SSブログ
前の20件 | -

エッシネンゼー、絶景の湖は雲のなか [アルプスの旅2023]

E31P7161460R.JPG

7月15日 絶景の湖とも云われるエッシネンゼーのトレイルをハイクしてきました。

*しばらくのインタバル、さぼってましたが取り急ぎアップします。加筆・訂正するかもしれませんがなにとぞご容赦お願いいたします。

よろしかったら続きを読んでください。(^_^)v


nice!(44)  コメント(21) 
共通テーマ:日記・雑感

ガステルンタール渓谷トレイル [アルプスの旅2023]

7月15日 カンダーシュテーク滞在でのハイライトのひとつ、ガステルンタールへ脚を延ばしてみました。

G17P7151317.JPG

ガステルンタール Gasterental、カタカナ表記ではガステルン谷とも表記されているところもありますが、公式HPでの日本語はガステルンタールとなってますので、ガステルンタール(ガステルン谷)で表記します。


とても見所の多い渓谷で、写真も多く長い記事になってしまいました。写真だけでも見ていただければ幸いです。



よろしかったら続きを読んでください。(^_^)v


nice!(37)  コメント(17) 
共通テーマ:日記・雑感

ローヌ谷越しにはヴァリスの山なみ [アルプスの旅2023]

前回の記事(ゲンミ峠)の続きです。

K40P7141219.JPG

ゲンミ峠からはローヌの谷越しヴァリスの高峰群が一望。7月14日




よろしかったら続きを読んでください。(^_^)v


nice!(37)  コメント(17) 
共通テーマ:日記・雑感

ゲンミ峠へ [アルプスの旅2023]

7月14日 天気がよく、カンデルシュテークでの滞在中での目的地のひとつであるゲンミ峠まで脚を延ばしてみました。

K28P7141183.JPG

氷河からの水をたたえたダウベン ゼー(湖)、湖岸沿いの道をたどる先にゲンミ峠があります。

ゲンミ峠はベルン州・ベルナーオーバーラントとヴァリス州(バレー州)を結ぶ峠で、ローマ時代から行き来された歴史的な街道で、軍隊、巡礼者、商人が辿った道です。ゲーテ、マークトェイン、レーニン、ピカソといった著名人も歩いたと云われています。当時はロープウェイもなくカンダーシュテークとヴァリス側のロイカバードの間は足で歩くしかなかったという秘境の谷でした。当時の峠越えの大変さが察せられます。

よろしかったら続きを読んでください。(^_^)v


nice!(33)  コメント(16) 
共通テーマ:日記・雑感

カンダーシュテーク [アルプスの旅2023]

K_Kandersteig00

7月13日 インターラーケンから次の宿泊地カンダーシュテークKandersteigに向かいました。

右のシャレー最上階が居場所です。背後の山は世界遺産でもあるブリュームリザルプ。

よろしかったら続きを読んでください。(^_^)v


nice!(33)  コメント(16) 
共通テーマ:日記・雑感

アルペンタワー [アルプスの旅2023]

B23P7110983.JPG

7月11日 ゲルマーゼーからアルペンタワーへ  ↑ 「アルペンタワー」プランプラッテンからのリッツリホルン


よろしかったら続きを読んでください。(^_^)v


nice!(37)  コメント(16) 
共通テーマ:日記・雑感

まるで別世界の湖! ゲルマーゼー [アルプスの旅2023]

A12P7110838.JPG

7月11日 ゲルマー湖Germersee 氷河をいだいた峰々に囲まれた湖、まるで別世界のようです。

よろしかったら続きを読んでください。(^_^)v


nice!(38)  コメント(22) 
共通テーマ:日記・雑感

ロブホーンヒュッテ Ⅱ [アルプスの旅2023]

A40P7100726.JPG

7月10日 前回の記事ロブホーンヒュッテⅠの後編です。(↑ 飲めるようですが、念のためかフィルターを透してないと注意書きあり。冷たい水ですのでドリンクを冷やすには◎)


よろしかったら続きを読んでください。(^_^)v


nice!(45)  コメント(18) 
共通テーマ:日記・雑感

スイスを走る高野山行の南海電車? [アルプスの旅2023]

バスでレンク駅に向かいました。駅で見たのは、なんと「高野山」行の「南海電車」?(+_+)

L46<img src=

7月9日 この写真は南海電車のHPより借用しました。

前回記事アデルボーデン~レンクの続きです。

よろしかったら続きを読んでください。(^_^)v


nice!(41)  コメント(19) 
共通テーマ:日記・雑感

ギンメルワルト [アルプスの旅2023]

G15P7080460.JPG

ユンフラウ山域でもっとも美しい山岳集落とも云われるギンメルワルトGimmelwaldに立ち寄ってみました。

G09IMG_20230708.jpg

7月8日 土曜日


よろしかったら続きを読んでください。(^_^)v


nice!(26)  コメント(11) 
共通テーマ:日記・雑感

トリュンメルバッハ [アルプスの旅2023]

G03P7080443.JPG

トリュンメルバッハ滝の水流と轟音はド迫力、後半に動画をアップしました。必見!!!

7月8日


よろしかったら続きを読んでください。(^_^)v


nice!(33)  コメント(21) 
共通テーマ:日記・雑感

レッチェン谷をファフレラルプへ [アルプスの旅2023]

L47P7070390.JPG

前記事の続き、レッチェン谷(レッチェンタール)、山峡の展望と花のトレッキングコースです。アレッチ氷河から続くレッチェン谷は世界遺産に指定されています。

よろしかったら続きを読んでください。(^_^)v


nice!(30)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感

レッチェンタル、ラウヒェルンアルプへ [アルプスの旅2023]

C00P7070368RX.JPG

レッチェン谷北側中腹を谷奥に向かうトレイル、ラウヒェルンアルプ~ファフレラルプを歩いてきました。

7月7日 金曜日

よろしかったら続きを読んでください。(^_^)v


nice!(31)  コメント(9) 
共通テーマ:日記・雑感

ゴールデンパス・エクスプレス [アルプスの旅2023]

A00P7090665.JPG

7月6日 まずまずのお天気のようなので、ベルナーオーバーラント西域にあるグシュタードGstaad山域に出かけてみました。

よろしかったら続きをご覧ください。(^_^)v


nice!(38)  コメント(16) 
共通テーマ:日記・雑感

ライヒェンバッハ滝 [アルプスの旅2023]

アーレ・ゴルジェ(峡谷)を訪れた後、帰路近くにある名瀑に寄ってみました。7月5日

AP7050151.JPG



よろしかったら続きを読んでください。(^_^)v


nice!(32)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感
前の20件 | -