SSブログ

九鬼山 今年の歩きはじめ [山歩き]

2016年1月3日 九鬼山 秀麗富獄12景10番  ことし初めての山歩きです。

04P1031251.jpg

また富士の見える山です。 


年初なんでありきたりだが、やはり冠雪の富士山が見える山 道志山塊の西にある九鬼山に出かけました。

正月三が日の最終日で中央道上りは大渋滞になる。 今回はJR中央線と富士急で行くことにしました。 タイミングよく高尾駅から直通の河口湖行に乗り継げた。 

01P1031234.jpg 

田野倉駅で下車し、登山口へ向かいます。 

02P1031236.jpg 

15分ほど歩くと九鬼山登山口の標識。 真直ぐ進むと札金峠コースですが、右の川を渡り池の山コースに入ります 9:20。 

03P1031241.jpg

尾根にとりつき 池の山に向かいます。  落ち葉の絨毯で脚に優しいんですが、深すぎ!

04P1031247.jpg

途中視界が開け東に道志山塊、西には黒岳山塊。 その間には都留から吉田の街並み、先は富士山が望めます。

自然と人工物が入り交ざった風景。

リニア実験線も見えます、ちょうど九鬼山と高川山の直下を結ぶルート。 昨年実験線の走行を見てテクノロジーは素晴らしいと思ったが、その後調べてみましたら実用化に際しては採算の問題、山間部の環境破壊といった問題をはらんでいるようです。 採算がとれなければそのコストはJR東海ではない、ツケは利用者、国民にまわり更に次世代。 先送りされる体質は今の日本に蔓延している。 東京~名古屋30分40分(停車時間も含む)といっても、東京駅(品川?)に出るまで時間がかかるし、都市圏以外は置き去りとなるだろう。 人口も半減していくということも想定しているんだろうか? バラ色の経済波及効果は幻想に終わるかもしれない。 

05P1031255.jpg

禾生駅からのルートとの合流ポイント 10:10。 ここから九鬼山山頂まで50分のコースタイム表示あり。

06P1031257.jpg

「これより急登 要注意」  さらに「←新登山道・→直登登山道」標識あり。 その通り山頂まで急登が続きますが綴れ折の新登山道(左手)を進みます。 直登ルートは跡がなく木の根っこに足をかけて登らなくてはなりません。

08P1031261.jpg

登山道からちょっと外れて寄り道、展望台である天狗岩へ。 

左から 鹿留山、 杓子山、 富士山、 倉見山(手前)、三ッ峠山、年末に登った清八山・本社ヶ丸。 ズームアップしてファインダーを覗くとと黒岳山塊越しには鳳凰山、間ノ岳らしい頭まで見えます。 下界は中央道沿いに都留市街。

09IMGP0187.jpg

11:00 九鬼山970M 山頂。 途中で写真をとったり天狗岩へ寄り道したので上り1時間40分もかかりました。(登山口からのコースタイム1:20) 

北面が開け大菩薩連嶺(滝子山、ハマイバ、雁ヶ原摺山・・)と奥秩父(飛龍山、雲取山、鷹ノ巣山・・)の山なみがパノラマで見れます。 

10IMGP0193.jpg

富士山は木立に覆われて見えませんが、100Mほど戻ると開けた富士山が見えるポイントがあります。

昨年11月後半から富士が望める山行が5連続となってしまいました。

10P1031280.jpg 

今回は問題なく一発で着火、前回は気温が低かったのだろうか? 

カップうどんでも、温かくて美味しかったです。!(^^)!    

風もなく穏かな山頂には1時間以上、ちょっと居過ぎ! 15時までに下山できなくなる。

11IMGP0214.jpg

12:15 下山は北側の急斜面を下ります。 ガレたところもあり ロープ、クサリが多く取り付けられています。

下ったところで馬立山の標識がありますがわかりにくいところあり、GPSを見て直ぐ戻る。 この分岐は右へは朝日小沢(猿橋駅へ)、左が田野倉(馬立山)ですが、地図をよく確認せずその間の尾根を間違って入ったんですが踏み跡あり(マーカーなし)。 札金沢へ下るバリ道のようです。  

尾根のやや左を巻き気味に進む道は小さなアップダウンあり。

12IMGP0226.jpg

池の山尾根越しに時折視界が開けます。 富士と裾野、三ッ峠山から河口湖へ下る稜線がシルエット。 

札金沢から田野倉へ下るルートとの分岐にでます。 田野倉へは下りず、そのまま札金峠へ向かいます。

程なく札金峠に到着 13:15。 この峠は樹林に囲まれ暗い感じ。(峠は朝日小沢への標識もあります。国土地理院の地図にはこのルートが掲載されていますが、昭文社地図2014年版には掲載がありません。 札金沢を下るバリエーションと思った方がいいでしょうね。)  

地図で大月・猿橋駅へのコースタイムをチェックしたら、どのルートも2時間半強と意外に時間がかかりそうだ。 15時までに大月駅には着きそうにもないが 今更引き返す気にはならず、進む!

