SSブログ

したたかな要塞 熊本城 [旅と山歩き]

熊本といえば、阿蘇と雲仙天草、 そして熊本城

B00DSC01341.jpg

日本の三名城***のひとつです。

*******************************************

熊本は幾度か来ましたが、熊本城は横目で眺めて通り過ぎるだけでした。 今回、タイミングよく訪れることが出来ました。


先月NHKの番組「歴史秘話ヒストリア」~加藤清正のスーパー築城術 熊本城~という番組をたまたま見ていました。 → この番組をみて、熊本城に興味をいだき、間近でみたくなったのです。 

その番組内容の記憶もたどって、 付記したいと思います。


慶長6年(1601年)から慶長12年(1607年)にかけて、加藤清正が築いたお城です。 城郭は周囲5.3KMにも及んだ城です。


熊本大神宮横の駐車場から 北十八間櫓の前をとおり 不開門入口から入場。

B01DSC01275.jpg
*北十八間櫓,  高さが20Mにも及ぶ石垣です。

石垣と櫓(やぐら)に囲まれた路を進む。

B03DSC01277.jpg
*天守閣・本丸の櫓

本丸・天守閣への門をくぐり、

B04DSC01279.jpg

本丸の下の石塀に挟まれた通路を通っていきます。

B05DSC01281.jpg

天守閣・本丸のある広場にでます。

B06DSC01285.jpg
*左が大天守閣、 右が小天守閣。

外観2層内部4階地下1階で、内部は居住を意識した造りになっており、地下には井戸も掘られ最悪の場合天守のみでの籠城(ろうじょう)も可能な構造。 

B08DSC01302.jpg

天守閣の内部は展示館になっていて、 熊本城の歴史、構造にかかわるさまざまな資料、写真 展示物がみれます。 最上階は展望台で熊本市内が一望できます。


城の写真をみて、お気づきになったかもしれませんが、
熊本城の最大の特徴はなんと言ってもこの石垣です。

B16DSC01333.jpg

優美にして堅牢な石垣は「清正流」と呼ばれ江戸時代から名を馳せていました。

BD19DSC01340.jpg一見優美に見える石垣ですが、実は城の防御ということではまことにしたたかなアイデアがあるのです。

この石垣は他の城の石垣づくりと異なっている。
 
他の城は石垣の斜度がストレートだが、この熊本城は下が緩やかな傾斜。

一見登りやすいが上に登るにつれほぼ反り返った壁になっている。
上りきれないのである。
  
城に侵入してきた敵の武者を返してしまうことから、「武者返し」と呼ばれる形状である。

また、長い年月が経つ事によって石垣が膨らみ、石垣が崩壊するのを防ぐための形状であるようです。


さらに石垣の上がオーバーハングになっている。
天守台から少し張り出す「張出造(はりだしづくり)」。

B19DSC01344.jpg

また、それぞれの櫓には ”石落し” と ”鉄砲(矢)狭間” が設けられていたようです。


B19P1020233.jpg櫓の角や塀の途中に設けられた壁面の出っ張りが石落とし。


敵から身を隠しながら鉄砲や矢を放つ小さな窓のことを狭間。
櫓(やぐら)や塀の壁に設けられています。
熊本城の狭間は長方形で長短2種類あり、長いものが矢狭間(やざま)、短いものが鉄砲狭間。

攻める側は一見取り付きやすい石垣で勇んで登るが、登るにつれて垂直な石垣に立ち往生。 
そこを石落としの窓を開けて石落とし、 鉄砲、矢で一撃、 一発必中で相手をしとめる。 
落下した相手は固い石垣を転がリ落ちて決定的なダメージを受ける。 

きわめてサディスチックな、一発必殺の石垣なのである。 

天守台と建築物の間には、名古屋城天守と同様に60センチメートル程の「忍び返し」という鉄串が刺してあり

B19DSC01288.jpg

こうしたしたたかな城づくりがいろんなところに施されているのである。

また、自然の地形を巧みに利用した築城技術・工法が取り入れられています。


大小天守閣をはじめ、櫓(やぐら)49、櫓門18、城門29を数え、
城郭の広さは約98ha(東京ドーム21個分)、周囲約5.3kmにも及んでいました。

kumamotojyo map.jpg

敵は本丸・天守閣に到達するまでに、 周りの堀を渡り、 長塀を乗り越え、 
さらに迷路のような石垣の間を通り抜けなければならない。 

その間にも櫓が何箇所かあり、縦列になった敵方を分断する。
櫓の石垣に取付いても、 武者返しの壁、 上部には 張出があり、 石落し、 狭間もある。
確実にしとめるという、恐るべき したたたかな築城術である。

