SSブログ

奥白根山 Ⅳ  [百名山歩き]

C22PTX_1391.JPG

10月15日 金曜日; 1ヵ月遅れの記事で季節感もズレていますがどうぞご容赦を。

関越道・沼田ICで下りて、R120を片品村へ。吹割の滝、片品の道の駅、白根温泉といった観光スポットを通って丸沼高原に着きます。駅前の駐車場は満車でしたが、直ぐ前の路肩駐車場に停められました。

2021-10-15奥白根山.png

今回は丸沼高原からロープウェイを利用しての登山です。

C01PTX_1328.JPG

ロープウェイといっても多連の循環式ゴンドラ。多分15~20秒おきくらいにゴンドラが到着します。待ち時間も5分ほどで、8時50分前に搭乗出来ました。

C02PTX_1330.JPG

搭乗のにはにはマスク着用+ディスタンスは当然ですが、乗車券も搭乗者が自分でチケットを切って乗車券回収箱に入れるという非接触対策が取られていました。ゴンドラの乗車定員は8名、この日は平日でしたがグループごとに1台の乗車(4名まで)、ソロの方も1名で乗車出来ます。天窓も横窓も開けられて換気が徹底されていました。密を回避、これなら安心です。

C03PTX_1332.JPG

ゴンドラから眺める高原の紅葉ですが、広葉樹はほぼ落葉? カラマツ林の黄葉はこれからという感じです。

C04PTX_1334.JPG

山頂駅は標高約2,000M、二荒山神社にお参りしてからの登山です。標準コースタイムは上りが約2時間半、下りは2時間弱で合わせて約4時間半くらいです。

C06PTX_1337.JPG

最初は緩やかな上りですが、途中から斜度のある登り。

C07PTX_1338.JPG

大日如来を過ぎると、七色平分岐です。座禅山の鞍部から登ろうと思っていましたが、掲示板にコースタイムを記した地図では南から回り込むコースが早いようです。(昭文社の山と高原地図では逆に10分ほど長かかります。)

C08PTX_1339.JPG

尾根を南東にトラバースしならが登って行く道です。御覧のように広葉樹林は落葉し終わっています。

方向を東に変えると樹林帯から低木帯に。

C10PTX_1342.JPG

登山道は北に向きを変え、奥白根南峰への登りとなります。

ここからザレた登りには閉口します。風も強くなります。そりゃそうですね、標高はもう2,500Mは越えてるかも。

C11PTX_1344.JPG

南の方向、日本一のお山も微かに見えます。

C12PTX_1346.JPG

西方向、武尊山も見れます。

C13PTX_1350.JPG

ザレ場の登りが続きます。溶岩砂礫が多く、ここも火山。最後の噴火は明治時代とのこと。

C14PTX_1353.JPG

富士山をアップ。ここからは遠いですね。

C15PTX_1356.JPG

南峰に到着。平日なのに本峰は登山者が多いようですね。

C16PTX_1359.JPG

4度目で混雑した本峰はスキップしたいくらいですが、家内は初めての奥白根なのでピークを踏んでおきます。

C18PTX_1381.JPG

男体山と中禅寺湖。北峰は登山者が少ないのでここでランチ休憩。

C20PTX_1387.JPG

燧ケ岳や上越の山々。

C22PTX_1393.JPG

本峰を撮りますが、逆光でシルエットになってしまいました。富士山も小さく見えますね。

C25PTX_1412.JPG

尾瀬方向、登山口の山麓駅も見えます。

C26PTX_1415.JPG

座禅山の鞍部へ下ります。右手には五色沼。

C28PTX_1419.JPG

鞍部への尾根、紅葉は既に終わっていましたがナナカマドの実は残っていました。

C28PTX_1421.JPG

鞍部から七色平への急斜面をくだります。

C29PTX_1435.JPG

七色平、極楽浄土を願う憧れの場であったようです。

C32PTX_1459.JPG

山頂駅に戻りました。

C33PTX_1465.JPG

丸沼高原へゴンドラで下ります。

奥白根山R.png

この日のルートのログ、5時間弱で程々の歩きです。菅沼から2回登りましたが、ルートとしては菅沼コースがいいと思います。丸沼からのゴンドラを使ったコースでも標高差は600m近くありますし、山頂の標高は2,578Mと高いのでハイキングではなく「登山」の部類ですのでそれなりの備えは必要だと思います。


山頂駅では足湯に浸り楽しんでいる観光客の方も多く人出は戻っているように感じました。高速道のSA/PAでは平日にもかかわらず駐車場はかなり埋まっていました。片や沿道のレストラン、食事処や日帰り温泉の駐車場はガラガラ。地域や業態によってバラつきがあり、コロナ前に戻るにはまだまだの様です。欧米ではワクチン接種が一定度進んだにもかかわらず感染が再拡大。片や日本は不気味なほど感染は抑えられています。歓迎すべきことですが、人流が戻りつつあるのに感染者数が低水準に抑えられていることには??? 納得できる原因・理由が解明されていません。ほんと不思議ですね。 国の対策は①医療提供体制の強化(病床の確保)②治療薬の確保 ③ワクチン接種の促進 ④日常生活の回復 という4本柱で構成されるようですが、治療薬(飲み薬)がタイムリーに行き届き 病床が直ぐ確保される?なんてどれほどの方が信用しているのでしょうか? 例え病床を3割増やしても感染爆発が再現したら入院は至難。高い実効性は?ですがせめて飲み薬くらいは十分に行き渡るようにしてほしいと願っています。 個人として期待できるのはワクチン(ブースター接種=抗体の再活性化)のみ、他はすべて他力本願、アテには出来ないです。 終息に目途が立つまでは、今まで通りの感染対策を続けるしかないと思いつつ、無為に過ごすことのないようにしたいですね。

