SSブログ

小菅川沿いから大菩薩峠へ [山歩き]

4月18日 小菅川沿いから大菩薩峠へ。 

E00P4180324.jpg

今回は3月に撤退した小菅川左岸からでなく 右岸からの登山道を登ることにした。 

峠までの登りは快調、コースタイムも上々。 峠北にある親不知ノ頭からは何とか富士山も見えた。 下山は往路を戻らず牛ノ寝通りに向かった。。。。。。

一見順調に見えた山歩きも、 どんな展開が待ち受けているかわからない。

*** 記事が長くなりましたので、上りと下りを2回に分けて掲載いたします。***


E01IMGP3636.jpg

奥多摩~深山橋から旧青梅街道を山梨県・小菅村へ。  小菅川沿いにはまだ桜。

今回、あらためて大菩薩峠へ”チャレンジ”です。 小菅川上流にある登山口に向かいます。

本当はチャレンジ(=戦いを挑む)と云う言葉は使いたくないのですが他に適当なフレーズがないんで、チャレンジとします。 私にとっては山は神様みたいな存在、 再度登らさせて戴くというのが正しいんでしょう。

E02P4180275.jpg E03P4180276.jpg

白糸の滝を過ぎ、その先の雄滝駐車場(トイレ付)に駐車。 土曜日なのに他に車はなし。    交通機関のアクセスの悪さもあるのか?    塩山側の登山者の多さとは対照的に小菅側はひっそり静かな歩きが楽しめる。

7:40 大菩薩峠に向けて出発。

E04P4180280.jpg

8:02 前回残雪のためトラックが不明瞭で回避した日向沢登山口から入ります。 今回は直ぐわかりました。 前回はもう少し沢の先から東に折り返すと思い違いしていたのです。  

それでもこの時期あまり歩かれてないようで、道は荒れています。

E05P4180282.jpg

8:15 大菩薩峠(赤沢)登山口とここで合流。 [がく~(落胆した顔)]  標識”赤沢方面” がクマに齧られています。 [がく~(落胆した顔)]  ここは「熊出没注意」の掲示が多い。 齧り方がなかなか芸術的である。 いきなり、存在感を鼓舞しているかのようです。

E06P4180283.jpg

”小菅大菩薩道”、 立派な名前のわりには痩せたところもありますが 急登もなく歩きやすい道が続きます。

E07P4180285.jpg

8:53 ノーメダワとの分岐の標識があります。  地図ではノーメダワとの分岐はフルコンパ、赤沢・日向沢分岐からコースタイムで1:50と記述されている。  

まだ50分も経ってなので枝道からの合流に違いない。(どうもこれは作業道のようです。 この山域には地図に記載されていない多くの山道があるようです。)

この山域にはカタカナで意味不明瞭な地名が多い。 ノーメダワ、 フルコンパ、 大マテイ 。。。

E08P4180287.jpg

ここにも丹波山からの尾根に通ずる分岐があります。  地図にのっていない山道、巡視路、作業道等が多くある。

なかなか面白そうです。 先の楽しみとしてとっておきます。

E09P4180289.jpg 

木橋が数か所あり。 雪があったらちょっと危ないところです。 一気に谷底です。

E10P4180290.jpg

9:28~9:35 フルコンパ、 丹波山村からのコースとの合流点。 小休憩をとる。

E10P4180293.jpg

視界が開けたちょうどいい休憩ポイントです。  奥秩父の山なみ。 向こうの山脈は笠取山か三窪高原か? 

E11P4180296.jpg

まもなく大菩薩峠。 今回はペースも上々で快調、 夏靴と日帰りザック、テービング付タイツの効き目か? 

ここまで、 出会ったのは 山中で作業をされている方2名だけ。 登山者とは遭遇せず。

E12P4180297.jpg

10:12 大菩薩峠、 もう介山荘の売店も営業中。  約2時間半で到着、 予定より早かった。

E13P4180298.jpg

やはり、登山者でいっぱいです。 [がく~(落胆した顔)] ほとんどが塩山側からのようです。

E14IMGP3642.jpg

ランチ休憩をとったあと 見晴のいい親不知ノ頭へ。  

E15IMGP3645.jpg

上日川ダムと大菩薩湖、 熊沢山の肩からうっすらと富士山が見えてきた。

E15P4180325.jpg

南アルプスも遠望、 パノラマが広がる。

E15RMGP3648.jpg

ズームアップして 白根三山。

E17IMGP3670.jpg

親不知ノ頭からの眺め。 此処は今回が3度目です。 最初は上日川峠から家内と峠から賽の河原、雷岩と周回。 この時は浮石で捻挫という苦い経験をしました。 2度目は大菩薩嶺の踏破を目的に逆コースで周回。 

