SSブログ

雲取山日帰り山行 Ⅷ [百名山歩き]

今年の初山歩きは、奥多摩の雲取山です。

ADSC02035富士.jpg

やはりTOPのシーンはこのアングルになってしまいました。

今年の初山歩きは、雲取山。 
ここが私の体調を含めたベンチマークとなっています。

元旦の週は晴天だが低気圧と寒波襲来。 奥多摩は3日から気温が低下、風も強まるという天気予報。 後半に山行を予定していましたが、急遽3日に登ることにしました。

小袖乗越の駐車場までは雪も凍結もありませんが、気温は氷点下。
6時半に着きましたが、駐車場は既に2/3は埋まっていました。

風はほぼありませんが、寒い! (冬装備なのでカメラもコンデジのみの写真です。) 
フリースの上にストームジャケットを着て 小袖登山口を6:50に出発。

なんとなく、体が重い感じなのでダブルストックで登っていきます。 
ウォームアップしてきたら、思ったより快調、 堂所を8:10前に通過。 

ここから風が出てきますが、いつもより強風。
七つ石小屋下からは、いつも通り一番下(西)の巻道行きます。 

ADSC01988.jpg 

途中一部で残雪が凍結していますが、 アイゼンなしでいきました。 (軽アイゼンはつけたほうがいいかも?)
ブナ坂からは、北西の風が吹きつけます。 雪はないが、凍土になっています。

ADSC01991.jpg

南アルプスは見えませんが、 飛龍や奥秩父主脈が迫ってきます。

ADSC01993ヘリポート.jpg

大菩薩山塊越しには富士、 そして南は道志、丹沢の山々が一望。

ヘリポートからは道が残雪で凍結しているところもありますが、 最近雪は降っていないようです。
小雲取山の手前からは雪道となり、小さな粉雪が時折吹きつけます。

ADSC02009.jpg

頂上には11時過ぎ。 朝食休憩を含めてもなんとか標準コースタイムは切れてほっとしました。

ADSC02022.jpg

粉雪が舞い、頂上からの視界はありません。 避難小屋に戻って、ベンチで昼食。 

ADSC02019-5°.jpg

気温は-5℃ですが、 体感温度はもっと低いかも?  ラーメンを途中で追い炊きしました。 (笑)

ADSC02028.jpg

石尾根もこんなにガスっていましたが、正午前に雪も止み 

ADSC02043.jpg

いつもの景観を見せてくれました。[わーい(嬉しい顔)]

ADSC02045.jpg

*帰路もブナ坂から一番下(西)の巻道で下りましたが、やはり下りも上の巻道(七つ石小屋経由)より早く楽に下りられると思います。(水補給する必要がない場合) 私見ですが、参考まで
nice!(53)  コメント(30)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 53

コメント 30

opas10

今年はアクティブに3が日から活動開始ですね!ラーメンの追い炊き(!)ってことはハンパじゃなく寒そうですが、冬は空気が澄んでいるので遠くの景色までキレイに見えますね。
by opas10 (2013-01-06 13:02) 

mimimomo

こんにちは^^
皆様凄いスケジュール。お正月もなしって感じ^^ わたくしはまったりしていますが、
ちょっと足がなまるかも~
雪はそれほど多く無いのですね。今年は遭難のニュースが沢山入ってくるようで、ちょっと気にかかっています。
by mimimomo (2013-01-06 14:50) 

けやき

明けましておめでとうございます。
早速雲取山へ行かれ雪の上を歩きましたね。私の初の山は高尾山でした((+_+))
今年も山行記録楽しみにしています。
by けやき (2013-01-06 15:45) 

ken_trekking

見るからに寒そうですね(^^;) でもラーメンも
食べて、昼から天気が回復ということで
出だし好調の今年の山歩きという感じでしょうか。

by ken_trekking (2013-01-06 16:40) 

Umi-Bozu

今年さっそくの山歩きですね。下界は雨が多かったので雪がかなり積もっているかと思いましたが、それほどでもないようですね。
by Umi-Bozu (2013-01-06 17:34) 

horiguti

あけましておめでとうございます
新年早々雲取山も寒そうですね
すばらしい写真を見せていただきありがとうございました
by horiguti (2013-01-06 17:41) 

koh925

雲取山には、確か昨年の秋にも登っていましたね
今年も、パワー全開で頑張ってください、でも無理をしないでください
by koh925 (2013-01-06 17:59) 

OJJ

少量の雪の有る氷点下の山でアイゼン無しですか・・・憮然)
どこか雪のある所へ行きたいです・・風のない日に。
by OJJ (2013-01-06 18:18) 

