SSブログ

大蔵経寺山 [山歩き]

C03EM513028.JPG

3月31日 山梨・大蔵経寺山へ、山のサクラが見ごろでした。

世の中は3月31日年度末で気忙しいでしょうが、閑人は関係なし。天気予報も穏やかで温かそうなので、山へ出かけました。

B00PTX_2438.JPG

山梨県・石和温泉郷の北にある低山、大蔵経寺山(だいぞうきょうじさん)へ行きました。これまた難読の山で、財務+経済を司ったような名前の山です。松本山・大蔵経寺というお寺があります、松本山(しょうほんざん)これまた難読ですが、その西側の高台に登山者用駐車場があります。

B01PTX_2442.JPG

ここが駐車場ですが無料、数十台は駐車可能。ご厚意に感謝して停めさせて戴きました。この高台からは麓の石和温泉郷、遠くは御坂山地や大菩薩連嶺が見渡せます。高台は桜並木に囲まれて、ほぼ満開、ここで十分花見が楽しめます。御坂山地越しに富士山もうっすらと見えましたが、この日の日中温度は20度以上の予想で空気が霞んでいます。

B03PTX_2444.JPG

ここが大蔵経寺山への登山口。このあたりのサクラはソメイヨシノだと思われます。ゲートのフェンスを開けて入りますが、イノシシ等の侵入を防ぐためのゲートで閉めて林道を進みます。

B04PTX_2446.JPG

ヤマザクラもほぼ満開。

B05PTX_2454.jpg

見下ろせば甲府盆地と御坂山地。霞んでますが富士山のアタマが見えます。ちょうど真ん中あたり・・

B28PTX_2501.JPG

伐採地の上が展望台。このあたりのサクラはたぶん植林されたソメイヨシノ。新たに植林されているようですが、サクラの木でしょうね。

B08PTX_2456.jpg

展望台からもう少し上がったところから、富士山をズームアップ。

B09PTX_2461.JPG

林道終点からの登山道。

B10PTX_2462.JPG

登りきると緩やかで広い尾根が続きます。

B13PTX_2468.JPG

ヤマざくら、標高650Mくらいです。

B14PTX_2472.JPG

大蔵経寺山 山頂。2つの山頂標柱、左が甲府名山の標柱、右は山梨百名山。

B15PTX_2473.JPG

もうひとつ標識がありました。木々に蔽われたフラットなところ、山頂らしくありません。

B16PTX_2476.JPG

座って休めれる場所がないので、もう少し先に進みます。幾分か見透しのよい場所があったので昼食休憩をとりました。

B17PTX_2479.JPG

山頂に戻って、下山は山神宮へ下ります。

B18PTX_2480.JPG

落ち葉が多く残る尾根の下りが続きます。

B20PTX_2483.JPG

途中見晴らしの良い場所にでます。南アルプスが良く見える方角ですがやはり霞んでいます。

B21PTX_2490.JPG

山神宮と山ザクラ。青空だったら映える光景でしょう。

B33EM513001.JPG

駐車場には12時20分ごろに戻りました。

2022-03-31.png

今回も低山ハイク。登山口から山頂まで約1時間20分、そこから少し先に脚を延ばしてランチ、下山まで3時間10分とユル登山です。幾分物足りなさも感じますが、今の自分には程々なのかと思います。ところで、上の地図を見て「青梅街道」を見つけました。なんと東京から笛吹市までつながっているんですね。塩山あたりまでと思っていましたが、石和温泉のあたりまで延びているとは思いもしませんでした。古道なんですね。

