SSブログ

大峰奥駆道 八経ヶ岳(大峰山) [百名山歩き]

5月1日 [曇り] 吉野の山奥 大峰山へ。 ここは世界遺産・大峰奥駆道(おくがけみち)のルートでもある。

A0XDSC03073.jpg
 月は変わり 5月1日早朝。 今回の西日本遠征のハブとしている私の実家から 奈良県・天川村へ。 

天川村川合からの道は舗装路であるが、道幅は狭く 3ナンバーでかろうじて通過できる程度のところもある。 もう明るいので、注意して走行すればよいが、 ガードレールのあちこちが傷ついている。(夜間通行は危険です、お奨めしません。)

行けど~~登山口のある行者還トンネルにつかない感じ。  日本の秘境という感じ。 
標高を上げ山峡の間を進むと ようやくトンネルが見えた。 それでも予想より早く3時間程で着いた。

大峰山コース.jpg
↑ 私のGPSログです。
行者還トンネル、 面白い名前である。 ここが大峰山の登山口。

大峰山という固有の名前の山はないが、山上ヶ岳、大普賢岳、行者還岳、経ヶ岳、弥山 等の山々の総称であり、大峰登山というと 女人禁制の山上ヶ岳か、近畿最高峰の八経ヶ岳がピークハントとなる。 近年の百名山登山としての対象は後者の八経ヶ岳がポピュラーなようです。

A00DSC03011.jpg

行者還トンネルの直ぐ手前のトンネル西口駐車場は既に満車。 その下の駐車場も既に6割がた埋まって、残りは7~8台しか停められない。 あと30分遅ければ多分NGであったかもしれない。

A01DSC03010.jpg

GW連休の谷間の平日なのだが、百名山人気。 車のナンバーを見ると九州から東北まで。
連休の週末や夏になると 停められないこともありそうだ。 
タクシーとすれ違ったが、奈良のほうから遠路チャーターしてくる百名山ハンターも多いようです。

空はどんよりと鉛色。 寒いうえに、[台風]強風。 防寒対策に腐心していたら7時半過ぎになってしまった。
この地域の天気予報は曇り時々晴れであるが、雨にならないことを願って出発。

A02DSC03012.jpg

登山届は忘れずにポストへ! 
木橋を渡って登山道へ。
直進して小さな沢を横切る小橋をわたると、奥駆道への尾根。 

いきなり急登[右斜め上]がはじまる。 風[台風]も吹きつける。
ここははっきり云ってキツイ。 [ふらふら]
奥駆道出合までの標準コースタイムが55分ですが、余裕のないタイム。

A03DSC03014.jpg

出合の標識が見えた時はほっとしました。 ここが大峰山奥駆道の合流点。 
ここから世界遺産の修業道を歩きます。

尾根筋です。 しばらくはまだ上りが続きますが、緩やかになり一息つけます。

A04DSC03015.jpg

ずっとガスっています。 森の木々はくねった妖怪のようで、ファンタジーの世界です。 

アップダウンがありますが、弁天の森(1,600M)という小さな台地にでます。
世界遺産の場所、 立派な大峯奥駆道を記した黄色い標識がポイントごとに設置されています。

A05DSC03019.jpg

ここからもアップダウンはありますが、風も緩んで、やや下り基調なのでここは時間をかせげます。
次のポイント、聖宝ノ宿跡へ。

A06DSC03021.jpg

再び上りになれば聖宝ノ宿跡も近い。

A07DSC03025.jpg

ここは真言密教を唱え大峯山で修行に励み、後に醍醐寺を開創した理源大師聖宝像が座しています。
この大師像には昔から「理源大師像には触れてはならぬ」という言い伝えがあるらしい。

ここから聖宝八丁と呼ばれる坂になります。 

A08DSC03027.jpg

登山道は尾根を右に巻いていきます。

さらに木道の登りになります。 この登りも急登[右斜め上]です。

A09DSC03028.jpg

ジグザグの坂を登っていくと尾根の稜線。 この木道は一部凍結して登りにくい。

世界遺産に登録後、登り易くするために綴れ折れの木道を設置されたそうですが、 GPSがあれば聖宝ノ宿跡から行者泣かせと云われた尾根を直登した方が楽なのかも? 

強烈な風が吹きつけつけ、霧氷になった樹木が見られます。

A10DSC03029.jpg

程なくすると、ガスの間から小屋が見えてきました。

A11DSC03033.jpg

弥山小屋です。

A13DSC03035.jpg

小屋で小休憩をとり、弥山へ。
皇太子殿下行啓記念と記された石碑があります。 ここまで脚を延ばされているんだ。 [がく~(落胆した顔)]
(皇太子も隠れ百名山ハンターのようです。 百名山の愛読者で、もう60以上踏破されているようです。
皇太子の山行もいろいろ取りざたされ、批判もある。 公人と私人の区別がない皇室なので 気の毒な面もおありで、ほんとはこのような石碑は建てて欲しくないんだと察します。)