よしころん

話題の雲取山に登り初めだったのですね~~
いいな、いいなぁ~ 早く登りたいな~~
でも巻き道凍ってるじゃないですか~~(><)
ここのトラバース、万が一谷川へ落ちたら危なかですよぉ。
気を付けられてください。
by よしころん (2013-01-06 19:06) 

nousagi

雲取山日帰りは、Jetさんのおはこ。
今年もバリバリ行けそうな予感ですね。
いつも小屋のコースですが、
今度は、巻道で行ってみたいと思います。
by nousagi (2013-01-06 21:42) 

のら人

正月早々、お好きですね。 ^^
しかし、JETさんの登山は良い意味で安心して見てられます。
実力不相応で厳冬期北アルプスに行くより、貫録がありますよ。
by のら人 (2013-01-06 21:45) 

tochimochi

正月早々から雲取ですか。
今年もハイペースですね ^^
登った甲斐あっての晴天と展望も良かったですね。
いつもながら用意周到な山登り、私も見習いたいです。


by tochimochi (2013-01-06 22:10) 

ゆうくん

初登り、雲取山羨ましい限りです。今年こそ雲取山に子供達を連れて行きたいです。
by ゆうくん (2013-01-06 22:12) 

テリー

初登り、雲取山とは、すばらしいですね。初めから、全開ですね。
山行記楽しみですね。
by テリー (2013-01-06 22:34) 

ヴェール

初登山が雪の雲取山、いいですね。
この雪景色を見ると、行ってみたくなります。
今月中に行ければいいのですが・・・。
by ヴェール (2013-01-06 22:41) 

kuwachan

こんばんは。
新年早々早速行動開始ですね^^
お天気が回復して素晴らしい眺めがご覧になられて良かったですね。
今年もたくさんの山行きのレポート楽しみにしています。
by kuwachan (2013-01-06 23:33) 

Terry

行く予定なので参考になりました。ラーメンの追い炊きとは・・・・・・寒そうですね。
寒さ対策に、今日これからメリノウールの下着を買ってこようかと思います。メリノウールの下着で雲取山に行けば、ブレスサーモvsメリノウールの決着がつきそうです。
by Terry (2013-01-07 12:42) 

山子路爺

遅れ馳せながら、明けましておめでとうございます。
早速初山……羨ましい限りですねぇ~~~。
今年も中高年パワー炸裂と行きたいですねぇ。
宜しくお願いいたします。

by 山子路爺 (2013-01-07 15:33) 

hidamari

明けましておめでとうございます。
あ~懐かしい、雲取山!
自分が登った山だと愛着が湧くというか、嬉しさがより大きいというか、
やっぱりいいお山ですね~!
それにしても3時間強で登るとは・・・・\(◎o◎)/!
流石です。
今年も奥多摩方面に行きたいです。
by hidamari (2013-01-07 16:20) 

旅爺さん

遅れ馳せながら、明けましておめでとう御座います。
新年早々雪山を楽しまれましたが、雪は少ないようでしたね。
まだまだタフですね、爺は画面で満足します。
by 旅爺さん (2013-01-09 05:44) 

asa

遅くなりましたが、今年もよろしく
寒そうですね~。
by asa (2013-01-09 09:43) 

zak

おお・・雲取山。
一度は頑張ってみたいと思いつつ・・
関東を離れてしまいました。

ベテランだとは思いつつ・・ どうかいつもお気をつけて。
ベテランの方が・・・というニュースも多いですし。

by zak (2013-01-09 20:16) 

Jetstream777

御訪問、NICE、コメント戴いた皆様、大変ありがとうございます。
チョット多忙ゆえ、後日のコメントにさせていただきます。
なにとぞ、失礼をご容赦お願いする次第です。
by Jetstream777 (2013-01-09 23:04) 

takaki-i

今の時期の雲取山寒そうです。
それを日帰り・・・軟弱な私には無理です。でも羨ましいな!
by takaki-i (2013-01-09 23:33) 

ひろたん

ラーメンも追い炊きですね。寒いよ~~
日帰りで楽しめましたよね
一度は行きたいですよ~~少し遠いかな^^;
by ひろたん (2013-01-12 08:36) 

ハイマン

ご無沙汰しています
今年も宜しくお願いします
富士山が見えて気持ちいい~^^
by ハイマン (2013-01-13 15:48) 

てばまる

今年の初山は、 日の出目的で登った景信山でした。 夜の山歩きは慣れてますが、大勢の人が来ていたのにはびっくりでした(^^;)

