SSブログ

蝦夷富士(後方羊蹄山) [百名山歩き]

9月23日[晴れ][曇り] 早朝ニセコの街へ向かう途中 雲海の上に蝦夷富士!

B01P9230295.jpg

円錐形のシルエットは美しいが 手強そうだ。
シルエットをみると富士山にそっくり。 火口も大きく見える。

登山口は東西南北4カ所、 どの登山口から登っても大差はありません。 
半月湖からの比羅夫登山口も考えましたが、西側から登るんで午前中は風を受けやすいとの判断。
結局 南から登る代表的な真狩登山口からのぼることにしました。

B02P9230297.jpg

真狩へ向かう途中のニセコ大橋も朝靄のなか。

B03P9230299.jpg

5:30 真狩コースの登山口 羊蹄自然公園の駐車場は7割くらいは埋まっていました。(この日は休日)

B04P9230300.jpg

羊蹄自然の家にはトイレ、洗い場があります。  水場はコース途中にはありませんので 必要な方はここで補給しておく必要あり。

B05P9230301.jpg

登山口はキャンプ場内の舗装路を進んだ奥にあります。 山頂も見え、天気は良さそうです。

ここの標高は370M、山頂は1,893M。 標高差は1、500M以上。 
ガイドブックのコースタイムは上り300分、 下り230分 計530分  約9時間。
山容は富士の如く美しい円錐型で、ルート図をみるとほぼ直登。
私の苦手なタイプかも?
避難小屋しかなく、 基本的には日帰り登山なんで 決して楽な山ではありません。

B06P9230302.jpg

ダケカンバの林を進みます。 途中防火帯があり 急登が1合目から続きます。

B08P9230308.jpg

4合目からは雲海にかかったニセコ方面が望めます。 風もなく、思ったより暑い。

結構キツイ上り。[ふらふら]  半月湖から登った方が良かったのかな?

B09P9230310.jpg

5合目、 ここまで2時間弱。 淀みのない登りが続きます。 [ふらふら]

B10P9230312.jpg

樹林の切れ間からは、時折 洞爺湖が見えてきます。 晴れてはいますが霞がかかっています。

つづら折れになった急坂の登ります。

B12P9230404.jpg

7合目を過ぎ もう少しジグザグの坂を登りきると ガレた火山礫のトラバース。 

B15P9230320.jpg

だんだん展望が開けてきます。  このあたりから、風も出てきました。

B16P9230321.jpg

小山を上り切ると再び低木樹林帯、 岩がごろごろした道になり、 9合目の標識にでる。

B17P9230322.jpg

ここは避難小屋への分岐でもあります。 御来光を見るために泊まる方もいらっしゃるようですが、水場がないのが難点かも。

B18P9230323.jpg

小ピークにでると山頂への標識があり、 火口縁も真近です。  洞爺湖がまた見えます。

B20P9230329.jpg

ふり返ると、避難小屋、 その稜線の向こうはニセコの街とニセコアンヌプリ。 スキーリゾートで有名です。

以前ニセコのホテル日航(現在のニセコノーザンリゾート)に泊まった時、ホテルからの羊蹄山の眺めは印象に残りました。 アンヌプリ山頂からの羊蹄山はきっと素晴らしい予感がします。

B21P9230331.jpg

ようやく外輪山の縁にでました。  時計回り(左手)だと比羅夫コースからの火口縁に合流し山頂へ、反時計回り(右手)だと岩場経由で山頂へでます。

B21P9230332.jpg

スケールの大きなカルデラ火口です。 最後の噴火は5~6千年前と云われています。

山頂は ほぼ真向いより30°ほど右のピークです。(上の写真、右端から1/4あたりにあるピーク?)

