらいの余分な出費になる(しかも2年間は拘束される)。(←スマホは携帯電話会社に膨大な利益をもたらします。)  うっかり契約しそうになりましたが、 無駄使いな出費となることに気づき踏みとどまる。 また、GarminのGPSは素晴らしいんですが、ソフトを含めて10万円もするので手が出ません。 (*注: いろいろ調べてわかりましたが、GPS内蔵携帯でも電波を早く取得する為に、ネットワークで衛星軌道情報を得ている機種の場合、圏外だとGPSが使えない機種があるそうです。 またGPS精度が悪いというクレームが多くあるようです。要注意)

折りしも、iPod nano が容量限度に近づいていましたので、iPod touch 4 を購入。 通信機能はありませんが、音楽以外に Wi-Fiでメールはチェックできますし、街中でもWi-Fiスポットが増えてきました。 i-PhoneはGPSが内蔵されているのですが、iPod touch にはGPSモジュールはついていません。


AmazonでGPSを探していたら、iPod touch をドッキング出来るGPSクレドールを発見。 [わーい(嬉しい顔)] Dualという米国ブランドですが、GPSレシーバーを内蔵し すっぽり iPod touch を収納できる。 別体でブルーツース転送するタイプのGPS レシーバーもありますが、このDualはiPodと一体化してバットマンスーツ風でカッコいい。 しかも手にピッタリのサイズと重さで、持ちやすい形状です。

Dual DIY.jpg

4時間の充電で10時間GPSを作動させることが出来(謳い文句通りであれば)、しかもクレドールからiPod touchにも充電できる。 (裏側 ↓: GPS モードと充電モードの切替スイッチあり、ボタンでクレドール電池残量がLEDで確認できる。 イヤホンジャックと充電ミニUSBプラグ穴あり。)

Dual_GPS.jpg

カメラのレンズ部がクレドールで隠れて使えないのが難点ですが、液晶画面側のカメラは使えます(いっそカメラ穴を作ってしまおうかと思いましたが、内部に基盤や電池があるかもしれないのでやめました。) そして、 並行輸入品ですので、日本語のマニュアルはありません。(但し価格はその分安い。 一番安い価格帯はiPod4に対応していないので要注意です)  そして気になるのは精度。

通信機能が無いので、早速オフラインでも見れるMapfanをダウンロード。 家の周りを歩いてテストしてみました。  最初はなかなかGPSの電波を受信できませんでしたが、レシーバーの部分が上になるように角度をかえたら、受信開始。 公園を周回しましたが、誤差は5M程度。 動いているときは誤差が大きくなるが、そのまま真っすぐに歩いていると誤差は縮まります。

Dual Mapfan.jpg

動作確認出来たので、山地図用の DIY GPS というアプリと、データ共有のアプリ Dropboxをダウンロードし、PCにも Dropbox をダウンロード。 

チョット面倒だが、カシミール3D上で使いたい地図を切り取り、PC上のDropboxに新規保存。 iPod touch で Dropbox に入った地図データを DIY GPS で開けば 地図がみれてGPSも使えます。

また、使える地図は、カシミール3Dにインストールされた地図だけでなく、 昭文社の”山と高原”地図もスキャンして取り込めます。 取り込むときに座標固定をしなければなりませんが、見慣れたコースタイムと注意書きされた地図を読み込めます。 フリーのカシミール3Dがあれば専用地図ソフトは要りません、 経度・緯度線が入った地図であればどんな地図でも使えます。

また、歩いたルートのログが取れます。 記録されたログをカシミール3Dで開けばルートが地図に取り込まれます。 以上、DIY GPS の活用方法は http://diygps.net/ に掲載されています。

大丹波ルートは、初めてなので テストには丁度いい。 iPod + GPS は手持ちのポーチに入れ、ショルダーベルトに取付。 上日向でGPSを立ち上げ、奥茶屋よりログ記録を開始。 都度自分がいる位置と通過したラインがルート上にあるのかチェックしてみた。 

自分のいる位置はほぼ正確。 行動中は現在地を示すマーカーがフラフラと揺れているが、静止状態で受信すると安定的に位置を示す。 障害物のないところでの誤差は5M程度以内と推定。 個体差もあるかもしれませんが、これは使えます。

ログをとったルートですが、以下のとおり。 マクロに見るとほぼルートと重なっていますが、拡大してみると、ところどころずれてます。(青線が録れたログの軌跡です。) 特に鳩ノ巣への木に覆われた下りのルートは誤差が出てズレています。

