SSブログ

奥大日岳 [二百名山]

10月9日 奥大日岳へ

69BEA090117.jpg
* * * * * * *

28BPA096160.jpg

朝6時10分、雷鳥荘を出発、雷鳥沢へ下ります。

30BEA090054.jpg

雷鳥沢キャンプ場。ご覧の通り連休明けのキャンプ場は閑散としています。

稜線の鞍部から見える朝日を浴びた峰が本日のゴール、奥大日岳です。アップダウンの稜線が待ち受けている。

30BEA090056.jpg

浄土橋を渡る。この浄土沢の水は称名川、称名滝に流れ込んでいます。


31BPA096164.jpg

沢を渡ると分岐。真っ直ぐ新室堂乗越「大日方面」へ向かいます。右は「剱御前」へ、別山尾根から剱岳への登山道です。岩が大好きなお方はどうぞ右へ進んでください。

32BEA090058.jpg

乗越へ向かう道にはまだ紅葉が見られます。ガレ場の急登が続く。


33BEA090060.jpg

標高を上げると真砂岳の稜線から陽が射してきました。絶好の登山日和か。

34BPA096167.jpg

7時過ぎ、大日尾根・新室堂乗越の稜線に上がる。南側には室堂と地獄谷から立ち昇る噴煙が見えます。大自然の息吹きは壮観です。

35BPA096168.jpg

尾根の北側を見ると、別山の肩越しには剱岳・早月尾根。少し北には猫又山・釜谷山、雲海に浮かぶ山容はなかなかいいですね。

尾根を進み室堂乗越へ、朝食弁当を戴きます。ここでまったりと30分程過ごして8時前に再び大日尾根を登ります。

36BPA096173.jpg

標高を上げて稜線を振り返ると、登ってきた稜線、別山から立山へと続く山なみ、雷鳥平と室堂平が見える。景色を遮ることのないこの尾根の稜線歩きが奥大日岳登山のハイライトです。

38BPA096179.jpg

標高2,511Mのピークを越えると奥大日岳の山頂が見えます。稜線上のこんもりした小ピークのやや左です。カガミ谷乗越(上の写真の稜線鞍部)に下ってから再びやや急な登り、奥大日の南面をトラバースしていきます。パートナーの脚運びも快調で私がフォロー。

40BPA096183.jpg

トラバース道からの天狗平と深く切れ込んだ称名谷。北アルプス南部の山が遠望できます。右は薬師岳、その右肩に見えるのが黒部五郎岳です。

42BEA090094.jpg

登り切って尾根にでると登山道は北側のカガミ谷側を進みます。山頂はすぐ先です。

44BEA090077.jpg

9時15分過ぎ、奥大日岳山頂(三角点)へ到着。久しぶりの二百名山登頂です。

雷鳥荘からの標準コースタイムは約3時間、朝食休憩を30分とったので上りはいいペースで登れました。45BPA096190.jpg

西側は大日岳と中大日岳(奥)、霞んではいますが日本海と富山平野が見れます。脚力のあるかたなら、西へ続く大日尾根を称名滝まで下ることも出来ます。

46BEA090083.jpg

山頂からの北アルプス連山。

47BPA096203.jpg

剱岳と早月尾根。剱御前からの眺めもいいですが、奥大日からの眺めもひけはとりません。

登山口の馬場島からの標高差は2,200M、北アルプス3大急登のひとつです。早月小屋までは淀みのない樹林帯の急登、小屋を超えると険路の岩場が連続ですので、日本では屈指の厳しい尾根と云われます。別山尾根ルートほど間断なくクサリが設置されていないし、獅子岩の回り込みは怖いです。私も3年前ここを登ったんですが、私が登ったなかでは一番キツイ尾根だと思いました。この尾根を眺めると厳しさと登り切った至福感が懐かしく思い出されます。

49BPA096198T.jpg

お見苦しい写真ですがコンデジで撮ったショットをカットして拡大、上部は小窓尾根、下が早月尾根。早月小屋(赤い屋根)はこんなところにあります。荷物が多いんで望遠ズームは車に置いてきてしまったのです。こんないい天気なら、持ってくるべきと後悔。(笑)

下の写真は2015年7月31日早朝、早月小屋から剱岳から向かう時に撮った奥大日岳です。。

00P7310383.jpg

残雪が残っていました。この時眺めた奥大日連山が印象的でいつか登ってみたいと思いました。場所的にも剱岳・立山や室堂平、弥陀ヶ原や称名谷が望める絶好のロケーションだろうと察しましたが、まさにその通りです。

