SSブログ

吾妻山(西吾妻山) [百名山歩き]

BPA23.jpg
* 裏磐梯からの吾妻山、右のピーク。


前日の雨と気温の上昇でトレースは消えていた。  誰もいない。

この日山形側から入るのは私が最初の様である。

関東以北の山と云えば、会津駒ケ岳、北海道の大雪山くらいしか登っていない。
昨年同時期に福島の山を計画していたのだが、1年越しの今回やっと実現しました。

初日の山は、吾妻連峰の最高峰(2,035M)であり、百名山ピークハントポイントとなる西吾妻山。



福島側のグランデコスキー場のリフトを乗り継いで登ることも可能ですが、
リフトの運行が確認出来た山形県側・天元台からの入山にしました。

前日に昼寝をし、夕飯後出かける。  一路東北道を北へ。

夜半過ぎには西吾妻スカイバレーのチェックポイントに到着。

満天の星空で、翌日の晴天を期待させる。

今年は4月26日(木)よりスカイバレーの冬季閉鎖が解除。
但し道路凍結の為、夜間通行止め⇒17:00~08:00まで閉鎖。
この情報は事前にわかっていたので、それまでは車中で寝ることとした。


4月28日[晴れ]、7時半過ぎにゲートがオープン。 山形側の天元台ロープウェイ湯本駅に向かう。

第一駐車場はもう満車で、第二に停める。 ほとんどがスキーヤーです。
※米沢側からここまでは道路閉鎖はないので早朝着は可能です。

8時20分のロープウェイに乗車し、5分ほどで天元台高原へ。

更に3本のリフトを乗り継いで標高1,820mの北望台の登山口に到着する。

BPA01.jpg

名前のごとく、北の米沢盆地、飯豊連峰が見事に一望。


第三リフトの保守要員に方曰く、今年は雪が多いとのこと。かなりの雪が残っています。

[雪] [雪] [雪]

早速、ワカンを付け9:10に登山口を出発。

BPA02.jpg

北望台から少し急な登りの樹林帯。 

ロープとピンクマーカーを外さないようトレースしていく。

BPA02P.jpg

前日までの雨と気温の上昇でやや重い雪質。 踏み抜くと股下まで沈んでしまいます。 

ワカンかスノーシューは必要です。

BPA03.jpg

樹林帯を30分程抜けて「かもしか展望台」を通過したようである。

BPA03P.jpg
 

夏の登山道はここから福島県側に入り大凹という水場から尾根沿いに登っていくようですが、 このあたりからピンクマーカーを見失った? 或いは見当たらない。

前日の雨と気温の上昇で、トレースは消えている。 しかも、北望台からの入山は私が最初のようである。

BPA04.jpg

でも、西吾妻山へ続くなだらかなピークは見えている。 
夏の登山道は県境の福島側を進むルート、緩やかな尾根つたいに登っているようである。  

GPSで位置を確認してみた。 思った通りの場所である。 

よく見ると、かすかに尾根へショートカットするトレースらしき形跡がある。 

それを辿っていくと梵天岩のある丘(小ピーク)に出る。

BPA05.jpg
 

登山口からここまでほぼ1時間。

西吾妻山が目の前に現れた。

BPA06.jpg

ここから、頂上に向かって真っすぐ進む。

最後の坂をのぼるとなだらかな山頂に10:35着く。

西吾妻山の山頂は”展望なし”と地図に書いてあるが、結構見える。 展望はある。

本当にここが頂上? 何の標識もない。 [がく~(落胆した顔)]

山頂の南側に行ってみた。 磐梯山がバッチリと望める。 [わーい(嬉しい顔)] 

BPA08A.jpg

東には安達太良山も見える。

この小山の一番高いところに戻って、GPSで確認。 地図の△マーク2,035Mと重なる。

このGPSは極めて精度が良く、誤差は5M以内なので間違いはない。 今年は雪が多い・・・・・

やっと気づいた! 簡単なことである。

ここはまだ積雪が2M近くあり、実際には2,035M+2Mの山頂の上に立っているのだ。

標識や三角点はこの下なのである。 こんな経験は初めてである。
※ ヤマレコで夏の山頂の写真を拝見したら、標識は背丈程度なので、この積雪では標識は埋もれています。 しかも今年は積雪が多いようです。 積雪期の標識のサインは見当たりませんでした。

