SSブログ

鷹ノ巣山から眺める [山歩き]

1月7日[晴れ][晴れ] 今回が7回目となる奥多摩の鷹ノ巣山です。

A14P1070270.jpg

*鷹ノ巣山山頂より 


 

奥多摩・鷹ノ巣山は雲取山とならんで私のお気に入りの山ですが、 山頂からの眺めは奥多摩の山の中では秀逸、雲取山と天目山と並んでトップ3に入ると思います。

何と云っても、マイカーであれば浅間尾根登山口である標高920Mまでアクセスでき、往復4~5時間で登れる手軽さがある。 しかも明るい尾根筋なので見透しが利き爽快、何度も脚を運んでしまうことになる訳です。

奥多摩から峰谷へのバス便は少なくアテにできない。 バス便が比較的多い峰谷橋からは長い舗装路を歩く嵌めになる。 結局この浅間尾根コースは車でのアクセスとなるが、このコースはガイドブックにもほとんど取り上げられてないし、奥集落まで車で入れることはあまり知られてないようである。

さらに峰谷地区は奥多摩の中でも熊の生息数が最も多い(約20頭ほど)地域と云われていますし、報道でも取り上げられている。 このコースの入山者も少ないし敬遠した方がいいという心理は頷けます。

私的にはとてもいい浅間尾根コースだと思うが前述した背景もあり入山者は多くはない。 これは静かな歩きが出来るという点では好都合である。  脚力・腕力のある方ならバリエーションコースも楽しめる。

以前の山行記事でも触れましたが、車ならナビで「峰谷渓流釣り場」を検索してセットすれば奥多摩湖・峰谷橋経由で峰谷バス停まで行けます。 そこから道幅の狭いくねった坂道が続きますが奥集落までは舗装路です。 雪も凍結もないという条件付きですが、ゆっくり注意して走行すれば問題ないと思います。 下のルートラボの地図で拡大縮小していただければ峰谷橋の位置もルートも確認出来ます。 注: 舗装路の最終地点のスペースは転回用スペースですので、駐車はNGです。 未舗装路を100Mほど進んだところのやや広い路肩が駐車スペースです。更に100Mほど進むと転回スペースがあるのでそこで戻って駐車すること。

A01P1070164.jpg

8時過ぎに奥集落最上部の路肩に駐車。 土曜日ですが私の車を含めて5台駐車・・・多い! 標高は約920M、下を眺めると峰谷、対面はノボリ尾根と高度感あり。

A02P1070165.jpg

8:22 奥集落、浅間尾根コース登山口を出発。 (背後に見えるのがノボリ尾根です。)

A03P1070166.jpg

尾根の末端にある浅間神社へのトラバースしていく道の横には、おさるさんが4~5匹。 今まで猿はほとんど見かけなかった。 最近は奥集落も過疎化し空き家がほとんどなんで、動物が我が物顔で歩き回っている感あり。 クマも冬眠?に入ったんでサルの独壇場と化しています。

クマの冬眠時期とはいえ油断禁物、念のためクマ鈴を鳴りが良くなるよう場所を付け変えました。 やはり怖い。(笑)

A04P1070168.jpg

ここからが浅間尾根の背。 新年でもあり厳かに一礼して鳥居下の登山道を通り浅間神社に参拝します。

A04P1070169.jpg

見透しのいい尾根道が続きます。  左の山は日陰名栗山。

神社を過ぎてからしばらくは急登が続き標高を上げます。  

A05P1070171.jpg

樹間からは富士山が見えてきました。 山頂からの眺めも期待できそうです。

A06P1070172.jpg

尾根の中間点、標高1,300Mを過ぎたあたり。 ダケカンバの樹林、落ち葉が一杯です。  こんな緩やかな尾根道がしばらく続きます。

A08P1070174.jpg

水場は水が流れていましたが、横にはツララ。  浅間尾根から石尾根へのトラバース、深く切れ込んでいますので念のため要注意です。

A09P1070176.jpg

鷹ノ巣山避難小屋。 石尾根への合流点ですが、ちょうどいい休憩ポイントです。 小屋は水場も近いんで一度は泊まってみたいと思います。

A10P1070180.jpg

石尾根を登っていくと視界が開けたところから、南面~西が一望。 文句なしのお天気です。

A12P1070182.jpg

山頂直下 最後の登りです。 

A13P1070269.jpg

鷹ノ巣山山頂到着。 ちょうど10時20分過ぎ。 

新しい標識。 昨年設置されたようです。 2M近い高さのある立派な東京都の標識。

 

荷物を少なくしたこともあるが、標高差約800Mを2時間ピッタシしで登り切れたのは上々である。 

山頂からはパノラマ展望。 標高が1,732Mとそれほど高くないが天空感は十分。

以下は是非パソコンのワイド画面で見てください。 スマホの方は、ご自宅のパソコンで!

