SSブログ

三ッ峠口から本社ヶ丸へ:秀麗富嶽十二景十二番 [山歩き]

昨年末 2015年 12月30日 三ッ峠口から本社ヶ丸への山行です。

9KIMGP0134.jpg

秀麗富獄十二景、十二番山頂 本社ヶ丸からの富士山。  手前の山は三ッ峠山。

年越しのレポになってしまいましたが、宜しければご覧下さい。 


行先は山梨・三ッ峠登山口。  今回は最近入手したデジイチに試し撮りと携行チェックも兼ねた山行です。  背景にはやっぱし富士山がいい。

1KIMGP0181.jpg

三ッ峠登山口はなんと標高1,230Mにあるのだが、雪も凍結もまったくなし。 スタッドレスは今回も不要であった。(上の写真は登山口、 デジイチは途中までザックの中。  復路で撮った写真も含まれますがご容赦を。)

ここから、三ッ峠山(開運山)へ登る登山道は右手ですが、 私が目指すのはゲートの先、清八林道を通って清八山~本社ヶ丸(標高1,630M)へ。 9時過ぎに出発しました。

2KIMGP0112.jpg

9:45 清八林道終点。 富士が見えます。  三ッ峠ルートとはことなり、静かな歩きが楽しめます。

3KIMGP0113.jpg

御巣鷹山(三ッ峠山)から続く尾根に合流。 大幡八丁峠、ここから清八山に向かいます。

4KIMGP0168.jpg

清八山手前の樹間からは南アルプス、赤石山脈。 山頂ではパノラマが見れそうです。

5KIMGP0124.jpg

清八山からの富士。 ここでシャッターを切り続けた。 でもこんな天気なら、コンデジでも十分。 いくら画素数が多く大口径のレンズでも 曇天で霞んだ天気なら映える写真は残せない。

6KIMGP0131.jpg

清八山山頂1,593M。 南アルプス、甲府盆地、八ヶ岳まで望めますが、まず本社ヶ丸を目指します。。

7KIMGP0161.jpg

下ると清八峠 10:15。 笹子駅からのルートとも合流。  ここからピークが3つほどありアップダウンが続く、岩場もあります。

8KIMGP0132.jpg

10:50 本社ヶ丸山頂1,631M。 「ほんじゃがまる」、 おかしな名前 読みにくい名前が山には多い。  この頂からはほぼ全方位見渡せます。 北側は大菩薩連嶺と奥秩父主脈。

11KIMGP0147.jpg

左に御坂黒岳、中央の尖った山は釈迦ヶ岳。 その遠方には南アルプス。 百名山10座のうち、見えない山は最南端の光岳のみ。

12KIMGP0150.jpg

ズームを釈迦ヶ岳越しに端まで寄せると南アルプス深南部標高3千メートルを超えるトリオ、 右から悪沢岳、 赤石岳、 そして最後百座目の聖岳。

13KIMGP0155.jpg

南アと八ヶ岳の間に北アルプス、穂高と槍ヶ岳。  ここは丁度いいアングル。

今回はカップうどんを持参。 眺望を楽しみながら、久しぶりにあったかいうどんが食べれる。 ガスバーナーにカートリッジを取付て鍋に水をいれて準備。 ところが、バーナーが点火しない! 

何度トライしても着火しない。 ガスは十分にあるがどうやら点火石に問題があるようだ。 普段ガスライターを小物入れにいれてザックに収納しているが、今回ライターは入れてこなかった。 あ~、失敗だ!  仕方なく予備食の塩パンとミニアンパンを食べるはめになった。

14KIMGP0152.jpg

富士山と広大な裾野。  右端は河口湖。

14KIMGP0144.jpg

富士のドアップ!  ギザギザになった吉田口登山道が見える。 パソコンで100%に拡大してみると山小屋まで見えます。 手持ちで撮りましたが、三脚を使って出来るだけISOを下げて、ホワイトバランス、露出、色調調整すればもっとましに撮れますが そこまで追い込む技量と執念はなし。 これで十分です。 下手でもカメラと大口径レンズに助けられる。(笑) でも、もう少しうまく撮れるよう練習します。 多分AUTOモードで撮った方がいいかも、失敗なく撮れる。(笑)

