SSブログ

蕨山~橋小屋ノ頭~鳥首峠 [山歩き]

3月16日 奥武蔵南部にある蕨山へ。蕨山は展望が良くなく期待外れでしたが、その先の有間山稜からの奥多摩・長沢背稜の眺めは☆☆☆

AP1000102.JPG


奥武蔵でも南部の山は結構登りましたが、蕨山は眺めるだけで登ったことがない手つかずの山。一度は登ってみようと思っていた山です。

スクリーンショット 2021-03-18-0.jpg

調べてみましたが、登山ルートは四方から、バリエーションもあります。どこから行こうかと思案しましたが、手っ取り早い名郷からの蕨入コースから登ることにしました。私の場合マイカー登山で、コースは折り返しが多いですが バスをうまく使えばコース取りも広がりそうです。

AP1000047.JPG

ピカピカの天気ではありませんが、下界の日中気温は20度以上の天気予報で風もなさそうです。

名郷バス停横の入間川沿いの駐車場(有料)にマイカーを停めます。バスから5名ほどの方が下車されていました。3名は北へ、2名の方は名栗橋へ。週末の土日曜日ならもっと多いでしょうね。

7DAYS=SUNDAYの身、混雑する週末の土日や祝祭日は避け 人出の少ない平日に出かけるようにしています。この日も平日火曜日です。空いている平日のほうが静かにゆっくりと楽しめると思うんですが、なぜか週末に出かけられるシニアの方が結構多いと聞きます・・・余談ですが。

AP1000048.JPG  AP1000050.JPG

名栗橋を渡り蕨入林道に入り20分ほど歩くと・・・ダム堰で行き止まりになります。

AP1000052.JPG  AP1000053.JPG

ダム堰の右に蕨山への道標あり、ここが蕨山登山口です。沢を渡って右側の枝尾根へ続く登山道はスギの樹林帯、急登が続きます。閉そく感があり暑い夏のシーズンだったらキツそう。

AP1000056.JPG

ようやく尾根に出て開放感! 標高650Mくらい。

AP1000058.JPG

明るい尾根道が続き、蕨山らしき山が見えてきました。 途中痩せたところもあり要注意。

AP1000060.JPG  AP1000066.JPG

急登の岩場もあります。ロープを頼らなくても登れますが、下りはちょっとヤバそう。ピストン(同じ道を折り返し)は止めようかなという気にさせられます。

AP1000074.JPG  AP1000068.JPG

蕨山分岐にでます。まずは東側にある蕨山展望台(標高1,033M)に向かいます。

東面の展望が開けていますが、春霞もあり見透しはイマイチ。長居は無用と折り返し分岐に戻り蕨山最高点(標高1,044M)へ。ここは展望がまったくなし。

まだ11時過ぎ、ここで折り返してしまっては印象のない山行で終ってしまうし、復路岩場の急坂は下りたくない。もう少し頑張って橋小屋の頭~鳥首峠へ時計回りで下山することにしました。

AP1000076.JPG

逆川乗越の東屋でランチ休憩。コロッケパン1個と粗食です。(笑) ザックには雨具(上)、ペットボトル2本、少々のおやつ、ヘッドライト、アルコール除菌ペーパー類、救急セットポーチくらいと軽量化(たぶん4KG以下と思います)。使わないものは省いて、体力・脚力ダウンをカバー。コンデジはハーネスにつけて機動性をアップ。とにかく工夫します。(笑)

この乗越の下まで有間林道(舗装路)が通っているはずなんですが、確認できませんでした。この直下まで車では入れれば楽なんですが・・・

乗越からは名栗湖方面の眺めもなく、ここも期待外れ。さらに有間山(橋小屋ノ頭)へは急登が待っていました。でも思ったより早く登れました。

AP1000079.JPG

有間山の北端ピーク、橋小屋ノ頭 標高1,163M ここが本日の最高点となりました。ちょうど12時。

有間山のシンボルピークであるタタラノ頭まで往復すると最低1時間+となり、午後3時までに下山出来ませんのでここから鳥首峠に向かいます。

AP1000080.JPG

見透しの良さそうな尾根。この先はいい誤算、予期しない眺めが待っていました。!(^^)!

AP1000084.JPG

鹿フェンス越しに長沢背稜が視界に入ってきました。

稜線の先にはいくつかのピーク、アップダウンがありそうです。

AP1000090.JPG

最初のピーク、ヤシンタイノ頭 標高1,100M。

AP1000093.JPG

長沢背稜の西端の彼方には百名山の両神山。

AP1000095.JPG

稜線の西側は伐採地、真ん中の山は大持山。見晴らしの良い稜線の歩きが続きます。

AP1000096.JPG

長沢背稜のパノラマ。日向沢ノ峰、蕎麦粒山、三ツドッケ(天目山)から酉谷山の峰々。中央の尾根は仙元尾根、存在感があります。

AP1000098.JPG

蕎麦粒山から三ツドッケ(天目山)をズームアップ。長沢背稜も爽快感のある尾根なんで、また歩いてみたい。三ツドッケからの石尾根や富士山も見てみたいです。

AP1000100.JPG

両神山をズームアップ。春霞でスッキリしないが、両神山のギザギザの山容がとらえられます。

今回は新しいコンデジTX2を携行、光学ズームは24mm~360mmと最大15倍。最近使っているRX100M3(光学ズーム3倍)と同じ1インチセンサーですが、手持ち撮りではこれが限界か。設定もかまわずただ感性のままシャッターを押すだけ、素人の山行撮りにはこれで十分です。写りは優れるが重くてデカい(ミラー式)デジ一眼には決別することとしました。写りと携行性は反比例、どちらかを選ばなければ・・・