A14P1070277LS.jpg

丹沢~道志の山々、そして富士山。  パノラマモードで撮ってみました。 画面広げて見てください!

A15P1070277RS.jpg

富士山、大菩薩連嶺、そして南アルプスを遠望。  これもパノラマモード。 

最近の防水コンデジはここまで撮れます。 重い一眼はあえて不要さえ感じます。  

A15P1070293.jpg

ズームアップして南アルプスをパノラマモードで撮影。 

百名山8座、 左から赤石岳悪沢岳、小河内岳、塩見岳、農鳥岳、間ノ岳北岳鳳凰山仙丈岳 甲斐駒ヶ岳が見えます。

AP1070195ZU.jpg

超解像ズームで撮って、切り取ってみた間ノ岳と北岳。 前山は大菩薩連嶺。 

A16P1070285.jpg

11時20分過ぎに下山開始。  下山する石尾根からの眺めも悪くないです。

A17P1070290.jpg

長沢背稜の山なみもパノラマで撮ってみます。 

A17P1070288.jpg

雲取山も年明けなら雪に覆われていますが、今年はまったく雪がありませんでした。 1月上旬が登頂のチャンスだった!

標高2017M、 雲取山は2017年の山とマスコミで取り上げられているんで年初から登山客が多いようです。

あの山の標識も鷹ノ巣山同様、新しい標識に変わったようです。 タイミングをみて登ってみたいと思います。

A18P1070296.jpg

奥多摩 三頭山。 奥は丹沢の山々。 

A19P1070297.jpg

富士山の前には折り重なるようにいくつもの尾根が横たわっています。 

石尾根からの眺めを惜しんで、浅間尾根を下ります。 

A20P1070299.jpg

おや? シイタケの栽培用の原木がこんなところにおいてあります。

A21P1070304.jpg

浅間尾根の末端部、急坂の下りです。 脚にダメージを与えないように 急がずゆっくり下ります。 膝痛防止筋トレの成果なのか、痛みはまったくない。 問題は長丁場である。

A22P1070305.jpg

下りは丁度1時間半、ほぼコースタイム通りで12:50に登山口到着。 携行品を減らし、荷物を軽量化した。今回もイメージした歩き、ペース配分もできたが距離は短い。 7~8時間くらいのコースタイムを歩き切ることが出来なければ、名山と云われる山は登れない。 2017年の山を登ろうと思っていますが、今月半ばからの積雪で厳しそう。 ちょっと様子見となりそうです。  


nice!(44)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 44

コメント 22

hrd

ここからの富士山拝んでみたいです\(*^∇^*)/
by hrd (2017-01-20 07:32) 

mimimomo

こんにちは^^
新年早々から良い山歩きですね。富士山がバッチリ!
by mimimomo (2017-01-20 12:01) 

のら人

冬らしい空気の澄んだ眺めですね。^^
頑張ってください。
今日は雪がチラチラですね。寒くて一歩も外に出られません。^^;
by のら人 (2017-01-20 15:02) 

テリー

すばらしい眺望ですね。
いつか、行って見たいですね。
登って見たい山のファイルに、残しておきます。

by テリー (2017-01-20 18:16) 

majyo

鷹ノ巣山ですが前回撤退した時にこのコース教えて頂きましたね
奥と峰は 恩師が写真撮りに行って本も出しているところで
いつか行きたいと思っていましたが
もう冬、雪があると思いましたが
無いですね~

眺望素晴らしいです。こんな眺めはなかなかですね
これは春には必ず行きます。



by majyo (2017-01-20 19:48) 

koh925

新年初登山、いい山歩きができましたね、天気も最高です
私は東京都民で有りながら、雲取山も鷹巣山も登ったことがありません
by koh925 (2017-01-21 09:58) 

nousagi

すっきり綺麗な富士山、いいですね。
この避難小屋は私も泊まってみたいです。
山頂の立派すぎる標識、賛否両論あり。
(´ヘ`;) う~ん・・・
by nousagi (2017-01-21 17:30) 

achami

この山も未踏なんですよね〜。
奥多摩のお山を今年は頑張りたいと思います。
私は無雪期にしか行けないので、春以降かなぁ・・・。
もしやこのカメラは^^

あ!ココも標識が墓石のようになってるww
by achami (2017-01-21 22:29) 

OJJ

遠景の富士山、素晴らしいですね~
勝手に大きく勘違いして居ました、大久保彦左衛門の初陣である鳶の巣文殊山と混同して・・・齢は取りたくないもんです・・涙)
by OJJ (2017-01-22 10:30) 

ひろたん

空気がすんで綺麗ですよね。
避難小屋も泊まってみたいです。
荷物が多くなるかな・・・
こちらも少し雪がふりました。
低山から歩いてみようかなと思っています。
寒い~~~
by ひろたん (2017-01-22 21:10) 

