SSブログ

秀麗富嶽十二景七番:百蔵山(山梨・大月市) [山歩き]

今回は中央道で山梨・大月市にある百蔵山へ、3月16日 水曜日。

MPTX_2354.JPG

TGBゴルフ場からの百蔵山。TGBとはホールではなくバスケットに入れるターゲットバードゴルフのことのようです。


中央道で山梨・大月ICで下車、国道上り猿橋方向に戻って、中央道高架下をくぐって七保町下和田地区へ。大月市営グラウンドの横に駐車場と百蔵山登山口バス停があります。百蔵山(ももくらやま)は初めての山。

その先にも登山口駐車場があるということでそのまま進みました。舗装路ですが、狭い道で3ナンバーの車でギリギリ、対面通行する場所もほとんどありません。(軽自動車以外での走行はお奨めしません)

登山口MK.jpg

終点の駐車スペースは未舗装で3台くらいは駐車できるかもしれませんが、迂回するスペースも残しておかなければなりません。(写真を撮り忘れましたので、登山口ナビから借用)標高600Mでショートカット出来ますが、停めるにはなんとなく心細く不安感がある、トイレもない。戻って大月市営グラウンドの駐車場に停めることにしました。

MPTX_2316.JPG

この写真の右(西側)にある第四駐車場に停めました。南側に見える山は九鬼山~高畑山でしょうか。標高は440Mで、先ほどの登山口駐車場までのコースタイムは約20分ですがここなら安全そうです。

MPTX_2317.JPG

9時20分頃出発。上って行くとすぐに二又路。右は東コース・扇山方面、左は百蔵山(西コース)登山口。右に見える山が百蔵山のようです。

MPTX_2319.JPG

途中に「キレイなトイレ」があります。有料@100円ですが、たしかにキレイでした。山中や登山口にあるトイレは概してキレイではありません。このように清掃メンテされたトイレは歓迎です。清掃維持にも費用がかかります。入山料も含め@300円くらいは徴収しても妥当のように思えます。「山のトイレだから汚くても仕方がない」というのもおかしいし、「無料だから汚れる」という悪循環とモラル低下を招いているかもしれませんね。「山登りはタダで楽しめるレクレーション」という概念はもう捨てたほうがいい と云うのは異論でしょうか。

MPTX_2321.JPG

道端のスイセン、春らしさが感じられます。

MPTX_2322.JPG

山門がありますが、神社か寺院?

MPTX_2323.JPG

百蔵山登山口 09:45。この右側が前述の駐車場ですが、狭すぎてお奨めしません。

MPTX_2326.JPG

沢沿いの樹林帯を登って行きます。この日は温かいというか、登っているとむしろ暑いくらいで吹き抜ける風が心地よく感じます。

MPTX_2327.JPG

巻いて尾根筋にでると見晴らしの良さそうな場所に出ます。この写真の右上には霞んだ富士山、でも霞んでほどんど見えず。スッキリした日ならいい展望台でしょうが。

MPTX_2330.JPG

百蔵山稜線分岐、標高約900Mくらいです。

MPTX_2333.JPG

見透しのいい稜線、百蔵山山頂が見えます。

MPTX_2334.JPG

百蔵山山頂、ちょうど11時頃です。

MDSC_0187.JPG

秀麗富嶽十二景七番山頂ですが・・・

MPTX_2341.JPG

この方角に富士山が見えるはずですが、うっすらと霞んだまま。秀麗富岳十二景は見れず!

MPTX_2339.JPG

北側は権現山方面。

MPTX_2344.JPG

11時40分に下山開始、コタラ山分岐から東コースを下ります。

MPTX_2346.JPG

分岐から連続したクサリ場やトラロープのある急坂があります。東コースを登って、西コースを下りる方がいいかもしれません。

2022-03-16.jpg

駐車場には12時50分過ぎに戻りました。初めて登った山ですが、東コースの急登部分を除けばハイキングコースで3時間余の歩き。季節的に今頃が登山適期の山だと思います。もう一度登るなら、見晴らしのいい稜線のある西コースをピストン往復したいですね。

MPTX_2356.JPG

駐車場からは大月市街、岩殿山が見れます。この日の富士山はずっと霞んだままでした。

MPTX_2366.JPG

帰路は名勝、「甲斐の猿橋」へ寄ってみました。

MPTX_2369.JPG

日本三奇橋のひとつがこの猿橋です。

MPTX_2363.JPG

渓谷が深く橋脚が建てられないために、橋脚を使わずに両岸から張り出した四層のはね木によって橋を支える構造で、笠木を付けた木造で出来ています。基本的にはアーチ構造の概念ですね。