A14DSC03036.jpg

弥山の神社の社が山頂のようです。

A15DSC03039.jpg

弥山小屋に戻って、八経ヶ岳を目指します。

A16DSC03050.jpg

下ったところは、トウヒと呼ばれる木の森。 妖怪がいっぱい。[がく~(落胆した顔)]

A16DSC03047.jpg

ここも風が吹き抜ける場所なのでしょうか 木々に霧氷の華。 幻想的です。

A17DSC03045.jpg

植生保護の為、登山道に沿ってフェンスが張られています。
鹿がオオヤマレンゲを食い尽くすようです。

登りきると、頂上です。 残念ながら視界はありません。

A18DSC03043.jpg

ここが近畿の最高峰 八経ヶ岳1,915M。 女人禁制の山上ヶ岳とならぶ 百名山のポイントです。

再び弥山小屋に戻って、昼食をすませ下山。 寒いので長居は出来ません。

A19DSC03057.jpg

弥山小屋近くの 枯れ木とコケのガーデンです。

A20DSC03060.jpg

この植物はなんでしょうか? このあたり一面に群生しています。 

朝7時半過ぎに出発し、13時に無事戻れました。 往路約3時間、復路約2時間の歩きです。

連休の谷間の平日であったため、静かな山歩きが楽しめました。

天気がよくなく、ずっとガスってましたが 木道をのぞくとコースの感じもよく、奥深い神秘的なイメージの山。 今まで登った百名山にはない、 やはりここは信仰と修業の道なのか。

風が強く、寒い、 展望もナシ。 

でもなぜか 印象深い いい歩きが出来たという実感と満足感のある大峯山。[わーい(嬉しい顔)]

なかなかいい山であった。

【私のコースタイム】
行者還トンネル西口 7:34 奥駆道出合 8:22 弁天の森 8:42 聖宝ノ宿跡 9:03 
弥山避難小屋 9:55~10:17 (弥山10:10) 八経ヶ岳 10:40~10:50
弥山避難小屋 11:10~11:25 聖宝ノ宿跡 11:49 弁天の森 12:11
奥駆道出合 12:25 行者還トンネル西口 12:59
注: ここは携帯電話(docomoでも)ほとんど通じないようです。  

A22P1000438.jpg

せっかくの折なので、車で洞川温泉へドライブ。 
大原山の山腹の一部にはまだヤマザクラが残り、ヤマツツジ?も萌えていました。
行者の道と呼ばれる目抜き通りを奥に進むと 山上ヵ岳への登山道があります。
女人禁制といわれていますが、登山口から山ガール?が下りてきた。

健脚で体力があるのなら 桜で有名な吉野山~大峯奥駆道(山上ヶ岳、大普賢岳、行者還岳、八経ヶ岳)~熊野古道へ下る。 夢ですね。 どなたか代わりに踏破してください。 (笑) 
でも、山上ヶ岳はいずれ登ってみたいですね。 

次は大台ケ原です。
nice!(36)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 36

コメント 20

mimimomo

こんばんは^^
連休中はずっと関西中国地方の百名山だったのですか?(@@
頑張っていらっしゃいますね^^
幻想的というか美しさと怪しさが同居していますね。
グリーンの葉の茂ったのはコバイケイソウだと思います。
by mimimomo (2013-05-14 19:32) 

旅爺さん

世界遺産ともなると登山に来る人も急激に増えるでしょうから、
管理するのは大変でしょうね。
by 旅爺さん (2013-05-14 19:35) 

Jetstream777

mimimomo さん、 こんばんは。 植物の名前、 コバイケソウですか。 ありがとうございます。 よく御存じですね、 さすが花の生字引のようです。 また、 教えてください。

旅爺 さん、 ここはアクセスがあまり良くないようです。 マイカーかタクシーしかありませんので、ほかの山に比べると入山者は少ないでしょうね。 百名山のなかでも神秘性が高いように感じます。 
by Jetstream777 (2013-05-14 21:09) 

のら人

霧氷が凄いです。それもこの時期で。ビックリ!
相当寒かったとお察し致します。
次は三重県の最高峰の百名山ですね。
着実に、進んでいますね。 ^^
by のら人 (2013-05-14 22:37) 

hide

記事の内容と画像を拝見して、
思った以上に味わいのある山のようで期待が膨らみました。
よかったです。
ここは何かしらのタイミングでと考えていたので、
とても参考になりました。
私的には定期的にある名古屋出張の時を狙ってレンタカーでと思っているのですが、
実際、山歩きよりも目的地にたどり着くまでが一苦労のようですね。
この次の大台ケ原の記事も参考に土日で狙えるか検討したいと思います。

by hide (2013-05-14 23:22) 

tochimochi

さすがに大峯、トウヒの霧氷は妖怪の森のイメージにぴったりです。
修験の山で霊験も新たかになったでしょうか。
西日本遠征、すごい行動力と思いましたんが実家がハブでしたか。
着実に百名山に近づいてますね。

by tochimochi (2013-05-15 07:36) 

nousagi

霧氷の林と、麓の桜満開の山肌と
それほど距離は離れていないでしょうに
違うものですね。
GWのまとめ歩き、充実してますね。
by nousagi (2013-05-15 08:56) 

