SSブログ

正体がわからない御正体山 [二百名山]

9月14日  山梨の御正体山へ、 道志山塊の最高峰(1,682M)です。 
ところが曇[曇り]。  あの山も見えず、山自体の山容すら見えず。

御正体山00R.jpg
*文台山コースとの分岐からの展望スポットから、 何もみえません。


この週末も台風の接近で天気はよくないが、予報では近場なら14日午前の天気はよさそうである。
奥多摩から見ると、富士の左の裾野がきれるあたりに見える大きな山が御正体山。
道志山塊はまだ行ってないので、 道志の最高峰 御正体山に出かけてみた。

正規登山道は4コースほどある。 ポピュラーなルートは最短の白井平(道志村)からだが、 都留側の鹿留川沿いの池ノ平から登ることにした。 

アクセスがいいと思って選んだのだが、林道ゲートから池の平までは未舗装路!

御正体山01.jpg

休憩所の横に駐車場がある。 私の車だけです。 
駐車場を過ぎて林道が舗装路に変わり、そのまま行くと木製のアーチ橋を渡りますが、 手前で左に入る林道の入り口に”←御正体山”の標識あり、そこを入っていきます。  7:05
”平成16年皇太子殿下御登頂”の看板、ここにもプリンスロードがありました。

地図には、この林道の終点に駐車場[駐車場]マークがありますが、 酷い道で道幅も狭く車高のある4WDでも走行は無理と思います。

御正体山04.jpg

林道終点から川を渡る渡渉ポイントがあるが、ここで両足をザブンと 水に入れてしまった。
靴下を脱いで絞りきるが、靴自体完全に水没。[もうやだ~(悲しい顔)]  冬なら凍傷になってしまうのでここで撤退するところだが、気温はまだ真夏。 [ちっ(怒った顔)]不快ではあるが、登るしかない。

御正体山05.jpg

8:03 竜の口には水場。 熊出没注意標識[がく~(落胆した顔)]もあり、クマ鈴をつける。
道は明瞭で迷うところはないが、道が荒れていて あまり歩かれていないよう。

ここから文台山コース分岐までは急登の連続だが、樹林帯のなかで快適ではない。
登山道にコケは生えていて滑りやすい、蜘蛛の巣はいっぱい。 ストックで払って進みます。
池の平からのコースは背後に富士山をみることが出来・・・ なんて都留市のHPに書いてあったが、 背後に見通せるようなポイントはまったくない。

御正体山07.jpg

文台山分岐 8:55、 富士山側が切り開かれているが 雲の中。 何も見えません。(トップの写真)

御正体山08.jpg

ここからは尾根伝いで、三輪神社ルートとの分岐に到着 9:17。 ここからも見えません。

御正体山08A.jpg

富士自体が雲に覆われているようですし、御正体山自体がガスに覆われています。

山頂までは、私一人。 静かな歩きは満喫。 (笑)!(^^)!

9:45 山頂へ到着。 白井平からの登山者が一人、 山伏峠へのルートを下っていきました。

御正体山10.jpg

この通り、木々に囲まれた山頂。 スッキリしない写真ばかり。 (笑)

御正体山09.jpg

祠と三角点があります。 
ここは一等三角点です。  前週の北岳・間ノ岳が三等三角点なのに・・・
富士山は一等三角点だろうとてっきり思い込んでいましたが、二等三角点です。
(百名山のなかで一等三角点の最高峰は赤石岳です。) 
一等三角点は40KM間隔を目安に設置されているので、丁度この御正体山が独立峰で測量観測に適当な定点となったのでしょう。 一等三角点の名山リストを見てみると、良さそうな登ってみたくなる山が多い。

御正体山12.jpg

花は山頂付近に、 トリカブトばっかり。   きれいな蝶がいました、 アサギマダラ?だったのかも。

うっそうとしたコースでコケも多く、 キノコもいっぱいで湿っぽいルートです。 採られていないので、多分毒キノコなんでしょう。 触らず 眺めるだけ。 (笑)

御正体山14.jpg 御正体山13.jpg

馬鹿でかいキノコもありました。 [がく~(落胆した顔)]背丈が50CMくらい?

