SSブログ

久しぶりの百名山 大菩薩嶺,いつ来ても展望0°/360° [百名山歩き]

4月22日、 大菩薩嶺へ。 今年はじめての百名山。

D15P4221286.jpg

*親不知の頭からの大菩薩峠と介山荘 

今回は、上日川峠~石丸峠~大菩薩峠、三つの峠をつないで大菩薩嶺へ登ってきました。 

 


7時前に自宅を出発、山へ行くには遅出です。

中央道大月インターでおりて甲州街道(国道20号線)へ、 笹子トンネルを抜け景徳院入口三叉路を北へ、 218号線を上日川峠へ。 高速道路を下りてから距離があります。 沿道の支線(林道)を下見をしながら・・ 

峠に到着したのは9時半。 ロッジ長兵衛前の第一駐車場はほぼ一杯。 残っていた1台分にすべり込みセーフ。(すぐそばにもう1ッ箇所駐車場があります、そこはガラ空きでした。)

D01P4221262.jpg 

今回は石丸峠~熊沢山~大菩薩嶺~雷岩のルートで大菩薩嶺に向かうことにした。 10:00

途中、クマ出没注意の掲示がある。 ・・・・石丸峠の先は「熊沢山」だ。  クマ鈴をON。

D02P4221263.jpg

石丸峠登山口への途中、沢で渓流釣りの方がいました。 まだ釣れてないないとのこと、どうか Good Luckを! 

D03P4221265.jpg

林道へ出ます。 ここが石丸峠への登山口。 

D04P4221268.jpg

登山道をちょっと登ると、 大菩薩湖と富士山。 

D00P4221269.jpg

バッチリ、クリアに見えます! 

D05P4221273.jpg

樹間の見通しもよく、 富士を横目に見ながらの尾根歩きは悪くない。 

D06P4221276.jpg

峠に近づくと小金沢山、 右に富士山。 

D07E4220622.jpg

甲府盆地の向こうには南アルプスの山なみ。 

右から、 甲斐駒、鳳凰山、北岳、間ノ岳、農鳥岳、塩見岳、荒川三山、赤石岳、聖岳。 仙丈ケ岳だけは視認出来ず。

ここからは日本の高峰TOP3(富士山、北岳、間ノ岳)が眺められます。 

D08E4220630.jpg

11:30 石丸峠。 ここは大菩薩山塊の交差点、南は小金沢山~滝子山へ続く大菩薩連嶺への縦走路。 

D09E4220632.jpg

東は松姫峠・小菅村へ続く牛ノ寝通り縦走路。

D10E4220633.jpg 

私は熊沢山を抜けて、大菩薩峠へ。

D11E4220634.jpg

介山荘が見えてきました。 ここまでは、人の往来がない静かな歩き。

D12E4220638.jpg

11:55~12:20  大菩薩峠、 ここでカップヌードル休憩。 

D13E4220637.jpg

急にガスって、眺望も霞んできました。  右には奥秩父の山なみも見えますが、アングルに入りきれません。 

D14E4220635.jpg

東は小菅川源流域。 2ヵ月ほど前 残雪の山道で大苦戦した悪夢が甦る。(笑) もうほとんど雪はないようである。 

D16P4221287.jpg

賽の河原から 

D18P4221298.jpg

雷岩へ。 ここはいつもカラマツ尾根からの風の吹く抜けが強いところ。 

北側の樹林帯をほんのちょっと登ると、 

D19P4221292.jpg

12:05~12:10  大菩薩嶺 標高2,057M。

山頂は木々に囲まれ展望視界度、 0°/360° まったく視界なし。 見上げるは空。

いつも思う、百名山ピークハンティングでなければ、この山頂にきてもなんの感慨もない。 

日本百名山の中で、もっとも視界の悪い山頂です。 深田久弥さんも無理してこんな展望の悪い峰をハンティングポイントにしたのは大エラー。 『この連嶺の最高峰である「嶺」という字は「とうげ」と読まれて、以前は大菩薩嶺とは大菩薩峠を指す名称であったらしいが、今はその名は最高峰に移されて・・・ 』 と日本百名山に書いておきながら、主体性がなく罪深いと思うのは私だけではないと思います。

ついでに、 大菩薩嶺の次に展望の悪いNO.2は皇海山(スカイサン)である。 とても高貴な名前の百名山。 庚申山から鋸越えルートは素晴らしいが、山頂の見通しは利かない。 かろうじて奥白根山が樹間からチラリのみ。 救いは不動沢コルを挟んで対面にある鋸山、切り立った1,998M山頂からの眺望の素晴らしさ。 これから皇海山を目指される方は不動沢から皇海山をピストンして帰らないんで、是非 銀山平~庚申山、鋸11峰越えでトライして下さい。 帰りは六林班峠のヤブ漕ぎを楽しんでください。 きっとメモリアルな山行になると思います。 マイカーの底を擦ることもありません。(笑)