使わないカメラを下取りに出し、アウトレットのPENTAX・K-50(18-135mmズームレンズキット)をゲット。 交渉したら思ったより高く下取りしてもらえたので差額の出銭はほんのチョット。 旧モデルだが、ガラスペンタプリズムで視野率100%の光学ファインダーは見やすい。 露出、シャッタースピードが独立して調整できる2つのアナログ式ダイヤルも簡単。 防塵・防滴仕様は山行には適し他社の上位モデルに迫るスペック。 専用電池に加え単三電池、エネループも使える唯一のモデルでコストパーフォーマンスも抜群。 持っているKマウントのレンズ、フィルターも使えるし、満足感の高い選択でした。

MX1_4020.jpg

唯一の欠点は、当然ではあるが、ミラーレス一眼と比較すると重くかさ張ることである。  

いつもはコンデジ或いはミラーレスだが、今回はK-50(1.2KG近い)、50-200mm望遠レンズ(0.3KG)、三脚(0.6KG) 合わせて2KG以上。 今回はコンロ、ガスカートリッジ、鍋に加えその分水も追加。 その為、ザックの重量が3~4KG以上増えて小屋泊まり一泊山行並みになってしまった。 更に初冬の耐寒着もかさんで重~い。

APS-Cサイズ一眼なので18-135mmレンズは35mm換算では28mm~208mmになる。 広角から望遠までほぼこれ一本でカバーできる。 持ってきた50-200mm望遠レンズは結局ザックに入れたまま使わず。 復路デジイチを首にかけたまま携行したが、重いんで首が痛くなる。 重くかさばる一眼をかけたまま急登や岩場を登るのは厄介です。 

私は写真を撮るために山に登るのではない、山歩きを楽しみ その瞬間を刻んでおくために撮るのである。 

基本的に一眼はザックに収納し 山頂等での撮影スポットで撮る。 交換レンズは持って行かない。 登山中はコンデジで記録。 一眼は日帰りの山歩き、ハイキングや旅行に限定。 宿泊を伴う山行は一眼はあきらめて軽量のミラーレスにする。 多分、一眼を持ってくればよかったというシーンはあるだろうが割り切るしかない。

年を重ねるごとに、体力・脚力は衰えていく。  チャレンジしたい気持ちに相反して選択肢は狭まるのみ。(笑) ひとつづつ捨てていかなければならない宿命である。  (泣)

ともかく、2015年度最後の山行は天気にも恵まれ 富士山を間近に見納めることが出来ました。!(^^)!


nice!(45)  コメント(34)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 45

コメント 34

らる

お天気が素晴らしく良くて,遠くの山脈が綺麗に見通せて素晴らしい♪
富士山もとても綺麗!
日頃の行いなのでしょうね,きっと(´∀`*)
ほんじゃがまる...本当に誰がつけるのかしら(;^ω^)

by らる (2016-01-09 00:04) 

mimimomo

おはようございます^^
本社ヶ丸は行きましたよ。雪が積もってアイゼン付けて行きました。
富士山が綺麗に見えるお山ですよね~♪
by mimimomo (2016-01-09 06:11) 

teppan

やはり雪を頂いた富士は絵になりますね!

カメラですが、PENTAXは小さ目で防滴なのが魅力的ですよね。自分、一眼は古いkiss-X2を持ってますが、山用はRX100-M3です。コンデジで、良く写って、なるべく小さくて、ファインダーのあるやつ、と言うことで決めましたが、安い一眼並みのお値段でした^^; カメラって、現地で実際に一日中使ってみないと欠点は見えてこないですよね。すべて満足いくカメラなんてなかなか無い。山では割り切りも必要だと感じました。

by teppan (2016-01-09 09:21) 

kuwachan

おはようございます。
頂上を雲の上にのぞかせてぽっかりと浮かんだように見える富士山がとても素晴らしいですね。
やはりミラーレスと一眼では重さがかなり違うのですね。
by kuwachan (2016-01-09 09:50) 

暁烏 英(あけがらす ひで)

いい富士みせていただきました。今年も山の便りを待ってます。どうぞよろしく!
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2016-01-09 10:10) 

tochimochi

試し撮り山行ですね。
富士のドアップが素晴らしいです ^^
晴天でなければいかに優秀なカメラでも傑作は難しいですが、今回はさすがです。
しかし総重量2㎏は痛いですね。
その瞬間を刻んでおくために撮るための2台持ち、仰る通りですが、私の場合は2代目を出すのが面倒になってしまいそうです ^^;


by tochimochi (2016-01-09 11:37) 

