SSブログ

会津朝日岳、奥深い会津の山 [二百名山]

会津と越後を見渡す山、会津朝日岳。  その奥深さは立入るものにはなかなか手強かった。

AA13.jpg

大クロベの巨木から開けた展望は目指すピークが見える。 でもまだまだ遠い。


次の山は奥深い福島県南会津郡只見町南部にある会津朝日岳。 南会津郡ですが、実際は会津の西奥。

西は越後の山 南は奥只見・尾瀬の山々に囲まれた深遠なロケーション。 東京からは関越道、東北道どちらからでも高速を下りてからの山間部のドライブを強いられる。  高速区間はやや長いが関越道・小出ICをでて国道252号線で只見へ向かう方が早そうです。 そこから289号線で黒谷という集落から南へ向かう林道を南下、いわなの里の直ぐ西に入ると登山口。

いわなの里までは整備された舗装路ですが、白沢に近くなるほど車幅が狭くなり要注意です。  この林道は平成23年の豪雨で流出し4年間入山禁止となっていましたが、昨年から登山道が再開。  登山ルートはこのいわなの里からが唯一のようです。

AA01.jpg

駐車場には7時に到着。 既に5台ほど駐車。  山開きは1週間ほど後のようですが、私の後に車2台で8名くらいのシニアグループが到着。 早々と出発されます。 

AA02.jpg

私も支度を整えて出発します。 熊の出没が確認されているようで、一人だけぽつんと単独で登山道を歩くのは気になっていました。  8名のグループが先行してくれるのは幾分ほっとします。 (笑) 

登山届けをポストに入れます。  7:24に出発。 山頂までのコースタイムは約4時間弱(3:45)と前日の守門岳とほぼ同じですが・・・・・・   

AA03.jpg

直ぐ赤倉沢にかかる木橋をわたり

AA04.jpg

赤倉沢右岸を登っていきます。 ところどころ痩せたところがあるんで油断禁物。 この日は朝から気温が上昇。 例年なら赤倉沢にところどころ雪が残っているようですが、見当たりません。 風も無く暑さとの戦いになりそうです。

途中で先行の8名のグループ、多分山の会のメンバーなんでしょう。 結構早いですが、休憩の間にパスしてしまうハメになりました。 ちょっとイヤですが仕方がない。 

沢から右の尾根にとりつくと、 急登がはじまります。

AA05.jpg

三吉ミチギ、 水場です。 まだ補水する必要はありませんが、飲料水はペットボトル3本。 風もない登山道、この暑さで3本は幾分こころもとない感じ。

AA06.jpg

急な場所にはトラロープ。 思ったより登山道は整備されていました。 多分地元の山岳会の皆さんのご努力なんでしょう。 ブナの原生林のなか九十九折の急坂が続きます。 暑くて展望も無く辛抱の続く登りです。 [ふらふら]  

足の踵が痛み出しました。。。。 [もうやだ~(悲しい顔)]

AA08.jpg

人見の松まで登ると、ようやく視界が開けてきます。 でも太陽[晴れ]が照りつけ風もない、 山の清涼感なんてない。 前日とは様変わり。

左右の踵の皮もすりむける寸前。 水入り、小休止だ。  厚めのバンドエイドで踵をパッチ。 靴紐の締め方が良くなかったようだ。  ウエアも2レイヤーに。 朝飯もまともに食べていなかったんで、おにぎりをほうばる。

後続のシニアがパスしていきます。 皆さん足どりはしっかり、登りなれてるようですが・・・・・ ウルサイ。(笑)

AA09.jpg

大きな山塊が彼方に。 まさかあれが会津朝日岳?  ここからだとそれほどかからないのかな?