D20P4221304.jpg

唐松尾根を下って日川峠へ、 長兵衛ロッジが見えてきました。  14:10

登山口10時と遅出ですが、昼食休憩含め約4時間にしては程々に楽しむことが出来ました。 

D21P4221306.jpg 

ロッジにはこんなMENUがありました。  私はピンバッジコレクターではありませんので不要です。(笑) 

 

連休は人気のない山をいくつか登ってきましたが、追ってアップ致します。


nice!(30)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 30

コメント 18

テリー

大菩薩嶺って、視界が全くないですね。
途中で、まあ、晴れていれば、富士山が見えますから、許せますが、--。
シャクナゲは、咲いていなかったのですね。

by テリー (2016-05-05 18:34) 

majyo

つい、最近名もない山へ登り、次は大菩薩へ行きたいと
コメントに書いたばかりでした。
その時は丹波山へ出るつもりが小菅へ出ちゃって・・・・
なんだか後を追っかけているみたい。奥多摩湖で次は御前山の大ブナ尾根かなあと
思ったけれど、残している山も多いし
頂上はともかく、峠に行きたいですね。
by majyo (2016-05-05 19:07) 

Jetstream

テリー さん、 もともと大菩薩嶺は見るべきものはありませんが、やはりピークハンターのとしては一応行っちゃいます。 (笑) でも山登りは頂だけではないんです。。 求めるものが違うんでしょうね。。。  

majyo さん、 先ほど拝見しましたが、なかなか渋いコースを歩かれましたね!(^^)!、結構長いコースのよう。 鹿倉山、一度いってみようかと思ってます。 奥多摩はいい山がおおいんで、似たようなところになりますね。
上日川峠までは、塩山側からも全線舗装路ですので、スピードを出さなければ安心して走行できます。 峠からの山歩きは楽でいいです。!(^^)! 名栗の有馬峠は奥多摩北部へのアクセスが便利です、でも悪路なんでおすすめしません。
by Jetstream (2016-05-05 22:07) 

nousagi

大菩薩峠もいいですが、
石丸峠もいいですね。
お花はあまりなかったですか?
記事、写真、ダブってませんか?
by nousagi (2016-05-05 22:11) 

Jetstream

nousagi さん、 ご指摘ありがとうございます。 なぜかコピーされてしまいました??
熊沢山直下~石丸峠のトラバースは眺めがいいですね。 大菩薩嶺は人の往来が絶えませんので、ちょっと気ぜわしいです。 目ぼしい写真に撮るような花は目につきませんでした。 連休に登った山、地味な山ですが花の宝庫でした。 !(^^)!
by Jetstream (2016-05-05 23:26) 

のら人

仙丈ヶ岳は甲斐駒ヶ岳、鳳凰が前を塞ぐので標高と位置取りが難しいところですね(・。・)
ピンバッチ。なんでも売ってますね。中国みたいで、なにか嫌な感じ。(笑)昨日は稜線の風速20メートルだったので百ピークには行きませんでした。(^^)
by のら人 (2016-05-06 03:48) 

mimimomo

おはようございます^^
大菩薩は見晴らしよくなかったですか・・・全然記憶にないです(><;
by mimimomo (2016-05-06 07:13) 

takenoko

「これが頂上か」という印象ですね。この逆回りで登りました。1998年でしたのでずいぶん前です。
by takenoko (2016-05-06 08:01) 

kuwachan

残雪の山々を眺められるのがこの時期ならではですね。
これだけ見えると気持ちがいいでしょう^ ^
by kuwachan (2016-05-06 09:01) 

よしころん

森を抜けるとさぁーっと視界が開けるこのルートは気持ちがいいですよね〜♪
人も少ないし(*^_^*)
私たちも真冬以外はこのルートで歩きます。あ、嶺には一度しか行ったことがありません(笑)
富士山は残念でしたが、また次の機会に♪
by よしころん (2016-05-06 10:21) 

OJJ

大菩薩嶺ですか・・憧れますね~大菩薩峠という小説の所為でしょうか。久し振りの百名山というタイトルに我が身を振り返ってみると私めは百名山空白地帯に住んでいたんだ~一番近い大山でも山上が岳でも伊吹山でも四国の剣山でも皆片道200キロチョイ、日帰りはそれなりの覚悟が・・。どうせ一泊するなら信州まで行けるガヤ・・
by OJJ (2016-05-06 10:38) 

achami

去年秋に行った時は、富士山方面が雲で覆われていました。
峠からの眺めは最高ですよね〜♪
大菩薩嶺の標識をこのように撮る方法があったんですね!!!
by achami (2016-05-06 12:25) 

