SSブログ

雲取山 日帰り山行 NO.11 絶不調 [百名山歩き]

2月1日[晴れ][曇り] 今年初めての雲取山、 今回で11回目となった。

IMGP0456S.jpg

1月に雲取山に登ろうと出かけたが、鴨沢~小袖への林道が雪で凍結。 ノーマルタイヤでは上がれないので断念した。

今回も些か懸念したが、 乗越近くの一部路肩をのぞいては積雪も凍結もなし。 まったく問題なく走行できた。

[車(セダン)]小袖乗越には7時頃到着。 

IMGP0477S.jpg

空き地には既に何台か駐車してありました。 工事用のコーンが置かれバーがかけられて入口が制限してあります。 (写真は下山時のもの)

IMGP0477Z.jpg

ズームアップすると、奥の立看板には”無断立入禁ず”と読み取れます。
明らかに”規制をするぞ”という意図がくみ取れますが、私有地である限り止む無いですね。
なんとなく中へ入るのが憚られるので、そのまま上に 進みました。 
登山口入口前の駐車スペースが一台空いていた。(下の写真) ラッキー!

あの小袖乗越のスペースはどうなるのか? 11月の記事でもレポートしましたが、私のような雲取山フリーカーや遠地から車で来られる百名山ハンターの方には気になると思います。
売却出来ない間は、地主の方も黙視されているのでしょう。
といって、以前のように無制限に解放されることはなく今のような中途半端な状況が続くかもしれません。 
4月からの登山シーズンがはじまり入山者が増えたら小袖集落への林道に車があふれることになる。  小袖集落の住人にとっては迷惑となり マイカー乗入れ規制の可能性も無きにあらず。  地主の思惑も絡む?
国道沿いの鴨沢の駐車場(7~8台?くらい)は早朝からマイカー登山者で終日ブロックされています。 奥多摩側にある留浦の駐車場も限度があり、終日停めっぱなしでは地元に迷惑でしょう。 
そうなると、 奥多摩湖(小河内ダム)の大駐車場にとめてバスで鴨沢に来るしかなくなりますね。 最悪のシナリオ。
そうなったら、私にとっては日帰りの山でなくなりそうです。  困るなあ~
 
余談になってしまいましたが、山行に戻ります。

IMGP0475S.jpg

登山口を7:25に出発。  いつもより30分~1時間遅い。 
出遅れが気になるが、ブナ坂通過10時前、雲取山山頂到着11時40分と想定。 
遅れたら、七つ石山で折り返す手もある。

一部凍結箇所はあるが、堂所までは雪が少ない。 もっと雪があると期待していたが? 
堂所(8:48)まではほぼ予定通りのペース。

IMGP0431S.jpg

堂所~七つ石下までの日当たりの悪い部分の坂が凍結しているので、途中でCAMPのチェーンスパイクをつけた。 凍結した坂道は歩きやすいが、凍結は部分的でスパイク装着はちょっと早すぎたかも? 脚が重く感じる。

この日は風もなく、それ程寒くない。 いつも見える富士山も霞のなか。 七つ石下は9:44通過。

IMGP0435S.jpg

七つ石下からブナ坂までの巻道の残雪は一部シャーベット状で、ガチガチではない。 
痩せたトラバースもあり、このあたりが注意すべきところだが、 この程度であればコンパクト4本アイゼンでも通れるはず。 

IMGP0436S.jpg

ブナ坂からの石尾根も悪くはないが、七つ石下のブナ坂までの巻道が私の最も気に入ってる場所です。 
晴れていれば富士は見えるし、奥秩父主脈の山が見える。 登山道らしいルートです。

IMGP0439S.jpg

ブナ坂通過はなんと10:25、 小袖登山口から約3時間。(標準CTは3:15だがこれは割増)  速い方ならもう頂上到着だ。
もともと上り坂に弱い私だが、七つ石下前後の上りで時間を食ってしまった。
スパイクの取付け、衣類の着脱、靴ひもの調整等で何度も休みを繰り返しとったこともあるが、
絶不調である。  
他の山であれば間違いなくリタイアだが、ここは10回も登ったコース、地図なしでも歩ける。 
16時半までに戻ればよい。  ・・・・・ 山頂を目指すことにした。

IMGP0442S.jpg

ブナ坂からの石尾根は日当たりがよく気温が上昇しグチャグチャの道。 重い雪と泥が絡み、脚が前に進ず一向にペースアップしない。 それどころかペースダウン。 (奥多摩小屋は11:30~40?)

