SSブログ

上ホロカメットク山(+上富良野岳) [山歩き]

上ホロカメットク山、多分北海道以外には知られないかわった名前の山だが

浮かび上がった姿は火口壁にそびえる迫力たっぷりの山だった。


KP6232732.jpg


主稜線はずっとガスに被われ視界はなかった。 天気の回復が遅れているのか?

上ホロ山頂を折り返して上富良野岳から「D尾根」を下りはじめたら、その姿を見せてくれた。


*****


6月23日、天気予報では十勝山系の天気が好転するはずであった。


白金温泉のホテルを出発し、車で十勝岳温泉へ向かう。


KP6232642.jpg 


十勝岳温泉のホテル稜雲閣には何台も駐車している。 ここは富良野岳、十勝岳への登山口でもあり、その横のビジター用駐車場には5~6台ほど既に駐車していた。 


KP6232644.jpg


登山口で登山届に記入して7時40分頃出発。

上富良野岳を経由して主稜線で上ホロカメットク山を往復するプランであるが、天候・体調次第では十勝岳まで脚を伸ばすという計画。

上富良野地方の天気予報では10時過ぎからは晴れマークになっていた。 


KP6232647.jpg


左側の三段山の尾根と右の化物岩から下る尾根に挟まれた渓谷を安政火口分岐に向かいます。 主稜線は雲がかかっていますが、初めてなのでどの山なのかわかりません。


KP6232650.jpg


安政火口への分岐。 火口から下ってくる沢を渡渉します。  


KP6232652.jpg


渡渉すると富良野岳への道標。8:25

分岐をV字にターンして化物岩から西に続く尾根の山腹をトラバース。 

ここから岩石の登山道が続きます。



KP6232653.jpg


残雪のあるところが出てきます。


KP6232654.jpg


化物岩に続く尾根に出ると展望は一気に広がりますが、主稜線は雲に覆われたまま。

見下ろすと安政火口分岐への登山道がくっきり。

登山道はさらに尾根巻いて右側(南側)へ。

 

KP6232656.jpg


雪渓に出ます。ところどころ青空が見え天候回復を期待。 

念のため軽アイゼンを携行しましたが、装着しなくても登れます。 

先行する2名の登山者はどこへ?


KP6232657.jpg


8:55 雪渓の途中で上ホロ分岐に出ます。 右(南)は富良野岳へ、左は上ホロカメットク山へ。

そのまま左(東)へ進みます。 途中で先行していた2名が引き返してきました。 富良野岳が目的地ですが、間違って進んでしまったとのことでした。


KP6232658.jpg


雪渓は続きます。 急斜面でなく適度な緩斜面なんで歩きやすい雪渓ですが、

登山道は雪渓の終わる手前で右側に回り込んでいます。この地点が分り難いので要注意。また融雪期なんで雪渓の踏み抜きもあります。同行の家内も初めて踏み抜きの洗礼にあいビックリ。


KP6232659.jpg


ここから「三百階段」、「D尾根」への急登が続きます。 不得手の木道階段ですが、斜度は写真で見る以上にシャープ。 特に下りは危なっかしい階段です。 

ここを登るコツ、木材を支える右か左の支柱部分に脚を置いて登れば接地面がより広く安定します。  


KP6232660.jpg 


D尾根の端に取りつけば一息つけるところですが、ここからは谷から吹き上がってくるガスまじりの強風が待ってます。 吹き上げる風は冷たい。


KP6232662.jpg


稜線にはキバナシャクナゲが一杯。 早朝まで降り続いた雨露が透明さを引き立てています。


KP6232668.jpg


D尾根はガスに包まれ、強風は一向にやみません。


KP6232665.jpg


この花ピンボケ、名前調べましたが特定できません。


KP6232669.jpg


D尾根上部からはキバナシャクナゲの群生地です。


KP6232670.jpg


10:30 上富良野岳分岐。 ガスって視界なし。 少し前を先行していた方はたしか上ホロ方向に向かうようなこと云っていたが・・・富良野岳方向へきえていったような?



時間的にはもう晴れていい頃だが、天気の回復は遅れているのか?


KP6232676.jpg

 

上富良野岳(標高1,893M)。 分岐のすぐ北にあります。




KP6232678.jpg


主稜線を上ホロに向かいます。 

ガスに被われた稜線はキバナシャクナゲの群生がいっぱい。


KP6232691.jpg


火口に鋭く切れ込んだ岩壁。 稜線の西側にはロープが張ってあります。 

切れ落ちているんで晴れて見透しが良かったら結構怖いかも。 でも、たぶん絶景。 


もうすぐ山頂ですがどんな山なんだろうと興味がわく。


10時50分過ぎ、登山口から約2時間50分。


KP6232689.jpg


上ホロカメトック山、標高1,920M。(標準コースタイムも2:50)