AA10.jpg

10:09 叶ノ高手 標高1,418M。 地図のコースタイム2:30に対し2:45かかった。  頂上まで2.?KMと書いてある。 

8名のグループが休憩中で再びパス。

   AA11.jpg

会津朝日岳の有名な大クロベ。  ここで南西の展望が開け会津朝日岳が見える。(トップの写真)  

AA12.jpg

2番目の大クロベ。 ヒノキ科の巨木、 長年の風雪に耐えて残ってます。 これだけを見るために登ってくる人もいるとのことです。

AA14.jpg

奇妙な倒木。 ここを跨いで通りました。 

ここからずっと尾根が平坦に続いているのかなと思ったら、 叶の高手はピークでした。 せっかく標高を稼いだと思ったら、どんどん下ります。 いい加減にしてほしい、このくだりは・・ 下れば下るほど登り返しがある。 実際の標高差は100M位だが、それ以上に下ってしまう憂鬱な感覚。 [ちっ(怒った顔)]

AA15.jpg

下ったコルからは会津朝日岳。 まちがいなさそうですが、 断崖となって険しそうな岩山のように見えます。 

小刻みなアップダウンの尾根筋の道が続きます。 [ふらふら]暑さは変わらず ペースを上げたいが、逆にスローダウン。

AA16.jpg

熊の平です。 地図に水場のマークありますが、既に渇水。 やっぱり!  今年の夏は早い。

AA17.jpg

ほどなくすると熊ノ平避難小屋。  ここからの上りもキツイ。[ふらふら]

   AA18.jpg

バイウチの高手、小ピークを過ぎると 険しそうな岩場の崖が視界に入ります。

AA19.jpg

「小幽沢カッチ」 と呼ばれる雪渓の末端にでました。  登山道が切れますのでここを登っていくしかルートはなさそうです。

急斜面ですが軟雪なのでストックカバーをはずして、キックステップで登ります。 (軽アイゼンは念のため持参)

AA20.jpg

上部は大きなスラブの壁。 ここはかなり急斜面です。   ロープが付いてますが、アイゼンを付ければ右の雪渓のほうが登りやすいかも?  でもピッケルが要るでしょう。  日差しも強く、キツイ![ふらふら]

AA20A.jpg

稜線にでると、ピークが見えました。 山頂?

AA21.jpg

狭いピークですが、なんの標識もない無名のピーク。 周りを見渡しますが、ここが一番標高が高そうです。

AA22.jpg

会津方面の山々。  GPSで確認すると三角点は少し北西です。

AA23.jpg

北西側へのマーカーがあります。 ここから下っていきます。  少し下った左の峰が山頂かも。

AA24.jpg

浅草岳方面。

AA26.jpg

会津朝日岳山頂1,624M、 △三角点。  固定された標識はありません。

AA27.jpg

厄介な山です。 (笑) 休憩含んだコースタイムは約4:20。 地図のCTは3:45。

百名山ハンターがいました。 すでに95座、残る5座は九州の山とのこと。 その間200名山も登っているとのことですが、私より1時間前に登山口を出たが数十分ほど前に到着されたとのこと。  暑さが災いし、キツかったとのことです。 50代半ばで健脚のようにお見受けしましたが・・・・

AA28.jpg

浅草岳をズームアップ。 奥は前日登った守門岳。 パノラマ展望が少しずつ疲れを癒してくれます。

AA29.jpg

中ノ岳と越後駒ヶ岳。 越後駒ノ小屋に一泊してでも中ノ岳を登っておくべきだったと思うが、なかなかもう一歩が行けない。 後から考えるともう少し頑張ってついでに登ってしまうべきであった。 こんなことの繰り返し、世の中によくあること。 (笑)