51BEA090091.jpg

大天井岳から槍ヶ岳、穂高岳。手前が赤牛岳への読売新道? 真ん中の尾根は五色が原に続く稜線? まだまだ未踏の峰が多くあります。

52BEA090092.jpg

赤牛岳、水晶岳、鷲羽岳と被ってます。右へ三俣蓮華岳、尖ったピークは笠ヶ岳、その間に小さく乗鞍岳。笠ヶ岳のひとつ前は黒部五郎岳への稜線ですが山頂は薬師岳に阻まれて見えません。

52BPA096204.jpg

9:35下山開始、稜線を戻ります。右のピークが山頂三角点とは別の最高点です。人気の剱や立山方面と比べると往来はずっと少ないので静かな山歩きが楽しめます。

54BEA090099.jpg

カガミ谷から雲が上がってきました。ひょっとしたら雷鳥に巡り合えるのかなと思いましたが雲は一瞬で退いてしまいました。天気が良すぎる!

56BPA096212.jpg

室堂乗越への下り。立山の稜線から室堂、地獄谷、そして称名谷をまとめて眺められる絶好のポイントです。下りは急ぐなかれ! この稜線の眺めと歩きが奥大日岳登山の一番おいしいところ。前回3年前の立山三山縦走では時間配分を誤ってかろうじて最終バスに乗れた苦い経験があるが、今回は十分時間があります。

58BPA096216.jpg

室堂乗越から剱岳を見納めて、分岐から雷鳥平に下ります。

59BEA090103.jpg

地獄谷の登山道も見えますが、雷鳥沢ヒュッテ~みくりが池温泉のショートカットルートは火山ガスのためずっと通行禁止になっています。

60BEA090106.jpg

称名川の峡谷、水の色と谷の紅葉が綺麗です。

61BPA096218.jpg

雷鳥沢への下り。草紅葉がまだ見られました。

63BPA096222.jpg

ナナカマドの紅葉、ピークはやや過ぎてますが眩しい紅葉です。

62BEA090112.jpg

浄土川を渡れば雷鳥沢キャンプ場です。

64BPA096224.jpg

沢ではまだこんな紅葉が見られました。

12時過ぎに雷鳥沢キャンプ場に到着し小休憩。

雷鳥荘へ立ち寄りデポをお願いした荷物をザックへ収納しなおします。(ここはデポした荷物は山小屋と違って、フロントできちんと保管管理してくれるので安心です。対応もよく、また泊まってみてもいいと思う山宿です。)

67BPA096231.jpg

雷鳥荘を後にして室堂ターミナルに向かいます。

69BPA096234.jpg

天気予報通り、午後になったら天狗平やカガミ谷から雲が湧いてきました。

70BPA096239.jpg

みくりが池に映る立山三山、久しぶりにスッキリした秋空での山歩きを堪能。いいリフレッシュになりました。

参考までに、下の写真は立山山頂からの奥大日岳と室堂平です。2015年9月20日撮影。

00Z9201418P.jpg

①室堂ターミナル、登山道は右へ②みくりが池、③エンマ台 ④リンドウ池 へ ⑤は地獄谷。さらに⑥雷鳥荘、⑦雷鳥沢キャンプ場 ⑧浄土沢(浄土橋)から稜線へ登ったところが⑨新室堂乗越、さらに左へ⑩室堂乗越、⑪▲2,511Mピーク ⑫カガミ谷乗越 ⑬奥大日岳山頂、⑭大日岳。下のルートラボの地図と合わせてみて戴ければわかるかもしれません。

* * * * * * *




nice!(51)  コメント(28) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 51

コメント 28

majyo

山岳小説に出てきますから山名や尾根、名前だけは知っていますが
こんなに詳細に写真入りで見たのは初めてです。
一番良い時期でしょうか
天気も良く、紅葉も素晴らしい。静かである
とても満足された事と思います。
とにかくダイナミックですね

by majyo (2018-10-18 07:04) 

nousagi

刻々と色の変わる山の美しいこと!
草紅葉も綺麗ですね。
高山はもう紅葉終盤なんですね。
画像から、なんとなく、空気の冷たさも感じますね。
これから遅ればせながら、
低山の紅葉を楽しむことにします。
by nousagi (2018-10-18 11:12) 

mimimomo

こんにちは^^
素晴らしい眺望ですね~前剣岳は登りましたが、剣にも行ってないし・・・
中途半端な山人生^^ゞ
Jetstreamさん、着々とこなしていらっしゃいますね。
by mimimomo (2018-10-18 12:03) 

achami

紅葉がほんとに美しいですね!
天気良すぎるのが良かったのでしょう^^
剱を見ると、あの楽しかった山行が思い出されます。
次回は早月尾根でと、ガイドさんに言われましたが・・・絶対無理(^^;;
今は、見る山になっているかも〜ww

by achami (2018-10-18 13:49) 

