SSブログ

2年ぶりの鷹ノ巣山  [山歩き]

12月6日 奥多摩の鷹ノ巣山、 2年ぶりだ。 

M15PC060899.jpg
*鷹ノ巣山山頂

峰谷の奥集落登山口から出発。

奥多摩地方の天気予報は晴れ、 久しぶりに鷹ノ巣山にいくことにしました。
マイカーなんで、 最短ルートの標高930Mの峰谷・奥集落から浅間尾根を登りまます。
奥多摩湖の峰谷橋手前から峰谷へ。 峰谷バス停から狭い舗装路を峰谷川に沿って上がって行きます。 
(登山道は途中で奥集落への直登となるようですが、標高600Mのバス停より標高差300M、3KM近くの距離があると思われます。 車で奥集落まで行けば、少なくとも登りで1時間以上は短縮できます。)

奥集落登山口は駐車場はありませんが、 登山口前に5台程度は停められるスペースがあります。  
停めてはいけない転回スペースに、この日も一台停めてありました。 ← 迷惑千万!!!
幸い奥のスペースは1台のみ、なんとか狭い道幅で何回も切りかえして転回し駐車。
最近、まわりが読めないのか 自分勝手なのか そんな登山者が急増しています。
駐車だけではありません。 登山道でも、山頂でも 信じられないマナー違反を目にします。

M00PC060166.jpg

奥集落からの展望は 峰谷川が流れる入奥沢をはさんでカヤの木山から続くノボリ尾根を臨み、奥深さと標高の高さが感ぜられる。

M02PC060167.jpg

奥集落登山口を8:25過ぎに出発、 浅間神社鳥居8:38を通過。 

M02PC060169.jpg

ここから標高1,250M位まで急登が続く。 途中落葉した樹間からは富士山が見えた。 

M04PC060171.jpg

標高1,300Mあたりから緩かになり、落葉した明るい尾根にでます。 休日ですが、このコースは静かな歩きが楽しめます。

樹間からは石尾根が見えてきますが、南面は雲が出てきました。 前週の雲取山と同じパターンになるのか?

標高1,500M近くになると雪道。

M06PC060173.jpg

鷹ノ巣山避難小屋(1,520M)を10:08通過、 石尾根に出ます。

M07PC060176.jpg

山頂直下は急登。

M08PC060907.jpg

鷹ノ巣山山頂1,737M には10:34到着。  北面は木立で展望はありませんが、南面は開かれています。

M10PC060188.jpg

期待した奥多摩 大菩薩連峰の尾根越しに見えるハズの富士山は雲に覆われています。
ミラーレス一眼と望遠レンズをザックに入れてきましたが、結局ザックのなかで眠ったまま。


今回はカップ蕎麦、やはり冬はあったかいものがいいです。
次回はなべ焼きうどんにアップグレード?します。

急登の岩村尾根から登山者がどんどん登ってきます。 
休日ですが峰谷からの登山者は5名もいないでしょう。 バス便がよくない峰谷バス停から山頂までは3時間以上かかってしまうんで、バス本数の多い日原から登ることになってしまうんでしょう。

今回は自撮りスティック(棒)を持参、試してみました。
普通の手持ちでは出来ないアングルで撮れます。 特に広角で高い位置から撮ると広がり感のある写真が撮れます。 厄介なのはセルフタイマーをセット、被写体と同じ焦点距離と露出でプレフォーカスしてシャッターを切ることが必要です。  モニターを反転させて視野を合わせて、シャッターが切れるのを待ちます。
怖くて覗けないような断崖の絶景でも、この自撮りスティックを使えば安全に撮れますし、ローアングルからの撮影は地面に這いつくばらなくても撮れます。 

M11PC060187.jpg

*デジカメなら 180度反転して見れるモニター、 セルフタイマーリモコン、 パンフォーカスモードがある機種があればいいんですが、 3条件揃えたデジカメはないでしょう。 棒の値段はドンキで千円以下、 20センチ位に縮められます。 デジカメ程度なら問題なくつけられますが、 ミラーレスや重量のあるデジカメは重さで負荷がかかりやや不安定になるんで、 強度のある登山用ストックに着けられるものを自作しようかと思っています。 クランプ付の雲台を使えば取り付けられますが、どれも重そう。 市販のクリップで取付けるタイプはストックをクリップできるサイズと保持力に問題がありそうです。

雲が切れるのを待ちましたが、 切れるどころが空が鉛色になってきます。

12:58に下山開始。 石尾根の下りで時折雪がパラパラと舞っています。 
粉雪というよりは凍った粒子状の雪です。

M13PC060212.jpg

浅間尾根を下っていくと、 標高が下がるほど雪が多くなり 登山道は真っ白になっている。 
神社の入り口もご覧の通り。  奥集落からの道路の積雪が気懸かり。 

M14PC060214.jpg

13:25 奥集落登山口に戻る。 峰谷一帯は雪で霞んで 吹雪きそうな感じ。
一息つくこともなく 登山靴を履きかえて直ぐ発進。 
峰谷橋では降雪はなく 山間部の降雪だけだったようでひと安心です。

