SSブログ

大峠から牛奥をめざすが雨で撤退・・・ [山歩き]

登山口である大峠では、富士山が見えたんですが・・・ 2016-08-NR

A01E8240076.jpg 


前日の天気予報、山間部の天気は正午前に悪化するという予報だったが 日中は天気だった。 この日の天気も同様の予報だったが、こんなこともあり外れるだろうというインスピレーションと勝手な皮算用。

前日夕方山梨県の林道管理する事務所確認したが、同日に「台風9号*の影響による大雨での規制」は解除されたとのこと。 大峠まで通行可能であることが分った。〔 *山行日は記事の日付の前の週です。〕

中央道大月ICをでて国道20号線、そして真木小金沢林道を大峠へ向かう。 林道を上がっていくが雲に覆われている。 ところが標高が上がるのに伴って、雲が薄くなり明るくなる。  

標高1,580Mの大峠に到着。(大峠より北へ向かう林道にはゲートで閉ざされて通行は出来ません。)

峠からはトップの写真のように、富士山が見えた。 

大峠は雁ヶ原摺山への登山口であるとともに、小金沢連嶺縦走路へアクセスできる。 

この日は、大峠から小金沢連嶺の主稜線へ、そこから北上し牛奥雁ヶ原摺山(ウシオクガンガハラスリヤマ、最も長い名前の山らしい。) へピストン、 天気がもちそうなら更に小金沢山まで脚を伸ばすつもりである。 牛奥までのコースタイムは2時間40分と午前中には下山は可能、小金沢山までは更に+45分。 天気次第である。

A02P8241326.jpg

支度をしているとガスってきたが、上空はところどころ青空も見えたんでなんとか天気はもつと期待。 7時前(6:55)に大峠を出発。

A03P8241327.jpg

道路の左側にある登山道を進みます。 この日は私以外に登山者はいないようです。 通られてない?のか、クモの巣が多いんです。

A04P8241329.jpg

黒岳へ向かう尾根に上がると上空は薄明るい。 このまま標高を稼げば、雲が切れるではないかと期待を抱かせる。

A05P8241330.jpg 

ところが、ところどころ小雨がパラつく。 レインウエア上着を着け、ザックカバーもつけるが・・

A07P8241332.jpg

主稜線に出る。 右手(北側)は牛奥雁ヶ原摺山、小金沢山。 まず左手(南)にある黒岳に向かいます。

A08P8241335.jpg

08:20 黒岳 海抜1,987.5M に到着。 大峠からの標高差は410Mくらいなのに、海抜1,987.5Mなんて表記されているとなんとなく気恥ずかしい。 (笑)

黒岳って名前の山は少なくとも、この大菩薩連嶺の黒岳を含め14~15くらいあるようです。 有名なのは大雪山系東端の黒岳1,984M、北アルプスの黒岳(通称水晶岳)2,986M、御坂山系の黒岳1,793M。 たまたまですがこの3山は登頂済みでした。  

黒岳から再び三叉路に戻り、牛奥・小金沢山へ向かう稜線を進みます。 ところが、稜線を下りかけると急に雨が強くなってきました。 標高2千M近い稜線なんですが、厚い雲に覆われています。 

前日夜の山間部のスポット予測では12時から曇り時々雨の表示だったが、午前の早い段階でこの状態だと天気が回復することはないだろう。 今回はハズレです。 (笑)

ここで撤退。 大峠へ戻ります。 あきらめはいいです。(笑) 

A09P8241341.jpg

三叉路から大峠へ下る尾根、標高が下がるほど雨が強くなってきます。 

A10P8241344.jpg

峠の西にある東屋(避難場所?)で 雨宿り休憩。 一見雨はやみそうにありませんでしたが、東屋を出て駐車場に戻ると雨はさっとやみました。 上空には部分的にうっすらと青空が時折見えます。

中途半端な山行に終りました。 (笑)   まあ、こんなこともあります。 秋になったら、また来ましょう。


nice!(43)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 43

コメント 15

のら人

最近の週末は悪天ばかりですね。 ^^;
値の張る菌も、少し時期が早く、まぁ良い充電期間と捉え、9月に挑むことに致します。
by のら人 (2016-08-29 09:29) 

mimimomo

こんにちは^^
ほんと、あきらめが良いわ^^ ツアーだったら雨の中歩くことになりますよ。
黒岳って確かにたくさんありますね。北海道と御坂山塊の黒岳は登りました。
by mimimomo (2016-08-29 10:16) 

tochimochi

雨だとモチベーションが下がりますからね。
撤退が正解です。
下山してからの青空、後ろ髪をひかれるでしょうがこれも一時的なもの、また降り出すでしょう ^^;

by tochimochi (2016-08-29 12:26) 

achami

ツアーだと強行ですよね〜。
御坂山系の黒岳は、行ったことがあるかも・・・。
記憶が曖昧なのが、自立できてない証拠ですね(^^;;
by achami (2016-08-29 16:51) 