のら人

天気がよくて好展望ですね。(*^^*)
北アルプスの紅葉は一瞬ですから時期もピッタリ。
これからは低山の紅葉が始まりますよ!
by のら人 (2018-10-18 17:01) 

g_g

この絶景と紅葉、天気なればこその素晴らしい景観
達成感が十分すぎるくらいあるでしょうね。
by g_g (2018-10-18 17:16) 

テリー

紅葉きれいですね。天気が良くて、眺望も、すばらしいです。いい時に、行かれましたね。
by テリー (2018-10-18 17:23) 

tochimochi

天気が良くて素晴らしい眺めですね。
シャープな稜線もいいですが、称名谷も絶景です。
そして終盤とは言いながら高山の紅葉も見ごたえあります。
いいときに出かけられましたね。
by tochimochi (2018-10-18 22:05) 

えすぷれそ

奥大日からの下り、真正面に雷鳥沢と立山を眺めながらトコトコ下るのはとても気持ち良くて、また行きたくなります。この時期もまだ紅葉が結構残ってるんですね。
by えすぷれそ (2018-10-19 01:20) 

Jetstream

おはようございます。ご訪問、NICE、コメント戴きありがとうございます。私のパソコンWindow7、10年以上頑張ってくれましたが超スローでもうダメかもしれません。後日まとめてお返事差し上げます、ご容赦のほどを・・・
by Jetstream (2018-10-19 08:35) 

OJJ

紅葉のキレイな良い時期に行かれましたね~1枚目の写真は山全体がまるで一枚岩のように見えますね~スゴイです!
紅葉も良いけど谷筋に雪の残った写真が素晴らしいです。雪なし民の偏見でしょうか?
by OJJ (2018-10-19 09:37) 

bpd1teikichi_satoh

山の写真はいつ見ても素晴らしいですね!爺達老夫婦はもう山には登れませんが、
山の写真を眺めさせて頂くだけでも有難いです。
by bpd1teikichi_satoh (2018-10-19 16:54) 

kazeneko

立山も良い天気だぁ。
大日も行きたい山です。最後の番号付写真が分かり易くてナイスです~
by kazeneko (2018-10-19 21:54) 

Atwight

奥大日岳は登ってみたい山のリストに入っています。
雷鳥沢にテントを張っても良いし、大日小屋でとまってもいいなぁ~、なんて考えています。^-^
by Atwight (2018-10-19 23:48) 

kuwachan

素晴らしいお天気に恵まれてよかったですね。
紅葉も素晴らしく、日程を変更して大正解でしたね^^
by kuwachan (2018-10-21 21:55) 

makiwarikun

二百名山+1おめでとうございます。素晴らしい天気の下、雄大な景色を眺めながら気持ち良さそうな道を最愛のパートナーと歩く、最高ですね。Jetstreamさんの綺麗な写真が満載の記事を読むと猛烈に山に行きたくなってしまって困ります。実は本日(
10/22)、私も最愛の犬を連れて(妻もついでに)八ヶ岳に向かう予定でしたが、膝の調子が悪くて泣く泣く断念しました。天気は絶好だけによけいに落ち込みます。


by makiwarikun (2018-10-22 09:48) 

Jetstream

majyo さん、雄大な黒部平の紅葉が見れたのでタイミングはまあまあです。紅葉は標高の高い順に室堂から下っていきます。天気も良くて今年一番の山行となりました。

nousagi さん、標高1,500M以上の紅葉はもう終わってこれからは奥多摩や奥秩父に移りますね。これからが丁度いいんじゃないですか。秋の山を楽しみましょう。

mimimomo さん、過去の山行も拝見していますが、海外トレッキングを含めmimimomoさんの山行歴は素晴らしいですよ、半端じゃない!です。!(^^)! まだまだですので、調子が戻ったら頑張ってください。
by Jetstream (2018-10-23 20:21) 

Jetstream

achami さん、余りにもお天気、紅葉に恵まれた山行でした。剱岳は一度で十分ですが、ガイドさん同行なら早月尾根はチャレンジする価値がありますよ。でも、富士山、槍ヶ岳、剱岳は一度登れば、後は眺める山のような気がします。いづれもタフな山ですね。