Jetstream

ご訪問、NICE、コメント戴きありがとうございます。
後日、レスさせて戴くこと どうぞご容赦お願いいたします。
by Jetstream (2017-01-22 22:33) 

よしころん

わたしたちも浅間尾根は大好きです^^
私たちは平日組なので、こちらで人に会うことはあまりありません。
鷹ノ巣の避難小屋もまた泊まりに行ってみたいです♪
以前冬に泊まったとき、外は-10℃前後でしたが、小屋室内は0℃以下に下がることはありませんでした^^
by よしころん (2017-01-23 10:04) 

g_g

天候が良いと素晴らしい展望の山頂ですね。
意外と雪が積もってない山なんですね。
by g_g (2017-01-23 11:10) 

kuwachan

冬枯れの山は見通しが良くて気持ちよく歩くことができそうですね。
折り重なる山々の向こうに見える富士山も素晴らしいです!
by kuwachan (2017-01-24 08:52) 

Jetstream

hrd さん、hrdさんならもっと上手くあっというようなショットが撮れるでしょうね。!(^^)!

mimimomo さん、 初春にふさわしい富士の眺めを満喫できました。

のら人 さん、寒いとテンションが下がります。 早く暖かくなってほしいです、今年はなぜか雪山への意欲が減退してます。

テリー さん、 ここは本当にお得なコースです。距離もないんで軽装備?で登れます。

majyo さん、 天気が良ければ迷うことない楽々登山で、一級の展望。 ただし晴天でも春霞が強い日はお奨めしません。

koh25 さん、鷹ノ巣山の標識の裏には東京都と刻まれています。東京都にもいい山があります。!(^^)!
by Jetstream (2017-01-26 20:31) 

Jetstream

nousagi さん、七つ石から回ってあの避難小屋で一泊、翌日は奥多摩駅か奥多摩湖まで下ればいいかもしれませんね。 山梨や埼玉に比べると、東京都の標識はあまりにも貧相だったんで、少しアップグレードは賛成です。(笑)

achami さん、奥多摩はいいですよ。と云っておきながら最近あんまり登ってません。
奥多摩西部のやまは意外に標高があり、眺めがいいですよ。!(^^)! ふふふ・・

OJJ さん、鷹ノ巣山ってほかにもありそうな名前ですね。勘違い、私もあります。(笑)

ひろたん さん、避難小屋泊は荷物が多くなるんですが、距離が短ければいいですね。。(笑)
こちらはあまり積もっていないようですが、長野、新潟、西日本は大雪のようですね。
by Jetstream (2017-01-26 20:32) 

Jetstream

よしころん さん、 この浅間尾根を登ると良さ・・楽して眺めがいい・・に嵌まってまた来たくなりますね。(笑) あの避難小屋、水場も近いんでいいかも。 ウイスキーか焼酎を山の水で割って飲む・・いいです。

g_g さん、東京の山から南アルプスが一望できるなんて、昔は想像もできませんでした。
多分今頃、尾根の上部は積雪がありそうです。

kuwachan さん、冬の山って、寒いですが木枯れで見透しがよく明るいので以外に爽快です。 そしてこの時期はやはり、富士の眺めが楽しめます。
by Jetstream (2017-01-26 20:34) 

tochimochi

遅くなりました。
更新が表示されず、メールも届かず、気が付きませんでした <(__)>
新年早々いい山に出かけられましたね。
展望抜群、尾根も歩き安そうでテンションも上がったことでしょう。
避難小屋も新しそうですね。
中も撮ってほしかったです。
そして10㎞を3.5H、素晴らしいペースです ^^

by tochimochi (2017-01-26 22:48) 

Jetstream

tochimochi さん、 コメントありがとうございます。 私なんか気づかずに見落としなんてしょっちゅうあります。(笑) ので、どうぞご容赦ください。 鷹ノ巣山の避難小屋、以前の記事にありました。 http://jetstream777.blog.so-net.ne.jp/2012-12-14
by Jetstream (2017-01-29 11:01) 

はるか

夏に浅間尾根を登りましたが、誰にも会いませんでした。
が、熊が多いのですか???会わずによかった。

富士山が見えなかったのが残念。また登りたいです。

by はるか (2017-02-02 23:02) 

Jetstream

はるか さん、 この峰谷と奥集落は奥多摩でもっともクマが生息している地域のようです。
念のため、クマ鈴をつけて歩くようにしています。(笑) 鷹ノ巣山からの南東~西面眺めは雲取山よりもいいと思います。
by Jetstream (2017-02-03 09:03) 

joyclimb

富士山、大菩薩連嶺、南アルプスの風景、とてもいいですね^^
by joyclimb (2017-03-01 00:19) 

トラックバック 0