SSブログ

浅間嶺へ雪山ハイク [山歩き]

AAP2094548.jpg

*浅間嶺への上り
********************

払沢の滝入口駐車場を9時40分過ぎに出発。

AAP2094515.jpg

林道を少し進むと浅間嶺登山口、道標があります。手すりが付いた階段ですが、半凍結状態なので軽アイゼン(4本爪)を最初から着けました。

AAP2094516.jpg

時坂の集落に出ます。

AAP2094517.jpg

舗装路の林道を歩く部分があります。路肩の残雪部分をアイゼンを着けたままいくことにしました。この道は時坂古道と云われています。

AAP2094519.jpg

集落を抜けると再び登山道。檜原学園(小中学校)が見えます、昨年末の在籍生徒数は77名とのことです。


AAP2094520.jpg

小ロッジ風のトイレ、車道を再び横切り登山道を登ります。

AAP2094521.jpg

登山道は踏み固められて、半ば凍結。フラットなコースなんで4本アイゼンがちょうどいいです。

AAP2094522.jpg

峠が見えた来ました。

AAP2094523.jpg

時坂峠にでます。10:26、ここまで約45分とコースタイム通り。

AAP2090132.jpg

浅間尾根道、「浅間尾根」「浅間神社」が多いのは、富士の見られるところでつけられる名称のようです。ここから再び車道を歩くことになります。

AAP2094527.jpg

峠の茶屋、10:46到着、時坂峠からの区間タイムは0:20。茶屋は休業中のようです。道路通行規制がなければ、ここまで車でこれるのかな?

AAP2094531.jpg

北側に開けたところからは御前山、大岳山が望め丁度いい休憩ポイント。

AAP2094532.jpg

「甲州古道」の道しるべ。江戸と甲州を結ぶ要路であったようです。

AAP2094535.jpg

休憩処ですが、ここも休業中。ここからは沢筋の上りになります。

AAP2090122.jpg

木橋を渡ると水場。

AAP2094537.jpg

少し斜度が増してきますが、明るくなり尾根筋に近づいているようです。

AAP2094542.jpg

登山道は尾根の北西側を巻くように続き、雪の量がやや多くなります。この少し手前に「カタクリの群生地」の表示板があります。

AAP2094544.jpg

十字路。浅間嶺へのショートカットは西(右)への巻き道ですが、松生山分岐から展望台に向かう尾根コースを進みます。

AAP2094546.jpg

浅間尾根の主脈に出ます。

AAP2094547.jpg

松生山分岐から浅間嶺への稜線です。

AAP2094549.jpg

11時50分過ぎ、浅間嶺展望台に到着。南面は雪がほとんどありません、ちょっと意外でした。標準コースタイムは2:15なんで、上りはほぼコースタイム通り。急登も少なく歩きやすい。浅間嶺の山頂▲は西側にありますが、樹林に囲まれて展望なし。ここが浅間嶺といってもいいでしょう。昨年末に来たばかりですが、雪山は眺望を引き立てます。

AAE209笹尾根丹沢.jpg

笹尾根越しの丹沢・道志の山々。

AAE209笹尾根越し富士山.jpg

富士山、昼過ぎなんで霞んでます。

AAE209御前山雲取山.jpg

御前山、奥は鷹ノ巣山と日蔭名栗山。

AAE209雲取山アップ.jpg

ブナ坂からの雲取山をズームアップします。

AAE209大岳山.jpg

鋸山~大岳山。南面は雪が融けてしまっていますね。

風もなく、日差しが気持ちいい! 山頂での時間はあっという間に過ぎていきます。


今回の帰路のプランはここから上川乗に下り、13:15発のバスで払沢の滝入口に戻るつもりでした。もう12:45、標準コースタイムは55分、30分では上川乗バス停へは下れません。古道コースも緩斜面で歩きやすく変化のあるコースだったんで、同じコースで戻ることにしましたがこれも想定内です。

