SSブログ

最も優れた身のまわりの防災用品は? [My Favorite Goods]

皆さん、必要な災害時の備品は、なんだと思いますか?

こんなもの揃えておこう.jpg

懐中電灯(ヘッドライト)、ラジオ、救急用品、手袋、水、ポリタンク、簡易食器
コンロ(カセット)、充電池(手動充電器)、携帯電話、食料品(アルファ米、カップ麺等)
地図、コンパス、ライター、防寒具、雨具、帽子、寝袋 or ヒートシート、ウエットティッシュ
ビニールシート、ロープ、タオル、アーミーナイフ、簡易トイレ袋、保険証 ・・・

避難時には欠かせません。 想定外の事態もあり得るのです。


これらのアイテムを見て、なにか気がつきませんか?・・・・・・・・

直ぐわかりますね。 これらの大半は山に出かけるときの携行品(登山用品)です。

これらをザックに入れておけば直ぐ持ち出すことが出来、サーバイブできるのです。
これにテント、寝袋、ヘルメットがあればなお良し。 登山靴があれば、ガレキの上も踏破できます。

しかも、登山用品は小型軽量で持ち運び出来、使いやすい耐久性のある優れものが多いのです。(チョット値段が高いのが難点ですが・・・)

例えば懐中電灯よりは、LEDヘッドライト。 
カセットコンロよりは登山用超小型軽量ガスバーナー。 
食器類もチタン製で軽量コンパクト。 
地図がなくともGPSがあれば場所もわかる、帰路も導いてくれます。
登山用防寒具(ダウン、フリース等)は超コンパクトで軽量。
防寒用のヒートシートはコブシのサイズ。 
カッパよりも軽くて堅牢な山行雨具はゴアテックス。 
食料品は数年は保存できるインスタント食品。
(→ 昨年の震災時には登山・スポーツ用品店から数ヶ月間消え去りました)。 

そうです。 登山用品はコンパクトで軽量、耐久性もあり、最も優れた防災用品です。 

そして登山用品を充実させるのは防災対策にもなるという結論に至りました。(笑)

山へ行く備品を揃えておくことは、我が身を守ることにもつながります。。。ということで、山の道具がふえていきます。[わーい(嬉しい顔)]

山に登られない方でも、一度登山道具の店をのぞいてみてください。 
中には便利なものもありますよ。 非常食もあります。 
 
そして、最近私が通販で買った、小型防災ラジオ。(これは山には持っていきませんが、ふだんでも役に立ちそうです。)

BP1000503.jpg


AM・FMラジオ、照明/スポットライト付き、手回ししてラジオと携帯電話に充電できる機能がついています。 これでもう少し小さければいいのですが・・・

まず停電は覚悟しなければなりません。 気になるのはバッテリー。 手動で発電できるのがいいですね。 山でもバッテリー切れは気になります。 また、車のガソリンは最低限あれば、電源はとれます。

そのほかに、必要なものがあるかもしれませんが、持ち出すには限度があり。 ザックに入れられるのは最初にリストアップしたものでしょう。 そのためにも、軽薄短小の備品。→ 登山用品がベストです。[わーい(嬉しい顔)]

最近、予想される地震の規模、範囲、被害想定の見直しが相次いで発表されています。

天災には抗しがたいものがありますが、備えをしておくのは必要でしょう。
残念ながら、日本という国に 安全と云いきれる場所はなくなったのです。 

安否確認.jpg

帰宅困難時の心得.jpg
nice!(49)  コメント(28)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 49

コメント 28

nousagi

>登山用品はコンパクトで軽量、耐久性もあり、最も優れた防災用品
ほんとにそのとおりですね。
山道具一式で、何日間は生活できますね。
by nousagi (2012-04-20 12:07) 

mimimomo

こんばんは^^
何時も癒えにいることが多いわたくし。
逃げ出すことは考えたことがなかったですよ^^
我が家は転倒防止金具などつけて、後は水や少々の食料。
炭と七輪は置いています^^
by mimimomo (2012-04-20 21:17) 

よしころん

そうやって夫婦二人してどんどん山道具が増えていきます・・・

by よしころん (2012-04-21 07:42) 

ひろたん

山用具で数日は行けますよね
これでは
すこし足りませんよね^^;
荷物が増えていきますね
by ひろたん (2012-04-21 10:05) 

はるか

備えあれば憂なし!