札金峠からは更に北へ704Mのピークを登り返し、下って再び馬立山へ続く尾根へ登り返します。 

13IMGP0233.jpg

13:43 尾根に上がって分岐にでて、明るい視界が広がります。 振りかえると九鬼山。 

尾根の西側は田野倉へ続く、私は馬立山へ東に向かいます。

14P1031284.jpg

13:53 馬立山山頂797M。 

ここから痩せた急坂を下り 再び沢井沢ノ頭に向かって登り返し。 こんなにアップダウンがあるとは。。。。

15P1031287.jpg

沢井沢ノ頭 14:00。 

ここから急坂を下り稜線を進むと御前山~猿橋駅に出ますが、登り返しが最低2回(御前山、神楽山)はありそう。 御前山から大月に下るルートもありますが、 分岐から菊花山~大月駅へ向かうことにしました。

分岐から稜線を下っていきますが、 菊花山の手前にピークがあり登り返して、また下って、菊花山へ登り返す。 

菊花山への登りは痩せた岩場があり、侮れません。

16P1031291.jpg

14:40 菊花山644M。 百蔵山や扇山や中央線沿線が望めます。 南面の富士はもう霞んで見えず。

ここからは下りだけですが、 直下はキツイ勾配のロープ・クサリ場が連続します。 菊花山という名前からはハイキングコースをイメージしますが、スニーカーでは無理なコース。 下って下って標高360Mの大月駅へ。 大月から見上げると菊花山は急峻。

17P1031295.jpg

ようやく15:10 大月駅到着。 下りは約3時間かかりました。(コースタイムは3:40)

遅れて到着した臨時の特急に飛び乗ったが 年始の帰省客で空いてる席はなかった。

往きは楽々、帰りはしんどい!  

下山の帰路は楽々のんびりと下れるという安易な気持ちは甘かった。 もっと地図をじっくりと読んでおけばよかった!

幾度とないアップダウン、ロープやクサリが付けられた急勾配の下り、荒れたところもあった。  距離以上に時間がかかるコース、歩きはじめにしては長すぎました。

最近はずっとショートカットコースに甘んじ、年末年始を怠惰に送る我が身には”喝” 、少しは覚醒しました。(笑)


nice!(53)  コメント(31)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 53

コメント 31

kuwachan

最近は冬らしい寒さが続いていますが、三が日は穏やかで暖かかったですものね。
うちのガスお風呂も寒さが厳しいと追い炊きの火が付きにくくなるんですよ。同じかも^^
はぁ~東京、名古屋間、リニアだと30分ですか!
それは費用が掛かるはずです。でも、そんな速い必要があるのかって思ってしまいます。
by kuwachan (2016-01-15 12:39) 

achami

バラ色の経済波及効果を夢みて計画を進める。
結果、破綻・・・何度繰り返してきたんだろう〜と思いますね。
長い目で見ると、自然は自然のままで残すことの方が、経済効果を生むかも!と思ってしまいます。
by achami (2016-01-15 13:53) 

Jetstream

kuwachanさん、 東京~名古屋間は40分、と訂正しておきます。 停車駅等は明記されていませんが、とにかく新幹線の半分以下の時間でしょう。 1900年代後半のような高度成長はありえないと思うし、私も必要性があるのか懐疑的です。
この時期お風呂ないと悲惨です。 早めにチェックしてください。

achamiさん、 まず実現ありきでコストも環境への影響もミニマム、経済効果はマキシマムという甘い楽観が先行しているんではと懸念します。 課題を先送りという体質が見え隠れします。 また静寂を求める山で、地響きを聞いたら興ざめですね。
by Jetstream (2016-01-15 14:47) 

koh925

新年初歩き、僅かな間でも足に疲労が溜まるんですね
現役時代にリニアに試乗したのを思い出しました
by koh925 (2016-01-15 15:09) 

Jetstream

koh925さん、 新年は人出が多くなんとなく疲れますね。 
もうリニアを体験されましたか。TVでリニア試乗の様子をみたことがあります、列車という感じではなくバーチャルな体験空間のような気がしました。
by Jetstream (2016-01-15 15:19) 

mimimomo

こんばんは^^
確か昨年だったかな、その前の年だったか、登りましたが大月駅方面へ下ってないです。一番短いコースでしたから。
道がh氏が宇と富士山も見え方も良いですね~♪
by mimimomo (2016-01-15 19:38) 

暁烏 英(あけがらす ひで)

