SSブログ

大岳山から高岩山、サルギ尾根を下る [山歩き]

1月24日[晴れ] 久しぶりに大岳山へ。

AIMGP3349S.jpg
*大グラミノ頭からの大岳山

*********************************

もう1月も後半、 無為に過ごしている訳ではないが時の経つのは速い。

山歩きも1ヵ月以上遠ざかっている。  

6年ぶりに右脚に あの痛みが年末に襲ってきたのだ。 
ほぼ痛みも解消。  十分冬眠させてもらったが、 そろそろ動かないと体がなまってしまう。

ということで、ようやく奥多摩にでかけた。 

今回は、マイカーではなく 交通機関を使いました。 御嶽駅からバスで滝本駅、 そしてケーブルカーで御岳山へ。

AP1240032.jpg

8:35 ケーブルカー御岳山駅から参道の鳥居をくぐる。 正面は尖ったピークが奥の院、左が御岳山です。

綾広の滝との分岐の手前からは積雪で凍結しているところもあり、モンベルの4本アイゼンをつけました。
(モンベルの簡易アイゼンは、1分でつけられる優れもの。)

AP1240035.jpg

芥場峠への登りはシャーベット状態。 アイゼンを早く着けて正解でした。  アイゼンをつけてない(持ってない?)方が意外に多く、 遅い私でも先行していきます。 
雪はあまりありませんが冬の奥多摩 侮るなかれ。 山の北側は凍結しています。 

AP1240053.jpg

芥場峠にでると 明るく開けた登山道から大岳山が視界に入ります。  今日は富士山が見えそう?
峠から大岳神社までの北斜面は凍結、 要注意。

AP1240041.jpg

山頂直下にある大岳神社で参拝。 ほんのちょっとですが最後の登り坂です。

AIMGP3324S.jpg

10:35 大岳山山頂。 開かれた南面の眺望は期待を違えることなく、いつも通りの開放的な展望。

幾つもの尾根越しに富士山。 広角目一杯で撮ってありますが、視覚的には結構大きく映ります。

AIMGP3323S.jpg

奥多摩三山の御前山、三頭山。 さらに大菩薩連峰。 いつも通り、山頂ではゆっくり過ごします。

AP1240056.jpg

11:20山頂から折り返して 芥場峠から御嶽山とサルギ尾根との分岐にでる(12:00)。

余談だが この道標には芥場峠と書いてあるが、 昭文社の地図には奥の院への分岐が芥場峠となっている。 どちらが正しいのだろう。  私は上から4枚目の写真を撮った地点(鍋割山との分岐)であると思っているが・・・

今回はピストンする必要はない。 サルギ尾根を下ることにした。 ここからは静かな歩きが楽しめます。

分岐から20分ほどで上高岩山だが 樹林に囲まれた山頂の標は数十センチほどで見過ごす方が多いでしょう。

AP1240060.jpg

上高岩山(12:20)を少し下ると”大グラミノ頭”。 ここからの南面は大岳山~馬頭刈尾根が一望。

AIMGP3350S.jpg

ここの東屋で休憩(12:23~12:43)。  標高は約1,000M。
東屋の展望台からは 御嶽山、 日の出山、 三室山、 そして関東平野のワイドな眺望。
白銀の日光連山もかすかに見えます。

AP1240070.jpg

大グラミノ頭から急斜面を下り、 登り返すと高岩山13:08。 ここも展望はありません。

AP1240072.jpg

高岩山からまた急な下り。 標高800Mの小ピーク(13:24)到着、 昨冬ここまで登って時間切れで折り返した地点です。  日の出山が見えます。

ここからは養沢神社までの標高差約450Mを下りますが、 ここから炭焼き窯跡迄は急斜度の下り。

それほどポピュラーなルートではないので ルートファインディングしにくいところもありますが、 尾根になっているので大外れはないでしょう。 以前は破線コースになっていたそうです。

脚の具合、 上りはまったく問題ありませんでしたが 下りの急坂は脚裏に効いてくる。 ゆっくり下るしかない。  上高岩山~養沢神社までの下りの平均斜度は約12度です。

AP1240076.jpg

サルギ尾根の末端から神社までは鉄パイプ、ロープもある急斜度の下り。 
14:13 無事、養沢神社に着きました。(登山口は神社の裏手にあります。)  

