SSブログ

大弛峠、通行止め! [山歩き]

毎年出かけている大弛峠。 今回が3度目、一挙に峠近辺の標高2,500M+の5つのピーク(金峰山、鉄山、朝日岳、国師、北奥千丈岳)を登ろうと出かけた。 ”晩秋の山歩、大弛峠2011” というタイトルになるはずであった。 ところが ↓ ↓ ↓  [がく~(落胆した顔)][がく~(落胆した顔)] [もうやだ~(悲しい顔)][ちっ(怒った顔)]    ※11月18日

B01.jpg

*** 大弛峠、車両で通行できる標高2,360M日本最高所の峠。


11月18日 勝沼ICでおりて、牧丘~塩平 さらに焼山峠に向かう。 途中工事規制の看板の横に、大弛峠通行止めと書いてある。 [がく~(落胆した顔)] まさか? 

未舗装の工事規制区間を抜けて、舗装路を登っていく。 高度計をのぞくと1500M。 焼山峠にさしかかった。 峠の電光表示板に ”川上牧丘林道 大弛峠方面通行止” の表示。 [もうやだ~(悲しい顔)]

B01B.jpg前日Web上の山梨県営林道通行規制情報をチェックした。 12月よりの通行止めのはず。  念のため琴川ダムの分岐まで行ってみたら右の看板。[ちっ(怒った顔)] これは間違いない。 でも、今年は未だまとまった降雪も凍結もないはず?(帰宅後、もう一度チェックしてみたら、一番下段の記載”柳平ゲートから2km地点~大弛峠間” を見落とすという失態に気がついた。9月の台風で崩落部分があり、復旧してないようである。)→ 時間があれば、[携帯電話]で事前に確認した方がよい。

日本で最も標高の高い一般車両が通行できる2,370Mの峠からの楽々登山で、標高2,500M以上のピークを5座踏破するという目論見は、通行止めであえなく消滅した。 [もうやだ~(悲しい顔)]

これでは、山頂のアクターと云われるTerry師匠のごとく、閉鎖ゲート前でラーメンを食べて記念写真を撮って帰るという結末になりかねない。 

もう8時を過ぎている。 他の山に行こうか? 近くの乾徳山は歩行時間が長い、御坂山塊も登山口までに時間がかかる。 茅ヶ岳、大菩薩、瑞牆山が浮かんできたが、中途半端な時間となってしまう。 もう一度地図をガイドブックを見てみた。 

[ひらめき] 灯台もと暗し! 小楢山!(コナラ山)がすぐ近く、 登山口は通り過ぎた焼山峠。 (笑) 1,713Mの低山だが、見晴らしはよさそうだ。

焼山峠に戻り、舗装された駐車場に停める。 ここは立派な水洗のトイレも完備。 サブザックと夏用登山靴でも行けそうであったが、そのまま準備したザックと皮靴にした。 結局出発は9時過ぎ。 

登山口は子授け地蔵の右を進んでいく。

B02.jpg 

 

晩秋の落葉した林間の登山道をいく。 峠は1,520Mなので標高差はわずか200Mだが、山頂まではアップダウンがあるハイキングコース。 

B04.jpg

尾根沿いの新道を登っていくと、背後に金峰~国師が見えます。 前方左手に小楢山が見えてきました。 

山頂には丁度10時。 山頂はだだっ広く、甲府盆地を望む南面の展望が望めます。 南面は雲が多く、富士も上部が雲で覆われています。 5分ほど小休憩し、全方位展望の幕岩を目指します。