のら人

好天に恵まれましたか。^^
最近雨が全然降りませんね。
景色は良いですが寒々しい光景ですね。見ているだけで震えが止まりません。(笑)
やっと日本海側は雪ですね。是非、そのニューキャメラで美しい白銀の世界をお撮り下さいませ!^^
by のら人 (2016-01-09 12:12) 

achami

富士山がこれだけBIGに撮れたらステキ☆
あ、雪がわりとあるんですねぇ〜。
ワタシも一眼ゲットしましたが・・・山へ持って行けるか(^^;;
by achami (2016-01-09 13:40) 

ロバ

昨年の暮れ私も本社ヶ丸に登ろうと計画しましたが、歩行距離が長いので、隣の鶴ヶ鳥屋山に変更しました。眺望がよさそうですね。狙ってます。
私もpentax k50を愛用しています。防塵防滴でコストパフォーマンスが高いと思います。
普段はpentax-DA f2.4 35mm単焦点を常用して初孫の写真を撮っています。
山行の時は18-55mm標準ズーム一本とPLフィルターとクローズアップレンズをもって登ってます。望遠撮影はあまりしないので50-200mmは家でいつも留守番です。
by ロバ (2016-01-09 14:30) 

koh925

11日、12日は、三島、伊豆方面にツアー旅行をしますが
天気が怪しくなってきました
by koh925 (2016-01-09 14:36) 

PopLife

実に楽しみです。新しいカメラでの素晴らしい風景写真が。引き続き
更なる画質で楽しめる事を感謝します。
ではまた、ありがとうございました。
by PopLife (2016-01-09 15:23) 

よしころん

やはり雪少ないですねぇ~
降りすぎるのも困りますが、もう少し降ってくれないたほうが風情もあるし、スキーも出来るし^^;
わたしの場合は「撮る」と「歩く」(登るではありません~)はセットになっており、とても二者択一はできませぬ・・・
しかし体力脚力とも衰える一方・・・
何を捨てるべきか・・・
う~ん距離と標高かしら^^;
by よしころん (2016-01-09 17:53) 

テリー

写真撮影は、やはり、デジタル一眼レフがいいですね。
1インチCMOS のG7X も購入してみましたが、メインのカメラにはできず、EOS 5DMK3,EOS 7D MK2, EOS 70D, EOS Kiss X7 で、その都度、
カメラを選択しています。レンズも、1本と言うと、15-85,18-135,18-200 のCanon の純正レンズか、シグマ18-250 にするか、いつも迷っています。
by テリー (2016-01-10 10:31) 

nousagi

鷹ノ巣山に続いて、綺麗な富士山、
嬉しくなりますね。
Jetさんの山行が
大仕事を成し遂げたあとで
余裕たっぷりで楽しんでいるように見えます。
いいなぁ~(^^)
でも、忘れ物をするとガックリですから気を付けましょう。(笑)
by nousagi (2016-01-10 15:31) 

ひろたん

富士山が綺麗に見えていますよね^^
いつか春山でいいから登りたいですね。
無理かなとも思ってしまった。
by ひろたん (2016-01-10 15:45) 

makiwarikun

富士山を筆頭にして、八ヶ岳、南アルプス、北アルプスと素晴らしい景観ですね。写真もさすがに迫力があります。特に富士山の写真4枚はどれもかっこいいです。
私も山登りを始めて少し経った頃、綺麗な山の写真を残したくて一眼レフ(ニコンD3000)を手に入れましたが、500gのカメラを首からぶら下げて急登を歩くキツさと、雨や岩にぶつからないようにするのに気を使うので、もう何年もタンスの肥やしと化しています。まぁ、私にとってはピークハントの証拠写真なので、最軽量のデジカメで十分です。マラソン大会にもポケットに入れて走れますし…
by makiwarikun (2016-01-11 08:18) 

hide

カメラのお話、非常に興味深いです。
私はミラーレスのみですが、
ショルダーストラップにカメラケースを取り付けてます。
歩きながらでもすぐに取り出せることがベスト!
デジイチだとザックの中が基本ですよね。
首かけだと記事のとおり…
私もデジイチ欲しいですが参考になります。
うぅ~ん、なんとも悩ましい(^_^;)
by hide (2016-01-11 09:03) 