昔の古典的な戦いでは、よく考え尽くされた堅固な城塞であったのだろう。



熊本城本丸御殿に向かいます。 御殿は畳数1570畳、部屋数53もある建物群。

まづ大御台所から入ります。  巨大な丸太を使った小屋組みで、2つの大きな囲炉裏(いろり)があり、土間には竃(かまど)などもありました。

B12DSC01323.jpg

そして 本丸御殿大広間です。 行政の場、生活空間として利用されたようです。 

B13P1020245.jpg

昭君乃間(しょうくんのま)。 藩主の会見の場。 まことに煌びやか!

B12P1020249R.jpg

本丸御殿の中で最も格式の高い部屋で、慶長期の特色である鉤上段(かぎじょうだん)を設け、室内は床の間や違棚、付書院などを持つ書院造りとなっています。
壁や襖などには中国の前漢の時代の話で、匈奴(現在のモンゴル)に嫁がされた悲劇の美女、王昭君の物語が描かれています。← 熊本城HPより
  
*「昭君の間」は実は「将軍の間」の隠語であるという説もあります。熊本城を造った加藤清正は豊臣秀吉子飼いの武将。その遺児である秀頼に万が一のときは、清正にはこの熊本城に秀頼を迎え入れ、西国武将を率いて徳川に背く覚悟があり、そのための部屋が「昭君の間」というのです。← 熊本城HPより


***日本3名城は、 熊本城、 名古屋城、 姫路城、 大坂城、 江戸城、 松本城 がそれぞれの解釈でノミネートされていますが、 熊本城は どの解釈でも必ず入っている名城です。 個人的見解ですが、 ”標語県”の姫路城もはずせない◎。 残りひとつはやはり尾張名古屋の金の鯱□ですね。

天守閣からの城内、 スッキリと晴れれば阿蘇まで見えるそうです。

B09P1020242.jpg


熊本城を後にし、空港へ向かいました。

こうして3泊4日間の九州山行の旅は終わりました。 
11月4日[曇り]   

*** 長々とした記事になってしまいましたが、お付き合いいただき大変ありがとうございました。*** 
nice!(45)  コメント(33)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 45

コメント 33

nousagi

凄いお城ですね。
行ったことはありませんが
こんなに広いんですね。
もっとそっけない感じの
機能だけのお城と思っていましたが
なかなか美しいお城でもあるんですね。
by nousagi (2012-11-20 17:24) 

tochimochi

さすがに加藤清正、すごい城を作りましたね。
仰るとおり石垣が圧巻です。
Jetさんも登りたくなったのではないでしょうか ^^

by tochimochi (2012-11-20 20:55) 

OJJ

熊本城へ昨年の5月に40年ぶりに行きましたが清正公像は長い頭で健在でした~
文句なしの名城です。2時間ほどで主要部分を掛け巡ったので足が疲れました・・軟弱!

by OJJ (2012-11-20 21:13) 

元山陽ちとせ

熊本城って、こんなに凄いお城だったんですね!
昔むかし行きましたが、そんな事、全然知りませんでした。
勿体ない事をしたものです。

by 元山陽ちとせ (2012-11-20 23:57) 

kuwachan

熊本城は修学旅行で行ったのですが
公園の方から見ただけで中までは見学しなかったような・・・^^;
じっくりと見学したいお城ですね。
by kuwachan (2012-11-21 00:58) 

takenoko

さすが加藤清正ですね。
by takenoko (2012-11-21 05:11) 

PopLife

緑と黒色の城とのコントラストが美しいですね、機会があれば是非
行ってみたいですね。ではまた、
ありがとうございました。
by PopLife (2012-11-21 07:28) 

のら人

今は「のぼうの城」が話題になってますので「城」はタイムリーですかね。 ^^
熊本城は自分も3回行ってますが素晴らしい城です。
あと自分が好きな城は松江と松山かな。 しかし、良く城の詳細まで見ていますね。もしかして城マニアですか? ^^
by のら人 (2012-11-21 08:14) 

hrd

加藤清正の建築の才能は素晴しいですね^^
by hrd (2012-11-21 09:36) 

koh925

阿蘇久住に行くたびに熊本城に寄っていましたが、まさに名城です
西南戦争の攻防では、戦国時代より優れた装備を持ちながら薩摩軍が
落とせなかったが証明していますね
by koh925 (2012-11-21 09:52) 

mimimomo

こんにちは^^
ここは行きたい所です。
熊本は姑の出身地。夫にとって母は方の菩提寺のあるところ。
なのに一度も行ったことがない・・・(--;
by mimimomo (2012-11-21 10:44) 

