SSブログ

会津磐梯山は・・・・・ [百名山歩き]

翌日4月29日[晴れ] は八方台登山口から磐梯山を目指しました。

BB14裏磐梯.jpg
* 山頂から裏磐梯を見下ろした景観です。



磐梯山は東西南北から計6ルートあるが、ここも最短コースである八方台から登ることにした。 
と云ってもこのコースは、単調でなく結構変化に富んだルートです。

前日は、猪苗代町の宿で早々と夕食を済ませて就寝。 寝覚めもいい。

[車(セダン)]6時前に宿を出発し、ゴールドラインの会津側から入り、規制ゲート前で待機。 

6時半頃ゲートがオープン。 八方台へは10分ほどで到着。

[駐車場]駐車場には、休憩場所もトイレもあります。

BB01八方台登山口.jpg 

支度を済ませて、登山口を7時前に出発。

ブナ林の緩斜面を登っていきます。 このあたりはアイゼンなしでも、軽快に歩けます。

BB03中の湯へ2.jpg

20分ほど歩くと、ややキツイ坂になりますが、ここを登りきると中の湯跡にでます。

BB04中の湯あと.jpg

中の湯に下ると、すぐに急坂があり。 持参した軽アイゼンを持参した方がいいと判断し装着。

BB04中の湯から磐梯山.jpg

ここを登りきると再びなだらかな登りが続きます。
(下りは中の湯に下りず直進。 この方が登り返しがありません。)

尾根の手前で斜度がきつくなったところで、登山道は右に巻いてアップダウン、トラバースあり、痩せた部分もあり、写真を撮る余裕もなくなっています。

BB05中の湯3.jpg

あとで振り返って見ると、ここが、本当は一番おもしろいところなんですが、気を抜くとアブナイ。

ここを抜けたら、見通しのいい雪原にでて、磐梯山が目の前に座っています。 チョット小休止できるところです。

BB06お花畑.jpg

後から来た若者に先に行ってもらいます。 その跡を辿りますが、真直ぐ磐梯山にめがけて行きます。

小屋を経由して、火口沿いの稜線を登っていくのが夏道。 積雪期は直っ直ぐにルートをとるのであろうと、後をフォロー。 

BB07直登.jpg

この坂は結構急斜面。 雪をキックして、一歩一歩ホールドしながら登っていきます。

登りきったと思ったら、ピークはその上にありました。 ここもキツイ上りです。

BB08直登ルート.jpg

ところどころブッシュを払いのけながら進まなければなりません。[ふらふら] 思ったより時間がかかります。

BB09直登.jpg

雪が消えると岩石帯。 9:40 やっと頂上です! [わーい(嬉しい顔)]

BB10頂上から.jpg

ここはタッチ出来ます。 (笑)

BB11三角点.jpg

南は猪苗代湖を見下ろします。 

BB10頂上.jpg

その向こうにある日光連山・会津の山がおぼろげにみえます。

BB15安達太良山.jpg

東は安達太良山。 あれが乳首(頂上)?

・・・・・ 思わず、目が時計に向いた。

北へ目を転じると、裏磐梯。(トップの写真)

大きな山塊の飯豊連峰が目だつ。

前日登った吾妻山。

BB16吾妻山.jpg

おや、ワンコも磐梯山に登っている。 関西からはるばる・・・・  お疲れ様でした。[わーい(嬉しい顔)]

BB12ワンコ2.jpg

頂上には次々と登山者が登ってくる。

もう10時半だ、そろそろ下山。 

火口に沿った稜線を下りていくと、登ったルートは間違いであったことに気づく。

BB17噴火口下り.jpg

痩せてロープがないところが一部ありますが、はるかに歩きやすい。

そのまま下ると、弘法清水小屋にでます。 丁度戸があけられているところでした。

ここを左に折れて雪原を抜け、 登ってきた道、尾根の左を巻き気味に下りて行きます。

上りと同様、気が抜けない下りです。 

あとは中の湯~八方台へひたすら下っていく。

BB18八方台駐車場.jpg

八方台駐車場へに12時着。 ほぼ満車になっていました。

※山行記録は ヤマレコへ

車に戻り・・・・・ コースタイムに予定時間を書き飲んだ地図をながめました。 ちょっと遅いが・・・・・

次の登山口に向かいました。 

安達太良山へ!
nice!(34)  コメント(25)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 34

