前の20件 | -
オーバーロートホルン Ⅰ [海外の旅&回想]
7月6日 オーバーロートホルン コルから見上げると荒涼とした岩、礫だけの山で登りにくそう。この山域では地味で玄人好みの山らしいが静かな山歩きが楽しめそうです。どんな山なのか興味深々で登りはじめました。
* * * * * * * * * *
ゴルナグラート~リッフェルバーグ [海外の旅&回想]
リッフェルバーグからのマッターホルン。 7月5日
* * * * * * * * * *
31年ぶりのツェルマットへ [海外の旅&回想]
今回の旅の前半はツェルマットです。
前回の旅(3年前)ではイタリア側のマッターホルン山麓を歩きましたが、今回はスイス側・ツェルマットに滞在しました。(↑アパートのバルコニーからのマッターホルン) 7月4日
ツェルマットは31年ぶり, マッターホルンを眺めながら山麓を歩く旅です。
* * * * * * * * * *
絶景広がる葡萄畑の丘陵 世界遺産ラヴォー地区 [海外の旅&回想]
2022年7月4日
絶景が広がるぶどう畑とレマン湖、奥にはアルプスの山並み。世界遺産ラヴォーLavaux地区です。
* * * * * * * * * *
ドバイ経由でチューリッヒへ [海外の旅&回想]
仕事で何度も訪れたドバイ。今回は空港でのトランジットですが、最後にドバイを訪れたのは約15年前。もう訪れる機会はないだろうと思っていましたが、こんな形でドバイに寄るとは思いもしてませんでした。コロナ禍でなければドバイで往路か帰路に数日滞在し、昔訪れた懐かしのオールドドバイ(旧市街)、クリーク、バザール、ゴールドスークに寄ってみたかったです。 2022年7月3日
この旅 行くか、見送るべきか? [海外の旅&回想]
このご時世でスイス旅行、山歩き?・・・ややもすると妬みを買うことすらある、棘も飛んでくる。悲しいかな、これが人の常。
ましてや新型コロナ蔓延下、海外へ出かけて帰国前PCR検査陽性で足止めになって帰国できない場合。そうなったら嘲笑され、叩かれ、バッシングされる。「ざまあみろ」と陰口を叩かれることになる。これが世の常である。
一部報道ではパリで遊んで、跳ねて帰国前PCR検査で陽性となり帰国できない人(帰国困難者)が続出していると聞き及びました。出かけるからには、感染対策を堅持しPCR検査をクリアして無事に戻ってくる、いや戻ってこなければならない。もちろん、存分に楽しんでくることです。こう心に記して旅立ちました。
出発した7月初頭に比べて、帰ってみたら感染者数は10倍+になっていました。(+_+) 記事をアップした時の皆様の反応はどうなんだろうかと複雑な想いでした。(苦笑)
*成田空港発ドバイ行エミレーツ航空B777-300ER
次回からは「スイス山歩記」を掲載するつもりです。今回は旅立つ前に新型コロナ禍下で私が考えていたこと、そして旅して感じたことを書いておいた方がいいと思い、この記事を入れました。
一昨日帰国しました。 [海外の旅&回想]
一昨日、18日間のスイスへの旅から戻ってきました。 2022年7月2日~7月19日
いろんなところを歩きましたが、トップに選んだ写真はやはりここでした。
荒船山、西上州のテーブルマウンテン [二百名山]
何年ぶりだろうか。久しぶりに西上州の名山、荒船山へ行ってきました。 5月17日

帰路、神津牧場へ行く道から眺めた荒船山です。
北杜のサクラ [旅と山歩き]
余りにも遅く今更ですが、月をまたがないうちに恥を忍んでアップします。
4月5日 天気が良さそうなのでこの週も山梨まで遠出しました。長野県との県境にある北杜市、この辺りは数々のサクラの名所があります。トップの写真は八ヶ岳をバックにした山高の一本桜です。
* * * * * * * * * *
COVID-19の感染は3年目に入り もはや「新型」コロナという言葉に違和感があるほど長期化し、未だ変異を繰り返して感染は続きそうな様相です。ワクチンの普及・治療薬開発も進みつつありますが、重症化低減傾向に加え「慣れとあきらめ」で出口は見えそうな気配を感じます。ウクライナでの戦争は泥沼化しつつあり、痛ましい惨状が続いています。「ロシア」というより「プーチン」という人物による災とも云えるかもしれません。もうひとつは「悪い円安」。我が国が招いた厄介な問題、これが「アベノミクス」の末路とは。負の遺産となりそうです、この災いのツケは国民に。災害大国ニッポン。
* * * * * * * * * *
昔の写真:インド門 [海外の旅&回想]

インド門 Gateway of India ムンバイ(旧ボンベイ) 199X年
20世紀初頭、植民地時代にイギリスの権勢を示すために建てられたと云われる世界歴史遺産、象徴的な建造物。ムンバイでは最も人気のある観光スポットでした。
百蔵山(山梨・大月市) [山歩き]
今回は中央道で山梨・大月市にある百蔵山へ、3月16日 水曜日。
TGBゴルフ場からの百蔵山。TGBとはホールではなくバスケットに入れるターゲットバードゴルフのことのようです。
ロシア上空飛行回避でどうなるだろう [日々の雑感]

ロシアのウクライナ侵攻でロシア上空の飛行を停止しています。歴史は冷戦時代に逆戻りするかの様相で多方面に影響が及んでいます。
浅間嶺Ⅶ、戻れないなら向こうへ下る [山歩き]
払沢の滝入口駐車場からピストン往復する予定でしたが・・・
アイゼンは持ってこなかった、さあどうしよう。
東京都檜原村、2月28日
前の20件 | -