富士と南アルプスは見えなかったが、 落葉後の晩秋から冬の間の浅間尾根は明るく快適で歩きやすい。 車だとアクセスがよく、すぐ尾根に取付き 1時間半ほどで奥多摩の主脈に立てる。 
天気には恵まれなかったが雪景色も見れた。
2年ぶりの鷹ノ巣山と浅間尾根、 今までのイメージに違わぬことはなかった。

日本にはいい山が一杯ある。 身近な奥多摩にも楽しませてくれる山がまだまだありそうだ。

登ったものだけを待ち受ける新たなシーンと感動に出会いたいものである。
nice!(39)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 39

コメント 22

コメントの受付は締め切りました
mimimomo

おはようございます^^
奥多摩ももうしっかり雪なんですね~
このお山、まだ登ってないです。そのうちと思っていますが、だんだん体力もなくなっていく・・・
お天気ちょっと残念でしたが、またそれも良しですね^^
by mimimomo (2014-12-10 08:49) 

kuwachan

奥多摩は雪景色なんですね。同じ東京とは思えません。
山に限らず、自分さえよければ他の人はどうなっても、という行動が多く見受けられますよね。
残念なことです。もう少し人を思いやる気持ちを持ってもらいたいものです。
by kuwachan (2014-12-10 09:05) 

OJJ

天気を確かめてからの気軽に鷹の巣山ですか・・初めて聞く名前ですが1700m余というと中国山地では大山しかありません。早々と雪景色が味わわれて何よりですね~ま四国ではエライことですが。
それにしても標高差800mを2時間とは・・絶句) 下りは飛ばしましたね~笑)
by OJJ (2014-12-10 10:02) 

achami

最後の1行、思いっきりniceです。
こんなピヨピヨのワタシもそのために登っています^^
あの急登・・・行けるかなぁ〜。

by achami (2014-12-10 10:50) 

koh925

20歳代のころ、北アルプスなどへ行くときには、トレーニングで
丹沢の表尾根ばかり歩いていました、奥多摩によい山が有るのを知らず
東京から神奈川県へ遠征、今思えば残念です
by koh925 (2014-12-10 12:47) 

makiwarikun

今週末に体調と天気が良ければ雲取山に行こうかと思ってますが、1500m付近から雪があるとなると、アイゼンが必要ですね。参考になりました。
本当は四十九日明けの7日に行く予定でしたが、トレーニングのし過ぎというかやり方が悪かったせいで、左肘が激痛で動かせなくなくなり、やむなく断念しました。
自撮りスティック棒とは考えましたね。左手でスティック棒を持たれている写真かと思いますが、手振れは大丈夫なのでしょうか。私はいつもJOBYというメーカーのゴリラポッドという15cmのチビ三脚を持ち歩いてますが、自撮りは面倒くさいですね。頂上では大抵は誰か1人くらいは居ることが多いので、気軽にシャッターを押して貰ってます。
自分さえ良ければという、自己中心的人物には本当に困ったものですね。
by makiwarikun (2014-12-10 19:03) 

はるか

鷹ノ巣山でしたか。
昨年夏に同じルートで登りました。
暑くてそしてブンブンとアブが登山口からずっとまとわり付いていました。

展望はなかったですが、とても楽しい山歩きでした。

雪まじりでしたら、寒そう・・・冬の鷹ノ巣もいいなあと思いながら拝見しました。

by はるか (2014-12-10 19:37) 

tochimochi

落ち葉の絨毯から新雪の道へ・・・いい道ですね。
>日本にはいい山が一杯ある。
その通りですね、いろんな山を歩いたほうがいいと思います。
そして登った人が感動できれば、そこがいい山と思います。

by tochimochi (2014-12-10 22:38) 

テリー

登ったものだけを待ち受ける新たなシーンと感動、私もぜひ体験したい。
私の場合は、山登りだけでなく、山登りと言うつらい努力がなくても、美しい景色をみることができれば、そして、それを写真に撮りことができれば、十分なんですが、--。
by テリー (2014-12-11 09:52) 

よしころん

浅間尾根は登り易くて好天なら富士山も綺麗に見えていいですよね~
昨年秋、以前の職場の友人と一緒に訪れましたが、みんなとても喜んでくれました^^
途中にトイレがあるのも女子にはありがたいです♪
by よしころん (2014-12-11 10:57) 

nousagi

青空も見えているのに
だんだん曇ってきて
今にも吹雪きそうな模様。
なんだかその悪天のほうが
Jetさんの山行には多いような気がしますが
気のせいでしょうか。(^^;
自撮りスティック(棒)そんなものがあるんですね。

by nousagi (2014-12-11 11:42) 

Terry

同じ日、オラのブログには記事にしなかったのですが、女房と日原の鍾乳洞に行ってきました。東日原でバスから降りた登山者がけっこういましたよ。ほとんど鷹ノ巣山に行ったのでしょうねえ。鍾乳洞からの帰りにJetさんの前回の記事に書いてあった雲取山の小袖の駐車場も見てきました。ずいぶんと狭くて急な道でしたねえ。あの道じゃ降雪の後は車で小袖までは無理ですね。
by Terry (2014-12-11 17:37) 