とは知りながら、なかなか準備していなかったのですが、
山に行くリュックには、いつでも行けるように、いろいろな物が詰まって置いてあります。
上の絵の物は結構入っている!と、ならばそれに無い物を足せばよいのですね。

とても参考になりました。
ありがとうございます。

by はるか (2012-04-21 12:29) 

koh925

備えあれば憂いなし、ですね
小型の防災ラジオ、わが家にも置いておく必要がありそうです
by koh925 (2012-04-21 14:05) 

opas10

停電は必須なので手回し発電は重宝しそうですね!
by opas10 (2012-04-21 16:38) 

Terry

我が家はなんだかんだと合羽やザック、登山靴は家族人数以上あるんですよねえ。
先日、ホイッスルを家族全員分買ってきて「肌身離さず持っておけ」と言って配っておきましたよ。たかがホイッスルですが、これのおかげで命が救われるかもしれないし。
でもね、登山用具は2階の一番奥に置いてあって、いざという時は持ちだせないかも知れませんが・・・・・・・
by Terry (2012-04-21 18:18) 

元山陽ちとせ

確かに登山用品は優秀な防災用品ですよね。
昨年の計画停電の時も我が家の登山用品は大活躍でした。
備えさえあれば、そういうときもワクワクして楽しかったです。
by 元山陽ちとせ (2012-04-21 20:23) 

tochimochi

登山用品は軽薄短小かつ耐久性に優れる・・・仰るとおりです。
でも価格が高いのが難点ですね。
出来るだけ安いのを探してます。

by tochimochi (2012-04-21 21:55) 

Umi-Bozu

最近、自宅の保管棚が手狭になったので、山用品の一部は会社に保管する事にしました。
そういえばクライミング用のヘルメットは落下物に対する衝撃検査をパスしているので、いわゆる一般のヘルメットよりも頑丈で良いと聞きました(値段も高いですが・・・)
by Umi-Bozu (2012-04-21 23:19) 

kuwachan

おはようございます。
なるほど登山用品・・・いいですね!今度お店を覗いてみようと思います。
雨具は持っているのですが、防災グッズとは収納場所が全然違うところで^^;
うちは庭にポリバケツを置いてその中にも防災グッズを入れています。
by kuwachan (2012-04-22 07:43) 

のら人

自分の知人で実際に山用のコンロやボンベを購入し被災地に寄贈していた人もいましたよ。
やはり、万が一のときは「山専用」が一番ですね。
by のら人 (2012-04-22 09:40) 

おど

防災用品と登山用品の一致は登山をやっている人には当たり前なのでしょうが、いざというときに持ち出せるようにするには一苦労ですね。
食料などは乾燥食品を一通り揃えていますが、水やガスとなると何日分も確保しておくのは困難ですよね。(非常用にペットボトルの水は買ってありますが)
by おど (2012-04-22 20:37) 

OJJ

田舎の高台なので災害はほとんど大丈夫と思いますが、電気ガス水道のライフラインでは電気だけが心配です。(水はため池水を砂ろ過、ガスは灯油ストーブで数日は大丈夫)
山用品は全部予備に充当し・・・  
それより心配は懲りない政治家による長期にわたる兵糧攻めです。これも天災?
by OJJ (2012-04-22 22:17) 

チェリー

お久しぶりです~
時々、Jetさんの山の写真を見て息抜きしてましたよ。
最近、私の住む地域の震源で地震がありました。
防災グッズの準備もせずに無頓着に日々を過ごしていましたが、
こりゃ、日ごろの備えをしなきゃまずいぞと思ってきたところでした。
参考になりました(^_^)v
by チェリー (2012-04-22 22:32) 

Jetstream777

nousagi さん、 首都圏で直下型が起きた時のシュミレーションはは電気復旧が5日から1週間くらいといわれています。 東日本大震災の比ではないでしょう。 山道具の大半が緊急時のアイテムですね。

mimimomo さん、 私も避難することはないと思っていましたが、怖いのは家屋の倒壊よりも周りからの類焼です。 その場合は山道具は役立ちます。 でも、まず家具転倒の防止対策ですね。

よしころん さん、 テント、寝袋があれば完璧ですね。 (笑)
by Jetstream777 (2012-04-23 22:49) 

Jetstream777

ひろたん さん、 水と食料品は備蓄していく必要がありますね。 そんな事態にならないことを願っています。 神戸でも東北でも起きたように、日本列島は地震の巣と覚悟すべしでしょう。

はるか さん、 こんなもの備えておこう、のモノに 無いものを足せばよいのですね。 → まったくその通りです。 私は、普段使わないザックに足りないものを入れるようにしています。 いざという時はザックは2個持ち出せるようにします。

koh925 さん、 小型の防災ラジオは普段の停電時でも役に立ちそうです。

opas10 さん、 約1分の手回しで60分ラジオが聞けそうです。 携帯にも充電できますよ。 秒速2回転で1分です。(笑) チョットキツイ?
by Jetstream777 (2012-04-23 22:51) 