AAE2090107.jpg

浅間嶺展望台を後に浅間嶺の鞍部に下ります。

AAE2090117.jpg

休憩所とトイレ。関東ふれあいの道の一部で、よく整備されたハイキングコースです。

AAE2090116浅間嶺東屋大岳山.jpg

休憩所からの大岳山。夏ならここで休むといいですね。

AAP2090120.jpg

尾根の北側の巻き道を下ります。

南側と違って雪が多く残っていますが、4本爪軽アイゼンがぴったり。駐車場まで着けたまま下山。 

14:13 払沢の滝駐車場に到着。標準コースタイムは1:50ですが、1:20ほどで下ることが出来ました。歩きやすく時間もほどほど、真冬の縮んだ体のウォームアップにはちょうどいいです。晩秋から初夏前までは富士の眺めも期待出来るコースでお奨めです。マイナスポイントは途中舗装林道との出入りがあること。あとは、払沢の滝からの沢からの直登ルートがあるといいんですが、滝を巻いて登れそうなところはないようですね。

奥多摩もいろんな山を歩きましたが、また登ってみたいというコースになりそうです。

バス停前の「ちとせ屋」の檜原とうふを買って帰りました。



nice!(50)  コメント(22) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 50

コメント 22

mimimomo

おはようございます^^
なかなか良い所ですね~時間も長くかからなくって展望もあって。
夏は暑いかしらね?
by mimimomo (2018-02-16 06:42) 

majyo

あの辺はこんなに雪があるのですか
凍っていなければ歩きやすいのかなあ?
到底一人では無理です。
南面には雪がない。はっきりと別れますね。
人が誰もいない? 会わなかったですか?
アイゼンつけ方忘れています(-_-;)

by majyo (2018-02-16 09:43) 

achami

近場でも雪山歩きができるのですね〜。
ま、高尾山でも可能な時期もありますからねぇ^^
そろそろ足がなまりそうです(^^;;
by achami (2018-02-16 16:19) 

nousagi

そこそこ雪ありましたね。
浅間嶺も、三頭山も、このあたり
ず~っと前に行っただけで
見事に何にも覚えていませんでした。
久しぶりに行ってみたいと思います。
新鮮な気持ちで歩けそう。。。


by nousagi (2018-02-16 16:48) 

kuwachan

日が当たるか当たらないかで随分と残雪量が違うものなのですね。
頂上はもっと雪深いのかと思っていました。
by kuwachan (2018-02-16 17:52) 

g_g

関東地区は今年大分雪が降ったので山は積雪があると思っていましたが
意外と少ないようですね、また朝晩はかなり冷えているので登山路は凍結しているので軽アイゼンは必須のようですね。
by g_g (2018-02-16 18:12) 

tochimochi

けっこう雪がありますね。
甲州古道というのもロマンを感じます。
富士山が雄大に眺められるのもいいですね。
トレースもばっちりで広い尾根筋は快適に歩けそうです。
3時間半の歩きはいいウォームアップになりましたね。
by tochimochi (2018-02-16 20:29) 

よしころん

雪を照らす日差しにも春の気配が感じられますね^^
杉林が赤くなり始めて…(><)これもまた春と思うのですが~~~
辛い季節もまもなくのようです ToT


by よしころん (2018-02-17 10:22) 

OJJ

雪と杉木立・・・夜になれば山賊が出てきそうな怖い道みたいですね~落語の聞きすぎカモ
by OJJ (2018-02-17 10:29) 

よしころん

>そちらから赤城山は近いんですね。
登山口まで片道3時間くらいですかね~(笑)
by よしころん (2018-02-17 11:29) 

ラック

浅間という名称の由来はそういう事だったんですね!
という事は浅間山は?
by ラック (2018-02-17 17:09) 