Terry

天下の名城こと熊本城、行ったことは無いのですが素晴らしいですね。名城には名将が良く似合いますねえ。確か・・・・・清正は家康による毒殺説がありましたよね、家康にとってはジャマだったんでしょうねえ。
by Terry (2012-11-21 15:01) 

takaki-i

熊本城は勇壮ですね。
by takaki-i (2012-11-21 21:49) 

ラック

熊本城かこいいですね~。戦のためのお城なのに美しい!
どんな人達が設計して建設に携わったのかすごい知恵が詰まっていますね。
九州の山は今までのjetstream777さんが登られた山とはずい分趣が違いますね。
阿蘇の麓から霞んで見えた山の連なりの地形が凄いなと思っていましたが
お写真拝見して地球の歴史の一環を垣間見た思いです!
by ラック (2012-11-21 23:24) 

旅爺さん

姫路城にも負けない美しさですが、
力強さを感じる城ですね。出張で行ったけど見てないな~!”
by 旅爺さん (2012-11-22 05:41) 

まりっぺ

素晴らしいお城ですね^^
まさに名城、豪華絢爛ですね^^
やはり城と云えば戦に対する構え方も色々と工夫されているんですね^^


by まりっぺ (2012-11-22 07:20) 

よしころん

あぁ~、懐かしい。
日本で一番大好きなお城です。
ずいぶん綺麗に改修されました。
武者返し(という名前のお菓子もあります)食べたくなりました^^
by よしころん (2012-11-22 09:04) 

テリー

熊本城の石垣は、すごいですよね。それに、黒い板の天守閣、建物は、精悍な感じがします。
by テリー (2012-11-22 14:14) 

山子路爺

ここは一度は訪れたい所ですね。
九州……なかなかチャンスがありません。

by 山子路爺 (2012-11-22 17:36) 

Umi-Bozu

最近はこんな石垣を見ると「登れるかなぁ?」と考えてしまいます(笑) 世界のトップクライマーなら登れそうな気がするので、どこかのTVで企画してくれないかな?
by Umi-Bozu (2012-11-22 18:55) 

Jetstream777

nousagi さん、 熊本城はその広さでも、有数の城のようです。綺麗な城だと思います。 今まで抱いていたイメージとは違っていました。!(^^)!

tochimochi さん、 あの石垣、登りたくなりました。 ホント! でも最後が垂直でオーバーハングでは無理です。 加藤清正は名将かつ、策士でもあったんですね。

OJJ さん、 熊本城、 いい意味で期待を裏切られました。 標語県のシラサギ城も行ってみたいです。 じっくり見ようと思えば4時間くらいかかりますね。

元山陽ちとせ さん、  もう一度行ってみたいお城です。 今いかれたら、きっと違った面白さがわかりますよ。

kuwachan さん、 仰る通り、ここはじっくりと一人で巡るべきです。 場内で近くでみると熊本城のすごさがわかります。

takenoko  さん、 名将の残した城は今に続いてますね。

PopLife さん、 ここは見るに値する城、百聞一見にしかずです。
by Jetstream777 (2012-11-22 21:33) 

Jetstream777

のら人 さん、  3回も行かれたんですか? 城マニアですね。 タイミングよく、TVでみてその作りに大変興味を抱きました。 建築物は好きです。(笑) また、戦略・戦術が大好きです。 巨人やヤンキースだったら、誰が監督をしても勝てます。 小が大を倒す。 起死回生の一撃なんて痛快。 だから、熊本城の策を施した城づくりにも感心します。

hrd さん、 清正は名古屋城や江戸城の築城にも関わったようですね。 でも、自分が守ることになる熊本城は、しっかりとしたたかな防備。(笑)

koh925 さん、 古典的な戦いでは本当に堅牢さを発揮した城と窺えます。清正は治水・土木といった公共事業にも力を注いで、灌漑、農業用水も整備したようですね。 戦だけでない名将?

mimimomo さん、 ゆかりのある場所ではないですか? 食べ物もおいしいし、是非熊本へ。 そして熊本城を覗いてみてください。 予備知識を持っていくと、よくわかって楽しいですよ。!(^^)!
by Jetstream777 (2012-11-22 21:35) 

Jetstream777

Terry さん、 清正は秀吉と家康の狭間で、生抜いた名将ですね。 秀吉の恩義がずっと引きずったのでしょう。 あの石垣は老獪です。 熊本城の築城、 まさに武者返し。

takaki-I さん、 天下の名城といわれるのにふさわしい造りと風貌です。

ラック さん、 名古屋城、江戸城の築城にも関わった築城の名手のようです。 九州の山は甲信越の山々とは様相が違いますが、どれもいい山です。 楽しめました。 !(^^)!