ところが武蔵五日市駅に向かう次の[バス]バスは14:52、一休みするお店もありません。 早すぎてもダメだし、 余裕がなくギリギリではリスクを負うことになり なかなかタイミングが難しいですね。



上のグラフでは高低差が分かりにくいので、 下記の様にヤマレコでデフォルメしてみました。

標高グラフ.jpg

養沢神社近くに車を停めれば、 サルギ尾根~芥場峠~大岳山~八割分岐~大滝~鍾乳洞~養沢神社のコースが組めそうです。 
上高岩山までのコースタイムが2時間となっていますが、東屋で休憩していた方は神社から3時間余りかかったそうです。 私も昨冬、標高800Mのコブまでの登り2KM(標高差420M)を約1時間40分かかりました。 

トレーニングにはいいが 上のグラフを見ると・・・・・・ やっぱりやめようか。 (笑)
でも、 今年の夏は北アルプス3大急登のひとつ(標高差1,450M/平均斜度16度)をどうしても登らなければなりません。 さらにもうひとつ、標高差2,240M、平均斜度15度のタフな尾根ルートも待ち受けています。 
あ~~ 前途多難な厄介なコースが残る。  楽なコースはない? >;;;<  
時間はかかるが楽なコースにしようか・・・  今から皮算用。


久し振りの山歩きだったんで、 翌日は脚の筋肉がチョット痛みます。 あまりインターバルをあけるとやっぱり ゆるゆる・・ダメですね。    
nice!(55)  コメント(29)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 55

コメント 29

コメントの受付は締め切りました
mimimomo

こんにちは^
足が悪かったのですか? それがちょっと永めのお休み^^
ひと月だったら、いつものわたくしと同じ程度ですが。
大岳山も登ったことがあるように思いますが、景色には記憶がないです。
良く見えるのですね。
御岳山だってよく雪が降るし、凍りますよね、軽アイゼン必需品ですね。
by mimimomo (2015-01-27 10:30) 

kuwachan

山頂の見事な眺望、ゆっくり過ごしたくなりますよね^^
足の痛みは上りより、下りの方が来ますよね。
膝を痛めた時に何で下りのエスカレータがないのか!って思いましたもの(^^ゞ
by kuwachan (2015-01-27 12:19) 

achami

ここは初めて富士山行く年に、トレーニングで登りました。
とっても辛かったのを覚えています。
さらに、曇っていて富士山見えなかったし・・・。
by achami (2015-01-27 13:27) 

koh925

新年初登山、トレーニングのためとはいえ
東京の山も厳しいですね、今年夏の目標達成を応援しています
by koh925 (2015-01-27 16:24) 

tochimochi

大岳山頂での眺望は素晴らしいですね。
富士もこれだけくっきり見えれば言うことないでしょう。
下りは相当の急坂だったようで、冬眠明けの脚にはきつかったでしょう ^^
今夏の予定もハードそうですね。
でも準備を怠らないJetさんですから、ノープロブレムで歩ききれるでしょう。


by tochimochi (2015-01-27 16:41) 

nousagi

ほんとに久しぶりの山歩きでしたね。
バスの本数が少ないところだと
調整に気を使いますね。
サルギ尾根、登り1回きりですが
下るとどうなんでしょう?
その気になったら(笑)
挑戦してみましょう。(^^)
by nousagi (2015-01-27 17:49) 

暁烏 英(あけがらす ひで)

何回目かの冬の大岳山登山で偶然全山霧氷の景観に出会ったことがあります。
冬は登山者が少ないのでいいですね。
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2015-01-27 20:39) 

テリー

やはり、雪山は、厳しそうですね。
私も、一応、6本つめの軽アイゼンを持っていますが、まだ、使ったことがないです。
寒さに負けています。山は、もう少し、暖かくなってから、再開です。それまでは、ゴルフと鳥撮影で、トレーニング
代わりかな。
by テリー (2015-01-27 23:18) 

joyclimb

時の経つのは速い、ですね^^;
夏の登山プラン、厳しそうなコースですね。
by joyclimb (2015-01-27 23:55) 

ヴェール

足の痛みで1か月以上のお休みでしたか。
少しずつトレーニングをしていき、暖かくなる頃には、夏のハードな山登りができるくらいに回復されるでしょう。
標高差2,240mは早月尾根ですか~!!!
by ヴェール (2015-01-28 09:44) 