川苔山logS.jpg 

記録されたログをみると、ログが録られた時間とインターバルがバラバラ。 GPS信号は30秒から数分おきに発信される、その間に受信できない状況であるならばログが脱落して、曲がり角の軌跡も直線のショートカットになってしまう。 そんな箇所がかなりある。 山の斜面や谷では受信しにくいらしいし、誤差がでるようです。

P2294477.JPGログの設定がどうなっているか、まだ分かりませんが、受信位置・方法に一工夫がいるかもしれません。でも、ログをとるのが目的ではなく、今自分がどこにいるのかを把握するという安全確認が第一の目的です

その点では、リアルタイムの位置が地図上で確認出来ることは心強い。

携帯電話がもたない厳しい気象条件ならともかく、無雪期の山ならある程度は使えそうです。 画面も大きくて綺麗で見やすい。 ザックからいちいち地図を取り出す必要もない。 拡大縮小も出来、広域も見れる。 データも保存閲覧出来る。 しかも、ミュージックプレーヤーとしても楽しめ、場所は限られますがWi-Fiでメールはチェックでき、Webやアプリも使えます。

ログのインターバルは距離で録った方がいいのか、時間で録った方がいいのか? インターバルを狭めると、バッテリーが喰うであろうし・・・  

ともかく、余分な通信コストを払わずに、i-Phone のGPS機能を手に入れたわけです。

(↑ 北岳~間ノ岳の地図も取り込んでみました。) 

P3054502.JPG

 気掛かりなのは、耐久性とバッテリーの持ち具合。 耐久性に関しては、所詮 iPodは携帯端末程度と考えるしかない。 バッテリーは前日にiPod, GPSクレドールともフル充電して、 GPSをバックグラウンドでの動作にしておけば、ほぼ一日の山行は持ちそうです。 iPodの電池残量表示は7割程度。  (Wi-Fiをオフし、液晶の輝度を落とし、スリープモードは1分にした。 後から気がついたが、他のアプリが10個近く裏で立ち上がっていた。) あとはバックアップ用の充電池をもっていくか、電源がある山小屋で充電するしかない。(2~3日の山行時は、必要な時にのみONして、ログはとらないと割り切る。) GPSキットには車載用のクレドールと電源ソケットが付属しているが、車内では充電だけで十分でしょう。

過度の期待を抱かず購入したのですが、思ったより役に立ちそうです。 

今回の試用の感想はあくまでも、個人的なものとご理解ください。 またGPSの精度も個体差があるようですのでご注意を

* 2012年11月追記: 最近のiOS6へのアップグレードでGPS機能の問題が生じています。→ http://jetstream777.blog.so-net.ne.jp/2012-10-16 参照ください。 iOSに起因するもんだいのようですので、根本的に解決していません。 ご注意を! 


nice!(50)  コメント(23)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 50

コメント 23

nousagi

さすがに、細かく調べて実践されるんですね。
私の場合、難しいことはよくわかりませんので
適当にやっちゃってます。(^_^;)
DIY GPSは私もお気に入りです。
ガーミンのお高い(笑)GPSも使ってみましたが
地図、操作方法など、DIY GPSに慣れてしまっていて
画面もiphoneサイズの方が見やすいですね。
ログをとると、電池の持ちは、1日ならギリギリ。
それ以上になると、仕方なく、バッテリーを持ち歩きます。

さて、もう一つ、携行したものって何でしょう?
楽しみ・・・。(^^)

by nousagi (2012-03-09 13:13) 

よしころん

欲しい山道具は尽きることなく・・・
カメラも欲しいし、レンズも欲しいし、テントもしかり・・・etc
はぁぁ~~~
by よしころん (2012-03-09 13:31) 

斗夢

新しいのが出たり、大変ですね!
リタイアしたわたしはこういう機器類は全く必要を感じません。
携帯電話でさえほとんど使いません。
お金がかからず助かります^^。
by 斗夢 (2012-03-09 14:37) 

mimimomo

こんにちは^^
さすが単独山行をされる方だけあっていろいろ検討されたのですね。わたくしの持っているのは
GarminのGPSです。先日北海道に家族と行ったときは持って行きました。
しかし最大の欠点は、電池の持ちが悪い事。充電式ではないです。それに重い(><;
荷を軽くする事をモットーとしているわたくしには正直使いづらいです。
きっとJetstream777さんのように、いろいろ考えて買えばよかったのでしょうね(;、;
by mimimomo (2012-03-09 15:38) 

tochimochi

ipodで利用されるとは考えましたね。
スキャンした地図も使えるとは便利です。
でもこのアプリはAndroidでは使えないのですね。
>GarminのGPSは・・・10万円
英語版なら半額ぐらいですむと思いますよ。
>毎月の固定通信料が大幅にアップ
これは私も同感です。
なので私のスマフォはデータ通信はOFFにしています。
アプリはネットワークに接続しないものをメインにして、それでも必要なときはWiFi接続にしています。
これでパケット代は数百円で済みます。

by tochimochi (2012-03-09 20:49) 