B06.jpg

小楢峠に下り、幕岩へ登りかえします。 幕岩近くの道は痩せています。 また幕岩への登りはクサリのついたルンゼ状の岩場。 

B11.jpg 

登りきった岩場から幕岩頂上にまたぐ一枚の細い岩を渡って到着です。

B12.jpg

幕岩から見る小楢山。 紅葉は過ぎ枯れ山。   乾徳山の頭がかすかに見えます。

B14.jpg 

ここからは360度の展望。 小楢山同様南面は雲がかかってイマイチですが、東は大菩薩連峰、

B19A.jpg

奥多摩、奥秩父山塊、乾徳山の尾根、

B18.jpg

ここが一番の展望です。 奥千丈、国師ヶ岳、朝日岳、鉄山、金峰山。 この5山を登る予定が、眺めるハメになってしまいました。  金峰の五丈岩も見えます。 

B17.jpg

西は前衛の山脈越しに八ヶ岳が遠望できます。

B16A.jpg

そして南アルプス。 南面はガスっていてスッキリとしませんが、甲斐駒が見えます。 そして月初に登った鳳凰三山。 地蔵岳のオブジェがかすかに。

B15.jpg

小楢山に戻り昼食。 富士と甲府盆地がなんとなく見えてきました。

B21.jpg

帰りは旧道から的石を通り、13時前に焼山峠へ下山。 チョット山歩としては物足りない番狂わせの山行となりました。 でも、平日でのんびりとした静かな歩きを楽しめました。 大弛峠5峰は来年再度挑戦します。  

帰路は時間があったので、塩山~柳沢峠から丹波山温泉、のめこい湯へ。 源泉で湯量も豊富、お奨めです。 道の駅から吊り橋を渡ったところにあります。 丹波川渓谷は紅葉が見頃でした。

大弛峠からの過去の山行記録は → 2009年(金峰山) 2010年(国師ヶ岳) 


nice!(43)  コメント(26)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 43

コメント 26

opas10

jetstreamさまには物足りない行程ですが、一般のハイカーには眺めもよくてほどよい道のりかもしれないですね。
by opas10 (2011-11-26 12:15) 

nousagi

急きょの方向転換でも、いい山歩きになりましたね。
小楢山は一度だけ行きましたが、とても好きな山です。
でも、電車派にとっては、不便な山ですから
なかなか行く機会がありません。
枯れ色だったんですか?
とても綺麗な秋色に見えます。
by nousagi (2011-11-26 16:47) 

hidamari

今年はいろんな場所で地震や大雨の爪後が残っていますね。
でも小楢山、低山ですがとっても眺めのいい山ですね~!
富士山の見える山に行きたいです~♡
by hidamari (2011-11-26 17:13) 

mimimomo

こんにちは^^
小楢山って聞いたことあると思って調べたら2001年冬に登っています。
でも冬景色とはちょっと違ってお写真とはまるで別物ですが^^頂上からの富士山は
さすが同じです^^
大弛みが通行止めとは痛かったですね。
by mimimomo (2011-11-26 17:46) 

takaki-i

計画通り行かなかったのは残念でしょうが、低山歩き専門の私には景色も素晴らしく充分楽しめた山歩きに見えます。
by takaki-i (2011-11-26 19:19) 

tochimochi

通行止めは残念でしたね。
でも来年があります。新緑の季節にどうぞと言う神の啓示かも。
小楢山は登る距離にしては展望がいい山ですね。
富士も甲斐駒も見られてうらやましいです。

by tochimochi (2011-11-26 21:59) 

テリー

大弛峠、通行止めの情報見落として、残念でしたね。私も、昨年に引き続き、大弛峠から金峰山を登ろうかと思って、調べたら9月から、通行止めという情報が出て、諦めてました。
それで、今日は、軽く高尾山にしました。
by テリー (2011-11-26 23:18) 

ロバ

転んでもただでは起きない。さすがです。
展望も良く良さそうな感じの山です。
この辺りでアクシデントがあったら、リリーフの山として使わせて頂きます。
地図を見たら小楢峠から「父恋し道」と「母恋し道」があって、ゆかしさが感じられます。
by ロバ (2011-11-27 09:19) 

のら人

何故か小川山に通う「変態な人間達」は信州峠か清里回りなので大弛峠を通らないんですね。だから行った事はないんです。今週は風邪さえ患わなければ、金峰山の南西の変態尾根へ行く予定でした。^^;
by のら人 (2011-11-27 09:22) 