B23P9230336.jpg

南には洞爺湖、 カルデラ湖と中央に浮かぶ中島がのぞけます。

B24P9230339.jpg

右手の岩場経由で山頂に向かいます。 外輪山なのに、これだけでも一つの山という感じです。

B25P9230344.jpg

山頂が見えてきました。

B27P9230347.jpg

山頂の手前で稜線をふり返ると、岩場・・・ なだらかな火口縁の稜線歩きをイメージしていたんですが 大違いでした。

B29P9230355.jpg

羊蹄山 山頂1,898M。[わーい(嬉しい顔)]

B28P.jpg

比羅夫コース、 京極コースからの登山者も含め にぎわっています。 登頂写真は順番待ち。 

B30P9230367.jpg

外輪山の縁を一周します。 もう一つのピーク真狩岳を通り 北山へ。

B31P9230371.jpg

真狩コースの分岐とはほぼ正反対の縁にきました。 スッキリとした空なら利尻山まで見れる?はず。

B32P9230372.jpg

山頂の北側の縁は歩きやすい道です。 

B34P9230391.jpg

真狩への分岐で、 火口を見納め。

B35P9230395.jpg

真狩コースを下ります。

B36P9230399.jpg

まだらになった紅葉が綺麗です。

B37P9230407.jpg

リスを多く見かけました。

B38P9230414.jpg

下りは結構急坂に感じます。 とにかく長~い下りが続く・・・・

B38P9230419.jpg

これ ダケカンバ?の群生。

B40P9230424.jpg

14:40 登山口に戻りました。 6時過ぎに登山開始から約8時間半。

 

数日おきに登り続けていたんで体が慣れて なんとか登りきれましたが、 いきなり登ったらこの山はキツそう。  楽をさせてくれる百名山はなかなかないですね。

やはり標高差1,500Mを超える日帰りは生易しくないです。

B41P9230426.jpg

山容は成層火山(+カルデラ)タイプの富士山に似ていますが、 富士山の上部が無機質な様相を召せているのとは異なって 外輪山の近くまで樹林、植生があり 登山道自体は歩きやすい。 火口縁の岩登りもおもしろい。

そして、 登り終えたら 不思議とキツサが残らない(忘れる?)という奇妙な感覚はいったいなんでしょうね。

  
キャンプ場の東屋で羊蹄山を眺めながら休憩しながら・・・  
この日の宿をネットで検索。

安い宿は素泊まりが多い、 温泉[いい気分(温泉)]付きの宿はないか?
・・・・・ 見つかりました!

B42IMGP2587.jpg 

近くにある羊蹄山の湧き水。  看板をみると 真狩は ”細川たかしのふる里” なんですね。
ここで水をくみ コンビニでサラダと煮物を買ってキャンプ場へ戻る。  

16時過ぎ、チョット早いがキャンプ場で夕飯。 今回の旅で初めての自炊です。
アルファ米の白飯にレトルトのカレーライス。 それでも美味しく感じました。 


予約した洞爺湖湖畔の天然温泉付宿に向かいます。  

古い宿で素泊まりですが・・・・ なんと@3,500円。

今回最後の宿ですが 一番安い。 それでもかけ流しの天然温泉[いい気分(温泉)]、10畳以上の広い部屋。

設備も古く 階段もきしむ音。  でも車中泊に比べると天国です。

B43P9230432.jpg

[ビール]ながら 宿の窓から湖畔を眺めると、花火大会[ぴかぴか(新しい)]・・・・・

秋の洞爺湖に夜が更けていきます。
nice!(36)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 36

コメント 22

コメントの受付は締め切りました
achami

富士山かと思いました!!
美しいですねぇ〜。

>登り終えたら 不思議とキツサが残らない(忘れる?)という奇妙な感覚
その感覚は、へなちょこなワタシにも分かります。
なので、また行きたくなるんですよね〜。

TG3オススメですよ^^

by achami (2014-10-15 22:38) 

opas10

羊蹄山の山頂、初めてみました、岩場になっているのですか!洞爺湖からよく見えるだけあって、羊蹄山からも洞爺湖がよく見えるのですね。この夏、自分も息子と一緒に洞爺湖畔の宿に泊まりました、4階建ての古い宿に。
by opas10 (2014-10-15 23:04) 