AP1000106.JPG

しょうじくぼの頭、変な名前です。

AP1000111.JPG

振り返って眺める有間山稜。中央が橋小屋ノ頭のようです。

AP1000112.JPG

滝入ノ頭 標高1,071M、ここが最後のピークです。比較的低山域なのに、標高感が高く眺めが楽しめました。

AP1000118.JPG

最後のピーク、ここからは下り。奥秩父の山並みを眺めながら下ります。

AP1000120.JPG

鳥首峠への道標があります。

こちらも急勾配の下りだった。ロープが3カ所ほどあり。斜度がキツく踏み外せばアウト、慎重に下ります、滑落注意!

AP1000122.JPG

送電線鉄塔の下を抜けほどなくすると・・・

AP1000125.JPG

鳥首峠に到着。標柱の設置作業をしておられる方が2名、この日初めて人と出会いました。

峠からは杉の樹林帯をジグザグと下っていきます。

AP1000127.JPG

途中、朽ちた廃屋がある集落を通過します。

AP1000134.JPG

下白岩にある鳥首峠登山口、ようやく白岩林道にでました。ここまでは舗装路で車で入れるようです。あとはテクテクと林道を名郷まで下ります。

名郷バス停横の駐車場で代金(平日は5百円)を封筒に入れ料金回収箱へ投函、着替えをすませ今回も自宅へ直帰! 今は温泉にもお蕎麦屋さんにも寄らず。お金もかからない安上がりのレジャーです。出かけた先で温泉に浸かる、地場の美味しいもの食べる、土産を買うといった程々の浪費が安心して出来る日が早く戻って欲しいです。

スクリーンショット 2021-03-16-A.jpg

スクリーンショット 2021-03-16-5.jpg

私にとっては日帰りだと4時間前後の歩きがほどほど、5時間以上になると長く感じます。長い距離や歩きが長時間に及ぶと下山時歩き切ったという疲労感が程よい快感となる、これは「山に憑りつかれた病気」なのかもしれませんね。(笑) 嘗ては1日14時間近く歩いたこともありましたが、今となっては「夢」です。

今回蕨入コースで蕨山を登りましたが「山登り」が好きで健脚派が好む山かもしれません。「山歩き」指向の私には再び脚が向くという山ではなさそうだと思ったのですが、橋小屋ノ頭からの有間山稜の歩きと眺めは爽快でした。

有間峠.jpg

*2019年5月30日 有間峠

地図を眺めてみると、私向きのお得コースはやはり有間峠(1,149M)駐車場から有間山稜を滝入ノ頭まで往復。但し有間林道は一昨年の台風19号時に一部崩落して以来全線通行止めが続いています。開通したら出かけたいと思っていますが、管理事務所HPで崩落箇所を見ると大規模な崩落で復旧の見込みは??? 早い復旧を願っていますが、毎年発生する風水害による被害はいろんなところで多発、頻発化して復旧工事費用もかさむ。コロナ禍下でもあり財政負担も大変だと察します。しばらくは頑張って下から登っていくしかないんでしょうね。

nice!(38)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 38

コメント 14

kuwachan

嬉しい誤算の眺め、春霞が少し掛かっていると仰っていますがこれだけ見えると爽快感がありますね。今はまだ木々の葉っぱがないので見通しがいいですね。
by kuwachan (2021-03-22 09:38) 

takenoko

遠くて全く行ったことのないエリアです。我が家からは行くだけで3時間かかります。(もっとも今は体力的に無理です)
by takenoko (2021-03-22 11:28) 

ma2ma2

偶然でも良い景色が見られると嬉しいですね!
奥秩父の山並みも良い感じですね(^^)
by ma2ma2 (2021-03-22 15:46) 

tochimochi

嬉しい誤算の眺めで良かったですね。
今度はバリのレポを期待しています。
光学ズームは24mm~360mmとは凄いです。
>素人の山行撮りにはこれで十分です。
全く同感です。私は防水のコンデジでラフに使ってます。
ところでYAMAP、ヤマレコをお使いですか。
YAMAPでは月2枚の制限がありますがこれまでは削除すれば新たにダウンロードできていました。しかし本日確認すると出来なくなっていました。
ヤマレコも近々そうなってしまうかもしれませんね。
by tochimochi (2021-03-22 17:27) 