00EM513005.JPG

下山したあとは、大蔵経寺へ参拝。背後の大蔵経寺山の山頂は稜線左、なだらかな山です。

C02EM513006.JPG

山門をくぐって本堂へ。

C04EM513007.JPG

拝観料300円ですが、なかには仏画や古美術品が展示されています。

C05EM513021.JPG

庫裡から本堂への渡り廊下からは枯山水庭園。

C06EM513019.JPG

大蔵経寺山を背景にした庭園、池泉回遊式蓬莱庭園と云われています。ツツジやサツキの時期が見ごろのようです。

C08EM513025.JPG

なかなか由緒あるお寺のようです。興味のある方はWebsite松本山大蔵経寺をご覧ください。

帰路は勝沼ICから中央道に入線しますが、途中桜の名所「甚六桜公園」に寄ってみました。ちょうど満開で見頃(3月31日)、いづれ別掲したいと思います。

nice!(37)  コメント(21) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 37

コメント 21

nousagi

ほんとだ、青梅街道がこんなところまで。
道はなかなか覚えられませんが、
走っていると、続き具合とか位置関係がわかってきて
いろいろ発見があります。
大蔵経寺山、麓から見るなだらかさがいいですね。
by nousagi (2022-04-07 12:39) 

OJJ

大蔵経寺山ですか、<山としては低山で・>ま、魔人Jetさんにとっては足慣らしにもならんとご不満でしょうが、桜が咲いて富士山が見えて・・富士山フェチにとっては素晴らしいです!枯れ山水庭園に仏画と得るものが多かった1日と勝手に推察します。 ま、この時期ですから神戸の山に登っても四国も紀州が見えないで霧笛が聞こえるだけ・・
by OJJ (2022-04-07 14:34) 

asa

富士山のアタマ、確かに見えました。
by asa (2022-04-07 15:41) 

いろは

こんにちは^^
山桜は派手さはありませんが、好きな桜です。
枯山水庭園が素晴らしいですね♪
もう何年もこの様なお庭を拝見していません。
無性に京都に行きたくなりました^^
by いろは (2022-04-07 15:54) 

ma2ma2

山桜が満開ですね。
枯山水のお庭も良いですね。
by ma2ma2 (2022-04-07 16:37) 

伊閣蝶

大蔵経寺山、ここにはまだ行ったことがありません。
お花といい眺めといい、これはなかなか魅力的な山ですね。
遠景の富士山の前の山々は御坂山塊でしょうか。
三角錐の山は釈迦が岳のようにも思われます。
冬の快晴の時に登ればきっと南アルプスなどの大展望も得られることでしょうね。
by 伊閣蝶 (2022-04-07 18:09) 

achami

やはり、近所の桜とは趣が違いますよね〜。
お山での桜、まだどこかで間に合うか?!

by achami (2022-04-07 22:29) 

ぼの

やはり、春ですね。春霞で眺望霞んでしまいましたね~。
ヤマザクラ、良いですね。
植林中とありましたが、これ全部桜になったら、春は圧巻の登山道になりそうですね。

by ぼの (2022-04-07 23:10) 

kuwachan

満開の山桜が見事です。今年はお天気に恵まれる日が少なかったような。
でも富士山も遠くに眺められて春の1日を楽しまれましたね。
by kuwachan (2022-04-08 06:40) 

Jetstream

nousagi さん、青梅街道は笛吹市まで延びていると地図をみて気づきました。大蔵経寺山は低山ですが、眺めがよくのんびりと歩くのにいい山ですね。

OJJさん、山歩きとしては幾分物足りない低山ですが、楽しめる山だし大蔵経寺の拝観も興味深いです。!(^^)! 瀬戸内海を眺める山は私にとっては魅力的です。

asa さん、見れましたか? 拝見戴きありがとうございます。

いろは さん、山のさくら、枯山水の庭園は和みます。!(^^)! 和の庭園は京都、行きたくなりますね。

ma2ma2 さん、 山梨には自然の風景、花木が楽しめるとことがいろいろありますね。
by Jetstream (2022-04-08 23:43) 