九鬼山には登ったことがあります。なつかしい風景です。この辺りは富士山の絶景ポイントが多いですね。岩殿山からの富士山は500円札のモデルですよね。
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2016-01-15 19:41) 

のら人

お疲れ様です。
菊花山は確か4年前くらいに御前山のバリの帰路に歩き記事にしました。^^
意外と!?険しいですよね。大月駅の近くですが岩殿に負けないくらい険しいです。(笑)リニアは・・・坂本竜馬みたいなもんですかね。意外と司馬遼太郎に騙されてるかも?みたいな・・・。(爆)
by のら人 (2016-01-15 19:55) 

g_g

新年初歩きされていたんですね。
田園風景と町並みプラス富士山私の好きな光景です。
初めての山は下調べをしても、意外なことが出てきますね。
by g_g (2016-01-15 20:14) 

Jetstream

mimimomoさん、 多分田野倉か禾生に下られたと思いますが正解です。!(^^)!(笑) 仰るようにまわりのシーンで見え方が変化するのも富士のおもしろいところでもあり、飽きないですね。

暁烏 英さん、 大月からは北に岩殿山、南に菊水山とそそり立っているのが見えますね。 標高の割には眺めが良さそうですね。 岩殿山にみ登ってみたいと思います。

のら人さん、 以前御前山から?の富士の素晴らしい写真と記事を拝見したような記憶?あります。 九鬼から大月へはいろんなバリが交差していますね。
リニアは虚構と期待が入り交ざっちゃって??? リニアは非接触で静かなイメージですが、実験線走行をみて、地響き・衝撃音を鳴らして走行するのには驚き。 人間の乗るモノではないと思います。 坂本竜馬?おもしろい例えかも。 
by Jetstream (2016-01-15 20:24) 

Jetstream

g_g さん、 下山も最寄りの駅に下りるつもりでしたが、体調もまあまあ、天気も温和なんでルート変更。 コースタイム、状況も調べずに突入するのはダメですね。 山域の穏やかなイメージで甘く見ると、意外な厳しさがあります。 これも経験でした。 でも、自分にはいい喝でした。(笑)
by Jetstream (2016-01-15 20:30) 

hide

1枚目の写真は広角レンズを使っているのですか?
とっても素敵な写真で引き込まれる感じかします。
実際もこんな素敵な景色だったのでしょうね♪
by hide (2016-01-15 22:14) 

Jetstream

hideさん、 トップの写真はコンデジTG850、広角側21㎜目一杯で撮りました。一眼も持って行きましたが、山頂から馬立山への分岐までしか使いませんでした。 コンデジですが広角が得意で望遠以外ならこれ一台で十分です。風景も空の青さも写真の通りです。(笑)
by Jetstream (2016-01-15 22:54) 

ヴェール

3日はいい天気だったので、九鬼山からの眺望も素晴らしいものでしたね。
菊花山まで行かれたとは、なかなか正月から気合が入っていたのですね。
菊花山は、高川山から大月への下りの後半から正面に三角に見えた山で、
低山ですが結構急そうだなと思った山でした。

by ヴェール (2016-01-15 23:42) 

Jetstream

ヴェールさん、 逆です! 長すぎる下山ルートに気合を入れてもらいました。(笑)
昨年高川山から大月まで歩き通そうと思いましたが、沿線に出てしまいました。 菊花山、意外にタフな山でした。 九鬼山からの眺めは良かったですよ。!(^^)!
by Jetstream (2016-01-16 00:02) 

makiwarikun

前回から僅か4日後の山行ですか!相変わらず精力的に活動されていらっしゃいますね。色んな山に登られて、それぞれの景観を楽しんでおられるJetさんは素晴らしいと思います。とりあえず100名山完登という目標を掲げている今の私にとって、愚かなことですが、それ以外の山はトレーニングとしか思えなくなっています。だから、一番近い高尾山~陣馬山には、この先も幾度と無く行くことになるでしょう。今日は、これから雲取山に向かいますが、やっぱりトレーニングとしての位置付けなので、相変わらず鴨沢からの同じルートを往復します。たまには、飛竜山に向かうとかした方が面白いと思うのですがねぇ…
by makiwarikun (2016-01-16 05:28) 

よしころん

あまり深いと落ち葉トラップにハマりますものね~^^;
冬は富士山が綺麗に見える日が多くて歩いていても楽しいですね♪
今の私は長い下山は恐怖あるのみですぅ~~(><)
by よしころん (2016-01-16 07:19) 

tochimochi

早々に新年歩きをされていたんですね。
富士眺望シリーズかと思ったらかなり険しいルートだったようですね。
Jetさんはいつも念入りな計画を立てていますから、今回は想定外だったというでしょうか。
覚醒されて何よりです ^^
リニアの建設、ご指摘の通りです。
私も初めから反対でした。
裏付けもない経済波及効果の名のもとに建設し、ツケは利用者に。
さらに自然破壊も心配です。


by tochimochi (2016-01-16 08:19) 

mimimomo

こんにちは^^
変なコメント入れちゃってすみません<(__)>
道が違うと・・・です。
by mimimomo (2016-01-16 17:58) 