御正体山16.jpg

下山時には、上りの登山者と数人に会いましたが 人気のないコースのようです。 
天候、季節やコースのよって印象はかわるかもしれませんが・・・・・
これが200名山? という印象でした。 ”正体のわからない”山です。
下りは破線のシキリ尾根を下ろうと思いましたが、 実線コースでも荒れていたし、天気も悪化しそうな気配なのでやめ そのまま折り返しました。 

御正体山15.jpg

下り 山頂10:20~登山口12:00

山登りヘルメット.jpg

安全登山の為に、ヘルメットを買いました。   いろんなメーカーのものを試着しました。 他の色も試しましたが、これが一番フィットしました。 なんといっても軽量240Gで、包まれ感があるのに通気性もよく かぶっているという感じがしません。 一般登山者用にはこれで十分と思います。
岩登りはしませんが、落石の多いルートや雪渓コースには着用したいと思います。 また防災時にも役に立ちそうです。

nice!(38)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 38

コメント 15

mimimomo

こんばんは^^
Jetstream777さんの経験だけ読ませていただくと御正体山って何だか魅力なくなりますね~(^0^
でも、一応、今年の計画の中に入れてツアーには申し込んでありますが、行けるかどうかは不明です。
by mimimomo (2013-09-16 20:51) 

ゆうくん

御正体山 一等三角点の 山記事を読んでいるうちに一緒に登っている錯覚をしてしまいました、登ってみたいもちろんあの山が見えるときに。

by ゆうくん (2013-09-16 21:20) 

kuwachan

人気のないコースなのですか?
たまたまJetstream777さんが登られた日が少なかったとか(笑)
標識が新しそうで立派なのが・・・不思議です。
by kuwachan (2013-09-17 00:50) 

tochimochi

14日はこちらは天気良かったですが山梨はガスでしたか。
でも降られなかっただけ良かったです。
山の印象は天気によってずいぶん変わりますね。
またの機会に期待してください。
ヘルメットかっこいいですね^^

by tochimochi (2013-09-17 08:14) 

のら人

マントカラカサタケかオオシロカラカサタケですねぇ。
オオシロを食べると死に至る場合もありますので、注意! ^^;
百名山の合間に的確に二百名山もこなす ・・・ もしかして、二百も既に視野に入っているのでは? ^^
二百の中ではヘルメットがあった方が良い山が幾つかありますからね。間違いない?!
by のら人 (2013-09-17 08:19) 

OJJ

正体不明のお山ですか?面白いですね~
灌木で山頂の景色が無いのはこちらではごく自然ですから・・・見えたら大喜びです~
笑点の山田タカオが言っていました「タカオさんはヤマダ」なんて。
by OJJ (2013-09-17 08:46) 

koh925

山歩きに慣れていても、山頂が見えないのは寂しいでしょうね
登山者の姿がないのも、また寂しいでしょう
by koh925 (2013-09-17 09:28) 

nousagi

Jetさんがこのあたりを歩くというのも珍しいですね。
私は隧道から登りましたが、紅葉や真冬はきっと綺麗だと思いました。
御正体山の頂上は展望があったら、随分印象が変わるんですけどね。
周りの木を少し切り払ってというのもなんですし・・・。(^_^;)
by nousagi (2013-09-17 09:47) 

Terry

9/14ってそんなに天気が悪かったとは!実は9/14はどこか登りに行こうかと思ってたんですが、どうも何か気が乗らなくて止めたんですよ。
おお!ヘルメットだ。実はそろそろ購入したらどうかと考えていた所なんですよ。数年後にはアルプス登山はヘルメット装着率50%くらいになるかも知れませんよね。「防災にも役立つ」、そうですよね~。
by Terry (2013-09-17 18:34) 