猿橋からは談合坂SAへ、スマートICから中央道に入り帰途につきました。

nice!(30)  コメント(25) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 30

コメント 25

いろは

こんにちは^^
車があると近い山に行かれて好いですね^^
新緑にはまだまだですが、山好きの方にとって、歩く事が楽しいのでしょうね。時折早春のお花に出会えたりするのも楽しみですね。
春は霞がかかって、綺麗な富士山が見られない事が多いのでしょうか...
by いろは (2022-03-21 17:24) 

ma2ma2

猿橋は昨年行きましたが、何でこんな所にって場所にありますね。
日本三大奇矯ですね。
by ma2ma2 (2022-03-21 18:40) 

八犬伝

恐いですよね
狭く未舗装の坂道を登っていくのは
ハンドルを握る手に、汗が出てきます。
by 八犬伝 (2022-03-21 21:11) 

ぼの

猿橋、面白い造りですね。是非見てみたいです。
百蔵山、裾野まで綺麗に広がった山ですね。
山頂も広くてまったりできそうです。
by ぼの (2022-03-21 23:24) 

斗夢

公共のトイレがきれいだとすべてキレイに管理されているように思い
気持ちがいいですね。
by 斗夢 (2022-03-22 05:46) 

伊閣蝶

百蔵山は扇山と一緒に登ったものですが、大変気持ちのいい山頂で、お写真を拝見しながらそれを思い出しました。
手洗いもきれいに整備されていて、これは気持ちのいいものでしょうね。
仰る通り、私は、多くの人が訪れる山は入山料をとることが妥当と考えます。
それによって気持ちのいい山行ができるのであれば、何よりもありがたいと思います。
by 伊閣蝶 (2022-03-22 09:35) 

michi

おはようございます。
百蔵山は"ももくろやま”、蔵と書いて"くろ"と読むんですね。木が繁る前の山歩きは、周囲の見晴らしもよくて気持ちがいいですね。
"山登りはタダで楽しめるレクレーションという概念はもう捨てたほうがいい"・・・その通りですね。最近は特に山の維持活動が大変になってきていいるようですね。
by michi (2022-03-22 09:35) 

kuwachan

有料でも綺麗なトイレがいいです。綺麗だと綺麗に使わなければという気持ちも生まれてきます。無料だからどうでもいいというわけではなく、使う人ひとりひとりの心がけでずいぶん違うと思うんですけどね。

by kuwachan (2022-03-22 12:29) 

tochimochi

百蔵山の山頂は広場のように開けて気持ちよさそうです。1003mなら展望も良さそうです。富嶽秀麗十二景は見たかったでしょうね。
猿橋の木造アーチ構造も見どころのようですね。
登山口のきれいなトイレは有りがたいものです。リーズナブルな有料なら歓迎ですね。
by tochimochi (2022-03-22 14:11) 

asa

里山の感じで、登るのが楽しそうです。富士山が見えるとよかったですね。いつか、富士の遠景をアップしてみてください。
by asa (2022-03-22 16:37) 

achami

こまめに登られているようですね^^
百蔵山、聞いたことはあるのですが、未踏山。
トイレや駐車場などの情報が嬉しいですねぇ♪
by achami (2022-03-22 21:51) 

Jetstream

michi さんへ: スイマセン! 単純に入力ミス ’ももくらやま’、或いは’ももくらさん’とも呼ぶようです。気がついて、ありがとうございます。取り急ぎ修正しました。
by Jetstream (2022-03-22 22:55) 

Jetstream

ご訪問、NICE、コメント戴きありがとうございます。

いろは さん、中央線の沿線に住んでいれば電車でいけますが、小宅はちょっとはずれ。車が好きだし、出来るだけ登山口近くまで行きたいです。(笑)
すこしずつ山も色づいてきましたね。もう少したてば花々がみれるのを楽しみにしています。春は霞、温かさと反比例ですね。

ma2ma2 さん、実は貴殿の記事を拝見し帰路なので寄ってみました。なかなか凝った奇橋。参考になりました、Thank you!