Terry

やっちまいましたねえ。ここの峠は要注意ですよねえ。実は以前、オラも「一挙に大弛峠5峰」を考えたんですが、朝日岳、鉄山、金峰山から一旦大弛峠に戻った時点でヤル気無くなってしまい・・・・・そのまま帰りましたっけ。
小楢山と幕岩、おおっ!知らない山です。良い展望じゃないですか。展望ファンのオラとしてはいつかは行かねばなるまい。
リンク問題ないです。「哀れなオヤジの後ろ姿」、自分で言うのも何ですが良く撮れてます。
by Terry (2011-11-27 13:09) 

CARRERA

富士山の展望が良さそうですね!
頂上にテントを張って、三脚を立てて朝日を狙えそうです!

by CARRERA (2011-11-27 21:30) 

joyclimb

小楢山、素晴らしい展望の山ですね!
by joyclimb (2011-11-27 22:20) 

ken_trekking

尾根が伸びやかで歩くと気持ち良さそうです。
眺望も良好で良い山ですね。
by ken_trekking (2011-11-28 08:10) 

param

予定変更となりましたが、それはそれで素晴らしい山行になりましたね^^
眺めの良さがたまりません。
閉鎖ゲート前でラーメン、それもまた面白いナ・・・シリーズ化したりして(汗)
や、閉鎖されていないのが一番良いのですが。
by param (2011-11-28 08:34) 

koh925

昨27日、大阪で転倒し足首捻挫、膝などを強打、歩行困難者になって
午後の予定をキャンセルし急遽帰宅しました
幸い骨折は免れましたが、山がだんだん遠のきます(残念)
by koh925 (2011-11-28 10:05) 

OJJ

<天空の日帰り魔人>も通行止めとはビックリされたでしょう!
すぐに別コースをフォーローされるあたり、流石は勲章付きの上級者ですね・・
こんな景色が眺められたら十分としましょうよ。
by OJJ (2011-11-28 13:02) 

ひろたん

通行止めは以外ですよね
予定変更ですね
けどこの展望は綺麗ですね!
by ひろたん (2011-11-28 22:41) 

hide

大弛峠5峰のモチベーションであれば、
ゲートから金峰山やゲートから北奥千丈岳なんてのもありだったのでは?
Jetstream777さんなら可能だったでしょう。

by hide (2011-11-28 23:05) 

kuwachan

こんにちは。
計画通りに進まなくて残念でしたが
この素晴らしい景色で帳消しになりませんでしたか?(笑)
たまには余裕の山歩きもよかったと思いますよ^^
by kuwachan (2011-11-29 12:39) 

チェリー

お久しぶりです~
大弛峠は通行止めでも別の山がJetstream777さんを導いてしまいましたね。
11月分の記事を一気に読みました。
写真を見てると紅葉真っ盛りから晩秋への移ろいがわかります。
山々はあと数週間で白く色づいていくのでしょうね。
by チェリー (2011-11-29 12:57) 

Jetstream777

opas10 さん、 ここはウォーキングシューズでも歩けそうです。 仰る通り物足りません。 (笑)

nousagi さん、 私も小楢山が気に入りました。 下から登った方がいいかもしれませんね。 このPENは標準設定でも色が濃く映る傾向があるようで、きれいな枯色に見えますがもう少し見た目は薄いですね。 

hidamari さん、 今年は余震が続いたせいか、岩石が道に落ちてます。 9月の台風も影響したのでしょう。 来月あたりは富士がもっと鮮明に、遠くからも見えるでしょう。

tochomochi さん、 楽に登れて景色がいいなんて、私向きです。 丁度今の秋枯れは意外といいですね。 葉っぱがなく明るくて開放的です。 !(^^)!

