SSブログ

木賊峠(袴腰)&チョキ [山歩き]

11月7日  奥秩父、クリスタルラインで木賊峠へ。

A00E5070293金峰山とチョキ.jpg

金峰山が至近に見れる展望地。 序に前衛の山、チョキに登ってきました。


この日は瑞牆山を予定していたが、渋帯で出遅れ変更し木賊峠へ。  ところが高速を下りてからの距離があり(40KM?)木賊峠に着いたのは10時近く。  「木賊峠」 ”とくさ” とうげ、 花の名前ですが難しい呼び名ですね。

A00PB071198.jpg

走行距離をみると150KM、ナビでせットした瑞牆山荘までの距離と同じだった。 林道からの瑞牆山を眺めて、これだったら瑞牆山でも日没前に下山出来たかもしれない と思った。 だんだん朝起が遅くなる季節だが、6時半近くに出かけるのは遅すぎであった。 そもそこ、これが間違いである。

A00E507木賊峠.jpg

木賊峠からは富士山が見えるはずだが、霞んだ空に覆われている。 反対側にある”展望台“、地図で袴腰と書いてある。  登ってみることにした。

A01E5070264.jpg 

開かれた頂はもうすぐ。  十数分で着きます。 展望は期待できそう?

A03E5070265.jpg

まず目に飛び込んでくるのは金峰山と瑞牆山の稜線と麓の紅葉。

A02E507袴腰.jpg 

伐採された木もあるが全方向オープン。 この頂の標高は1,775M。

 A05E5070276.jpg

西に目をやれば彼方にハッ岳。  天気予報通り、雲がかかっています。

A04E5070271.jpg

南西には茅ヶ缶・金ケ岳、奥の遠景は南アルプス。

A09E5070瑞牆山.jpg

瑞牆山と大日岩の稜線に頭を出しているのは小川山。

なんと云っても、金峰と瑞牆の両山を真近にみれる稀有な展望スポット。  ぼんやりと佇んでこんな時を過ごすのはいいもんだ。 

ここまで来たのに、山を登らず帰ることはない。 荒川林道(クリスタルライン)で小楢山に登ろうと思ったが、 富士や甲府盆地もガスっているだろう。 しかも ここの標高は小楢山より高い。 地図を見ながら・・・・

A07E5070293.jpg

金峰山を眺める、 右に上っていく尾根に小ピークがある。  あれがチョキだ!  最近某山女史が登られた山、 ブログで拝見しました。  地図では破線になっているが、今の季節は見通しがよく迷うこともないだろう。 無名の山で、破線しかない登山道だが登ってみることにしました。 

峠に下りて車で登山口に近いコレイ坂近くの林道三叉路に移動。 チョキに入っていく林道のゲートは閉ざされている。 ケート脇に駐車し ケート横から未舗装の林道を進みます。  

A15E5070305.jpg

この林道は少しゆくと進むと分岐し、チョキへ続く尾根の西側山腹に入る支線(右手)を進みます。

A16E5070306.jpg

チョキ、なかなかいい姿。  右上は金峰山。 カラマツの紅葉を過ぎ黒ずんでいます。

A17E5070310.jpg

左の山は袴腰, 先程登った展望台です。 カラマツの黄葉もピークを過ぎて枯々。

A17E5070313.jpg

 チョキへの尾根が真近に見えます。

A18E5070314.jpg

ここがチョキ[手(チョキ)]登山口。 登山道らしき道はありません。 尾根筋をひたすら登るだけ。 

A18E5070334.jpg 

途中にある小ピーク。  道筋もないんで直登した方が安全ですが、 右へトラバース気味に登れば少しは楽です。

A19E5070316.jpg

コルらしきポイントを過ぎるとチョキへの最後の上り。 急登で落ち葉が厄介。  測量杭がたまにありますが、道がないんで、適当にジグザグ登っていきます。 見透しがいい季節で、ガスったりしそうもない天気なんですが、念のため復路のポイントは抑えておきます。

A21E5070327.jpg

チョキ山頂,  1,883M。 三角点もあります。  [手(チョキ)]チョキなんて変な名前。

瑞牆山が望めますが 金峰山は枝と雲で山頂部は見えず。 山頂の北面がオープンなら絶好の展望スポットになるんでしょうが・・・・

ここから八幡山、八幡尾根を辿れば金峰山山頂に出れるはず。 ブッシュ・笹薮漕ぎがなければいけるかもしれないという・・・邪心は捨てます。 そんな突破力はありません。(笑)  皇海山の林班峠への藪漕ぎで懲りました。

帰路の高速道路渋滞に嵌るのを避けるため、 10分ほどで早々に下ります。 

A23E5070335.jpg

この山域の紅葉はもう終わりですね。  

ガスや霧に巻かれたときの注意点は下山時。 小ピークからそのまま細い尾根部分を進んで金石沢へ下ってしまわないこと。  金石沢を下っても林道に出られますが、 駐車場所に戻ると遠回りになりそうです。