雲取山はひさしく行ってませんが、今年は初夏のころに行きたいな。


by てばまる (2013-01-16 09:35) 

Jetstream777

opas10 さん、 最近の寒さには閉口です。(笑) 炬燵のなかがいいです。
 
mimimomo さん、 お気遣いありがとうございます。(笑) 雲取山以外は、正月はゆっくりと休みすぎました。 私からみるとmimimomoさんの行動力と余力にはかないません。

けやき さん、 雲取山はこの時期に毎年登ろうと思います。 雪がまだ積もっていないので安心して登れます。

ken_trekking さん、 出だしは快調でしたが・・・ (笑) あとが続きません。

Umi-bozu さん、 年末年始の雲取山は雪が多くないですね。 これからです。
雲取山と云えど2千メートルの山なので、厳しくなります。 春までにもう一度登ろうかと思っていますが、快晴日が条件ですが。 !(^^)!

horiguti さん、 へたな写真ですが、景色がちょっぴりカバーしてくれます。 !(^^)!

koh925 さん、 パワーは8分目にしたいと思います。 !(^^)! でも、余力はありません。 (笑)

OJJ さん、 写真をみると、ストックやアイゼンのあとがあり思ったより歩きやすいいです。 ここで立ち止まってアイゼンを付けるほうが危ないようです。

よしころん さん、 凍結していたところは写真の部分だけです。今はアイゼンなしではアブナカです。 七つ石山越えルートが多分一番安全ですが、私はやめときます。 (笑)

nousagi さん、 一番下の巻道が登りも下りも楽であることが確信できました。 パワートレッカーは七つ石越えが一番早いです。 冬ならアイゼンつけてくださいね。

のら人 さん、 褒められているのか? 詰られているのか? (笑)  この寒さ、冬眠して休むか、トレーニングするか?
北アの冬期は限界を超えた厳しさが想像できます。 なのに、かなりシニアの方が入山されているのには驚かされます。(@_@)

tochimochi さん、登山回数が一番多いのはこの雲取山。 油断はできませんが、ここだけはルートがしっかり頭に入ってます。 用意周到? 結構抜けてます。(笑)

ゆうくん さん、 小袖乗越からですと、早朝に出れば日帰りできます。ダメでも、途中に小屋があるので大丈夫ですよ! 天気が良ければ、きっとお気に入りの山になります。 !(^^)!

テリー さん、 百名山の中でも、この時期に登れる2千M前後の山はここだけでしょう。 何時出かけても期待を裏切らない山です。!(^^)!

ヴェール さん、 ここは人気の山なので、冬でもトレースはあると思います。ここの難敵は雪よりも風だと思います。 風への備えが重要と思います。 今年はチャレンジしてください。!(^^)!

kuwachan さん、 幸先よいスタートとなりましたが、後が続きません。 (笑)

Terry さん、 耐感対策レポート拝見させていただきました。 参考になります!(^^)!

山子路爺 さん、 今年もお互い山歩きを楽しみましょう。 !(^^)!

hidamari さん、 3時間は無理です。 (笑) 4時間はかかりますよ~。 
雲取山を一度登られて気に入られたのは、我がことのように嬉しいです。!(^^)!

旅爺 さん、 ゆっくりでもいいので、いつまでも登れたらと願っています。
昨年11月雲取山の帰路、駅までお送りした80歳?のおじいちゃん、なんと毎年8回雲取山に登っているとのこと。(@_@) 私は今回が8回目なのに・・・

asa さん、 ホントに寒い~です。 よろしく!

zak さん、 ありがとうございます。とにかく、無事もどる。 安全登山が第一としています。

takaki-i さん、 いつも上りはじめは、今日は登り切れるのかと思いながら・・・
takaki-i さんなら日帰りはできます! 都心を抜けるほうが大変と思います。

ひろたん さん、 いつか上ってください。 期待に違わない山です。!(^^)!
ラーメンの追い炊きなんて(笑)ですね。

ハイマン さん、 正月から富士が見えて!(^^)!です。

てばまる さん、 奥高尾山域もひとが増えているようですね。 もっと奥に行かなければ・・・  でも景信山からの首都圏の景観はいいですね。 !(^^)!
by Jetstream777 (2013-01-16 22:14) 

mimimomo

おはようございます^^
お忙しいでしょうか?
それともどちらかへお出かけだったかしら~
by mimimomo (2013-01-23 06:46) 

param

遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします!
年明けからバリバリ登っていらっしゃいますね^^

by param (2013-01-24 09:21) 

トラックバック 0