のら人 さん、絶好のタイミングでした。!(^^)! 北アもう山小屋も閉じてオフになります。これからは奥多摩や山梨にシフト、紅葉がたのしめます。

g_g さん、今年一番のお天気と爽快感、景色と紅葉が絶妙にマッチ。印象的でした。

テリー さん、いい眺めを見させて戴きました。
by Jetstream (2018-10-23 20:22) 

Jetstream

tochimochi さん、先週日曜日の番組で黒部平の紅葉が取り上げられていました。約1週間後ですがまだ見ごろのようでした。奥大日岳からの称名谷は天狗平の台地とのコントラストが絶妙です。北アを遠望、立山、剱岳と眺めを楽しめました。

えすぷれそ さん、奥大日からの稜線の歩きはとても爽快です。私もまた歩きたいです。初夏の花を見ながらの稜線歩きも楽しいでしょうね。

OJJ さん、 こちらも雪なしの民です。(笑) 立山はそちらからも近いですよ。労力は要りませんのでまたお出かけください。

bpd1teikichi_satoh さん、山の風景は癒されますね、拝見戴きありがとうございます。
by Jetstream (2018-10-23 20:23) 

Jetstream

kazeneko さん、 大日連山は剱のように緊張感を強いられることなく楽しく歩けますね。!(^^)! 奥大日は静かに歩けて気持ちのいい山です。人気がないんで、是非皆さんに紹介したく写真を追加しました。室堂へ行かれた方ならなんとなくわかるでしょう。

Atwight さん、テン泊装備あればいいですね、雷鳥沢でのキャンプも。!(^^)! 立山側に駐車しておけば、大日尾根を称名滝まで下ることも出来ますね。大日小屋に泊まってもいいし。

kuwachan さん、雨ならキャンセル料を払っても中止するつもりでしたが、宿泊日の変更と云うことにしました。正解でした。!(^^)!

makiwarikun さん、ありがとうございます。二百はあまり前進していません。春の二王子岳とここ奥大日の二座だけです。来年は最低10座くらいは登りたいです。予定中止は残念でしたね。膝の方はどうぞお大事に。山は逃げませんから、これからですよ。八つは岩場がおおいんで、ワンちゃんは登れるのかな?とちょっと心配です。北八だったらいいかもしれませんね。ゆる歩きもいいですよ。
by Jetstream (2018-10-23 20:26) 

JUNKO

素晴らしいコースですね。居ながらにして一所に上ったような気分になりました。登った人だけが味わえる眺めのおすそ分けを頂いて感激しています。ありがとうございました。
by JUNKO (2018-10-23 21:09) 

koh925

ご無沙汰しました
どっしりと、大きさを感じる山ですね
by koh925 (2018-10-30 18:18) 

Jetstream

JUNKO さん、 拝見いただき恐縮です。JUNKOさんのようにもっと芸術的な写真がとれればいいいんですが・・・

koh925 さん、 ご訪問頂きありがとうございます。!(^^)!
by Jetstream (2018-11-01 13:37) 

伊閣蝶

扇沢を起点に、黒部アルペンルートで室堂入り、雷鳥荘にご宿泊、そして奥大日岳と、秋の充実山行ですね。
雷鳥荘の宿泊も、これほど快適とは思いませんでした。
私が立山や剣に足しげく通っていたのは、もう40年近く前ですが、何と云いますか隔世の感があります。
社会人山岳会に所属していたころ、年末に早月尾根を登りましたが、当時の平蔵小屋で風雪に閉じ込められ閉口したことを思い出します。
また、秋の弥陀ヶ原の紅葉は息をのむほど美しかった。
記事を拝見し、また出かけたくなりました。

by 伊閣蝶 (2018-11-02 16:33) 

ひろたん

雄大ですよね
大好きな劔岳を眺めてしまいました
行きたいそんな感じです。
滝まで行ったことがつい最近のように思います。
by ひろたん (2018-11-02 18:06) 

Jetstream

伊閣蝶 さん、数十年前の剣は今よりもすっと厳しかったと察します。冬の早月尾根は壮絶だったでしょう。またお出かけください。

ひろたん さん、 剣岳がお好きのようですね。!(^^)! また機会があれば、次は称名滝へ行ってみたいです。
by Jetstream (2018-11-04 19:29) 

asa

昨年夏に行きましたが、秋も空気が澄んでいいみたいですね
剱岳がどっしりと正面に見えたのが印象的でした
by asa (2018-11-05 00:00) 

暁烏 英(あけがらす ひで)

立山へは何度も行きましたが、奥大日は行ったことがありません。75歳でも登れますかね? いつも室堂山荘に泊まるので、次回は雷鳥荘に泊まれば少し楽ですね。
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2018-11-06 14:36)