A24E5070342.jpg

チョキと瑞牆山。  鉄塔と送電線が邪魔ですね。

木賊峠&チョキ.jpg

今回のGPSトラックです。 木賊峠から分岐までは車で移動、 そこからピストンで往復となります。 2時間余の歩きです。  地図を眺めてみましたが、林道からアプローチするよりも尾根伝いに歩いて行った方が楽しめそうですが林道を横目にするのも興ざめかも。 金石沢からのアプローチの方が面白そうです。 ピークハンティングに興味がなくなったら、トライしてみます。(笑)

クリスタルラインも11月末でゲートが閉鎖され冬に向かいます。

A26PB071209.jpg

今回の走行距離300KM、 そのうち約100KMが一般道と山岳路なんで燃費が悪化します。 ガソリン残量計のメーターを見るとあと2回は行けそう? ギリギリどこまで走れるか試してみたいが 最後にガス欠で立ち往生ではマンガとなりますね。(笑)


nice!(50)  コメント(25)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 50

コメント 25

takenoko

今は日暮れも早いので、朝は暗いうちに出ないと帰りが嫌ですね。
by takenoko (2015-11-18 08:15) 

よしころん

おはようございます♪ 某山姥です(笑)
わたしたちの隠れお気に入り2山へようこそ^^
jetさんはてっきり金峰山まで歩かれたのだと思っていましたが~
すっかり冬枯れの景色に変わってしまいましたね。
そう尾根沿いにもうっすらと踏み跡ありました。
このあたりの道路もまもなく冬季閉鎖ですねぇ。
by よしころん (2015-11-18 08:15) 

OJJ

この記事はホントに日本の話かと考えこむほど難解地名の連続ですね~金峰山と瑞牆山くらいは有名なので分かりますが、他はサッパリ・・
by OJJ (2015-11-18 11:58) 

まえまえ

八ヶ岳が見える場所に住むのが目標なのですが、遥か遠い目標です
せめて見える処までツーリングに行きたい、今日この頃・・ ってもう寒いですね
by まえまえ (2015-11-18 17:28) 

kuwachan

山の名前がチョキですか?面白いですね(笑)
どういうところから付けられたのでしょうね。
山は晩秋というよりも既に冬の気配ですね。
by kuwachan (2015-11-18 20:08) 

のら人

自分が3年前に行った八幡尾根。そしてチョキ!^^
まぁ、記事にコメをくれたJETさんも忘却の彼方でしょうが・・・。(笑)
お疲れ様でした。
by のら人 (2015-11-18 21:09) 

Jetstream

takenoko さん、 歩行時間が短い山とタカをくくって遅出だとあっという間に日が暮れますね。

よしころん さん、 金峰山まで行かれるのはスーパーマンです。 チョキあたりのイメージだとなんとか行けそうですが、先はハイマツの藪で甘い夢は打ち破られるでしょう。(笑)  晩秋の奥秩父はいいですね。
by Jetstream (2015-11-18 21:37) 

Jetstream

OJJ さん、 ほんとに山の名前、地名 難しい読みが多いですね。 百名山とその他の山の認識度が違い過ぎますね。 あまりいいことではない様に感じます。

まえまえ さん、 八ケ岳の麓に住む、私も一時夢見ましたが(笑) いまは街から出かけるからこそその落差を感じる、それがいいんじゃないでしょうか?
by Jetstream (2015-11-18 21:42) 

山さん

晩秋の景観が良いですね
チョキって言う名前の山なんですね。
面白いですね(^^)
by 山さん (2015-11-18 21:48) 

Jetstream

kuwachan さん、 チョキ、わたしも分かりませんが たぶん山の神がじゃんけんし、チョキで勝った。 と云うのが私の説です。 (笑) 来月になるとこのあたりは立ち入れなくなります。 

のら人 さん、 八幡尾根、誰かが書いていたなと記憶の片隅にありしたが 忘却、スイマセン。 忘れるのは早い。 (泣)(笑) たしか金峰山は南の沢からのバリルートを推奨 コメント戴いた記憶はありますが。 奥秩父とは云っても林道から一歩離れれば往来のない場所なんで、甘くはないですね。 突破力と覚悟が必要ですね。 先ほど読まさせていただきましたが、私にはやっぱり無理です。(笑)
by Jetstream (2015-11-18 22:00) 