AA33.jpg

15分ほどたったら8名のグループが登ってきました。  

例年だとまだ雪が一杯で、アイゼンとピッケル必須。 山開きは1週後とのこと。 過去に登っておられる方もここのコースタイムはキツイとのことです。

騒がしくなってきました ・・・・・   標高の高い無名のピークに移動。 

ピークには先ほどの百名山ハンターがいました。 

AA34 (2).jpg

私もそろそろ下山です。 直下の雪渓では水が流れていますので、空いたペットボトルにたっぷり冷水を入れます。

AA34.jpg

アカヤシオのようです。

AA35カタクリ.jpg

またまたカタクリ。 ことしはカタクリでおなか一杯です。

AA36.jpg

シャクナゲ。

以上は、山頂~バイウチの高手のあいだに見られました。

ヒメサユリは最近のヤマレコに掲載されてましたんで、少し早かったのか見過ごしたのかもしれません。 場所もかぎられているようです。

AA40.jpg

アカモノ、 あっちこっちに一杯。

AA39.jpg

イワウチワイワカガミも豊作?  叶の高手前後に群生が多く見られます。

下りの三吉ミチギの水場で 喉を潤し生き返ります。 頭に冷水をかけ、タオルで体を拭ってクールダウン。

ここから百名山ハンターの方と情報交換・百名山談義しながら、赤倉沢を下りました。

AA42.jpg

ようやく登山口へ。 15:20   帰路は約3時間かかりました。 

距離は往復11.6KMとそれほどありませんが、途上の休憩を含め往復7時間50分、GPSの記録では歩行時間は7時間20分とタフなコースでした。 山行記録はヤマレコ

 

守門岳とは近くの山域で、コースタイムもほぼ同じ、山の標高も大差なし。 そんなにキツイ山ではないだろうと思った。 これが甘かった。  

実際には、登山口の標高が200M会津朝日岳の方が低く標高差350Mも多い。 距離も2KMほど長い。 多分累積標高差も会津朝日のほうがずっと多そうです。 天候によってもその山のキツさは大きく変わる。

そして、脚力・体力の差が出る山なんでしょう。 この日の暑さではもっと早朝に出なければならなかった。 ヤマレコを見てもほとんどの方が5時半前後に発っています。 また、この山は健脚の方が多いと思います。

昭文社地図のコースタイムが6時間45分、山渓のガイドブックでは7時間30分。 守門岳のCTは昭文社地図>山渓。 自分のCT<山渓であった。 この山域では山渓のモニターしたコースタイムの方が一般的なのかもしれません。

短絡した情報だけで守門岳と変わらないだろうと思ったのが間違いであり、慢心であった。 つまりは 甘くはなかった。

いつも思う、山登りは人生の如し。


nice!(45)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 45

コメント 20

mimimomo

おはようございます^^
200名山、全部登られるのかしら…やはりJetstreamさんは只者ではないわ^^
山は天候や体調に左右されますね。登りたい山はあるけれど、天候を考えると・・・それに足の便の悪いところは車もちじゃないとやはり不便ですね(__;
by mimimomo (2016-06-16 07:55) 

Jetstream

mimimomoさん、おはようございます。早々のコメントありがとうございます。
2百は出来るだけ登りたいと思いますが全山制覇は既に諦めています。難し過ぎる山が7~8座あるし、中には楽しくない山もあるんで私の目指す山登りとはズレてしまいます。2百のうちの多くはやっぱり百には及ばないです。とにかく楽しめる山歩きをしたいです。2百は車がないとアクセス出来ない山が多いですね。
守門も会津朝日もいい山でした。(*^o^*)
by Jetstream (2016-06-16 08:15) 

nousagi

なかなか厳しい山ですね。
昭文社のコースタイムも鵜呑みにはできないことが多いですね。
何より、暑さは堪えます。
それにしても、Jetさん、
決断したらブレませんね。
200名山、楽しんでたくさん登ってください。
by nousagi (2016-06-16 08:49) 

らる

先週末,シャクナゲは終わっていましたが
アカモノが豊作な場所をたっぷり歩いてきました(^^
by らる (2016-06-16 10:54) 

のら人

この辺りの低山は天気が良いと気温が上がるし、湿度も高いので不快指数が高いです。熱中症に注意して頑張ってください!^^
by のら人 (2016-06-16 11:11) 

achami

Jetさんがキツイとおっしゃるなら、ワタシだったら「無理」の判断かな(^^;;
2百名山とはいえ、辛いお山も多いんですね〜。
というか、百名山の基準は、「キツイ」だと思っていたのですが、それだけではないと言うことですね。
せっかく頑張って登ったのに、下り・・・いつも裏切られたキモチになります(笑)
by achami (2016-06-16 11:30) 