のら人

蕨山が初めてとは聊か驚きました。
この山は北からの沢、白岩入からが素晴らしい登りです。^^
by のら人 (2021-03-22 19:18) 

achami

両神山、あんなにギザギザなんですね!
天気と時間とのタイミングが合わず・・・
緊急事態宣言が解除されたので、大手を振って行けそうですけど。
予定している日の天気が悪そうです(^^;;
by achami (2021-03-22 21:21) 

koh925

台風19号の爪痕は、まだ手付かずなんですね
鹿のフェンスには驚きました、昨日の報道ではエゾシカの群れが
度々、苫小牧市に現れるそうですが、動物にとっても山は住みにくいですね
by koh925 (2021-03-23 17:16) 

いろは

こんばんは^^
齢をとり、もう山歩きは無理になりましたので、
お写真を拝見しながら楽しませて頂きました。

by いろは (2021-03-23 18:56) 

Jetstream

kuwachan さん、先まで登った甲斐がありました。
登るコースを変えれば楽しみは広がりますね。!(^^)!

takenoko さん、我が家からはクルマで約1時間半くらいですが、アクセスが良ければいいですね。

ma2ma2 さん、先まで行けば眺めは広がるだろうとは思いましたが、
想像以上にパノラマ感のある眺め,更に遠望も楽しめました。

tochimochi さん、いろいろカメラを試しましたが、写りと携行性は反比例します。まだ山歩きがしたいのでコンデジ、防水のTG4と望遠のTX2で使い分けるつもりです。
ヤマレコを使ってますが、サーバー容量には限界があるのでいづれは一定以上は有料化されるでしょうね。その場合は削除することになるのでスクリーンショットして貼りつけることにしました。

のら人 さん、近くを通りながら、蕨山は未踏でした。昨年末も藤棚山で折り返しました。「素晴らしい登り」はタフです。(笑)

achami さん、山の天気と日程はなかなかかみ合わない、私もよく経験しました。ピークハンティングであれば、雨さえ降らなければいいんですが。好天を願っています。

koh925 さん、台風19号でかなり山は荒れてしまいました。元凶は地球温暖化かもしれませんね。鹿とうの獣類の下界への出没もしかりでしょう。

いろは さん、私もいつまで登れるのかなと思う歳になってしまいました。歩けれるうちは頑張りたいと思います。!(^^)!
by Jetstream (2021-03-23 23:35) 

伊閣蝶

春のこの時期にもjかかわらず、両神山をはじめとする眺望が得られ、これは素晴らしい山行です。
4時間でこれだけ楽しめるというところも最高ですね。
下山後の温泉や地場の食べ物をいただくのは、山登りの大きな余禄ですが、仰る通り、現在は慎まなければならないのでしょう。
早くこうしたことを楽しめるようになってほしいものです。
by 伊閣蝶 (2021-03-24 12:34) 

よしころん

おはようございます♪
芽吹き前の登山道、日差しからも暖かさを感じます。
長沢背稜…ところどころを歩いただけでとうとう歩ききることが出来ませんでした。
>5時間以上になると長く感じます
同感です。テント担いで数日10時間近く…本当に自分だったのかしらと疑いたくなります^^;
カメラ道具も軽くしたい気持ちは山々なのですが…
先立つものもなくToT
by よしころん (2021-03-25 09:11) 

nousagi

蕨山、初めてだったんですね。
有間山~鳥首峠の稜線は、
展望もよく、歩いていても気持ちいい
ちょっとしたアルプス風ですよね。
私も好きなルートです。(^^)
by nousagi (2021-03-25 21:16) 

michi

おはようございます。
憧れている地域で、行ったことのない山々が続いているの楽しませていただいてます。5~6時間というのは、私たちにとってもちょうどいい時間ですね。“最新記事一覧”では、高見岩、雲取山、浅間嶺に行ってみたくなってます。
by michi (2021-03-26 09:50) 

Jetstream

伊閣蝶 さん、標高千メートルくらいでこれだけ奥深さとパノラミックな眺望が得られるとは思いもしませんでした。アプローチは私にとってはちょっと長いですが、出来るだけ自分の脚で登らなくてはいけませんね。(笑) 
今のコロナのご時世、取るに足らぬことで自分や相手にリスクを負うことはナンセンス。ポジティブなことにリスクととる、チャレンジがすることが価値のあるものだと思います。

よしころん さん、長沢背稜は私もほとんどが未踏のままです。
体力気力があるうちはテント泊続けて下さい、テント泊は私の憧れで山行の幅が広がります。
綺麗に撮れるデジイチがベストです、でももう重くてコンデジ、4/3ミラーレスにしました。デジイチとKマウントレンズはすべて処分しました。いづれ記事にしたいと思います。

nousagi さん、蕨山はいつも直下を車で通ってましたが、未踏のままでした。
蕨山への登山コースにはいろんな要素が詰まって楽しめますね。とくに有間山稜の歩きはいいです。

michi さん、5-6時間くらい歩けれるといいですね。参考ご覧いただき恐縮です。山行のペースも落ちていますが、もう少し遠出したいですね。
by Jetstream (2021-03-27 10:44)