Jetstream

山さん、 紅葉も枯れ枯れ、だんだん侘しい感じ? チョキ、 不思議な名前ですね。(笑) 
by Jetstream (2015-11-18 22:03) 

tochimochi

某山女子のレポから早速アタック、行動が早いですね ^^
落ち葉の積もった急登では登りにくかったと思いますが、踏跡の無い尾根を歩く快感は満喫されたことと思います。
チョキ、変わった名前ですが、おっしゃる通りなかなか山容がいいですね。
新緑の頃も期待できそうです。
by tochimochi (2015-11-18 22:29) 

achami

奥多摩はまさに奥深いww
来年は、金峰山へ行きたいなぁと、思っています^^


by achami (2015-11-19 10:44) 

Terry

もし近くに「グー」と「パー」もあったら、日本三大奇名山とか、日本奇名三兄弟山とかで人気沸騰!なんてことになったかもしれませんね。
そうですか、クリスタルエラインも11月末で終わりですか。ぐずぐずしているうちに、山のシーズンは終わりですね。残るは奥多摩・丹沢方面になってしまいますね。
by Terry (2015-11-19 11:43) 

nousagi

丸ごと黄葉がきれいですね。
チョキは私も聞いてから気にはなっていましたが
すぐに行動を起こすのはなかなか・・・
Jetさんもお気に入りの山になりましたか?
by nousagi (2015-11-19 11:51) 

テリー

全山紅葉の感じですね。
こういうコースも、楽しそうですね。
来年以降、検討してみます。

by テリー (2015-11-19 12:58) 

misato

あぁ!山の空気が一瞬よぎりました!いいですねぇ。
今年はもうないかも・・・代わりに「エヴェレスト3D」を観てきました。
いい!という人が大多数ですが私的にはうーん・・・
by misato (2015-11-19 22:04) 

mimimomo

こんにちは^^
いろんなお山を探し出されますね~♪
木賊山と言うのは甲武信岳の下山時通ったことがありますが、
木賊峠は初めてです。チョキと言うのも初めて聞きます。
by mimimomo (2015-11-20 14:43) 

Jetstream

tochimochi さん、 こんばんは、踏み跡のない尾根は面白いですね。 この山域はおもしろそうです。 山っていうのはいろんな楽しみ方を教えてくれますね。

achami さん、 金峰山は全線舗装路なんで、スピードを出さなければ(笑)大弛峠まで車で行けます。 一番楽です。 !(^^)!

Terry さん、 今年は冠雪が遅れているようですね。 まだ、一週あります。 峠までは最後のチャンスです。
by Jetstream (2015-11-22 22:20) 

Jetstream

nousagi さん、 久しぶりに瑞牆山に登ろうと思ったんですが、遅出で実現できませんでした。 これからは寒くなるんで、やーめたなんて計画倒れの季節になります。(笑)
チョキ、 なかなかいい山ですが、もう少しチャレンジしてみたいような気もします。

テリー さん、 標高が1,500M位のカラマツ帯は10月後半がいい感じに染まりそうです。 ちょっと遅いですね。
by Jetstream (2015-11-22 22:26) 

Jetstream

misato さん、 エベレスト3D、 見たい映画です。 よくなかった?ですか。  近くだったらまだ登れるんで山の空気味わってください。 !(^^)!

mimimomo さん、 名山以外にも 無名ですがいい山やルートがありますね。 甲武信ヶ岳の近くに木賊山ってありますね。 私は長野側から登ったんで、行きませんでした。 たまたま地図をながめていたら、ありました。 !(^^)!
by Jetstream (2015-11-22 22:33) 

makiwarikun

チョキからパーと開けた展望がグーですね!と言いたいところですが、山頂からの展望が開けているとは言えませんね。木賊峠とあったので、甲武信ヶ岳の手前に登った木賊山が近くにあるのかと思ったのですが、全く関係ないのですね。昨年、テント泊で瑞垣山と金峰山に登ったことを思い出しました。
この3連休は久しぶりに山に行こうかと思っていたのですが、走ることに比べて面倒だと思ってしまっている自分がいます。(先週の「さいたま国際マラソン」についてブログに書いてみました。)
by makiwarikun (2015-11-23 14:30) 

らる

晩秋の山景色も素敵ですね.
山の名前って誰が付けるのでしょうね~ チョキ..不思議です(≧∇≦)
by らる (2015-11-23 16:25) 

Jetstream

makiwarikun さん、 拝見いたしました。 頑張りましたね! 私は登山でもぶっつけ本番。 トレーニングしたのは幌尻岳へ行く前に10日?前から渓流シューズを詰めて思いザックを背負って夜の公園を歩いたくらいです。 だからダメなんです。 (笑)
これから寒くなるんで、遠い山へ出かけるのは億劫になります。 奥多摩で楽しみます。

らる さん、 この山の名前、本当に不思議ですね。 調べてみましたがわかりませんでした。(笑) でも、登るには面白そうです。
by Jetstream (2015-11-23 23:14) 

山子路爺

道無き道……楽しそうですねぇ〜
名前も面白い。


by 山子路爺 (2015-11-24 21:27) 

トラックバック 0