IMGP0447S.jpg

奥多摩小屋から小雲取山への登りがいつになくキツイ。[ふらふら] 写真ではサラサラに見えますが、湿った重い雪です。

IMGP0454A.jpg

雲取山頂上避難小屋に着いたのは12:17。 ブナ坂から1:52(標準CT 1:35)とかかり過ぎ。

絶不調!  このタイムには落胆。 なんと5時間近くもかかってしまった。
ふだんは4時間~4時間15分、 昨年1月は4時間15分、5月には3時間半で登れたのに・・・・ 

頂上避難小屋の寒暖計は6.5度。 この日は遠景が霞んで富士も見えず。 でも爽快な景観です。
いつもは1時間は山頂に留まりますが、この日は手早くポットのお湯でカップ麺を食べ、30分ほどで下山。

コースタイムには落胆ですが、11回目の登頂となりました。 そして雪景色の曇取山を楽しむことができました。

IMGP0466S.jpg

帰路は標準コースタイムとほほ同じ3時間、 16時前には登山口へ帰着出来た。

IMGP0452S.jpg

いろいろ考えてみたが、チェーンスパイクをつけてから脚が極端に重く感じた。
ソールを見るとチェーンに泥や雪を噛んでいる。 とくに雲取山の泥は重くて粘着質である。
この日の雪は軟質でべったりと重かった。 チェーンスパイクは圧雪された雪質で使うべきようです。
しかも雪道や凍結は途切れ途切れで そうでないところは泥が噛む。
ブナ坂からの石尾根はひどい。 チェーンスパイクは相性が合わなかった。 
結局頂上までつけたまま、下りは奥多摩小屋で外したらスッキリした。
今回チェーンスパイクは2度目ですが、使い勝手がなんとなくわかりました。 

帰宅して靴を洗った。 ソールの間にべったりと付着していてとれない![がく~(落胆した顔)]  呆れるほどのしつこさ。[ふらふら]  
ブラシでは落としきれず針金を使った。(笑) 翌朝みたら、まだ泥が残っていました。(呆)
(下の写真、参考までにチェーンスパイクを付けてみました。)

IMGP0482S.jpg

チェーンスパイクは小さくコンパクトに収納出来、アイゼンより接地性は優れ一見歩きやすいが、凍結度が緩やかな岩稜帯や圧雪された登山道に絞ったほうがよいと思います。
ともかく、この日の登山道の状況には合わなかったようです。

スパイクだけでなく、他の要因も重なったのであろう。
野暮な他ごとが頭に浮かんできて登りに集中できず、いつになく慎重に脚運びをしたこともある。
遅れたら七つ石山で折り返してもいい、 という気合のなさ 弱気の虫も出てきた。
気温が上がっていたのに給水を十分に取らなかったことも影響しているのか?
パワーのある方ならそんなことにも ものともしないだろうが、私のように非力山ノボラーは悪条件が重なると一挙にダウンブローのように効いてくるのだろう。

IMGP0453S.jpg

昨シーズンは自分でも信じられないくらい怒涛の如く難関の山を次々と踏破したが、
こんな調子では前途多難、目指す残りの山は遠ざかっていく。。。。。
雲取山は私のベンチマークでもある。
次回は気合を入れて、登ってみよう。
 
nice!(55)  コメント(34)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 55

コメント 34

mimimomo

こんばんは^^
たまたまではないですか? 雪質が悪いと登り難いですよね。
いっそカチカチに凍っているとか、新雪だと良いのですが、中途半端は具合が悪い。
今年も大丈夫ですよ^^
雲取山に日帰りで行けると言うのが、やはり凄いですよ。
by mimimomo (2014-02-04 21:11) 