十勝岳はここから約1時間半くらいですが、大雪山系十勝岳以南ではこの上ホロが最高点。


晴れていれば十勝岳まで頑張るつもりでしたが、稜線はガスと冷たい強風。
耐寒用にフリース、ダウン、レインウエアは携行しているが、天気がいつ回復するのか?わからないし 悪化するかもしれない。時間的にはまだ余裕はあるが、上ホロで折り返すことにしました。 
2014年の9月、2015年7月と過去2回北海道遠征をしての百名山9座を登りましたが、初夏や秋でも北海道の山は一定の標高を超えると激変、ガスを伴った強風と急激な気温低下を体験しました。 2014年9月の十勝岳登山、雪まじりで横殴りの激風、視界なし、気温氷点下との戦い、結果OKでしたが今思うと途中撤退すべきだったと回顧。 夏シーズンなら大丈夫というのは北の山では早計です。
山頂の北側を少し下ったところに風を避けられる場所があったんで、そこで昼食。

暖かいお茶で一息つきました。 



KP6232694.jpg


東の十勝側の斜面には雪渓とキバナシャクナゲ。


上富良野岳分岐で逆方向に向かった方と出会いました。道標もかすれてガスで見透しもきかず反対方向に行かれたようでした。大雪山黒岳まで大縦走されるとのことですが無事踏破されることを願います。ベテランのように察しましたが、それでも迷うんですね。
再び上ホロに登り返して下山です。11:45

稜線が切れ込んだ西側はロープが張ってあり立ち入り禁止、東側に沿って下ります。 


KP6232697.jpg


D尾根でみかけた花の群生。  ミネズオウ?


KP6232709.jpg


これはイワヒゲとも違う。コエゾツガザクラなのかな。 


KP6232716.jpg


これもツガザクラの一種なのかな? ニシキツガザクラ? 

クロウスゴという花のようです。(g_gさんありがとうございます。多分間違いなし)


KP6232718.jpg


上富良野岳分岐からD尾根を下っていくと


KP6232723.jpg


雪渓わきには、コエゾツガザクラの大群生。


KP6232727.jpg


崖っぷちの花を見て佇んでいたらガスが切れてきました。


うっすりと上富良野岳から十勝岳に続く主稜線、南は富良野岳の連山が・・・

期待を抱かせる。


長くなりましたので、ここで切って

次回(そのⅡ上ホロを下る。爽快な展望!)に続きます。。。。。


*****


nice!(46)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 46

コメント 19

mimimomo

おはようございます^^
読みにくい山名で何度読んでもつっかえます(><; 山容も何だかちょっと尖って厳しく見えますよ。
これでガスが無かったらもっと良く見えたでしょうね~でもそれだけわたくしなどは足がすくむかも・・・
by mimimomo (2017-07-08 06:21) 

g_g

おはようございます。
稜線上のキバナシャクヤクや他の高山植物が実際に見たいもです。
これで快晴だったらどんな展望なのか思うだけでわくわくしそうです。
北海道の花は見たことが無いので想像も出来ませんがミネズオウの
2枚下の写真はクロウスゴに似ているように感じます、どうでしょか?
by g_g (2017-07-08 08:55) 

Jetstream

おはようございます。

mimimomo さん、 地元の方以外には知られない山でしょうね。北に百の十勝岳、南に花の富良野岳がなければ、間違いなく*名山です。ガスがなかったら稜線は怖いでしょう。(笑) 次回ガスからあらわれたくっきりした山容を紹介しまs。

g_g さん、 露に濡れたキバナシャクナゲの透明感は印象的です。 BEST OF シャクナゲではないでしょうか。ガスのきれた展望は素晴らしかったです。
ネットで画像検索しましたが、クロウスゴに間違いないです、ありがとうございました。よく御存じですね。また、教えてください よろしくお願いいたします。!(^^)!
by Jetstream (2017-07-08 09:13) 

OJJ

上ホロカメットク山・・・200名山どころか300名山ですらない・・・。アイヌ語らしいが諸説あって今となっては意味不明とか。Jetさんは200名山にズブズブかと思っていたら全くの見当はずれ? ま、夏の北海道ですから珍しい花がキレイでしょうが・・・。
 主よ、汝は何処へ?
by OJJ (2017-07-08 10:15) 

Jetstream

OJJ さん、今回は旅行メインですが、やっぱり北の山は良いんでひとつは登ろうということで登りました。*名山に限らないいい山はあります。登ってみなければわかりませんが、北海道の山でハズレという山はなし。!(^^)! 珍しい固有の花もあるし、また行ってみたいですね。
by Jetstream (2017-07-08 10:50) 

山子路爺

なかなか候補に上がらない山ですね。
目の付け所が素晴らしい!

by 山子路爺 (2017-07-08 13:38) 

kuwachan

キバナシャクナゲが綺麗ですね。群生は見事でしょうね。
by kuwachan (2017-07-08 14:52) 

よしころん

遠征お疲れ様でした。
キバナシャクナゲやミネズオウ、ツガザクラ、ツツジの仲間のお花が盛り沢山^^
クロウズコなどはコヨウラクツツジにそっくりで間違いそうです。
雪渓が消えると一面のお花畑になるのでしょうね~
あぁいつの日か… 行けるかしら~~^^;
by よしころん (2017-07-08 20:28) 