コメント 25

mimimomo

こんにちは^^
磐梯山は登ったのが一昨年かその前辺りなのに、ほとんど記憶がない(><;
途中の小屋は覚えてますけれど、、、道が違うのかしら。
by mimimomo (2012-05-06 11:44) 

nousagi

このあと安達太良山にも行かれたんですか?
さすがですね~。
磐梯山、展望のいい山ですね。
行きたいと言いつつもう何年もたってます。(^^ゞ
by nousagi (2012-05-06 12:02) 

のら人

裏磐梯猫魔ですかね、写真のスキー場は。 ^^
次回はとうとう!?
あれが安達太良! あの光るのが乳首!では無く「阿武隈川」ですね。期待大です。^^;
by のら人 (2012-05-06 12:49) 

Umi-Bozu

はしご酒ならぬ、東北名山のはしご登山ですね? 確かに東京からだと遠征可能な範囲ですよね。
by Umi-Bozu (2012-05-06 15:35) 

Terry

1日1山だと思っていたら、なんと1日2山登ったんですか!!!最初の写真に写っている飯豊連峰、真夏でも磐梯山から残雪が見えました。飯豊は一生のうちに1回は是非行きたいと思っているのですが。
「八方台登山口から磐梯山コース」は山を始めた翌年の夏に行きましたが、随分と疲れた思い出があります。磐梯山は山バッチも持っていないので再度別コースから登ってみようと思ってます。
by Terry (2012-05-06 17:42) 

テリー

はしご登山、すごいですね。まだまだ、体力は、衰えていませんね。
by テリー (2012-05-06 17:44) 

元山陽ちとせ

猪苗代湖からの磐梯山が綺麗ですが、
磐梯山からの猪苗代湖も綺麗でしょうね。
磐梯山、いつか登ってみたいです。
by 元山陽ちとせ (2012-05-06 17:48) 

よしころん

えぇ~! このあと安達太良に登られたのですか!!
まさかゴンドラは利用されてませんよねぇ~~(笑)
by よしころん (2012-05-06 19:19) 

tochimochi

雪原からの磐梯山の眺めがいいですね。
これならまっすぐ登りたくなる気持ちも分かります。
でもブッシュをかき分けながらの道、お疲れ様でした。
それにしてもワンコも登ってきたとは、しかも関西から・・・こちらのほうが感心してしまいました。

by tochimochi (2012-05-06 19:33) 

OJJ

Jetstream777 さんのように理性ある行動なら白馬も爺もこんなことには成らなかったでしょうに・・・合掌!
 磐梯山はン十年前に登りました、五色の集いにも参加して・・。遥かな遠い目・・)

by OJJ (2012-05-06 21:52) 

Jetstream777

mimimomo さん、 登山コースは6つあるのですが、一番短いのはこの八方台からです。 多分ここから登られたのではないかと思います。 雪の残る時期とはイメージは違うでしょうね。

nousagi さん、 裏磐梯に前泊されるなら、裏磐梯高原から登られると秋なんかは最高でしょうね。 是非お出かけください。まとめて、西吾妻山も登られるといいでしょう。
by Jetstream777 (2012-05-06 22:24) 

Jetstream777

のら人 さん、 あのゲレンデのデザイン?は特徴ありますね。(笑) 天気が良ければ、この三山は手軽に登れて気に入りました。 のら人さんには満足できないでしょうが・・・(笑)

Umi-bozu さん、 東京からはチョット遠いので、ハシゴをしました。 (笑)

Terry さん、 私も飯豊連峰の雄大さを見て、一度は登りたいと思います。 でも、でもどのコースもアプローチが長いですね。 山バッジは、見かけたときは買いますが・・
なぜ、一日2山にしたかは、次回に述べます。
by Jetstream777 (2012-05-06 22:24) 

Jetstream777

テリー さん、 体力は衰えます。 登れば上るほど、山の怖さを感じます。 でも、気力のあるうちは登ります。 (笑)

元山陽ちとせ さん、 磐梯山と猪苗代湖、 どちらから見ても雄大です。 前日夕方、時間があったので猪苗代湖畔を歩いたのですが、磐梯山が綺麗でした。 いつかお出かけください。
by Jetstream777 (2012-05-06 22:25) 