Umi-Bozu

しまった! スマホよりこっちの方がいいですね・・・(泣)
もうちょっとよく調べればよかったと反省する事しきりです。
by Umi-Bozu (2012-03-09 22:26) 

テリー

色々勉強されていますね。私も、安全第一のために、GPS 山ナビは必需品と思い、Sony U-37が発売されてすぐ買いました。これは、充電池方式で、10時間近く持ちますが、長時間の山登りではもたないし、また、場所はわかりますが、ナビは、してくれないので、結局GARMIN 62SJ を買いました。8万円くらいでした。電池も交換できますし、カシミール3Dのルートも、簡単にダウンロードできますので、便利です。ただ、どれを使っても、谷では、やはり、精度は、悪くなりますね。それと、電池の消耗は、一番持つ電池を使っても、1日半くらいですから、予備電池が必要になります。
スマホは、電池の持ちが悪い上に、山ナビに使って、電池を消耗して、電話をかける必要が発生した時に、使えないと大変です。
by テリー (2012-03-09 23:37) 

koh925

便利になった分だけ、コストがアップするのですね
私の携帯は通話だけ、メールはたまに使うだけです
妻は、もったいないと言ってサービスを解約してしまいました
by koh925 (2012-03-10 08:48) 

kuwachan

おはようございます。
次々と新しい機器が出てきますが、もともと機械には弱くて
追いついていけません^^;取り残されそうです(笑)

by kuwachan (2012-03-10 10:03) 

ken_trekking

GPSクレードルっていう物があるんですね~。
よく考えられている。こういうアイテムは使うと
楽しいし、保険にもなるのでどんどん取り入れ
たいですね。
by ken_trekking (2012-03-10 12:33) 

おど

 最近の携帯(スマートフォン)は、高機能になってきたので何でも出来ますね。 しかし、長期の山行(3日以上)となると、やはり電池が心配ですねぇ。 
 それと専用のGPSには、性能はかなわないので何処まで割り切るかでしょうが、Jetstream777さんのように入念に調べておけば、それも問題ありませんね。
by おど (2012-03-10 14:28) 

OJJ

この詳細な検討とその能力・・Jetstream777さんが本当の魔人に見えてきました。
ムムム・・・時代遅れのOJJはハンドパワーで方向を探り、山ではヤマカンで・・
by OJJ (2012-03-10 21:51) 

Jetstream777

nousagi さん、  DIY GPS を既に使われている先輩ですね。 iPhone(iPad touch)は画面が見やすくて綺麗ですね。 私もバックアップバッテリーを買うつもりです。 DIY GPS はわずか450円でダウンロードでき、なかなか優れたアプリです。

よしころん さん、  いよいよテント泊装備までの沼に行きますね、 レンズ沼だけでなく ・・ よしころんさんは運搬人がいるからいいですね。 (笑)

斗夢 さん、 こういった文明の利器が人の楽しみを誤った方向に導いてしまったのではないかと思っているのは、私だけでないと思います。 今の子供たちは室内でゲーム機、私たちの世代はそんなものはなく、外で遊んだのですが・・ それでも楽しかった! 余談になりましたが。
by Jetstream777 (2012-03-10 23:21) 

Jetstream777

mimimomo さん、 私も店頭でGarminを手にしたとき、あのずっしりした重さにびっくりしました。 そして、画面の小さいこと。 日本のメーカーがつくったら、もっと素晴らしくスマートに作ってしまうんだろうと思いました。 でも、Garminが定評があり信頼性があるのでしょう。 どんなGPSを持ち歩いても、バックアップ電池は必要でしょう。iPodにMapfanを入れまし
たので、街中でも使えますので、意外に使い道ありますよ。サイズも重さもちょうどいいです。

tochimochi さん、 DIY GPS はどんな地図も使えるのが素晴らしい。良く考えられたアプリです。アンドロイドでも類似のアプリがありそうですが・・・ GPS内臓のスマートフォンでデータ通信をOFFしておくとは賢い方法ですね。 GPS内臓のスマホを買って、シムフリーにして安いデータシムに入れ替えることも考えましたが、携帯端末自体が高すぎますし、どんどん新しい機種がですので見送り。 たまたまiPodを買い替えたことで、思いつきました。 (笑)

