SSブログ

鷹ノ巣山 Ⅺ [山歩き]

今回で11回目となる鷹ノ巣山

B00PTX_1899.JPG

11月26日


晩秋にもなると甲信山間部の林道も閉鎖され日照時間も短い。早出登山も辛くなりますので近場の山となり、やはり奥多摩。とは云っても深部だと車で2時間近くかかりますが、鷹ノ巣山まで登ってきました。

いつも通り浅間尾根コースの登山口、奥集落への峰谷林道を今回 youtube にアップしてみました。


注:ドラレコの広角フロントカメラで録画された動画なので、水平方向(横方向)が幾分圧縮されています。道幅が狭く見えますが、十分通行可能な道幅があります。

B01PTX_1848.JPG

路肩に駐車。下り斜面なので前輪のタイヤは左の土手側に切って停めます。(万が一ロックが外れても土手側で直ぐ止まるはず。)

B02PTX_1849.JPG

浅間神社下登山口から出発。標高は既に900M以上、山頂までの標高差は約800M、CTは約2時間半です。

取付きにはいきなりトラロープあり、このコースで一番の急登。

B03PTX_1851.JPG

浅間神社への細い巻道、落ち葉が崩落し要注意。

B04PTX_1852.JPG

浅間神社鳥居。神社を抜けると急登ですがジグザグの道。

B05PTX_1855.JPG

スギ林の針葉樹林帯。この手前の樹間から背後に富士山が見れます。

B07PTX_1856.JPG

登りきると、落葉した広葉樹林帯の尾根へでます。標高1,208Mの地点、一転して青空が広がり明るく見透しのよい稜線となります。

紅葉はとっくに終わって一面落ち葉、晴天で穏やかな登山日和です。

B08PTX_1859.JPG

きのこ園、商売繁盛なのか尾根の上方向に徐々に拡大されています。

B09PTX_1860.JPG

石尾根合流点に向かう水場、崩落し堆積した落ち葉で覆われて道が消えています。以前ほど歩かれていないのかもしれません。この巻道の左側は谷に切れ込み要注意です。

B11PTX_1863.JPG

鷹ノ巣山避難小屋(標高1,586M)から石尾根へ。

B12PTX_1864.JPG

鷹ノ巣山山頂への石尾根、ここから約30分で山頂へ。

尾根の途中でいきなりソロの登山者が現れました。標高1,400M付近で私が追越させて戴いた方ですが、避難小屋への道でなく尾根をそのまま直登されたようです。なるほど、今頃は避難小屋経由は歩きにくいので直登した方がよさそうです。

B15PTX_1869.JPG

鷹ノ巣山山頂(標高1,737M)へ11時前に到着。登山口から約2時間20分、ほぼ標準CTと同じです。

B18PTX_1880.JPG

富士山を中央にして丹沢~大菩薩連嶺がパノラマ展望。

B17PTX_1876.JPG

本日のランチはコンビニで買ったコロッケパンと抹茶シフォンケーキです。あとは持参したバナナ。サーモスのお湯でお茶を入れました。最近はこんな程度の粗食ですが、いい眺めが「おかず」です。

B14PTX_1867.JPG

富士山をズームアップ。コンデジTX-2:360㎜(35㎜換算)で撮って見ました。

B19PTX_1897.JPG

大菩薩嶺から北に続く稜線越しには南アルプスの名山のほとんどが見られますが、この日の南アルプスは雲に覆われて甲斐駒ヶ岳と鳳凰山以外は視認出来ず。重なり合う前衛の尾根がいい感じです。

B21PTX_1896.JPG

西へ延びる石尾根は日陰名栗ノ峰、高丸山、七ツ石山のピーク、七ツ石から小雲取山、雲取山(一番右端)が望めます。こう眺めてみると、雲取山はやはり奥深いと感じされられます。

B00PTX_1894X.jpg

雲取山山頂をズーム端までアップして撮影。更に山頂部を切り取って拡大してみると、山頂標識と避難小屋が確認出来ます。手持ちで撮りましたが最近のコンデジズーム、畏るべし。

ここからは雲取山は近くに見えますが私には遠い山になりつつあり。日帰りはもう無理ですが、いつか雲取山荘泊で再び登ってみようと思います、状況が落ち着いたら。

鷹ノ巣山からの眺望も雲取山に劣らず、登山口から3.8KM、2時間半で山頂まで登れる超バーゲンコース。ここならまだまだ歩けそうです。

B25PTX_1904.JPG

帰路は避難小屋経由は避けて、石尾根の途中で尾根に直接下るコース取りで下山しました。ゆっくり下って1時間半以内で登山口に戻りました。御覧のように、落葉した明るい樹林帯、枯葉の道。晩秋の山歩きも悪くありません。