暁烏 英(あけがらす ひで)

いい天気に恵まれましたね。小説『大菩薩峠』の作者・中里介山の山荘がこの近くにあったらしいですね。中里介山の墓だったか家だったか忘れましたが、羽村にありましたね。
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2016-05-06 21:54) 

tochimochi

石丸峠付近は展望もよく笹の道で雰囲気もいいですね。
展望の悪い山頂、それが百名山だったら確かにがっかりしますね。
鋸~皇海のようにそこに至るプロセスが感動的ならいいのですが。
ここでは石丸峠がその役を果たしているのでしょうか。

by tochimochi (2016-05-06 22:16) 

Jetstream

のら人さん、 仙丈ヶ岳は奥なんで東や北からは見難いですね。 ピンバッジ、ネットでも買えるしピークハンティングの証にはなんないと個人的には思います。 ほかの山域のバッジを売るなんて・・・(笑)せめて、金峰山、雲取山といった近隣だったらまだ許せますが。GWの中日は強風でしたね。(*_*)

mimimomo さん、大菩薩嶺自体は印象に残らないでしょう。 (笑) いいのはあの稜線の歩きと景観ですね。

takenoko さん、 私も最初登ったのは1990年代でした。 嶺はいかなかっったですが。。

kuwachan さん、 だんだんお昼に近づくとガスってきますが、それまでは富士山もくっきりと見晴らしがよかったですね。 !(^^)!

よしころん さん、 あの稜線の歩きは悪くないです。 でも峠より北は往来が多すぎて。。 嶺に入っても意味なしです。(笑)
ところで・・ 最近はスマホでみられる方が多いんですかね? 4枚目、6枚目、7枚目の写真に写ってますがスマホの画面では見れないようですね。 だから5枚目富士山バッチリ追加掲載しておきました。(笑) よしころんさんはちゃんと読んでいただけるんでいいんですが、なかには飛ばし読みでチンプンカンプンなコメントあります。
by Jetstream (2016-05-07 09:16) 

Jetstream

OJJ さん、 御大の地元は瀬戸内海、京都・奈良にも近く 高峰はないかもしれませんが関西にもいい山やコースがありますよ。 空白地帯なんてことはありませんよ。(笑) 我が家から安曇野まで約220KMなんで近くはないです。 先日ある山頂でお会いした方、私より3歳ほど先輩ですがすでに100+60、石川県在住の方でした。 桜の吉野~大峯の奥駆道~熊野古道、縦走するのが私の夢です。

achami さん、 晴れていれば熊沢山からの富士はいいです。!(^^)!  大菩薩嶺は回り撮るものがないんで、こんな撮り方したありません。 TGなら広角なんで、もっと放射状に撮れますよ。

暁烏 英さん、 介山荘は中里介山の名前をとったらしいですね。 天気がよければ楽しめます。!(^^)!

tochimochi さん、 大菩薩嶺はほんとうに周りがしっかり閉ざされてます。 スカイはまだましです。 スカイ山はもう行かないかもしれませんが、庚申山~鋸はまた行ってみたいです。!(^^)! だだし、六林班のヤブ漕ぎはNGです。(笑)

by Jetstream (2016-05-07 09:34) 

makiwarikun

大菩薩峠から大菩薩嶺の間の稜線からの景色は大好きなのですがねぇ。なんだかんだと言っても百名山は良い山が多いので、再び登りたくなりますね。私は山バッチコレクターなのでロッジ長兵衛はちょっと気になります。武尊山と甲斐駒のバッチを買いそびれていますので、山バッチがゲットできる別コースから再び登ろうと思っていましたが、易きに流れてしまうかもです。
皇海山は今月末に銀山平からチャレンジしようかと計画中ですが、天候次第ですね。
来月頭には四国遠征(石鎚山、剣山)が決定しています。いよいよ私の百名山完登に向けての活動再開です!!
by makiwarikun (2016-05-07 10:02) 

Jetstream

makiwarikun さん、 百は達成したが買いそびれてバッジ収集の行脚する方もいるそうです。 そんな旅もいいかもしれません。!(^^)! スカイはぜひ銀山平からトライしてください。今年は雪もほぼないので、六林班峠からの帰路も歩きやすいと思います。①水場は庚申山荘でたっぷりと、それ以降はないと思ってください。②鋸はよく見ればルートありますのでどうか危ない岩場に回り込まないように。③六林班まではヤブ漕ぎなんでGPSは忘れずに。 
石鎚、4つの鎖と天狗岳が待ってますね、でも☂だったら鎖は止めてください。楽しみですね。!(^^)!
by Jetstream (2016-05-07 10:25) 

トラックバック 0