Jetstream777

よしころん さん、 ご存知のように、私はショートカット派で、文明の利器は使います。 (笑) でも、利用したくても、できない時があるんですね。

tochimochi さん、 雪原から見ると、直登のほうが早く登れそうですが、逆です。(泣)
可愛いワンコでしたよ。 10時間かかって大阪からはるばる来られたそうです。
背負子もなかったようですし、あの雪の坂は大変だったでしょう。
by Jetstream777 (2012-05-06 22:25) 

tina

山頂からの眼下の景色が絶景ですね
うっとりしました。

by tina (2012-05-06 22:28) 

Jetstream777

OJJ さん、  一瞬の判断なんでしょう。 ベテラン経験者がいるという心のスキなんでしょうか?  天気が不確かなときは登らないのが一番ですが、グループ登山だと日程重視になってしまうんでしょうか?
いつまでも、初心者としていたいと思います。
白馬、爺ヶ岳、涸沢の事故、ご冥福を祈ります。
by Jetstream777 (2012-05-06 22:34) 

Jetstream777

tina さん、  この山は見晴らしがいいですよ。 特に裏磐梯方面の眺めは抜群です。!(^^)!
by Jetstream777 (2012-05-06 22:36) 

ken_trekking

凄く良く歩かれてますね。充実したGWを過ごされたようで
羨ましい。短いけど変化に富んだルート、良いですね。
緊張する個所ってそれこそ写真に収めたいのですが、
気は抜けないし、そんな余裕はないので結果ほとんど
撮れていないっていうのはよくありますね(^^;)
by ken_trekking (2012-05-07 07:44) 

koh925

一つ制覇(磐梯山)したと思ったら、まつ次を目指すのですか、
疲れが残っていると思いますが、凄い体力ですね
桧原湖が小さく見えます
by koh925 (2012-05-07 08:16) 

nousagi

hideさんのところから舞い戻ってきました(笑)。

>登山口まで送迎サービスをしてくれる宿に泊まるのが手なのかと思っています。

同感です。民宿とかペンションとか、
結構ありそうですよね。

>武尊山無雪期であれば、あるおきて破りの手を使えばオグナが一番早い?

おきて破り?
そんな後ろめたいこと、私は・・・、
なんでもやりま~す。(^^ゞ
どんな手ですか?
ご教授ください。<(_ _)>
by nousagi (2012-05-07 11:08) 

Jetstream777

ken_trekking さん、 いい写真も撮りたいのですが、まず安全に登りに徹することですね。 今回は下りも気が抜けませんでした。  前半の天気の良い時に登れたのはラッキーですね。 後半は唯一天気のいい5日に出かけてみました。

koh925 さん、 体力温存の余裕はなかったです。 (笑) 次の山は、省エネ登山を目指したのですが、ちょっと目論見が外れました。
by Jetstream777 (2012-05-07 21:27) 

Jetstream777

nousagi さん、 ホタカ? オグナ? なんのこと? あのゲート降ろされているが鍵が掛かってなくて、山菜採りに来る方が出入りしているようです・・・ 
一部の登山者も・・・  車がなかったら、宿の人に泣きついたら・・・なんの話だったかな・・・ 支離滅裂な独り言のつぶやき・・・
上の写真のワンコ、見習いなさい!
by Jetstream777 (2012-05-07 22:08) 

hide

山頂からの裏磐梯(桧原湖)の景色がきれいです。
しかも反対側には猪苗代湖も見えて絶景な山ですね♪
磐梯山は東西南北に登山道を抱え、
様々なアプローチを供給してくれているんですね。
吾妻山と合わせるなら北西の八方台になる訳ですね。
フムフムです。
新幹線利用のレンタカーなら土日でも余裕が出来そうですね。
う~ん、とっても行きたくなっちゃいました。

by hide (2012-05-07 23:58) 

nousagi

>上の写真のワンコ、見習いなさい!

はは~、<(_ _)>
by nousagi (2012-05-08 09:45) 

山子路爺

見上げたことしかない山です。
by 山子路爺 (2012-05-08 15:03) 

トラックバック 0