PTX_1829山座同定奥多摩.jpg

自宅近くにあるショッピングセンターの屋上から奥多摩の山なみが見れます。直線距離で雲取山まで55~60KM、大岳山から奥武蔵の武甲山まで望めますが、鷹ノ巣山から川苔山まで切り取ってみました。鷹ノ巣山ならまだまだ登れそうですし、有間林道が通行可能なら川苔山も再登してみたいですね。

* * * * * * * * * *

昨年度完全リタイアして自分の時間が持てる、7 DAYS SUNDAY で暇を持て余してしまうかもしれないと思っていました。でもとくに何かをしたということもなく、あっという間に月日が流れます。月も替わり師走、季節も変わり冬へ、今年も残りわずかですね。

nice!(40)  コメント(22) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 40

コメント 22

八犬伝

いやあ、このコロッケパン
美味しかったでしょうね。
最高の眺めと、良い空気の下で。
by 八犬伝 (2021-12-04 13:58) 

ma2ma2

コンビニのコロッケパンは空気の良い所で美味しく頂けますね!
富士山も綺麗に見れて良かったですね。
by ma2ma2 (2021-12-04 16:21) 

achami

ココは未踏の地。
登山道までの舗装路、これってすれ違えないですよね!
うわ〜〜バック苦手なんですよね〜(^^;;
メッチャ空いているときじゃないと、行けないかも・・・です(苦笑)
by achami (2021-12-04 16:53) 

ぼの

山頂からの富士山、いいですねぇ。
東海地区からだと冬の空気が澄んでいる時期は見えるのは見えるのですが、
本当、米粒大です(涙)
代わりに木曽御嶽はしっかり眺めることが出来るのですが…。
冠雪した富士山目の当たりにしたいですねぇ。
by ぼの (2021-12-04 23:59) 

kuwachan

素晴らしい眺望を見ながらのランチはより一層美味しく感じられますよね!富士山もとっても綺麗に見えてよかったですね。
by kuwachan (2021-12-05 02:18) 

tochimochi

すっかり晩秋で見通しの良い尾根道ですね。
山頂からの眺めも素晴らしい。富士山がきれいに眺められるところは羨ましいです。
私も7 DAYS SUNDAYになってしまいましたが3日は身体を動かすようにしてます。でも山を歩く体力は確実に落ちてますね。
by tochimochi (2021-12-05 07:47) 

asa

山頂まで標準CT、うらやましい限りです。年々遅くなり、愕然とする身にとっては。
昼は粗食に眺めがおかず、同感です。私も似たようなものなので。
by asa (2021-12-05 11:06) 

いろは

こんにちは^^
もう何年もドライブに行っていないので、久しぶりの
ドライブをした気分になりました^^
富士山を中央にしての大パノラマ、素晴らしいですね♪
by いろは (2021-12-05 14:42) 

OJJ

ドラレコの画像、これはちょっと怖いですね~
ランチは楽しそうですが、ここまでは大変なのだろうな・・・富士山を出されるとポテチンでっせ~  私は365連休? 笑
by OJJ (2021-12-05 18:45) 

Jetstream

八犬伝さん、下界ではありきたりの食べ物が山上では美味しく感じます。
仰る様にいい眺めとフレッシュな空気が一番ですね。

ma2ma2 さん、ここはとても眺めがいい山です。北海道コロッケ、9月に美瑛で食べたコロッケがスゴク美味しかったです。

achami さん、これまで10回以上通行しましたが、すれ違いは一度もありませんでした。私もバック苦手です。アドバイス、万が一山道で対面したら、泣きっ面?で相手に交差できるところまでバックしてもらう事。(笑) 出会う車は地元のかたか工事関係者くらいです。
by Jetstream (2021-12-06 11:22) 

Jetstream

ぼの さん、富士はいつも北面からの眺めですが、静岡側からも見てみたいです。そちらからは御嶽や恵那山、伊吹山が良く見えるのではないでしょうか。冠雪した冬の山を眺めるのはいいです。

kuwachan さん、たぶんグルメ派にはジャンクフードでしょう。(笑) 食事と云うのは雰囲気も大事ですね。

tochimochi さん、晩秋の明るい尾根もいいですね。近場とは云っても下道しかありませんので奥多摩は時間がかかります。だからやはり、「いい山」に脚を延ばします。リタイアしたら毎週のんびりと出かけられると思ったんです。時間があれば出来ると云うもんではありませんね。体力も下降します。;;

asa さん、急登がないコースではまだ頑張れます。(笑) 最近は自然体で登坂中の時間は見ないようにしています。たまには温かいカップめんでも食べたくなりますが・・
by Jetstream (2021-12-06 11:37) 

Jetstream

いろは さん、拝見戴きありがとうございます。ヴィーナスラインの様な風景のドライブをアップしたいですが、ドラレコは上書きされてしまいます。;; 鷹ノ巣山からの眺めはいつも楽しめます。