Terry

オラもひとつづつ捨てていってます。以前はガスバーナーでお湯を沸かしてカップラーメンやカップスープを食しましたが、今は軽量化のため持っていってません。それどころか、スパッツもむき出し(スパッツのカバーですら家に置いて)で持っていくほど。年々足の衰えを感じています(そのためにランニングを始めてのですが)。腰も時々痛くなるし。でも爺さんになっても続けたいですね。
by Terry (2016-01-11 11:04) 

OJJ

こんなことが有るんですね~学力優秀品行方正沈着冷静用意万端・・・のjetさんでも。
私の場合は常連さんの居る低山でしたから着火マンを借りて、ミカンを御礼してことなく過ぎましたが・・笑) その昔、体重100キロ超の同僚が白山の南竜馬場で痛恨のガス切れ、レトルトの生煮えを「美味しく頂きました・・」なる悲しいメール思い出しました~
by OJJ (2016-01-11 12:48) 

ヴェール

本社ヶ丸、清八山は展望の山ですが、それにしても素晴らしい富士山、南アルプスの眺めですね。
三ツ峠登山口から清八林道のコースは楽そうですね。
カメラを新しくされ、さらに素晴らしい写真のご紹介を楽しみにしています。
昨日(1/10)、滝子山に登りました。快晴で富士山、南アルプスは綺麗に見えましたが北アルプスは見えませんでした。
by ヴェール (2016-01-11 14:05) 

Jetstream

らるさん、 天気の日を選んで山へ行きます。(笑) 日頃の行い? その通りです。(笑) ほんじゃがまる、癒される名前の割には上部は険しいところあります。

mimimomoさん、 積雪期に行かれましたか。岩があって気の抜けない稜線があります、頑張られましたね。 でも富士山に癒されますね。!(^^)!
by Jetstream (2016-01-11 14:23) 

Jetstream

teppanさん、もう少し雪のある富士の方が絵になりますね。RX100M3なんて高級コンデジ。山行に素晴らしいカメラをチョイスされましたね。 
山で何をどう撮りたいのか、悩ましいです。山頂や稜線からのみたイメージを出来るだけ週日に残したいですね。

kuwachanさん、こんな富士はやっぱり一眼で撮りたいですね。!(^^)! 
一般論としては、ミラーレスは軽いんで山にはミラーレスがいいと思います。

暁烏 英 さん、 富士は年明けに合いますね。今年もよろしくお願いいたします。
by Jetstream (2016-01-11 14:24) 

Jetstream

tochimochiさん、 使わないカメラを思い切って処分しました。アウトレット品なんで差額は樋口一葉一枚程度で済みました。
でも、やっぱり重いんで使途を選ばざるを得ませんね。軽登山や旅行がメインになるでしょう。概して山には小型の望遠ズームのコンデジかミラーレスが無難かも。
アクティブな登山、コース取りをされる方は防水・耐ショックのコンデジがいいでしょうね。

のら人さん、 出かける時~登山口までが寒いですが、天気が良ければ登りだせばそれほど寒くありません。多分見てる方が寒いです。(笑)
上越へ行くほどのスピリットはありません・・・(苦笑)厳冬期は逃げます、3月からの残雪期の好天登山が楽しみです。

achamiさん、 一眼の写真アップしてください。宿泊山行だったら装備が増えるんですが日帰りなら持って行けますよ。でもホントは裏銀座の稜線を歩いた時に一眼があればと思います。山へ行かれる方には悩ましい選択ですね。
by Jetstream (2016-01-11 14:26) 

Jetstream

ロバさん、 笹子側からだと遠いんですが、三ッ峠口からならショートカットで楽しいです。K-50ユーザーですか、よろしくお願いします。コスパは抜群だと思います。 50mm F1.4の明るいSMC単焦点レンズの写りが気に入ってますのでK-50とのマッチングを楽しみにしています。山は18-135mmWRレンズのみでいきます。

koh925さん、 今日は天気がよさそうですね。富士が見えるといいですね。!(^^)!