とはいうものの、百名山のピークハンティングポイントを外さないよう、あたりを徘徊しました。 (笑)

BPA09.jpg

GPSで再確認し、 [カメラ]写真を撮る。

30分ほどで下山開始。 帰路は地図上の県境に沿って、できるだけストレートに下りて行きました。

BPA11.jpg

北望台へは12時頃に戻りました。 

ここからは、もう歩かなくてもいいと思ったのですが、 第3、第2リフトは上り専用で、下りは陸運局の許可が下りてないとのこと。 

仕方なく、 スキーヤー、スノーボーダーが一気に下っていくのを横目に、天元台まで歩かされるハメに。

天元台で食事をとり、ロープウェーで下山。  

この日の山行はこれで終了ですが、 時間があるのでゆっくりスカイバレーをドライブ[車(セダン)]

BPA18.jpg

飯豊連峰を望む。


そして、裏磐梯にある五色沼に立ち寄る。 数十年ぶりです。

BPA22.jpg

目の前は、磐梯山。 翌日のピークハンティングです。
nice!(29)  コメント(23)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 29

コメント 23

CARRERA

あ~雪山が恋しい~
うらやまし限りです。。。。

by CARRERA (2012-05-03 13:59) 

OJJ

登山の技術者ですね~ 笑) 登山予報士?
云われて見れば当然のことですが積雪2mで<頂上の標識が無い・・>
2月にスノーシューに行った琵琶湖横の蛇谷ケ峰でも標識は雪の中でした~
by OJJ (2012-05-03 16:28) 

nousagi

山頂標識や三角点の上に立っての
証拠写真だったんですね。(^^)
飯豊連峰が綺麗です。
by nousagi (2012-05-03 17:28) 

hide

百名山三座ツアー初日はいい天候に恵まれナイスなスノートレックになりましたね。
この時季の吾妻山は具合もよく楽しそうです。
いい事を知りました!この次の記事も非常に楽しみです♪
今年は無理だから、来年同じ事をしてみようかな。
by hide (2012-05-03 21:08) 

joyclimb

西吾妻山の山頂からの展望、良いですね!
+2Mの積雪の効果?
スカイバレーからの飯豊連峰の眺めも良いですね^^



by joyclimb (2012-05-03 21:51) 

misato

山形まで行っちゃいましたか、すご~い!
名残りの雪に、なにやらしみじみ・・・ 
あ、北方と高山は、まだまだ雪山か^^
by misato (2012-05-03 22:44) 

mimimomo

おはようございます^^
雪山のルートハンティング?が凄いですね。
OJJさんじゃないけれど技術者ですね~
お天気に恵まれ、展望が良かったのは何よりでした^^v
by mimimomo (2012-05-04 09:22) 

tochimochi

山頂より2mも上からだから展望も良かったのですね。樹林も隠れてしまったのでしょう ^^
飯豊連峰、磐梯山と五色沼、いい景色ですね。


by tochimochi (2012-05-04 09:24) 

koh925

雪山登山、好天気に・・・バンザ~イですね!
雪の下に埋もれた標識の上、眺めがいいのに納得しました
by koh925 (2012-05-04 10:12) 

のら人

天元台、懐かしく拝見しました。
昔良く行きましたね。 滑りに。 厳冬期は雪質が良いんですよ。アスピリンスノーです。 ^^
これだけ飯豊の写真を撮られたら、もう今年は登らねばなりませんね。 自分の山の原点であり、母なる山が飯豊連峰です。この連峰はアルプス以上です。 是非! ^^
by のら人 (2012-05-04 12:15) 

Umi-Bozu

ヒップそりか丈夫なビニールシートがあると、猛スピードで尻セードできます。
怪我をされないよう、気を付けてください(笑)
by Umi-Bozu (2012-05-04 14:53) 

よしころん

あら~お天気にも恵まれてなによりでしたね~~
しかも3つもいっぺんに!
欲張りさんですねぇ~(笑)
by よしころん (2012-05-04 15:21) 

ロバ

標識が雪の中とは、驚きました。
雪山ではGPSが活躍しますね。
私はログを録る以外余り使っていませんでした。
参考になりました。
by ロバ (2012-05-04 17:57) 

opas10

百名山の三連チャンとは!今年に入ってから活動が充実しておられるようにお見受けしました。連休のこの時期になっても標識が雪に埋まっているとは驚きです。それだけこの冬は積雪が凄かったのですね!
by opas10 (2012-05-05 19:19) 