nice!(30)  コメント(15) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 30

コメント 15

tochimochi

ここは私も好きな山です。上部は岩稜になっていて高山気分が十分に味わえますね。丸沼からは登ったことが無いのでそのうち行ってみようかと思います。
10/15で落葉していましたか。今年は高い山では紅葉する前に枯れてしまっているみたいですね。
ゴンドラはグループ単位でソロの方は1名乗車とは徹底してますね。確かな原因が分らずに感染者が減少していることは逆に不安でもあります。自分でできる防御をしていくしかないですね。
by tochimochi (2021-11-13 10:34) 

伊閣蝶

丸沼の方から登ったことはありませんが、ゴンドラの感染対策も徹底されており、なかなか好もしい感じですね。
素晴らしいお天気に恵まれ、紅葉はもとより、富士山まで遠望できる眺望に感動しました。
日光白根山、是非とも再来したいなと改めて思っております。
by 伊閣蝶 (2021-11-13 13:06) 

ハイマン

おー富士山が見える写真 すごく素敵!
by ハイマン (2021-11-13 14:13) 

ma2ma2

この時はまだ紅葉にはなっていなかったのですね!
白根山は草津の方は知っています。
by ma2ma2 (2021-11-13 16:52) 

ぼの

日光白根山、山頂の岩場の写真が凄くいい感じになってますよ。
逆光になってしまったとありますが、シルエットになった感じがかえって良い感じです。
やはり関東以北のお山、気になります。いつかは登りに行きたいです。
by ぼの (2021-11-14 00:10) 

kuwachan

広葉樹の紅葉は落葉していた残念でしたが、ゴンドラからの眺めも楽しめますね。雲の上に頂上をのぞかせている富士山がいい感じです。見えそうなところへ行くと富士山をさがしてしまいます。
by kuwachan (2021-11-14 00:19) 

OJJ

コロナが少し落ち着いて、Jetさんもそろそろ気力体力が回復されたようですね~え~こっちゃ!
真ん中に小さな富士山のある写真、素晴らしいですね~こんなの大好きです!羨ましいですハイ!
by OJJ (2021-11-14 12:12) 

achami

確か、去年ここを登ったような気もするのですが(^^;;
頂上の風景をすっかり忘れています・・・(汗)
こんなに眺望が良くなかったんだと思います。
最近は、コンスタントに出かけられているようですね!!
さて、次はどこなんだろう♪
by achami (2021-11-14 16:31) 

Jetstream

tochimochi さん、こんにちは、奥白根山は尾瀬・日光も近くで人気がありますね。丸沼からのゴンドラは冬シーズンに再開、天気が穏やかならスノーシュー歩きが楽しめますね。山頂駅なら10月初旬、山麓なら10月末ごろが紅葉の見ごろでしょうね。週末・休日でなければゴンドラも密は避けられるようです。「自分で出来る防御」仰る通りだと思います。

伊閣蝶 さん、ゴンドラを使えば些か物足りないかもしれませんが、標高が高い山なんで助かります。!(^^)! ゴンドラも感染対策が徹底されて安心出来ました。南から回り込むコースなら、大展望を楽しみながらのぼれます。富士山まで見れるほど天候には恵まれました。!(^^)!
by Jetstream (2021-11-14 21:15) 

Jetstream

ハイマン さん、かなり距離がありますが、富士がみれてラッキーでした。!(^^)!

ma2ma2 さん、紅葉のタイミングは難しいですね。;; 草津白根山もいいですね、本白根山とも呼ばれています。

ぼの さん、見たままシャッターを押してますが、ありがとうございます。私はもっと飛騨や木曽の山を登りたかったです。観光を兼ねて山登り出来ればいいですね。

kuwachan さん、登山道から見れない眺めがゴンドラからは楽しめますね。山へ行くと富士はどっちかなと探している自分がいます。!(^^)!
by Jetstream (2021-11-14 21:19) 

Jetstream

OJJさん、相変わらずですが、お気遣いありがとうございます。富士山の見える南限(西限)は大台ケ原と云われていますが・・ こちらは富士が見れることに感謝しなければなりませんね。

achami さん、またいつか天気のいい日に登って眺望を楽しんで下さい。登った山の印象が変わりますよ。山行の回数は減ってますが、登り続けられたらいいですね。次は紅葉山行となりました。
by Jetstream (2021-11-14 21:22) 

nousagi

一度しか行ってない山ですが、
山頂からの箱庭のような景色はよく覚えています。
1カ月前ですね。
もうそろそろ、雪景色に変わってきますね。
by nousagi (2021-11-15 14:51) 

Jetstream

nousagi さん、アップ遅くてスイマセン。;; もう雪が降っているでしょうね。日光と尾瀬の間にあり良いとこどりの山だと思います。!(^^)!
by Jetstream (2021-11-15 23:35) 

asa

逆光写真、味があっていいです
ザレ場の登りご苦労様でした
by asa (2021-11-16 15:14) 

Jetstream

asa さん、ありがとうございます。ザレ場は上りでも厄介ですが、下りでなくまだ良かったかもしれませんね。
by Jetstream (2021-11-16 22:31)