PopLifeさん、 なんとかましな写真が撮れるよう、頑張ります。
by Jetstream (2016-01-11 14:26) 

Jetstream

よしころんさん、二者択一は出来ぬ悩ましさ。(笑) 機材はご主人に背負っていただければいいじゃないですか! 私は取捨選択しなければなりませんが、よしころんさんはまだまだお若いです、頑張って楽しんでください。 私は脚力・体調に合わせほどほど楽な山歩きにしています。

テリーさん、いつもながら、一眼もコンデジもハイグレードの機材をお持ち、贅沢な悩みですね。センサーや画像処理が進化しても、やっぱりペンタミラー式で明るいレンズには追いつかないでしょう。私は、ほどほどに撮れればいいし、写真そのものでなく思い出を刻むツールなんで普及機で十分楽しめます。
by Jetstream (2016-01-11 14:29) 

Jetstream

nousagiさん、大事な小物もあるんで、忘れないようにしましょう。(笑)
体力・脚力も余裕なし、懐もさみしいしまだ働いています。(泣)でも、百名山を制覇出来てからは気持ちに余裕があります。でも、やっぱし自分をかき立てるチャレンジを目指したいですね。

ひろたんさん、夏以外の富士山も魅力的ですが、禁断の領域なんでしょうね。 春は雪崩も多いと聞きます。 一度はあの剣ヶ峰に立ってください、でも眺めるには飯山ですね、富士さんは。

makiwarikunさん、 あの山からは日本の高い山トップ7座(富士、北岳、間ノ岳、奥穂、槍、悪、赤石)が視認できます。本社ヶ丸、意外にいい山です。
それぞれの指向する楽しみを与えてくれる山登りはほんとうにいいと思います。
そろそろ空気のきれいなところを走ってみたいと思いませんか?(笑)
by Jetstream (2016-01-11 14:30) 

Jetstream

hideさん、デジ一を山に持っていくには工夫が入りますね。ザックにカメラのストラップをサポートするツールや三脚の代わりにトレッキングポールに雲台を付けて代用するといった工夫が要りますね。ミラーレスがほどほどでいいかもしれません。
一眼には及びませんが。。

Terryさん、いろいろ努力されてますね。私も、いくら軽量とはいてもガスコンロは止めて冬はポットにお湯をもっていこうと思ってます。カップめんも食べられるし、残ればお茶やコーヒーで暖をとれます。いろんな工夫が要りますね。!(^^)! 
ランニングのような強度な運動は膝にはよくない私にはNG。 ランニングでトレーニング出来るのは羨ましいです。
by Jetstream (2016-01-11 14:33) 

Jetstream

OJJさん、 忘れ物はあります。(笑) しょっちゅう失敗、落ちこぼれです。 恥ずかしいんで、ありえないことは書かないでください。(笑)
だれも山頂にいなかったんで、借りられませんでした。 加熱中ガス欠もあり、失敗が多いですね。 でも楽しみましょう。(笑)

ヴェールさん、 三ッ峠からのほんじゃがまる、コスパならぬ労力パーフォーマンスは抜群でお奨めです。!(^^)!  未踏の滝子山私も登ってみたいです。雪はまだなかったでしょうね。 天気も良かったようなんで、楽しまれたと思います。!(^^)!
by Jetstream (2016-01-11 14:50) 

takaki-i

絶好の富士山日和ですねきれいです。
by takaki-i (2016-01-11 17:30) 

opas10

富士山、お見事です!!
by opas10 (2016-01-11 22:40) 

山子路爺

昨年中はお世話になりました。
今年もよろしくお願いします。

by 山子路爺 (2016-01-12 16:56) 

Jetstream

takaki-iさん、 厳冬期が空気がすんで、更にくっきりと見えるんでしょうが ほどほどで寒くなくこれだけ見れれば満足です。

opas10さん、 ありがとうございます。 よく見るとまだ不満足な撮り方です。 

山子路爺さん、 ありがとうございます。 今年もよろしくお願い致します。
by Jetstream (2016-01-12 20:39) 

はるか

どーんと富士山、冬は良く見渡せてよいですね。
{山小屋はどこにあるのかわかりません・・・}

青空の山歩きは爽快でしたでしょう。
三ツ峠、本じゃがまる。」名前がかわいらしいです。

今年もどうぞよろしくお願いします。たくさんの山を見せてください。
by はるか (2016-01-15 08:40) 

Jetstream

はるか さん、 スイマセーン、ダウンサイズした掲載写真では見れません。(笑)
清八山、本社ヶ丸は三ッ峠口から近いし、標高差も少ないし こんな楽して素晴らしいパノラマの山脈を見られるなんてチョット申し訳ない気分です。
今年もよろしくお願い致します。
by Jetstream (2016-01-15 14:59) 

トラックバック 0