よしころん

山は逃げませんもの~^^
臨機応変は個人山行の利点ですよね♪
by よしころん (2016-08-29 17:01) 

kuwachan

撤退するなら早目に限りますよね^ ^
by kuwachan (2016-08-29 17:59) 

majyo

天気には勝てません。9月に期待したいですね

雁ヶ原摺山は行きましたが、これまた会の山行で電車で行ったから
どこからなんだろう? まったく主体性無いです。
帰りもどこかの駅へ・・・・ビール売っていなかった(-_-;)

by majyo (2016-08-29 20:22) 

Jetstream

のら人 さん、今夏の週末の天気はあんまりよくないですね。でも、適度な雨で菌がしっかりと培養されるんではないでしょうか。もう8月は終わりです、9月はお天気祈ります。

mimimomo さん、 私はあきらめがいいです。(笑) ツアーは高いツアー代がかかっているんで主催者も参加者の方も予定を取りやめづらい?んでしょう。 北海道の黒岳、大雪が一望。御坂黒岳は富士を真正面に見れるしどちらもいい山ですね。

tochimochi さん、車で2時間ほどなんでまた来ればいいという気安さ? いいのか悪いのか?  遠方から来られる方なら、土砂降りでなきゃ登っちゃうんでしょうね。 この日は雲が全般的に覆っていたんで、ネコの目天気だったと思います。
奥へ進めば進むほど、帰りは遠くなるんで正解だったと思います。

achami さん、マイカーで単独登山は気楽です。気ままに安全第一で行動できます。悪く言うと優柔不断かも。(笑) そろそろ、近場からトライされては。 解放感を味わえます。!(^^)!

よしころん さん、 山は逃げないんだけど・・ 臨機応変? 自由気ままさを味わうとなかなか抜けられません。 (笑)

kuwachan さん、 山では早い撤退は賢明です。 天気の不確かな日に登らないのが一番です。(笑)

majyo さん、来月は涼しくなるし、紅葉もスタート 山登りにはベストシーズンです。 お天気が良くなることを願います。!(^^)!  雁ヶ原摺山、多分初狩でしょう。 売店もないし。。 電車は帰り一杯やれるからいいですね。
by Jetstream (2016-08-29 23:48) 

nousagi

最近は、晴れたと思ったら、土砂降りに、
といった天気が多いですね。
ちょっと近くに出かけるのにも、日傘兼用で、
晴れていても傘を持って行きます。
こんな天気が続くので、なんだか歩く気になれず
ダラダラした毎日を送っています。(^^;)
そろそろ動かないと、先がない・・・(笑)
by nousagi (2016-08-30 10:25) 

OJJ

マサカまさかまさか・・・用意万端沈着冷静博識無比のjetさんが・・絶句)
ま、視界の効かない登山は何と言っても詰まらんと思いますが。撤退大正解!!!
by OJJ (2016-08-30 10:36) 

ヴェール

小金沢連嶺はガスや雨で視界がないと、富士山が綺麗に見えるときにもう一度、となりますね。
私も7年前にツアーで行った(石丸峠~やまと天目温泉)のですが、ガスで周囲は殆んど見えず、再挑戦したい山です。
晩秋に湯ノ沢峠から往復してみたいと考えています。
by ヴェール (2016-08-30 20:10) 

Jetstream

nousagi さん、 そろそろ動いてください。 (笑) 天気が良くないと出かけても仕方ありません。 私も、同様です。

OJJ さん、 山登りは関西風にいうと、 お天気でナンボですね。 やめときます。!(^^)!

ヴェール さん、 小金沢連嶺は富士の風景がセットなんで、お天気が良くないとNGです。 仰る通り晩秋、 林道が閉まる前の天気の日がベストなんでしょうね。!(^^)! 湯の沢峠への林道、閉鎖になるときが多いようなんで事前確認をお奨めします。

by Jetstream (2016-09-01 12:29) 

koh925

お疲れさまでした、天気には勝てませんね
再チャレンジの意欲が高まったことでしょう

by koh925 (2016-09-01 19:47) 

makiwarikun

久しぶりの訪問となりすみません。本当に今年の山シーズンは不安定な天気が続きましたね。6年前に、八ヶ岳まで行きながら、登山口からどしゃぶりの雨の中を15分くらい歩いたところで心が折れ、あっさりと引き返した事がありました。山登りに雨はつきものとは言え、モチベーションがだだ下がりの中で無理する必要はないですからね。
by makiwarikun (2016-09-17 19:29) 

Jetstream

koh925 さん、 林道が閉まる前に、もう一度出かけたいと思います。

makiwarikun さん、 この日の午前中は天気は何とかなるという確信で出かけましたが、ダメでした。(笑) 降水確率30%程度まで、40%超えたらまず降られるでしょうね。;;
訪問していただき Very Welcomeです、よろしく。!(^^)!
秋が深まったら、予定が近場の山でも行きましょうね。
by Jetstream (2016-09-17 20:08) 

トラックバック 0