よしころん

霧氷が幻想的で美しくもあり、寒そうもあり・・・^^;
精力的に歩かれてますねぇ~
by よしころん (2013-05-15 10:36) 

kuwachan

GWでも高い山はまだまだ寒いのですね。
今年は特に気温の変動が激しくて東京でも寒い日がありました。
霧氷の華が凄いですね。本当のお花かと思いました^^
下界の山桜も素晴らしかったですね。
by kuwachan (2013-05-15 12:20) 

OJJ

ガスで幻想的な雰囲気ですね~心引き締まるカモ。
2年前の同じ時期にツアーで行きましたが、直前になって<アイゼン持ってこい~>と連絡が入る程の残雪でした。板の階段道、滑るは転ぶは・・
コバイケソウを踏まないように注意されましたが、雪が解けた所にあっちにもコッチニモあるので申し訳ない・・と謝りながら、以下略。

by OJJ (2013-05-15 12:51) 

テリー

GWは、関西ベースで、山登りされていたのですか、納得です。
奥駆け、なかなか神秘的なコースですね。関西在住の友人が、良く、登っていますので、いづれ、機会があれば、
登ってみたいと思っていました。

by テリー (2013-05-15 17:53) 

Jetstream777

のら人 さん、 風が強く吹き付けるところが霧氷になってました。 車のトランクに冬ものも置いてありますので、耐寒対策はできました。 機会があれば、この奥駆道を縦走されたらいかがでしょうか? 
翌日はもっと寒かったのですが、素晴らしい光景を拝めれました。

hide さん、 名古屋からでしたら、レンタカーで登山口まで早朝なら3時間ほどでつきます。大台と大峰 2山を一日で回られる方もいますが、初日にレンタカーをピックアップしても、十分下山できるでしょう。大台はさほど時間がかからないので夕刻までにはレンタカーを戻せるでしょう。
by Jetstream777 (2013-05-15 21:46) 

Jetstream777

tochimochi さん、 人出もほどほどで、ガスに包まれた大峰山は神秘的で、幻想的です。 いままでの山行で、ずっと見通しがないのは稀有ですが、いい感じの山です。
結構休み休み移動してました。 !(^^)!

nousagi さん、 この山域は、思ったより魅力的です。 山登りだけでなく、周辺を旅しながら巡るのいいと思います。 吉野の桜は素晴らしそうですが、混んでなければ・・・

よしころん さん、 大台ではさらに素晴らしい、いちめん霧氷の華をみることが出来ました。 次回は写真を多く掲載します。 今回まわった山は、キツイところもあったけど全般としては楽でしたが・・・
by Jetstream777 (2013-05-15 21:47) 

Jetstream777

kuwachan さん、 百名山でいえば、今回の山は低山の範疇ですが、紀伊の山は寒かったです。 駐車場は零下でした。 霧氷の華もヤマザクラもいいコントラストです。

OJJ さん、 あの木の階段は危なくて歩きにくいですね。 私は出来るだけ脇とステップに足を置いて上りました。 コバイケソウの群生はすごいですね。 花がつくんでしょうかね?

テリー さん、 女人禁制の山上ヶ岳も面白そうです。 大峰山はなかなか味のある山です。 機会あれば、登ってみてください。
by Jetstream777 (2013-05-15 21:47) 

ひろたん

霧氷が凄いですよね
この時期に見てみたいですよ^^
寒かったでしょうね。
感激してしまいそうな・・・
by ひろたん (2013-05-15 22:34) 

Terry

おお!ここまでも行ったんですか。「次は大台ケ原です」←そうですよね~、ここまで来たら寄らねばねえ。ってことは関西・中国地方の百名山は全て登ったんじゃないですか?
あとは険しい所、遠い所のみ?ですね?
by Terry (2013-05-16 12:03) 

ヴェール

関西・中国地方の百名山、私も車で行ってみたいので大変参考になりました。
残雪の時期から踏破していくと、達成のペースが早くなりますね。
by ヴェール (2013-05-16 21:12) 

Jetstream777

ひろたん さん、 そちらからは日帰り圏ですよね。 たまにはこんな山も登ってみてください。 新たな発見をしますよ。 

Terry さん、 残るのは四国。 あとは厳しい山、 お金のかかる山が一杯残っています。 気長に登ります。 (笑) では、また。

ヴェール さん、 関西、中国は車、 四国と九州、北海道は航空便+レンタカー、 東北は車でしょうね。 夏に登ると、暑さや虫で散々な目にあう山もあるんで、その山の登山適期を考えて登るといいんでしょうね。 百名山に限りませんが・・・
by Jetstream777 (2013-05-17 23:39) 

山子路爺

西日本名山巡礼の旅でしたね。
短い期間にこれだけ歩けるなんて、素晴らしいですねぇ~。

by 山子路爺 (2013-05-20 17:29) 

Jetstream777

山子路爺 さん、 一週間で5山登りましたが、北アルプスの2泊三日の方がきついです。ゆったり気分でのぼるのもいいですね。 半分旅行気分です。 !(^^)!
by Jetstream777 (2013-05-20 20:47) 

トラックバック 0