ヴェール

ン・・、200名山と思いましたが、奥様とご一緒のご旅行でしたか。
あいにくの天候のようでしたが、下山は好展望とのことで、そのⅡ楽しみに
しています。
北海道の百名山は9座ですが、200名山は10座なのですね。
by ヴェール (2017-07-08 20:54) 

テリー

お天気は、今ひとつですが、かわいいお花の群生を見ることができて、良かったですね。
北海道の山は、熊が、一番怖いのですが、この辺りは、熊は、大丈夫なんですか。
by テリー (2017-07-08 22:09) 

johncomeback

拙ブログへのコメントありがとうございます。
北海道で生まれ育ちましたが「上ホロカメットク山」は存じませんでした。
by johncomeback (2017-07-08 22:38) 

Jetstream

こんばんは、コメント戴き誠にありがとうございました。

山子路爺 さん、 ほとんど知られてない山です。十勝岳や富良野岳への途中にある山なんですが、次回記事乞うご期待を。

kuwachan さん、 キバナシャクナゲやコエゾツガザクラはいっぱい見られました。!(^^)! 雨上がりなんで露に濡れた花が引き立ちます。

よしころん さん、 雪渓が消える7月半ばが花のベスト、お花畑を見たいですね。フェリー+マイカーでゆっくりとまわりたいですね。 まだ現役で働いている間はなかなか時間がとれませんね、私がそうでした。 いつか行かれること願っています。

ヴェール さん、次回下りの展望をアップします。 北海道の*名山、百は天気がよく時間があればなんとか登れますが二百はカクエクとペテガリという超難コースがあるんです。 樽前と駒ヶ岳以外はロングコースの部類でクマのリスクあり、単独では勇気が要ります。(笑) マイカーで時間に制約されずのんびりと、無理なく登りたいですね。

テリー さん、 北海道固有の花もあり、時期をえらべばもっと楽しめるでしょう。 北海道の山、利尻・礼文島以外はすべてどこでもクマはいます。 大丈夫ではありません。(笑) ホント! いつも気をつけてますが・・・

johncomeback さん、 ご訪問コメントありがとうございます。北海道の方でもよく知られない山なんですね。 勇壮で存在感たっぷりの山でした。!(^^)!

by Jetstream (2017-07-09 00:15) 

koh925

十勝連峰にはカタカナの名の山が二つほどありましたね
タクシードライバーに教わりましたが、すぐに忘れてしまいます
高山植物、ミネズオウは可愛い花ですね、初めて見ました
by koh925 (2017-07-09 18:27) 

tochimochi

3回目の北海道遠征は奥様同伴でしたか。
一緒に上ホロカメットク山に登られてJetさんの山慣れた様子に驚かれたことでしょう。
尾根筋の雄大さは北海道ならではですね。
残雪と花もいい・・・なかなか行けるところではないのでJetさんの記事で楽しませていただきます。
by tochimochi (2017-07-09 18:48) 

Jetstream

こんばんは、

koh925 さん、トムラウシとかオプタテシケといったアイヌの名を残した山が多くありますね。 私もはじめて見ました。コエゾツガザクラ、クロウズコ・・

tochimochi さん、 今回は旅行でした。 一人なら多分違う山を登っていたと思いますが、北海道の山の良さを家内にも味わってもらうということで、十勝連峰の初級コースを歩きました。 私の歩きはいつまでたってもグレードアップできませんが元気に歩けること、それだけで満足です。!(^^)!
by Jetstream (2017-07-09 19:47) 

achami

木道は真ん中が滑るので、支柱を登っていくことが多いです。
そうそう、とあるところでTG-5を使っている人に会いました。
ワタシは触っていないのですが、触った人曰く、XZ-2に近い!と言ってましたよ〜。
by achami (2017-07-09 20:54) 

Jetstream

achami さん、急斜面の木道は踏み外すと危険ですよね。斜めにジグザグに登るのもいいかも。無財の身、これ以上散財はできません。(笑) TG-4で満足で~す。情報ありがとうございます。
by Jetstream (2017-07-09 21:15) 

makiwarikun

訪問が遅くなりすみません。
連日の猛暑で嫌気がさしている今では、今回の記事のような涼しそうな(寒い?)山に行きたくなります。でも、夏山だと思ってなめてかかると、低体温症寸前まで追い詰められることがあり得るのが山の怖さですよね。(私は風雨の水晶岳で酷い目に会いました。)
上ホロカメットク山はいずれ登るであろう百名山の十勝岳のすぐ隣の山ですが、美瑛岳との周遊コースから眺めるだけになると思います。
by makiwarikun (2017-07-17 20:26) 

Jetstream

makiwarikun さん、山の天気は不可解ですが、高度のある山は変化が大きいです。
北海道の2千M級の山は日本アルプスの3千Mの気候風土、夏の期間は短いんで6月末から8月20日までくらいが適期でしょう。
雨天の山登りはやめましょう。(笑)
by Jetstream (2017-07-17 21:47) 

トラックバック 0