ヴェール

好展望の山で富士山等が綺麗に見えず残念でしたね。
最短ルートとはいえ標高差が800mあり、さらに積雪がある中を快調に歩かれていますね。
次の山はどこかな~。


by ヴェール (2014-12-11 22:41) 

Jetstream

訪問して戴いた皆様、NICE・コメント戴いた皆様 ありがとうございます。
by Jetstream (2014-12-12 15:59) 

Jetstream

mimimomo さん、  まだまだ大丈夫です。 機会があれば頑張って登ってください。バスのアクセスがいいのは日原から登って奥多摩湖の下るルートかな?
あるいは奥集落までタクシーで行かれたら。

kuwachan さん、 雪景色を楽しむことが出来ました。 !(^^)!
なぜか、一部ではあると思いまあすが、人生の先輩であるべき方によく見受けられるのが残念です。

OJJ さん、 大山はもう深い雪の中なんでしょう。 標高差800M 2時間余 今気づきました。 最後の山頂直下以外は、キツサを感じない楽なコースです。多分どなたでもそう思うルートでしょう。

achami さん、 ありがとうございます。山頂にどんな景色が待ち受けているのか、山を登るものの楽しみですね。 !(^^)!

koh925 さん、 お宅からは青梅線で奥多摩には近いと察します。 丹沢もいい山があるんですが、圏央道が出来る前までは都心を経由していくんで時間がかかりました。
by Jetstream (2014-12-12 16:00) 

Jetstream

makiwarikun さん、 やはり雲取ですか。!(^^)!アイゼン含め冬支度が必要ですね。 トレーニング、過ぎたるは及ばざるが如し。という私はぶっつけ本番です。(笑) 自撮り棒は軽く、コンデジであればブレません。モニターが反転出来るんで視野も合わせられて簡単です。 ポロシリや十勝岳、八甲田では山頂には私一人だったんで、こんな新兵器?がほしくなりました。

はるか さん、 御意、このコース、無理なく楽しく登れますね。 車道が吐血してなければ、真冬でも登れそうです。晴れれば絶景が待ってますね。!(^^)!

tochimochi さん、 登山道って、天気にもよるでしょうが また登ってみたいと思うコースもあるし、もう2度と登らない(笑)と思うコースもありますね。
同じ山でも、ルートを変えればあらたな発見と感動があるかも。 まだまだ楽しみは尽きないですね。 !(^^)!

テリー さん、  撮ることがメインであれば 楽して登る。 それもよし。
私は山歩きを楽しみたいです。。。。
by Jetstream (2014-12-12 16:04) 

Jetstream

よしころん さん、 同感です。トイレがあるのはいいですね。女性に優しい百名山なんてあってもよさそうです。

nousagi さん、 今の天気の変わりは早いですね。予報をチェックしてますが、あてになりません。 (笑) 今年は天気にはあまり恵まれません。(泣)自撮り棒 便利です。ネットで検索すると一杯でてきます。

Terry さん、 日原の鍾乳洞行ってみたいですね。 
小袖まで偵察されましたか。(笑) 記事にも書きましたが、真冬は所畑からの車道は厳しそうです。 鴨沢からの道が早く開通してほしいですね。

ヴェール さん、 標高差800Mとは感じない歩きやすいルートです。!(^^)! まだ雪は少ないですが、これから積もるでしょうね。 もう少し遠出もしたいんですが、寒くて朝早く起きれれません。(笑)
by Jetstream (2014-12-12 16:06) 

joyclimb

自撮りスティック(棒)、ナイスアイデアです^^
最後の1枚、冬の寒さが伝わってきます。

by joyclimb (2014-12-14 01:19) 

g_g

展開スペースに迷惑な駐車・・・多分駐車した本人は展開スペースと思ってないのでしょう、窓に張り紙してやりたいですね。
登った人だけが感動出来る素晴らしい山歩きと展望何時までも失いたくないですね。
by g_g (2014-12-14 09:33) 

opas10

奥多摩の山も、冬は油断ならないようで。しかも帰路の心配まであるとは、東京は広いんですね。
by opas10 (2014-12-14 17:44) 

ひろたん

もう雪ですね^^
奥多摩にも行ってみたいですね。
雪だと喜んでいれないような・・
厳しい季節になりましたよね。
油断はできませんよね。
by ひろたん (2014-12-14 22:12) 

Jetstream

joyclimb さん、 いろんな角度で撮れそうです。 登山口も今頃は雪でまっしろ?
今年の冬は寒そうです。

g_g さん、 仰る通り転回場所とは思わないKYです。 自分だけのことしか考えてないんですね。 こんな方は、日常生活でも同じなんでしょう。 頑張って登った先は絶景なんてことがある、山歩きの魅力です。

opas10 さん、 東京に2千メートル近い山があると思う方は少ないかもしれません。 スノータイヤがあれば安心なんですが・・・・

ひろたん さん、 いつか雲取山に登ってみてください。 今週は寒いですね。 山に足が向きません。 (笑)
by Jetstream (2014-12-16 21:00) 

トラックバック 0