Jetstream777

CARRERA さん、 そろそろ、雪山パラノイアから脱しないと思っている昨今です。(笑)

OJJ さん、 登山予報士? 山検定なるものがあるらしいんですが、かなり難しい? 失格です。 (笑) 標識がないので、一瞬あたふたしました。 (爆)
by Jetstream777 (2012-05-06 09:14) 

Jetstream777

nousagi さん、 今の時期、西吾妻山の登山者は少ないようです。初めての山では、一応記念写真を撮ることにしているのですが、どこの山かわからない。 (笑) このあたり、秋に歩けば、特に素晴らしいと思います。 飯豊連峰ね、すごく存在感があるような山塊。

hide さん、 天候が良ければ、吾妻山、磐梯山、安達太良の三山、この時期はあのしい雪山ハイクを楽しめますよ。 夏は暑そうだけど、紅葉の秋もよさそうですね。
by Jetstream777 (2012-05-06 09:15) 

Jetstream777

joyclimb さん、 あんなに積雪があるとは思ってもみませんでした。 でも、展望が良く磐梯山と猪苗代湖は圧巻です。 飯豊山にも、 いつか行ってみたいですね。

misato さん、 まだまだ雪山はありますよ! GWをすぎると梅雨に入って7月まで待機ということになり、北の山は降雪が早いので、タイミングをとらえて登ろうと思います。
by Jetstream777 (2012-05-06 09:16) 

Jetstream777

mimimomo さん、 雪山のルートファインディングは難しいです。 同時に天候悪化時は西吾妻のような難度の低い山でも、危険と感じます。 
登れば上るほど、山の怖さと覚えます。 雪山は天気がよく、急変の可能性がない時しか登りません。 結果として、展望も恵まれますね。  

tochimochi さん、 平原のような頂上は冬になると、分からないですね。
夏の西吾妻山山頂の写真をみましたが、標識の高さは肩くらいですので、分からないのは当然ですね。 (笑) 

koh925 さん、 事前の情報では、この”山頂は展望なし”。 山頂に近づくに従っておかしいな?と思いました。 (笑)
by Jetstream777 (2012-05-06 09:18) 

Jetstream777

のら人 さん、 西吾妻山は厳冬期、蔵王のようにモンスターが出現すると聞いています。飯豊山は存在感のある山ですね。 調べましたが、どこから登っても長いアプローチですね。(泣) いつかトライしてみます。!(^^)!

Umi-bozu さん、 ピッケルがないのでやめておきます。(笑)

よしころん さん、 天気もよく、まとめて登っちゃいました。(笑)
by Jetstream777 (2012-05-06 09:19) 

Jetstream777

ロバ さん、 こんなことってあるんですね。 
GPSはこんな時にも役に立つんですね。 (笑)
検索してみましたら、 西吾妻山の積雪期の登頂者はどのかたも、”頂上がわからない”と書かれていますね。(笑)

opas10 さん、 関東近辺では雪は少なかったのですが、やはり日本海側、東北は多かったようです。 標識の高さは1M+くらいのようです。 雪に埋まるのは当然ですね。
by Jetstream777 (2012-05-06 09:21) 

テリー

天気に恵まれて、良かったですね。頂上の標識が、雪の中とは、残念でした。
by テリー (2012-05-06 17:40) 

元山陽ちとせ

頂上+2mの地点に立つのは感慨深いですね ^^
それにしても5mの精度とは、GPSの威力は凄いですね。
by 元山陽ちとせ (2012-05-06 17:41) 

Jetstream777

テリー さん、 無雪期の頂上の写真を見ましたが、木々に囲まれてまわりが見えません。  積雪があった時の登れて、ラッキーでした。 (笑) 素晴らしい眺望が見れて。
標識は目的でなく、踏破することです。

元山陽ちとせ さん、 こういう時にGPSは役立ちますね。 最初はうまく使いこなせませんでしたが、だんだん慣れてきました。 携帯電話に内蔵のGPSよりも、多分いいと思います。 
by Jetstream777 (2012-05-06 21:13) 

トラックバック 0