Jetstream777

Terry さん、 Terry一家は準備がいいですね。 持ち出す体制が重要かも。 登山用具は車に積んでいます。 不足分をすぐ持ち出しできるような場所を検討しています。 物置なんかいいかもしれません。

元山陽ちとせ さん、 なぜか運よく、昨年の計画停電時にはわが地域に及びませんでした。 でも停電があるという前提で準備しました。 山道具=避難時対策にもなりますので、たまにはチェックする必要があります。 たまに山に行っていれば、必然的にチェックは出来ますね。 (笑)
by Jetstream777 (2012-04-23 22:53) 

Jetstream777

tochimochi さん、 仰るとおり、山道具は高すぎで非合理な価格。 この業界に価格破壊を仕掛けてくれるメーカーと流通が参入してほしいですね。 私はブランドよりも機能を重視。 価格と機能のバランスを考えて買います。 出来るだけ、セールス時に狙います。金に糸目をつけず買われる方が多すぎます。← (笑)+(皮肉)。

Umi-bozu さん、 昨年のように帰宅難民状態であるのなら、運動靴、水と簡単な携行食、雨具等が入りますね。 同じものが余分にあるなら、勤め先においておけばいいですね。 帰路GPSは役にたちそうです。

kuwachan さん、 登山用品店、いろんなものが置いてあります。ポリバケツに防災グッズ、これは実質的なアイデアですね。 いざという時は、それをザックに入れればいいんですから。
by Jetstream777 (2012-04-23 22:57) 

Jetstream777

のら人 さん、 山へ登られる方は、山道具の優秀なことは理解されてますね。 コンロやボンベはコンパクトで優れものです。 のら人さんは、日頃の鍛錬で、サーバイバルは出来そうです。 !(^^)!

おど さん、 ご指摘の通り、いかに持ち出すか準備をしておくかですね。 水やガスボンベは備蓄してありますが、水なんかはどこに置いておくのか? 東京では大震災が直撃したら、水道の復旧には3週間かかる?と云われてます。 もう、水場のある近くに疎開するしかないですね。 (笑)

OJJ さん、 防災準備は怠りないOJJさん。\(^o^)/ 
政治家による長期の兵糧攻め? → 備蓄食料を取り崩せということでしょう。 (笑) 備蓄されている方は、どんどん放出してください。 よろしくお願いします。 でもバラマキしていて、兵糧攻めはおかしいと思いませんか。

チェリー さん、 ご訪問ありがとうございました。 お宅はセカンドハウスという避難先があるのでいいですね。 うらやましいですよ。
by Jetstream777 (2012-04-23 23:01) 

ma2ma2

お越し&Nice頂き有り難うございますm(__)m
大きな地震はもう勘弁してほしいですが、その時に対しての備えは大事ですね。
by ma2ma2 (2012-04-23 23:57) 

旅爺さん

1番大切なもの・・・家内を背負って逃げ・・・・重いからな~!”
by 旅爺さん (2012-04-24 07:04) 

takaki-i

確かに登山用品は便利ですが、常に持ち出せるように準備出来ていません。
消耗品も常に確保出来ていません、この計画性の無さが最も危険かな~
by takaki-i (2012-04-24 12:32) 

山子路爺

山道具一式用意してます。
by 山子路爺 (2012-04-24 16:58) 

テリー

食料、水、懐中電灯(山用も含めいくつか)、乾電池、その他1週間から10日生き残るに必要な量を準備しています。
by テリー (2012-04-24 19:30) 

Jetstream777

ma2ma2 さん、物質的な備えも必要ですが、心の備え。 いかに対処するかということをしっかりと考えておくことも必要ですね。

旅爺 さん、 もっとも重要な家財ですね。輸送手段を考えてお居てくださいね。

takaki-i さん、 家が倒壊しない限りは、避難の時間があると思います。 備品を安全な場所に確保し、すぐ持ち出せるようにまとめておくことが必要でしょう。 

山子路爺 さん、 さすが、普段の準備は怠りないですね。

テリー さん、 1週間ほど切り抜ける程度の準備は必要と云われています。 私は水は1週間、食料は3日間程度の備蓄。 これでは足りないので少なくとも水を2週間、食料を1週間ぶんに増やそうかと思います。
by Jetstream777 (2012-04-24 20:29) 

param

私も家の山道具を見て「これ災害時に使えるなぁ」と思っていたところです。
道具はあるのであとは水や食料でしょうか・・・。
by param (2012-05-01 00:15) 

トラックバック 0