テリー

お疲れ様でした。そのうち、雪山に登りたいと思いつつ、どんどん、遠のきます。Jetstream777さんのレポートを楽しませて戴いて、仮想体験で、満足しています。
by テリー (2014-02-04 22:11) 

ひろたん

おはようございます^^
雪がとけたような腐った雪質では合わないのですね。
かちかちに凍ったらいいのでしょうかね。
この時期、何かをもっていないと行けませんね。

お天気が良くて
きらきら光る雪の景色ですね。
雲取山は私のベンチマークで・・・
素敵な山ですね^^
by ひろたん (2014-02-05 06:22) 

g_g

雪山を登らないので凍った道柔らかい雪道など参考になります。
雪山の稜線を一度は歩いて見たいのですが体力の無さで断念しております。
by g_g (2014-02-05 10:52) 

kuwachan

お疲れ様でした。
山登りでなくても、なんだか今日は疲れるという日があるものです。
東京でもこんなに雪深いところがあるんですね。驚きです^^
by kuwachan (2014-02-05 12:17) 

koh925

お疲れ様でした
悪条件でも登頂を果たされましたね、私から見ると凄いパワーですよ
百名山達成、頑張ってください
by koh925 (2014-02-05 14:45) 

nousagi

11回目ですか。
すごいですね。
日帰りで登ろうという気にはとてもなれません。(^^;)
これから徐々にペースアップでしょうか。
by nousagi (2014-02-05 18:53) 

makiwarikun

小袖のスペースには物理的に進入できない訳ではないので、なんとか駐車できそうですね。しかし、その先の登山口手前のスペースが土曜の7時過ぎに空いているとはラッキーでした。
雪の雲取山は懐かしいですが、私にとっては凍結路で転んで怪我したり、人生初のキジ撃ちを経験したりと、あまり相性が良くありません。でも、綺麗な写真を拝見して、また行きたくなりましたよ。でも、もう少し雪が積もって欲しいですね。
by makiwarikun (2014-02-05 19:14) 

tochimochi

チェーンスパイクは初めて見ました。コンパクトで装着も簡単なようですが、靴との固定が甘いかもしれませんね。靴とスパイクのガタツキで足の負担が大きくなった気がします。
雪質にも依るのでしょうね。でも体調の波は誰にもあります。気温上昇も影響したかも...。でもJetさんならすでに分析済みですよね ^^




by tochimochi (2014-02-05 19:49) 

ロバ

冬に日帰りの雲取山山行は大変だと思います。
石尾根はまだ積雪が少ないですね。
by ロバ (2014-02-05 20:30) 

のら人

やはり ・・・ 冬は冬眠が一番ですよ。 ^^
無理に冬季の山を登らずに、暖かい季節に行きたい山に登れれば、良いのではないでしょうか。 スノーシューにしても、団子は大抵付きますしシツコイですよ、結構。 ^^;
団子防止付きの10本爪以上のモノは流石に性能が良いですが、それ以外のアイテムは色々と問題点はありますね。それにしても、雲取がお好きですね。
by のら人 (2014-02-05 20:58) 

ヴェール

>スパイクの取付け、衣類の着脱、靴ひもの調整等で何度も休みを繰り返しとったこと
これらは結構時間を取りますし、写真撮影も時間を取りますね。
泥と雪の登りも大きく影響しているでしょう。
気力が十分でうらやましいです。
by ヴェール (2014-02-05 22:55) 

よしころん

日があるうちに雲取山を日帰りできるだけで充分だと思います~~~^^;
by よしころん (2014-02-06 09:20) 

山子路爺

どうか~ん
私など上で泊まらないと……。

by 山子路爺 (2014-02-06 15:49) 

Terry

登山靴のソールに、まるで「わらじ」を履いているように泥が付いたんですね。イヤですよねえ、あれは。靴は重くなるし、いつまでも取れずに付いているし。
今月終わり頃、ジョギング効果を期待して、日原→鷹ノ巣→石尾根→奥多摩駅に挑戦しようと思ってるんですが、ドロが付くようなら考えちゃいますね。
by Terry (2014-02-06 17:50) 

joyclimb

チェーンスパイクの使用法、とても参考になりました^^
by joyclimb (2014-02-06 20:13) 