OJJ

当たるを幸いバッタバッタと200名山を張り倒していますね・・笑) やっぱり名山と言われるからには展望か道中にそれなりのモノが有るのでしょう。倒れた大クロベ印象的です・・。50代の若造が元気一杯と云うのは頼もしいことですハイ・・爆)
by OJJ (2016-06-16 14:33) 

テリー

お疲れ様です。
なかなか、大変な山ですね。
熊が出なくて、幸いです。
by テリー (2016-06-16 19:30) 

makiwarikun

今まで北海道の山に登ったことがないこともあって、ほとんど熊を意識したことがありませんでしたが、今年は人が熊に襲われたというニュースが多く報道されているので、単独で山に入るのは少し怖いですね。天候や体調によって、同じ山でもキツさや印象が全く違ってきますよね。梅雨入前に登った3山はいずれも軽い足慣らしといった山でしたので、梅雨が明ければ徐々にロングコースにチャレンジしたいです。
by makiwarikun (2016-06-16 21:02) 

tochimochi

2度登ったことがありますが、大分忘れてます ^^;
叶の高手だけは思い出しました。
山頂直下の急斜面は確かにきつかったです。
あの頃は人に会うこともなかったのですが、大分様子が変わりましたね。
昨日は守門で今日は会津朝日、こういう山旅はいいですね。

by tochimochi (2016-06-16 22:26) 

kuwachan

今年は熊の出没ニュースをよく聞きますので、お気を付け下さいね。
季節の進みが今年は早いですね^^
雪が少なかったのもあると思いますが、ダムの貯水率が少ないようで
八木沢ダムは今日から取水制限をするとニュースで言っていました。
by kuwachan (2016-06-16 22:30) 

Jetstream

nousagi さん、 ここは脚力・体力の実力差が出る山なんで、暑い日なんかはコースタイムに歴然とでます。 二百は山小屋も少なく、無理して登っても楽しくないですので選んで登ります。 決断? 大ブレです。(笑) 会津朝日岳は秋が歩きやすそうです。 キツさを除けば、いい山だと思います。 一度はトライしてみてください。

らる さん、 先ほどまとめて拝見させていただきました。  あの辺りは群生してますね。!(^^)!


by Jetstream (2016-06-17 14:05) 

Jetstream

のら人 さん、 アドバイスありがとうございます。 このあたりは冬とは一変し 新緑の季節になると中低山なんで暑くなりますね。 

achami さん、 百名山の方が登りやすいです。 日帰り最難関と云われる平ヶ岳でも小屋がショートカットルートで送迎してくれます。 もう頂上かなとかもう登りはないだろうとか思ったら、あるんです。。あるんです。 これ人生の如し。(笑)

OJJ さん、 バッタバッタとなぎ倒されてます。(笑) でも、深遠で山奥ムードたっぷり。 眺めも良くいい山です。 大クロベもいい、雪渓やスラブののぼりもいいです。 登り3時間45分なんて思っちゃうからキツイんでしょう。5時間近くかかると思って登れば、それほど難しくはないです。 まだ、OJJさんでも登れると思います。 でも、アクセスが悪いですね。

テリー さん、 クマはむしろ人里や山麓にでますが用心に越したことはないでしょう。
by Jetstream (2016-06-17 16:42) 

Jetstream

makiwarikun さん、 ポロシリ、トムラウシ、羅臼、斜里は熊がいっぱいいます。 ポロと羅臼では熊の強烈は臭いで震えました。(笑) 貴兄なら、軽々とクリアされるでしょう。 ○○山を足慣らしとは、マラソンで強靭な脚力・心肺を身に着けれましたね。

tochimochi さん、 以前は会津の山はtochimochiさんの庭のようなもんでしょう。 一般登山道は赤倉沢からだけで昨年以前4年間入山禁止だったようです。 この日は土曜日だったんですが、8人のパーティー以外はすべて単独登山者のようです。 歩いてみたなかなか立ち入りがたい山とは思いましたが、名山でしょう。
叶の高手あたりに開けた展望休憩所があればいいと思いました。 次は浅草岳や御神楽岳をトライしてみたいです。