右が大菩薩嶺、日本百名山のハンティングピークです。 今回大菩薩嶺はスキップ。 

大菩薩嶺は既に踏破していますし、山頂の展望は百名山の中では最悪です。  他にも恵那山(人工の展望台に上がれば少しは見れますが。。)、 八幡平のピーク、 会津駒山頂、 皇海山等 樹木に囲まれた山頂があるが、 その中でも大菩薩嶺はまわり360度 完璧に樹林に覆われて眺望ゼロ、 間違いなくワースト1。  ドローンを飛ばしてパノラマ撮影しなければならない山です。

左は奥秩父の主峰 金峰山、 国師ヶ岳。 その奥はうっすらと八ヶ岳。

E18IMGP3677.jpg

このピークからは富士山が よく望めます。 春霞でだんだん見えにくくなりますね。

頂に登るたびに富士を探し、その秀麗な姿が見られるのは楽しみです。 ほっとさせられます。 なんだかんだ云われながらもやっぱり日本一の山。

E20P4180339.jpg

峠に着いてから知らぬ間に1時間以上経ってしまいました。  登山者は絶え間ない。  

小菅~大菩薩峠上りR.jpg

11:20 峠から南へ、 熊沢山から石丸峠から牛ノ寝通りに向かいます。  

牛ノ寝通りから、3月に登りで途中撤退したバリエーションの尾根を今回は下る予定でしたが・・・・・。


nice!(39)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 39

コメント 18

mimimomo

おはようございます^^
地図の上のお写真、頂上、これは昔から変わってないですね~思い出^^
しかし熊は怖い(><; 
by mimimomo (2015-04-22 06:49) 

g_g

当地の山を歩いていると富士山が見えるなんてあり得ないので
永遠の憧れです。
by g_g (2015-04-22 07:39) 

OJJ

大菩薩峠・・何度聞いても心に響く名前ですね~一度は登りたいものです。若いころ刷り込まれた印象は死んでも消えないとか。富士山が素晴らしいです!
 小菅川ですか、多分下流の街中に浄水場が有ると思いますが社会に出て初めて担当した仕事がここだったので・・(120%老人の繰り言・・ゴメン)
by OJJ (2015-04-22 10:42) 

nousagi

えっ、えっ、どうしたんでしょう?
予定の牛の寝通りからの下り
気になります。
by nousagi (2015-04-22 11:26) 

koh925

若い頃、一人で塩山側から登り山小屋で一泊
丹波山村から帰りましたが、何処をどのように歩いたのか
記憶が定かでありません。思い出すのは山小屋の大混雑です。
by koh925 (2015-04-22 17:59) 

Jetstream

御訪問、 NICE、 コメント戴きありがとうございます。
by Jetstream (2015-04-22 20:42) 

Jetstream

mimimomo さん、 峠の標識は立派ですね。 あまりにも有名なんでつくらざるを得なかったんでしょう。 (笑) 山梨県の山の山頂標識は、東京都よりも立派です。
クマ、 大人しくしていてほしいですね。

g_g さん、 富士山が見れるのは幸せですね。 でも日本にはXX富士が多くあります。 羊蹄山はニセコから見ると富士山よりもキレイでした。 東北にも、津軽富士、南部富士、出羽富士、会津富士・・ 郷土の富士もいいですね。

OJJ さん、 塩山側の駐車場から1時間15分で峠に出ます。 登ってください!
小菅の水源は奥多摩湖から多摩川へ流れてますが・・ 羽村か東村山あ足りですかね?

nousagi さん、 牛ノ寝通り、 とても気持ちのいい稜線でしたよ。 !(^^)! 後編お楽しみに。 (笑)

koh925 さん、 昔から人気の山だったんですね。 丹波山村へはロングコース、健脚ですね。 !(^^)!  大菩薩の山小屋、今はもっと混んでいるかもしれません。
by Jetstream (2015-04-22 21:01) 