Jetstream

伊閣蝶 さん、懸命に登る山もいいんですが、のんびりとユル登山が出来る低山があう年代になってきました。;; 向こうは御坂山塊、富士の横の尖った山は仰せの通り釈迦ヶ岳です、よくご存じですね。私も3回ほど登りました。冬でもここならスタッドレスタイヤなしで来れそうですし、大菩薩から南アルプスまでの展望がすっきりとみれるでしょうね。

achami さん、ちょっと足を延ばせば、山のサクラは見れるでしょう。先日もまた山梨に出かけました。

ぼの さん、植林中は間違いないと思います、たぶん桜のような気がしますが・・・? そうであってほしいですね。一面のサクラとなるのはずっと先ですね。(笑)

kuwachan さん、ここ最近はお天気には恵まれませんでしたね。この日はマアマアのお天気、それでもガスってました。ちょうど満開でラッキーでした。良いお天気とサクラの開花がうまく重なるといいですね。
by Jetstream (2022-04-09 00:04) 

koh925

昨日、京都から帰ってきました
ソメイヨシノは花吹雪、ベニシダレは見頃でしたが
京都は晴れた日が10日以上続きましたので、想定した以上に
、サクラの咲き具合が進んでいました、歩き疲れました
by koh925 (2022-04-10 13:53) 

tochimochi

大蔵経寺山は桜の山ですね。霞んで展望が無くても花見が楽しめて良さそうです。落ち葉の道は癒しを感じますね。ごつごつした道は目にも優しくないです。
下山後の大蔵経寺拝観もniceです。枯山水庭園は和みそうです。お茶を一服と行きたいところですね。
by tochimochi (2022-04-10 16:16) 

Jetstream

koh925 さん、今年は早咲きだったんでしょうか。楽しまれたようでよかったですね。街中のサクラもいいですが、私にはなぜか疲れます。(笑) 

tochimochi さん、場所柄奥深さはありませんが、甲府盆地を見下ろしヤマザクラを見ながら歩くのもいいですね。霞んでましたが、下山後の大蔵経寺拝観、花見で埋め合わせです。(笑)
by Jetstream (2022-04-12 00:31) 

ファルコ84

木々に緑の葉が芽吹き始めている春の山登りも格別ですね!
心もルンルンです。
平地には、ツバメが飛んでいる姿を見かけました・・・
桜が奇麗です、こちらは短い命で散ってしまいました。
by ファルコ84 (2022-04-12 08:39) 

koh925

今朝、1週間ぶりに地元を散歩すると、ハナミズキが一斉に
咲き始めていました、サクラからハナミズキへ花のリレーです
季節の移り変わりは早いですね
by koh925 (2022-04-12 13:52) 

michi

木々の葉が繁る前の山。遠くまで見通しがきき、晴れの日はとても気持ちのいい歩きとなりますね。
by michi (2022-04-13 17:44) 

八犬伝

綺麗に植林されているのですね。
てるてる坊主が、良い味出してますね。
by 八犬伝 (2022-04-13 20:24) 

momotaro

140号って、大蔵経寺山をトンネルで抜けて、その先に繋がっているのですか?
知りませんでした。
by momotaro (2022-04-14 17:33) 

Jetstream

ファルコ84さん、サクラの開花期間が短いのが残念ですね、それゆえに美しいかも。そろそろ新緑の季節ですね。

koh925 さん、我が家の近くでもハナミズキが咲き始めました。ホントに季節の変わりは早いですね。

michi さん、もう少しスッキリした青空なら桜も富士も映えますが・・それでも静かな山歩きは楽しいですね。

八犬伝 さん、同じような山頂標識よりも、手造りの方がいい感じです。(笑)

momotaro さん、140号は雁坂峠を越えて、埼玉県の熊谷までつながっているんですね!! 逆方向は富士川町まで・・先ほど調べてわかりマシた。
by Jetstream (2022-04-16 10:09) 

imarin

山登りも、お寺さんの素晴らしい庭園も楽しめる良いところですね。
桃狩りの時に立ち寄ってみたいと思います^^
by imarin (2022-04-26 09:42)