kuwachan さん、今年は雪渓も少なく、水場も枯れが早いです。 水不足になりそうですかね。 異常です、世界・世に対する天罰ではないかと・・・  自然界が程々のバランスをとってないと、異常気象が起こるんで毎年当たり前ですが、季節折々の天気がいいんでしょう。 超弩級の台風や雨、寒波が懸念されますね。

by Jetstream (2016-06-17 17:05) 

majyo

若いころ、奥只見はよく行きました。もちろんドライブです
しかし、ここをスタートして登山ですね
なんとなく200名山の方が大変ではないかと思うのですが・・・・
行く事も叶わないから、たくさんの写真と説明で雰囲気に浸りました
しかし、暑さは山では堪えますね。
そのうちサウナのつもりで少し行きたいです
軽アイゼンにピッケルですか。やはり本格的です。
一人の時は、先行者がいると心強いのですが、休憩で抜きますね。しかしまた抜かれる
時々、先に行ってもらいます。道案内?
いつも感じるのですが、眺めが雄大です。住まいの近くしか登っていない身にはうらやましいです

by majyo (2016-06-17 19:16) 

ヴェール

7年前の6/20に同じコースを登っており、懐かしくレポを拝見致しました。
PCでその時の写真を見てみると、ヒメサユリは下の方で1輪、中腹で蕾を
1輪だけ撮影していました。
この山は、小朝日岳や浅草岳ほどヒメサユリは多くないのですかね。
山頂下の急な雪渓の下りではアイゼンを持参しなかったので、ヒヤヒヤしながら下り、
途中から怖くなって右側の岩や草の斜面に逃げた思い出があります。

by ヴェール (2016-06-17 21:01) 

よしころん

会津朝日岳でしたか^^; 浅草岳は個人的にはとてもいい山だと思いますが、特に○○名山等ではないのかもしれませんね。
それにしてもキツそうです~~
登山道が整備され訪れる人が多い百名山に比べ、二百名山は古の山歩きの雰囲気が残っていそうな♪
今後のお山も楽しみにしています^^

アカヤシオとなっているお花は時期的、花付の様子からムラサキヤシオかな。
あとイワカガミがイワウチワになっているようです~。

by よしころん (2016-06-18 06:11) 

Terry

この辺りは日本の秘境ですよね。その秘境にある山々は奥深い。と言いますかそこまでたどり着く道中が長~~い。やはりここも例年ならピッケル&アイゼンの世界でしたか。
連登のせいもあって、疲れたのではないですか?オラも連登2日目の西吾妻は、本来ならチョロイはずが、異常に疲れました・・・・・帰りはフルにリフトを使ってしまいました。このままじゃ縦走は厳しいですね。鍛えておきます!
by Terry (2016-06-18 13:12) 

Jetstream

majyo さん、  奥只見は深遠なる秘境でドライブだけでも楽しめますね。 それだけに周辺の山はアクセス、登山も大変ですが、山登りの神髄を楽しめるように思います。普段これといった運動もしてない私にはリフレシュと運動になってますし、健康維持にも役立ってるんではないかと思います。

ヴェール さん、 この山、登山道でヒメサユリが見られるのは叶の高手で数もすくないようですね。 今年は雪渓は山頂直下だけのようで、三週間は雪解けが早いようです。幸い雪もやわらかく何とか登れました。 キツかったですが、眺めもよく印象に残ります。
by Jetstream (2016-06-19 09:23) 

Jetstream

よしころん さん、 浅草岳は3百名山ですが、会津朝日から眺めるととても素晴らしい山に見えました。 いづれ登ってみたいです。 〇〇名山に拘らず、いい山を見つけたいですね。 
いつも花の名前教えていただきありがとうございます。 イワカガミ、ケアレスミスですがいまが盛りですね。 \(^o^)/

Terry さん、 やっぱり、暑さでバテた。 普段の体力の鍛え方がダメでしょう。 疲れもなく、睡眠たっぷりでしたが・・  今年の夏は暑そうなんで、あんまり無理しないほうがいいかもしれません。 !(^^)!(笑)  水場が確実に見込めるコースでないと縦走はリスクが多いかもしれませんね。
by Jetstream (2016-06-19 09:49) 

トラックバック 0