旅爺 さん、 熊本にいったら外せないスポットです。 私と同じですね。 (笑) 出張ではいけないです。

まりっぺ さん、 城といえば防御という概念が一般的ですが、熊本城は戦略的な守りを備えた城ですね。
by Jetstream777 (2012-11-22 21:36) 

Jetstream777

よしころん さん, まわりから見る熊本城も立派ですが、中に入ると更にその偉大さが実感できます。 場内のお土産にはいろんなものが売ってましたね。 クマモンまで (笑)
あの壮大な石垣を攻略するのは至難です。 まさに武者返し!
by Jetstream777 (2012-11-22 21:37) 

Jetstream777

テリー さん、 名古屋城や姫路城のように外見は華麗さはありませんが、堅牢。 本丸は絢爛豪華。 まさに名城。 あの勇壮な石垣、見惚れます。

山子路爺 さん、 九州は食べ物はおいしいし、物価は安い? 山もいい。是非お出かけください。
by Jetstream777 (2012-11-22 21:38) 

Jetstream777

Umi-bozu さん、 この石垣は、登りやすいと思います。 攻略ルートは稜線です。
でも、下を振り向けば怖い。 オーバーハングがありますし、 そして稜線の上(四隅)には石落しがあります。 (笑)
by Jetstream777 (2012-11-22 21:40) 

ひろたん

広いですよね^^
行ったことがありませんがこうして写真が見れますよね
ありがたいです

歴史に強かったらいいのですが
もっと勉強をしたら良かったわぁ・・
by ひろたん (2012-11-22 22:47) 

Jetstream777

ひろたん さん、 見どころが一杯の城です。  2枚目の石垣の高さは20M以上です。 のぼりたくなるんではないでしょうか? (笑) 
by Jetstream777 (2012-11-22 23:04) 

ken_trekking

したたかな城と言ったら、五稜郭が思い浮かびますが
熊本城も考えられた名城なんですね。さすが、加藤清正。
クライマーには確かにちょっといたずらしたくなる壁かも(^^)
by ken_trekking (2012-11-23 11:40) 

opas10

加藤清正が、「城作りの名人」と言われていた理由が、今回のJetstreamさまの解説でとてもよくわかりました!熊本城は、外見の美しさだけでなく、戦の際にはものすっごく実用的な城だったのですね。実用的という点では、清正が毛嫌いした石田三成の佐和山城も双璧だったそうです。関ヶ原の後に家康が訪れて、その徹底した実用性に肝を冷やしたとか。
by opas10 (2012-11-23 15:12) 

ゆうくん

加藤清正城名人と言われた事がよくわかりました。
たまには子供達をお城を見に連れて行こうかな。
by ゆうくん (2012-11-24 21:39) 

海を渡る

お久しぶりです。
できるだけ時間を作ってブログを更新しようと思っています。
熊本城は40年以上前に行きましたが、
もう一度行ってみたいお城です^^。
by 海を渡る (2012-11-26 06:55) 

Jetstream777

ken_trekking さん、  五稜郭も行ってみたいですね。 ちょっといたずら、誰もい泣ければ、少し登ってみたい気になるかも。 (笑) でも、意外に怖いかも・・

opas10 さん、 見事な外観に隠された防御を備えた城、また本丸の絢爛豪華。 よく考え尽くされた城で加藤清正の築城能力は卓越してますね。 秀吉に忠義を尽くしながら、家康にもつかえるという したたかさだけでは生き残れない奥の深さを持っていたように思います。

ゆうくん さん、 お城巡りも、ある程度予備知識をいれていくと、いろんなことに気づき 興味ふかいものがあります。 お子さんたちも、きっと興味をもつんではないでしょうか?

海を渡る さん、 ブログの更新は、マイペースでいきましょう。 記事を書く意欲、トピックがない場合は 私はさぼります。 熊本城はそちらから近い? お時間あればお出かけください。 違った視点で見れるのではないでしょうか !(^^)!
by Jetstream777 (2012-11-26 21:17) 

トラックバック 0