Umi-bozu さん、 スマホ買い替え以前でも、パケットをバンバン使っていた方はスマホに聞き換えても、そんなに通信料が増えないのでいいかもしれません。  私もtochimochiさんのようにパケットは多分千円超えることはありません。 もう一つは携帯内臓のGPSの精度です。はずれだった場合のコストが大きすぎます。 また、iPodはブルーツース通信でGPS端末のデータをリアルタイムで受信できます。 GPS端末を選べれるというメリットがあります。

テリー さん、 いろいろと投資されてますね。(笑) 私も考えてみました。 最新のスマホはGPSも入ってALL IN ONE で便利です。 反面、スマホが故障、紛失したらリスクが増えます。 また、ご指摘のようにバッテリーの問題。 iPhone以外のスマホはでかすぎます。 D社から iPhone が発売されれば買ったかもしれません。 ・・・ ということで、今回の選択肢は現状では、ベストではないが悪くないと思っています。 もう少し使ってみて結果はでるでしょう。
by Jetstream777 (2012-03-10 23:29) 

Jetstream777

koh925 さん、 はっきり云って、スマホ化は通信会社がパケット通信料で売上・利益を上げるためです。各社はいずれはすべてスマホに切り替えるようです。  すでにバンバン使っている方々にとっては負担は変わりませんが、使わない方がその何倍も負担させるという姑息な戦略。チョット考えれば、わらりますよ。 (笑)

kuwachan さん、 必要がなければ、取り残されてもいいのですよ。 上述したように、余分な無駄金を通信会社に寄付するより、その分旅行し、おいしいものを食べて楽しんだほうが賢明です。 (笑) ホント!
 
おど さん、 現在のスマホは、iPhone以外は大きすぎるのと、電池、そして山へ携行した場合のリスク。 そしてGPSの精度。 GPS精度が悪いからといって、機種変更も出来ません。Garmin以外であれば、この選択肢は悪くないと思っています。 携帯とGPSを一台に入れるのはリスクがあると思います。 むしろ、デジカメにGPS機能があったほうが、便利で賢明?

OJJ さん、 山では経験とカンを研ぎ澄ますほうがいいですよ! いざという時の備えです。OJJさんの嗅覚は山でも街でもGPSそのもの!!(^^)!
by Jetstream777 (2012-03-10 23:33) 

Terry

おお!ハイテク武装じゃありませんか!貧乏人のオラは、未だに「電子国土ポータル」で印刷した地図を片手に歩いてます・・・・・・・
いつの日かきっと、もっと安くて(貧乏オヤジでも買える)良いものが出てきますように。
by Terry (2012-03-11 13:16) 

のら人

メカに強いですね。
自分は未だに普通の携帯。
更にipodでさえ、持った事が無い原始人です。
ipadなんて更に・・・???  ^^;
by のら人 (2012-03-11 17:28) 

山子路爺

ガハハ、
全くついて行けず……見習いたい。
by 山子路爺 (2012-03-12 10:04) 

Jetstream777

Terry さん、 GarminのGPSを持っている方が多いですね。 また、山道具はなぜあんなに高いんでしょう。 山登りをされている方はブランド志向、余裕のある中高年の方の懐を見透かしているメーカー、業者。日本のメーカーが普及品を発売してくれるといいのにと思います。

のら人さん、 のら人さんの嗅覚がGPSそのものでしょう。 私も普通の携帯です。スマホの文字入力には馴れそうもありません。

山子路爺 さま、 GPSはオモチャでもあります。(笑)でも、結構正確で!(^^)! 
by Jetstream777 (2012-03-14 00:23) 

david

iPod+GPS 大変興味があります。参考になりました。
by david (2012-03-15 11:04) 

david

ご訪問有難うございました。
川苔山、思い出しました、学生時代に沢登り?したことがあります。
by david (2012-03-17 10:14) 

joyclimb

無事・安全に帰還することが最重要ですね。
GPSによる現在地把握は安全の確保に非常に有効ですね。
視界不良時の登山に備えに、実はGPSが欲しいと思っています^^
今回の記事、とても参考になりました!
by joyclimb (2012-03-19 00:32) 

Jetstream777

david さん 川苔山の沢登りは、大丹波ルート? GPSは最近のスマホにも内蔵されていますので、使い道はいろいろとありますよ。

joyclimb さん、 ↑にコメントしてしまいましたが、携帯のGPSの精度はバラツキがあるというレポもあります。 携帯は連絡用、GPSは位置確認用と割り切って別に分けた方がリスク分散出来ると思います。 
by Jetstream777 (2012-03-19 16:21) 

トラックバック 0