テリー さん、 よく見落とされませんでしたね。 よかった! 9月の台風で道が崩落したようですね。 これからは近場がいいです。
by Jetstream777 (2011-11-29 23:31) 

Jetstream777

ロバ さん、 このあたりで道が凍結したら、ほかも多分ダメでしょうね。 でも、茅ヶ岳あたりは多分行けそうです。 来月機会あれば、行ってみようと思います。

のら人 さん、 あの尾根、登山道なんてないですよ。 (笑) そして五丈岩に登るんではないでしょうね。 変態! (笑) 小川山なんてどこから登っても、時間がかかりそう。

Terry さん、 ご許可ありがとうございます。 ラーメンそそる姿、味があります。 (笑)
焼山峠は標高が1,500Mありますので、冬は通行止めになるでしょう。 道路閉鎖、凍結で何度も断念した山行が結構あります。(泣)

CARRERA さん、 ここの峠は来月から通行禁止となります。 小楢山より幕岩の方が全視界です。

joyclimb さん、  比較的低山ですが、見晴らしはいいですよ!
by Jetstream777 (2011-11-29 23:45) 

Jetstream777

mimimomo さん、  写真ではきれいに枯れてますね。 PENのおかげです。 (笑) 南側がガスって、すっきりとは見通せませんが、富士をみるとなぜかホッとしますね。

takaki-i さん、  山梨の山はなぜか展望が良いですね。 というのは富士が見れる、南アルプスも近い、平野があって見通しよし・・ と分析しました。 (笑)

ken_trekking さん、 ここの尾根は奥多摩の石尾根のようないい感じ!です。 楽に登れることも◎。

param さん、 リンクさせていただいた師匠のパーフォーマンスは出来なかったです。 (笑) 

Koh925 さん、  大変でしたね。 いっこくも早い回復を願っています。 山歩きでも捻挫はつきものです。  当分は無理されないでください。


by Jetstream777 (2011-11-29 23:56) 

Jetstream777

OJJ さん、 いつも車ですので、ガイドブックを近辺の地図を持っていきます。 また、アイゼン、登山靴は2足、軽ザックもトランクに入れてありますので、方針転換しても準備万端です。 (笑) 低級者ですが、こういった機転は得意です!

ひろたん さん、  せっかく時間とお金をかけていくわけですので、そのままリターンはないです様ね。 でも、このあたりは近くに、大菩薩、 瑞牆山、茅ヶ岳等々ありますので変更の選択肢はあります。

hide さん、 ゲートから歩いたら、日が暮れます。 (笑) 峠まで歩いたら、多分登りで4時間くらいかかりそう! 奥千丈でも3時間はかかりそうです。;;;

kuwachan さん、 こんなことも幾度かあります。 それも楽しみと思うしかないですね。 (笑)

チェリー さん、 もうそちらは雪化粧ではないですか?  ニセコの写真、たまには掲載してくださいね。
by Jetstream777 (2011-11-30 00:08) 

ももこ

パソコン開ないほど多忙(笑)だったため遅くなりまして(__)
小楢山は大昔の登山者がよく歩かれた山らしいです。
最初のころそこの山目指して焼山峠まで5000円のタクシー代払いむかいました
深々と小雨の降る日で登山口からまもなく沢山並んでいるお地蔵さんが怖く
それ以上進めませんでした。根性なしの可愛いころでした(笑)
そばにいた、キノコ採りのご夫婦が町まで乗せてくれました(笑)

臨機応変にすぐ登る山かえられるのはさすがですね
小楢山って下山コースが色々あり、
かなりの熟練者がビバークした話を聞いたことがありました
雪の金峰山もいいですよ
健脚でも増富温泉の方からは日帰りでは無理なのでしょうか
by ももこ (2011-12-04 15:52) 

Jetstream777

ももこ さん、  小楢山ってよく知りませんでした。 子授け地蔵もはじめて知りました。 このあたりは車でいかないと不便ですね。 また、車があれば経済的に山行ができるでしょう。 目的は金峰だけでなく、5山を踏破することでしたので、即座に諦めました。 (笑)
時間的にも無理です。 (泣)
by Jetstream777 (2011-12-05 21:18) 

トラックバック 0