よしころん

北海道の山々はいつかのんびり縦走してみたいですね~♪
by よしころん (2014-10-16 08:36) 

mimimomo

おはようございます^^
このお山は登りより下りのきつさの方が残っています。
登るばっかり、下るばっかり・・・それが思い出^^
by mimimomo (2014-10-16 09:14) 

kuwachan

羊蹄山はお向かいのニセコのスキー場から何度も眺めました。
美しい姿ですよね。
by kuwachan (2014-10-16 12:18) 

tochimochi

晴天でよかったですね。
私のときはガスで火口が見れませんでした。
>アンヌプリ山頂からの羊蹄山はきっと素晴らしい予感がします
良かったですよ、夕暮れから夜明けにかけての光景は素晴らしかったです。
半月湖もそうでしたがここのキャンプ場は整備されていて気持ちがいいですね。
しかも無料ですからさすが北海道です。

by tochimochi (2014-10-16 12:34) 

Jetstream

achami さん、 羊蹄山は富士そっくりですが、本物より快適な山です。。 真夏に登ったらキツそうです。 8合目から上は文句なく気分のいい歩きができますが 長い直登があり評価が難しいかも。 TG3いいけど 私にはToo expensive! 待ちます。

opas10 さん、 5合目あたりから洞爺湖のカルデラが見えるんです。 洞爺湖が隆起したらすごいスケールの大きい火山になるかもと想像してしまいます。

よしころん さん、 北海道の山、 大雪山、 利尻山はまた行きたいです。 また懲りなく ポロシリも行ってみたい。 縦走? 旭岳~トムラウシ~美瑛・十勝岳のゴールデンコースですか。

by Jetstream (2014-10-16 20:17) 

Jetstream

mimomomo さん、 ここは距離はともかく標高差があるんで時間がかかりますね。
山容を見ても登るばっかし、 下るばかりですね。 (笑) 

kuwachan さん、 ニセコからの冬の羊蹄山はキレイでしょうね。 見てみたいです。

tochimochi さん、 後半は晴れて、羊蹄山も霞んでいましたが、文句は云えません。 やはり9月にお出かけになったんですね。 過去の天気も調べましたが、 8月~9月は良くないですね。 数日ごとに好悪を繰り返す傾向。 
貴兄の記事をもう一度拝見し、 またこの近辺にくることがあれば、アンヌプリ(やイワオヌプリ)に登りたいと思いました。 真狩のキャンプも広大でキレイです。北海道はキャンピングカーがあれば、いいですね。 キャンピングカーは無理にしても、ワゴンでちょっと工夫して回ることを夢想しています。 (笑)
by Jetstream (2014-10-16 23:00) 

ヴェール

円錐形のシルエットにカルデラ火口の写真を拝見すると、本当にミニ富士山ですね。
標高差1500mでも、標高が高くなり、展望が開けてくると疲れも忘れますね。
最後の花火は、登頂の祝砲でしょう。
by ヴェール (2014-10-16 23:01) 

OJJ

紅葉の羊蹄山魅力的ですね~山頂の播隆上人のような遠景の写真も・・笑)
数年前、夏にツアー?で黒岳から旭岳の縦走したけど、ハイキングと思っていたとリタイヤが2名、靴底パクリが2名・・(荷造り紐とガムテープを提供して晩飯の時、お礼に餃子とビールが返ってきた)
機会が有れば羊蹄山は登ってみたいですね~七飯とか糠平なんて発電所の名前を思い出しました、苫東厚真も・・。レンタカーを利用することを覚えトコ。
by OJJ (2014-10-17 09:47) 

nousagi

綺麗なシルエットですね~

>登り終えたら 不思議とキツサが残らない(忘れる?)という奇妙な感覚はいったいなんでしょうね

絶好調なんですよ、きっと。
ごくごくたま~に、私もこんなことがありますが
充実感、満足感、幸福感などなど、いっぱい。
最高の気分なんですね。(^^)
by nousagi (2014-10-17 10:59) 