ロバ

久しく(5~6年位)大岳に登っていないので、養沢からサルギ尾根のコースに挑戦してみたいと思います。

by ロバ (2015-01-28 20:40) 

Jetstream

ご訪問、NICE、コメント 頂きありがとうございます。 ブログを長く更新しないとネットから取り残されますね。 (笑)
by Jetstream (2015-01-28 22:35) 

Jetstream

mimimomo さん、 奥多摩と云えど残雪が溶けず凍結しますので、侮れないです。 アイゼンを持っていらっしゃらない方が多く(@_@)。 天気のいい日に登ってください、きっと記憶に刻まれるでしょう。 !(^^)!

kuwachan さん、 せっかく登ったんだから、山頂では見晴がよく風もなくゆっくりできました。 登りばっかしでもキツいんですが、急坂の下りはもっと厳しいです。 (笑)
最近の地下鉄のホームは長い階段が多いんです・・・・>;;;<

achami さん、 え~、サルギ尾根を登ったんですか? スゴイ! いいトレーニングには間違いないでしょうが、所々超急登があります。 東京なんで天気のいい日に登ってください。 !(^^)!
by Jetstream (2015-01-28 22:36) 

Jetstream

koh925 さん、 ありがとうございます。 近くにいい山があります。 本番まで無事に切り抜け、目標の山を登りたいと思います。

tochimochi さん、 雪の雲取山あたりへ行きたいんですが まだ完調ではないんで徐々にステップアップしていきます。 本番は4月後半からですが、こう長く休むと体が緩んでリセットされてしまいました。(笑)まず体のケア・体調管理が一番と思っています。

nousagi さん、 1ヶ月以上のご無沙汰です。 サルギ尾根をなんなく登られたようですね。 登りも下りもやっかいです。 (笑) 馬頭刈尾根を下ろうとも思いましたが、チョット長いんでやめました。
by Jetstream (2015-01-28 22:37) 

Jetstream

暁烏 英 さん、 大岳山で霧氷の世界、(@_@) ラッキーでしたね。 !(^^)!
この時期でも登山者の方が多いですね。 ケーブルカーを使えば2時間ほどで見晴のいい山頂にたてるのも人気なんでしょう。

テリー さん、 この程度なら4本でもOKです。寒い早朝に山へ出かけるのは億劫になりますね。 よくわかります。 

joyclimb さん、 今年の夏も難関が控えてます。 時間がかかっても楽なコースにしようかと思案しています。(笑) パワーアップしないとダメです。
by Jetstream (2015-01-28 22:38) 

Jetstream

ヴェール さん、 怪我をしたわけではないんですが、カッコ悪い痛みです。 (笑) 不摂生のツケか 体質か? 
ドキッ! 標高差の少ないルートは難関ですし、前門の虎後門の狼。
虎と狼、どっちにするかですね。 (笑) とにかく、嫌いなトレーニングしないと!

ロバ さん、 一寸きついけど、サルギ尾根がチャレンジングなルートですね。養沢からサルギ尾根から大岳山、鋸~奥多摩駅へ下るなんてよさそう・・・、でも私には無理だ。(笑)
by Jetstream (2015-01-28 22:40) 

ラック

登山に無縁な私ですが何時も思うのですが山の要所要所に色々の名前が
付いていますが一体だれが何時ネーミングしたんでしょうか?
和洋どちらもいつも気になってしまう私です^^
by ラック (2015-01-29 10:21) 

Jetstream

ラック さん、 山の名前や、ルート、ポイントは奇妙な名前が多く 同感です。 (笑)
サルギ尾根なんて? サルが多くいたのかな????
by Jetstream (2015-01-29 12:19) 

PopLife

木立の日差しからは温もりが感じられ、春が直ぐそこへと迫っているとさえ
感じられ、ホッと胸をなで下ろしてはいます。ではまた、
ありがとうございました。
by PopLife (2015-01-29 14:37) 