OJJ

チェーンスパイク、初めて知りました。遅延スパイクだったのですね~なんて絶対言えない
雲取山、一度は登ってみたいですが通行手形かパスポート要りますか?
by OJJ (2014-02-06 21:58) 

Jetstream777

mimimomo さん、 調子が悪い?ではなく これは忍び寄る体力減退かも? 諦めるしかないでしょう。(笑)
新雪の方が歩きやすいですね。 暖か過ぎでした。 冬でこの時ほど歩きにくかったことはありません。

テリー さん、 長野の山に行ってみたいんですが、敷居が高いようでやめておきます。 雲取くらいが程々でしょう。 願わくばもう少し距離が短ければ・・・
ロープウェイやリフトで楽々上がれる雪山もありますよ。

by Jetstream777 (2014-02-07 13:58) 

Jetstream777

ひろたん さん、 こんな時期なのに雪が腐ったところが多かったんです。 深い雪ではないし、カチカチでもなかったんで 簡易アイゼンでも十分でした。 選択ミスでした。

g_g さん、 いくら初級の雪山といっても、一旦天候が悪化すると酷い目にあいますので天気だけはよく見ています。また、冬以外に登ったことのあるところしか登らないようにしています。 
by Jetstream777 (2014-02-07 14:01) 

Jetstream777

kuwachan さん、 やっぱり体調を整えることとトレーニングですね。「私、失敗しないんです。」というセリフがあるドラマにありましたね。 そう云ってみたいです。 (笑)

koh925 さん、 ありがとうございます。チャレンジを続けます。 !(^^)! 
勝手知ったる山なんで登りきれましたが、これでは完全制覇に暗雲です。
by Jetstream777 (2014-02-07 14:02) 

Jetstream777

tochimochi さん、チェーンスパイクはお店でややキツメのサイズを選択することと、ソールの柔らかいハイキングシューズは向かないとのアドバイスあり。 
サイズはぴったりで普通のアイゼンよりフィット感は優れています。極度に氷結したところは厳しいかもしれませんが、岩に張り付いた積雪や凍結の道はぴったりと思います。 泥が細かく入り込み今回の状態はあいませんし、腐れ雪や、カンジキを付けるようなところも向いていません。が、そうでないところは歩きやすくて実用的だと思います。 CAMPのスパイクですので、他のブランドは異なるかもしれません。

ロバ  さん、夏は敬遠ですが、雲取フリーカーになろうと思います。 東京都にしては展望抜群で爽快な山ですね。
by Jetstream777 (2014-02-07 14:06) 

Jetstream777

nousagi さん、 いつも呆れ果てたコメントありがとうございます。(笑)気に入った山が増えていけばいいですね。 多分今年はスローペースです。;;;

makiwarikun さん、 空地は売れるまで、徴収ポストをおいて料金を一日500~1,000円でも徴収してもらった方が双方にいいと思うんですが。 
小袖は休日は早朝から駐車スペースは埋まってます。ほんとうにラッキーでした。
私有地なんで、完全にブロックされても仕方ないですよね。 厳密にいうと停めた方は不法侵入になりかねないでしょう。 
雲取はトレーニングにもいいし。。。
by Jetstream777 (2014-02-07 14:08) 

Jetstream777

のら人 さん、無理に登っていません。気ままに出かけてます。 (笑)
私の場合、のら人さんのようにふだんジョギングでシェープアップし牙をといている方とは違い、ヌクヌクとしています。 健康・体調維持もかねて楽しんでいます。でも朝起きはつらいですね。
軽・簡易アイゼンやチェーンスパイクで歩ける山に留めたいと思います。10本爪以上のアイゼンは、よく選んでイイものを買いたいと思います。 アドバイスありがとうございます。

ヴェール さん、いい景色ですと、写真に収めたくなりますね。 真夏の暑さでもペースダウンしますが、冬はアイゼンをつけたり、衣類の着脱で時間を取られますね。
不調であればまだいいんですが、忍び寄る体力ダウンではないかと気になります。 
by Jetstream777 (2014-02-07 14:09) 