Terry

〇〇富士って全国に数々あるけど、「どこが富士山なんじゃい!」と思える山が多い中、これは素晴らしい!「忍野八海から夕暮れの富士山」と言われたら納得してしまいそうな写真ですよ。
エッ!標高差1,500mなんですか?もっと簡単な山かと思ってました。こりゃいきなり行ったら大変ですわ。火口をみると御嶽山の噴火を思い出してしまい、ちょっと恐いですね。しばらく火山は避けそうかと思っています。
by Terry (2014-10-17 18:05) 

makiwarikun

本当に美しいシルエットですね。
私のガイドブックでは、倶知安コースも真狩コースもコースタイムは全く同じで330分、登山口の標高すら同じで230mとなっていました。ただ、倶知安コースの方は半月湖野営場の駐車場(徒歩のコースタイムは40分)まで車で行けそうなので、少しだけ楽かもしれません。
どちらにしても標高差1500mはキツそうです。北海道は、ヒグマも合わせてやっかいな山が多いですね。来年までトレーニングあるのみです。
by makiwarikun (2014-10-17 21:24) 

hrd

シルエットは富士山そのものですね(*^_^*)
by hrd (2014-10-17 22:07) 

Jetstream

ヴェール さん、 富士山よりもシンメトリーで美しいシルエット、思わず車をとめて撮ってみました。  山登りとしてはホンモノよりも面白いと思います。

OJJ さん、 ”上人”のような気高さはありません、俗人の”商人”でした。 (笑)
OJJさんのようなエンジニアが羨ましいです。 
大雪山、 次回は黒岳から登ってみたいです。 北海道は水力発電が多いんですかね? 幌尻岳も渡渉コースと新冠コースの両方に取水施設があるようです。

nousagi さん、 体力は変わりませんが、 スピリットが高まった?
 でも、その反動でなんとなく無気力なこの頃です。 
いい山は、なぜか楽をさせてくれません。 でもあとで爽やかさを感じます。 

by Jetstream (2014-10-17 23:14) 

Jetstream

Terry さん、 円錐状の成層火山は麓から山頂まで登る、登る・・しかなく標高差もあるでしょう。 百名山のうち活火山は32、約1/3です。 しかもいい山が多いんです。
チョット不謹慎かもしれませんが、時の運です。 入山禁止以外は私は登ろうと思います・・・  気をつけて。

makiwarikun さん、 羊蹄山の円錐のシルエットはどこから見てもキレイです。
真狩コースの登山口駐車場は370Mなんで、多分ほとんど変わらないでしょう。
利尻も羊蹄山も、標高差が1,500Mでは消耗します。トレーニング嫌いな私はぶっつけ本番です。  ヒグマ? これも時の運でしょう。

hrd さん、 そうです。 !(^^)! 

by Jetstream (2014-10-17 23:54) 

ひろたん

綺麗な形の山ですね。
富士山に似ていますよね^^
数十年前にこの羊蹄山を遠くからみたことがあります。
登りたいわぁ。
by ひろたん (2014-10-18 09:48) 

Jetstream

ひろたん さん、 宝永火口のようなおできがないんで、 ホンモノよりも整った山容と思います。 ここは札幌から日帰りは出来るんで、いつか登ってください。 !(^^)!
by Jetstream (2014-10-18 11:30) 

山子路爺

残念ながら、ニセコから眺めただけで登っていないんですぅ。
100座着々ですねぇ〜〜〜。

by 山子路爺 (2014-10-18 15:42) 

Jetstream

山子路爺 さん、 羊蹄山 ひたすら直登。 (笑) でも、富士山のような不快感はありません。 いい山です。 なんとか達成できるよう頑張ります! !(^^)!
by Jetstream (2014-10-18 18:10) 

テリー

シマリスがかわいいですね。
by テリー (2014-10-19 16:48) 

joyclimb

樹木が少なく、展望がよいコースが続いていますね^^
火口の紅葉、とてもきれいです!
by joyclimb (2014-11-03 02:24) 

トラックバック 0