Jetstream777

mimimomo さん、 あくまでも私見です。(笑) コース、天候によって印象が変わると思います。 私が上った池の平コースはほとんどが尾根筋でなく、天気が良くないと閉塞感あり。 多分道坂峠から上って山伏峠におりる尾根筋コースなので、天気がよければいいでしょう。 秋なら期待できるでしょう。いい山行レポ楽しみにしています。

ゆうくん さん、 三角点をタッチして下りていかれる方がいますね。 著名な山にはほとんど三角点がありますね。 山登りしていて、富士が見えるとずいぶん得をした、いい印象が残ります。見えなければガッカリ。 そういう意味では、富士は存在感十分の山ですね。

kuwachan さん、この日は土曜日、それにしては少なすぎる? このコースは意外に人気がない? 
標識が新しいのはいいですね。 でも登山口までが1車線で狭い未舗装道路です。
もう一度コースを変えて天気の日に登って再評価しないとアンフェアですね。(笑)
by Jetstream777 (2013-09-17 20:38) 

Jetstream777

tochimochi さん、木枯れの晩秋なんて時期がいいかもしれませんね。そんなに遠くないので、冬にでも再登してみますか。 でも、山頂の展望がお粗末すぎます。 なんとかして、って感じです。 (笑)
ヘルメット、お褒め戴きありがとうございます。 結局地味な色にしました。 軽いし、涼しそうです。

のら人 さん、 さすがキノコ師。良くご存知ですね。 3枚目の写真のキノコの大きさにはびっくり! この山、苔もあるし、キノコが多そうですが、食用のキノコなら業者が採りにくるはずです。 ほとんどが毒キノコでしょう。
200名山の中にはこれは?という山もありますが、2/300名山のなかで、よさそうな山を”つまみ食い”させて頂きます。 (笑)

OJJ さん、 このあたりの山は富士の展望が売りなんだから、俗的ですがもっと見せる演出をしたほうがいいと思うんですが・・・
出ましたね! 機知な駄洒落。(笑)
by Jetstream777 (2013-09-17 20:41) 

Jetstream777

koh925 さん、山頂といってもまったく周りが見えない山もあり。 大菩薩嶺は360度呆れる程完璧に樹林に覆われています。 大菩薩峠は展望が抜群なのに。
静かな山歩きが出来るのはいいんですが、クマ出没の注意書きをみると一人歩きも不安なところがありますね。(笑)

nousagi さん、 多分道坂峠からが一番いいんでしょう。紅葉時、晩秋がよさそうですね。 この山は富士山を近すぎず、ほどよい近さで見れる距離なんで、富士の展望が絶好の山だと思うんです。 植生に配慮しつつ、南面だけでも展望を開く措置をとるべきだと私は思うんですが・・・。 いっそのこと・・・・

Terry さん、 麓の天気予報は晴れだったんですが、直前で変わったんですね。 台風が接近してましたから気になりますね。 最近、登山道にも落石が目立ちますね。 人為的でなくとも、頻発する地震や風雨で発生しますよね。 単に防災用にヘルメットを買うのはためらいますが、山用でいざ災害時用というのは買う気持ちになりますね。 (笑)
by Jetstream777 (2013-09-17 20:49) 

テリー

Jetstream さんにとっては、一寸不本意な山登りだったかもしれませんね。
せめて、富士山が見えたら、印象は、変わったことでしょう。山の天気は、予測しがたいので、こういうことは、よくありますね。
by テリー (2013-09-18 14:09) 

mimimomo

おはようございます^^
昨日高尾山に登って、富士山の横にちょっと顔を出す御正体山の頂上だけ見てきました(^0^
by mimimomo (2013-09-20 08:43) 

Jetstream777

テリー さん、  こんなことも山にはありがちですね。 富士山のネガティブなことも云われますが、 富士が見えるとほっとする。 やはり存在感は傑出してますね。

mimimomo さん、 お天気は抜群で、すっきり晴れてたでしょう。
私も2日間かけて、念願の山へ登ってきました。 !(^^)!
by Jetstream777 (2013-09-22 11:23) 

トラックバック 0