ヴェール

富士山や白根三山が綺麗に見えて、快調に歩かれたようですが、後半は何かトラブルでも?
前回の枝尾根のオレンジのトレースと牛ノ寝通りの稜線の道の間は、標高差にして、6,70mで急斜面でもなさそうですが・・・。GPSもお持ちですよね。
by ヴェール (2015-04-22 21:47) 

Jetstream

ヴェール さん、 牛ノ寝通りも快適でした。 !(^^)! 前回のトラック、ご指摘のように標高差は百Mもありませんが、最後の部分は登りにくそうな感じでした。 天気も下り気味なんで無理はせず止めました。 もちろんGPSがなければバリは不安で出来ません。
トラブル? 下りのバリは取付きポイントが難しいと実感しました。
by Jetstream (2015-04-22 22:08) 

joyclimb

展望がよく、何度も登りたくなる山ですね^^
by joyclimb (2015-04-22 22:29) 

tochimochi

カタカナの地名が多くていわれに興味深々です ^^
沢沿いには枝尾根がいくつもあって、ルート開拓もできそうです。
さらに登って富士が見えるのがいいですね。
前回撤退の尾根を下山、いいプランですが下山は迷いやすいことも・・・。
もしかして嵌りましたか ^^


by tochimochi (2015-04-22 22:36) 

よしころん

もう雪もすっかり消えたようですね。
だんだんと富士山の見える日が少なくなってきて、春ですねぇ。
さて下山は・・・^^;
by よしころん (2015-04-23 07:40) 

Terry

オラもそろそろ、ランニングから山登りにシフトします。ランニングでどれだけ足が鍛えられているか楽しみなんですが、きっと筋肉痛になって「なんだよ、ちっとも効果無いじゃん」と嘆くような気がします。やっぱランニングと山登りじゃ、使う筋肉がちょっとは違いますよね。さあて、GWは奥多摩あたりから登りますよ。
by Terry (2015-04-23 11:54) 

achami

自分でルートを考えて行けるには、まだまだ修行が必要です(^^;;
お山に登ると、富士山探してしまいますね。
海へ行くときも、ついつい探しちゃんです^^
by achami (2015-04-23 16:32) 

Jetstream

joyclimb さん、 人気のある山は見晴とアクセスがいいですね。 塩山側からはひっきりなしの登山者、上りはずっと富士や南アルプスが見える。 小菅側は車がないといきにくいし、谷あいなんで登山者はほんのわずかです。 が静かでのんびりと歩けます。

tochimochi さん、 小菅側の山域は、バリエーションの宝庫かもしれません。 沢からも登れるし、枝尾根も歩きやすそうです。 表示されないトラバース道もあってエスケープできます。 これから楽しみな山域です。 下りのバリは難しいです。>;;<

よしころん さん、 新緑の季節ですね。  天気が気になりますね。 (笑)  下山は難しいです。 予期せぬ展開。  でもおもしろい!
by Jetstream (2015-04-24 09:19) 

Jetstream

Terry さん、 今日はお休みで寝坊。 天気がいいんですが仕事疲れ、 午後は散歩でもしてきます。 ランニングで心肺機能は高まってますので、急登は絶対に強くなってますよ。 私ももっと鍛えないとダメなんですが、せめて持続力は維持したいです。 奥多摩は今頃が丁度いいでしょうね。 楽しんできてください。 小菅は深山橋から15分くらいなんで、一度行ってみてください。

achami さん、 他の山からも、海からも富士を眺めるのはいいですね。 私も探しちゃいます。 (笑) 富士はどこか? 見えるかな? 
by Jetstream (2015-04-24 09:29) 

makiwarikun

Terryさんと同じく、私もそろそろランニング(ジョギング?)から山登りにシフトしますよ。
とはいえ、トレランシューズも購入したので、まずは高尾山口から藤野駅まで3時間切りを目標にして(さすがに無理か?)、走ってみたい気がしています。丹波山村から大菩薩峠までの道も、序盤の急登を過ぎれば、割と平坦な走りやすそうな道だったような記憶があります。
来年の冬にはフルマラソンに挑戦予定ですので、月間200㎞走を目標にしてジョギングは続けますが…(今朝は月末の帳尻あわせのために27㎞もジョギングしてしまいました^^)。
by makiwarikun (2015-04-25 08:24) 

opas10

上りは、静かな登山が楽しめたのですね。親不知ノ頭からの眺めも素晴らしいです。
そして帰路何があったのか!気になります。
by opas10 (2015-04-27 22:52) 

トラックバック 0