OJJ

雪の山、そろそろ始動されましたね・・流石です!在八ヶ岳美濃戸口の友人はアイゼンで散歩らしいです。
TV見てたら膝のサラの動かし方をやっていたので何も考えずに真似したら皿がズレタノカ階段歩いたらカクッとなってビックリしました~アホナまねは止めましょうね・・笑)
by OJJ (2015-01-29 22:00) 

g_g

トレーニングするならいい山のようですね。
山頂からの眺望が素晴らしい、羨ましいくらいです。
足を痛めての下り、かなりきつそうですね、お大事にして下さい。
by g_g (2015-01-30 08:11) 

makiwarikun

お疲れ様でした。
大岳山からの富士山は雄大に見えますよね。もう少し暖かくなれば、日向和田駅から登りたいと思っています。
冬はトレーニングの季節と割り切って(というより寒いので言い訳にして)、山には行かずにトレーニングに励んでいます。とはいっても、アイゼンを一度も使わないのも寂しいので、積雪の雲取山にでもまた行こうかと思っています。
なんとこの半年で、ウエストが91cmから82cmまで痩せましたので、今年の夏の自分に期待しています。体重減もあり膝の具合もかなり良くなってきました。
北アルプスの残りは、笠新道と早月尾根の事ですよね。都合が合えば、是非ご一緒させていただければありがたいです。
”あの痛み”とは痛風ですよね。私は長年、痛風を放置してきたので腎機能に影響が出始めてきたので、命懸けで食事療法などしています。ご自愛くださいね。
by makiwarikun (2015-01-30 08:37) 

Jetstream

PopLife さん、 今日は雪、 一進一退。 早く春が来てほしいですね。

OJJ さん、 今日は雪で通りも積もりつつありますが、軽アイゼンは要らないようです。
翌朝は要注意ですね。 膝はお気をつけください。

g_g さん、  室内でのトレーニングはやっぱり飽きます。 (笑)
トレーニングは低山ですが、 直ぐ近くにはありません。 やっぱり車で1時間はかかりますね。 まだ本番は先なので、じっくりと構えています。 でも体力アップくらいはしないととは思っていますが・・・
by Jetstream (2015-01-30 10:16) 

Jetstream

makiwarikun さん、 大岳山は手軽に楽しめ、眺望もいいんで 脚が向きやすい山です。 日向和田からなら三室山経由でCTで5時間半、結構かかりますね(@_@;)
冬は寒いんで起きられずギブアップです。(笑) 雲取は4月までの残雪時に一度はいこうと思います。  
シーズン入りまでにはチューンアップしておいて、正攻法でのぼりたいです。 体調、天候次第で他のルートもオプションとして考えています。 その折はよろしく。
あの痛みを再発させないよう、自宅での食事はunder control。 家内がおいしく食べられるよう工夫してくれて、感謝~です。 昨秋のキツい連登と不摂生のツケかも。 お互い気をつけましょう。
by Jetstream (2015-01-30 10:54) 

Terry

1ヶ月以上のブランクは大きいですね。脚力が鈍ってしまいますね。
12月中頃から奥多摩方面の山歩きを4回、週に2回のランニング(最近は6K走ってます)で、やっと体重が減ってきました。ウェストも2~3cm細くなってきて、歩いているとズボンがずり下がってきましたよ。このままの調子で鍛えれば、この夏はですね、フッフッフですよ。
今日の雪で奥週末の奥多摩は楽しそうですね。
by Terry (2015-01-30 14:16) 

Jetstream

Terry さん、 1ヵ月も歩かないと完全にリバウンドします。 Terryさんは山歩きとランニングでシェープアップ。 このままのペースなら夏は楽しみですね。 体力の上積み、いや維持すら難しい私は装備、コース取りを腐心しなくてはなりません。>;;< でも、取り残されない様に まだまだ頑張ります!(笑)
by Jetstream (2015-01-30 20:40) 

ひろたん

雪山ですね。
最近、雪を歩いていません^^;
やはり日頃のトレですかぁ。頑張りましょう!
名前がさるぎ尾根ですか。
面白そうな尾根ですね、名前が・・・・

by ひろたん (2015-01-31 11:59) 

山子路爺

スタート地点に戻らなくていい……車を使わない登山の良い所ですね。
登山ルートの自由度が……でもどうしても車を使っちゃうんですよね。

by 山子路爺 (2015-02-02 15:53) 

Jetstream

ひろたん さん、 雪山はいいですね。 この尾根、サル?がいたそうです。(笑) トレーニングは苦手なのでいきなり山を歩きます。 ホントはもっと基礎体力をつけないとダメですね。

山子路爺 さん、 今はスタッドレスがないので、山奥にはマイカーで入れません。 登山口へのバス便の利便性が良ければ 異なる下山ルートで下りられますので、もっと交通機関を使えれるんですが・・・。
by Jetstream (2015-02-02 20:50) 

トラックバック 0