八犬伝 さん、登山口への林道は行って見ないとわからないですね。狭い道だと万が一交差する場合は大変で怖いです。狭い駐車場もリスクがあるので安全な下の駐車場に停めました。!(^^)!
by Jetstream (2022-03-23 15:04) 

Jetstream

ぼの さん、なぜアーチ状になったかというと、峡谷が深すぎて橋脚が建てられないとのこと。鉄骨ならできるでしょうが、すべて木造とは奥が深いです。

斗夢 さん、日本の公共トイレは概して清潔ではありませんね。仰る通りキレイに使われていれば気持ちがいいです。

伊閣蝶 さん、多くの方は扇山とセットで登られますね。扇山は昔登ったので、百蔵だけにしました。脚力もないです。(笑) 
山のトイレや管理については全く同感です。とくに名山と云われるところは500円~千円くらいとってもいいし、マイナーな山はトイレ・施設使用料を払うことによって、改善されて気持ちのいい山行ができればありがたいです。
by Jetstream (2022-03-23 15:15) 

Jetstream

michi さん、私も以前は山はダダと思っていました、はずかしながら・・
自然災害で林道や登山道が崩落、復旧維持費は膨大、それぞれの地方自治体が大半は費やしています。それは税金だし、山愛好家だけでなく住民の税金。山へ行く人がシェアするという気遣いは当然のように思います。

kuwachan さん、仰る通りだと思います。有料でもキレイ、かなりコストはかかるでしょうが有料化して水洗化すべき、また維持費をシェアしたいですね。

tochimochi さん、春霞でぼんやりとしか見れませんでしたが、静かで心癒される山歩きが出来ました。ヨーロッパアルプスは標高3千Mの施設でも水洗トイレ、日本はバイオトイレが多いようですが、山との共生という面で考え方が違うかもしれません。あと、山登りではトイレはマイナーなこととして捉えられているかもしれません。ちょっと加筆しました。
by Jetstream (2022-03-23 23:00) 

Jetstream

asa さん、集落の間を縫って上っているのは里山感を醸し出しますね。!(^^)! また近辺の山から秀麗富岳を撮ってみます。

achami さん、ここなら猿橋駅から歩くかタクシーを使ってもいいですよ。キレイなトイレもあります。とくに女性にとっては歓迎ですよね。山小屋のトイレも、なんとかしてもらいたいですね。
by Jetstream (2022-03-23 23:02) 

ファルコ84

猿橋にまで寄れるいいハイキングコースですね
ハイキングに観光、私の足には無理になってしまいました
ブログ拝見で満足してます。
by ファルコ84 (2022-03-24 09:10) 

Jetstream

ファルコ84さん、拝見戴きありがとうございます。私も年々脚力は低下してますが、無理のないように続けたいです。
by Jetstream (2022-03-24 11:13) 

koh925

猿橋には大月駅から歩いて行ったことが有ります
残る2奇矯にも行きましたが、いづれもツアー旅行でした
脊柱管狭窄症の初期で長く歩くと痛みます、困ったことです
by koh925 (2022-03-24 12:57) 

U3

扇山とともに二度ほど登りました。
by U3 (2022-03-24 16:16) 

nousagi

中央線沿いの山にはご無沙汰しています。
富士山の綺麗に見える山が並んでいますね。
登山口近くのトイレは有り難いですが
確かにあまり綺麗とは言えないものが多いですから
綺麗なところは大歓迎です。(^^)

by nousagi (2022-03-24 21:04) 

OJJ

百蔵山,富嶽秀麗十二景七番と聞けばぜひ雄姿を拝みたいと願うのは欲張りでしょうか?観天望気の大家Jetさんですから承知のことと思いますが・・
猿橋・・どこかで見たような気がしますが思い出せない。単なるデジャブー? 大月と言うハンコの回転焼き食べてみたい。

by OJJ (2022-03-25 16:36) 

Jetstream

koh925 さん、猿橋駅から歩いて10分くらいなのかな?残りの2奇橋はまだ見てません。私も腰痛持ちですが、歩いたほうが良さそうです。

U3 さん、扇山と繋いで歩く方が多いようですね。私は別々にのんびり歩きました。

nousagi さん、春は山梨の山は意外に穏やかで歩きやすいし、眺めも良いので足が向きます。トイレは有料でなくとも綺麗に使う、モラルの問題が基本でしょうね。これからもキレイに使いたいですね。

OJJさん、秀麗は霞んでいましたが、昨日もう少し近くの山で富士を拝めることが出来、ありがたや! 猿橋、たまにTVのぶらり歩き番組でも取り上げられていますね。でも、ここ以外見所はありません、ちょい寄りで十分なようです。「回転焼き」多分こちらでは大判焼き、今川焼ですね。食べたくなりました。!(^^)!
by Jetstream (2022-03-26 10:44) 

momotaro

百蔵山ですか、いつか行ってみたいなぁと思いながら拝見しました。
どの記事も大抵そうですけどね・・・
by momotaro (2022-03-27 13:40) 

Jetstream

momotaro さん、拝見戴きありがとうございます。もっと近くに山があればいいんですが・・毎週登りたいです。!(^^)
by Jetstream (2022-03-27 23:09)