Jetstream

makiwarikunさん、 雲取へのルートは堂所まではつまらないですが、それ以外はバランスのとれたコースでいいですね。 私は基本的にトレーニングの為に山登りはしません。(笑) トレーニング嫌いです。 飛龍山にも登ってみたいですね。

よしころんさん、 木枯れで見透しのいい冬は富士山を見る山歩きが楽しいです。 下りはゴンドラ、リフトで下りられる山、ルートがいいかもしれませんね。 無理なコース取りは避けたいですね。 

tochimochiさん、 険しさは部分的でしたが、アップダウンの繰り返しと下りが6KMと長く参りました。(笑) 雪もなかったし甘く見てました。 最近は「比較的楽そうな山」ばかり登っていました。 よく調べて山行計画をたてないといけませんね。 実験線走行を見ましたが、スゴイ地響きで乗り物とは云いがたい。 沿線の環境、生態系にもよくないことは間違いないです。

mimimomoさん、 云わんとされたことわかりましたよ。 ご丁寧に再コメントして戴きありがとうございました。 私も誤字脱字変換ミスはショッチュウです。(笑)
by Jetstream (2016-01-16 21:33) 

OJJ

広河原にトンネルの掘削基地が出来るらしいですね~何年か前に北岳に登った時にはここで豪雨で流されたヤマメを手づかみしたんですがね~
by OJJ (2016-01-16 21:56) 

ひろたん

おもわずこのきつねうどんが食べたくなりました^^
かなり険しいルートでしたか
それはそれは計画は大事ですよね。
おもわずこうでなかったなんて思ってしまいます。
by ひろたん (2016-01-17 10:47) 

テリー

こういう場所が、あるんですね。
体調がいい時に、検討したいですね。
by テリー (2016-01-17 15:42) 

nousagi

菊の花のような菊花石、見ました?
このヤセ尾根の下りでは、滑落事故もあったそうです。
寒いときは、私もカップ麺が多いです。
荷物を軽く時間を短くと思うと
ポットのお湯を使いますが、
それでも、まあまあいけます。(^^)
by nousagi (2016-01-18 15:20) 

Terry

秀麗富獄12景も後2つですね。いやいや積極的な山行、おどろかされています。と言うかオラが行ってないだけですね。
リニアですがねえ・・・・・・満員になるんですかねえ。そりゃ最初は話の種にはなるでしょうが、なんてったってお高い運賃じゃねえ、と心配になってきます。オラの場合、一生乗らないと思いますが。
by Terry (2016-01-18 18:27) 

Jetstream

OJJ さん 広河原に切削基地なんてひどい話です。 人類はいつかそのツケを払わされるでしょうが、ツケは将来に回されることなんです。

ひろたんさん、 そんなに険しくはありませんが、とにかくキツく感じました。 よく調べて歩かないといけませんね。

テリーさん、 九鬼山自体田野倉や禾生から登って沿線に下ればそれほどではありません。 機会あればお出かけください。 !(^^)!
by Jetstream (2016-01-18 20:12) 

Jetstream

nousagi さん、滑落事故があったと聞いても不思議ではありませんね。 いまは普通のTERMOSを使ってますが、カップ麺、アルファ米くらいで料理はしませんし、山専TERMOSを買おうと思ってます。0.9Lサイズであればコンロとガスバーナーは不要ですね。

Terryさん、 秀麗富獄12景とは大月市が選定した山で、それぞれの山には番号がつけられています。 http://www.city.otsuki.yamanashi.jp/kanko/shurefugaku.html
山頂標識の通り 10番とは”10番目”ではないんです。 10番目と書いてしまったり、そのような表現があったら私の誤りです。 ご容赦を! 
リニア、仮に2017年に存命していたとしても、私はのりません。(笑)
by Jetstream (2016-01-18 20:58) 

Jetstream

nousagiさん、菊花石気づきませんでした。余裕なしでした。(笑)
by Jetstream (2016-01-19 18:24) 

山子路爺

清々しい天気ですねぇ〜〜〜

by 山子路爺 (2016-01-20 17:41) 

misato

今年も山三昧なのでしょうね~^^ファイトファイトゴーゴー♪
by misato (2016-01-20 23:05) 

Jetstream

山子路爺さん、 冬の澄んだ空ならではの清々しさですね。

misato さん、 山三昧、そうだといいんですがまだまだ、一生懸命働いてます。 両方頑張ります!
by Jetstream (2016-01-21 21:34) 

トラックバック 0