Jetstream

mimimomo さん、ここはいいところですよ! 初夏からなら休憩所も、WCも登山口、山頂、途中2か所あります。夏でも、北側なんでそれほど暑くはないと思います。

majyo さん、この日は金曜日でしたが、上りは数人しか会わず。でも、ここはポピュラーなコースなんで、往来はあります。モンベルの4本軽アイゼンは楽で歩きやすい、これくらいの雪道は歩きやすいですね。あと、カバーをはずしてストックを使うと安全です。

achami さん、今年は近場でも残雪まだありそうです。奥多摩北部は3月初めまで残るでしょうね。毎週出かけたいですが、タイミング悪くなまってます。(笑)
by Jetstream (2018-02-18 11:12) 

Jetstream

nousagi さん、三頭山へ行こうと思ったんですが、道路規制があるかもしれないので回避しました。浅間嶺は見晴らしがよく気持ちがいいです。!(^^)!

kuwachan さん、このあたりは雪が積もる山域ではないですが、1月の大雪の残雪です。昼間に陽が射すと融けるんで南面や山頂は雪が少ないです。

g_g さん、低山なので、日が当たれば解けて、朝晩は凍結します。標高1,500M以上の山はまだ雪山歩きが楽しめそうです。
by Jetstream (2018-02-18 11:16) 

Jetstream

tochimochi さん、このあたりの道は昔から物資も運ばる生活道路だったようです。甲州から東京への道は甲州街道以外にも、大菩薩経由もあり歴史のロマンを感じさせますね。
歩きやすくてのんびり歩けれる雪山ハイクコースです。

よしころん さん、そろそろ舞い始める時期ですが、大きめのマスクがいい? 杉林の山よりブナ、ダケカンバの山へ行きたいです。

OJJ さん、夜はちょっと歩けませんね。 でも落語の聞き過ぎです!(笑)

ラック さん、「浅間」とは火山をいう古い言葉のようです、調べました。(笑) その代表が富士山や浅間山なんでしょう。
by Jetstream (2018-02-18 11:25) 

のら人

雪山ですね。自分は昨日も無雪を楽しんできました。(^^)/
by のら人 (2018-02-18 13:21) 

Jetstream

のら人 さん、 無雪旅情を楽しまれてますね。 ( ^)o(^ )
by Jetstream (2018-02-19 23:26) 

koh925

相変わらず、自治会や老人会の仕事で忙しくしています
60周年記念事業の実行委員長もしていますので、訪問が遅れ失礼しています(^^
by koh925 (2018-02-26 10:20) 

ひろたん

雪の感じが良いですよね。
古道に民家が歴史を感じます。
富士山の展望も良い感じです。
静かで楽しめたようですね^^
by ひろたん (2018-02-26 10:48) 

makiwarikun

軽アイゼンを着けての雪道歩きが気持ちよさそうです。私もそろそろ始動しなければと思うのですが、度重なる足首痛がヤバイ感じです。今朝も病院に行ってきたのですが、長年にわたり真面目に治療してこなかったせいだと医者から説教されました。今週後半からはぐっと春らしくなるらしいので、高尾山あたりからボチボチ登り始めますよ。


by makiwarikun (2018-02-26 12:45) 

Jetstream

koh925 さん、ご活躍の様子、なによりです。少しは春めいてきましたようですね。

ひろたん さん、 程々にバランスのとれたよいコース、また歩いてみたいコースです。

makiwarikun さん、 先週末、近くの山をゆる歩き。雪がとけて歩きにくいところがありました。痛風、私はここ数年治まってますが、酒はプリン体ゼロ、油っぽい食べ物は避けてます。どうか早く完治されること願っています。食事療法が一番のように思えます。
by Jetstream (2018-03-01 10:44) 

creeker

雪山ハイク、とてもいいですね~!
トレースのある道を歩いたりズボズボとラッセルしたり。。今年は行けてないので羨ましいですねぇ~(笑)
by creeker (2018-03-02 01:07) 

Jetstream

creeker さん、幸いラッセルするほどの雪はありませんが、ほどほどと気持ちのいい雪山ハイクでした。そろそろ、もう少し遠いところにも出かけたくなりました。
by Jetstream (2018-03-03 12:03)