OJJさん、レビューしてみると、私も怖いです。(笑) 多分ワイド画面の画角がドラレコでは狭められて車幅も狭くスピード感を感じてしまいます。北ア・燕への中房温泉や蝶が岳の三股登山口への道を運転するのとそれほど変わらないようでしょう。交通量のある六甲山の方がアブナイと思います。(笑)
OJJさんの元気ぶりを拝見すると、「365連休」ではなく、私には「年中無休」のように思えます。!(^^)!
by Jetstream (2021-12-06 11:53) 

drumusuko

鷹ノ巣山、展望も良く、いい山ですね~^^。
富士山は迫力ありますね~。こんな近くで眺められて、うらやましいです(^^♪。
by drumusuko (2021-12-08 11:00) 

伊閣蝶

冬枯れの尾根道、最高ですね。
南アルプスの遠望は残念でしたが、冬の青空に素晴らしい眺望。
充実したお時間を過ごされ羨ましく思いました。
そういえば昔、「サンデー毎日って老年にはきつい言葉だな」とため息をついた先輩がいました。
でもそれは受け止め方だと思っています。
by 伊閣蝶 (2021-12-08 17:00) 

Jetstream

drumusuko さん、2時間半くらいで標高1,700M+、展望のいい山に登れる。あまり知られていない山です。富士が見られるのは幸せなのかもしれませんね。

伊閣蝶さん、このレベルの山歩き、幾分ゆとりをもって歩くのがいいと感じるようになりました。(笑);;     いい憚りますが、今まで十分働き尽くしたので「サンデー毎日」がとても心地良いです。(笑) よく「人生の楽園」に登場する’お蕎麦屋さん’や’村起こしボランティア’といった類には憧れがありません。多分本性はとても怠惰な自分です。元気なうちは気ままに山歩きはしたいし、自由に毎年海外へ旅するのを楽しみにしていましたがご存じの通りの状況・・・これが今の私の「ため息」です。それでもぼーっとする暇もなく時間が過ぎていく日常です。(笑) はやく以前の日常に戻れることを切望しています。
当初は来年(2022年)には元に戻るだろうと多くの識者の予想でしたが、どうもコロナは変異を繰り返し簡単には終息しない、或いは「インフルエンザ化」へ向かうがまだ時間がかかりそうで沈静化には数年かかるという見方もあります。先日TVでハワイに出かける初老の紳士の方がインタビューを受け「末期ガンでもう時間がない」と応えているのを見て、身につまされる思いになりました。横道に逸れたレスになりましたが。
by Jetstream (2021-12-09 00:35) 

imarin

私も少し前に早期退職し、時間がたくさんできると思ったら、
なぜか仕事しているときより忙しいです。
登山再開したもののシーズンオフ・・近場の山で足慣らししようとJetstreamさんの記事をおさらい中です^^
by imarin (2021-12-09 08:46) 

momotaro

山路を登っていくドラレコ映像いいですねぇ、癒されました!
by momotaro (2021-12-09 15:35) 

nousagi

富士山がどーんと見えて、気持ちのいい山ですね。
ユーチューブの道路状況、駐車スペースなど
見られると、安心、助かります。
クネクネ道も行ける気がします。(^^)

by nousagi (2021-12-09 18:37) 

Jetstream

imarin さん、’時間がたくさんできると思ったら・・・’ 多分仕事をしていた時は「密度」が高かったのか、やるべきことを省いていたのかもしれないですね。ともかく過去に出来なかったことをやろうという方も多いと思いますが現実は必ずしもそうではないですね。(笑) 記事拝見ありがとうございます。

momotaro さん、林道終点登山口のある奥集落は山の斜面にある集落、奥多摩のマチュピチュ? 眺めのいい山里で癒されますね。

nousagi さん、鷹ノ巣山、奥武蔵より遠いですが超お得。今は日原から登れませんので奥集落からのみです。あるいは長い石尾根をたどるしかないですね。動画を見て怖い、狭いと不安をもたれる方もいらっしゃいますが、普段山道をドライブされているnousagiさんのコメントの通りです。(笑) しかも全線舗装路です。参考になれば幸いです。」
by Jetstream (2021-12-10 12:03) 

koh925

樹木の葉が落ち、景色は見通せ眺めがいいですが
少し寒々と感じますね、でもランチが美味しそうです
by koh925 (2021-12-10 12:05) 

プー太の父

夏山シーズンが終わって初冬の静かな山もいいものですね。
しかも天下の富士山や南アルプスなどもあまり遠くで
ないところにあって登山の楽しみも倍増でしょう。
私は去年と今年は一度も山登りに行かないで終わって
しまいましたが来年こそは再開しようと思っています^_^

by プー太の父 (2021-12-12 14:36) 

Jetstream

koh925 さん、山でも風がなく陽当たりが良ければ、快適ですね。でもだんだん寒くなりますね。寒いと温かい食べ物がいいです。;;

プー太の父 さん、来年は再開できるといいですね。北見の山はもちろん、大雪の山も日帰り出来るところもありそうですね。次回は道東の山を歩いてみたいですね。
by Jetstream (2021-12-12 19:36)