Jetstream777

joyclimb さん、 適度な硬さの雪、岩場はチェーンスパイクがいいです。 ぐちゃぐちゃになった塔ヶ岳のバカ尾根をチェーンスパイクで歩いたら悲惨だと思います。 もう一度歩いてみてレポートします。

OJJ さん、 4~5月あたりの残雪の大山をチェーンスパイクで登ったら、多分今回とおなじで遅延スパイクとなります。(笑) 雲取山の途中にパスポートならぬヘリポートがあります。ヘリで来られれば頂上まで1時間。姫路から悠々と日帰りが出来ます。ヘリの着陸手形がいるかも? (笑)
by Jetstream777 (2014-02-07 14:10) 

Jetstream777

よしころん さん、 少し日没時間が遅くなりましたね。 小袖の駐車場所がないと日帰りはNGです。;;;

山子路爺 さん、 頂上避難小屋がいいんですが、水場もないんで泊るんならやはり雲取小屋になりますね。
by Jetstream777 (2014-02-07 14:15) 

Jetstream777

Terry さん、 日原からの登りにはチェーンスパイクは丁度いいと思います。
鷹ノ巣山からの石尾根下りは長くてきつそう。 天気がよければいいですね。
ソールを貼り換えた靴、試してください。 !(^^)!
順不同になりました。
by Jetstream777 (2014-02-07 14:22) 

はるか

雲取を日帰りとはさすがです。
とにかく長い!そうですね。

三条の湯に行く前にアイゼンを買うので、いろいろ調べていたら、
チェーンスパイクも見ていました。

詳しい感想はとても参考になると思います。
立川にある山道具屋さんのオリジナルのアイゼンを友人が使用していましたが、
かかとにはめるタイプでとても使いやすくて、泥や雪がつかないと言っていました。
私もほしいと思っています。
by はるか (2014-02-08 00:08) 

ken_trekking

アクセス問題、気になりますね。多くの山で同じような
事態が起こっているようですが、お気に入りのルートだと
大問題です。
いつもここで石尾根の気持ちよさそうな風景を楽しませて
もらっていますので、写真だけで「あ、石尾根だ」と認識
できるようになりました。奥多摩未体験なのに(^^)
by ken_trekking (2014-02-08 12:30) 

asa

考えてみれば今年になって一度も雪山に行ってなくて、アイゼンが腐ってしまいそうです。山に行かねば。
by asa (2014-02-08 13:20) 

Jetstream777

はるか さん、 余程のことがなければ、簡易アイゼンでも十分ですね。 いいアイゼンあれば教えてください。 今日の大雪で奥多摩も冬山に化けますね。 雲取山でもワカンがいるでしょう。

ken_trekking さん、 夏の北アルプスなんかも駐車場が満杯で、林道路肩にぎっしり。 酷いと登山口まで2KM位歩かなければなりませんね。 雲取山は道幅が狭いんで、あまりスペースはありません。 早くでかけるしかないでしょうが、百名山は遠隔地からの方で前夜から混んでる可能性があります。
機会あれば、雲取山まで脚を延ばしてください。

asa さん、 今回の雪で、近くの山は雪山と化しました。 (笑) ワカンが要るかもしれませんね。
by Jetstream777 (2014-02-08 13:43) 

opas10

悪条件が重なったようですね。でもベンチマークがあることで、自身を客観的に捉える事ができるのは非常に有用ですね。
by opas10 (2014-02-08 18:36) 

Jetstream777

opas10 さん、 上り坂の方にはベンチマークはいいんですが、下り坂の私にはベンチマークは辛いものがあります。 (笑) 次回の雲取山でどうなるか?
by Jetstream777 (2014-02-08 19:15) 

koh925

ジェットストリームの記事をアップしています
宜しければご覧ください
by koh925 (2014-02-10 15:18) 

Jetstream777

koh925 さん、 あの深夜のFM番組で流れた名曲とナレーションはまだ不滅ですね。未だにCDが発売されてるのは根強いファンがいるんでしょう。 私にとってもまだ見ぬ世界への想いをかき立てた原点であったかもしれません。 
by Jetstream777 (2014-02-10 17:39) 

トラックバック 0