SSブログ

八甲田山 [百名山歩き]

10月1日[晴れ][曇り]   翌日の天気予報は下り坂で不確か。 
思い切って、翌日登頂予定していた八甲田山をこの日の午後に繰り上げて登ることにしました。
日帰り2山だ!

A38PA010645.jpg


********************************************

岩木山神社から弘前市内を抜け 八甲田山の登山口である酸ガ湯に向かいます。

A20IMGP2719.jpg

12時半前に酸ガ湯温泉到着。 

A21PA010450.jpg

登山靴に履き替え、てっとり早く支度し12時40分過ぎに出発。 
南側の道路にでて鳥居の先の登山口に向かいます。

A22PA010452.jpg

八甲田大岳への登山口。

八甲田マップ.jpg

反時計回りの巡廻コースですと280分、約5時間かかります。
ピークハントポイントの八甲田最高峰の大岳1,584Mの往復だと230分、 約4時間です。

大岳往復ならなんとか日没前に戻れますが、巡廻コースだと日没後の到着になる可能性がある。

とにかく、大岳まで登ってみる。 山頂到着時間と天候を見て判断することにしました。

A24PA010454.jpg

岩がゴロゴロした登山道です。 樹林帯の道を進みます。

A24PA010671.jpg

途中に「火山性ガスに注意」と掲示あり、 有毒ガス(硫化水素)が発生しているところあり。
2010年に死亡事故が起きたようだが、このあたりかもしれない。

A25PA010461.jpg

地獄湯の沢に出ます。 麓を見下ろすと樹林帯、 点在する紅葉が見えます。

A26PA010462.jpg

ここから地獄湯の沢の入り口。 酸ヶ湯と大岳山頂のほぼ中間点。

A27PA010464.jpg

硫黄の臭いが漂う地獄湯の沢を登っていきます。

A28PA010466.jpg

このあたりは足早に登っていきます。

有毒な硫化水素ガスや炭酸ガスを噴出している場所は、 要注意です。 

東北地方の18活火山うち蔵王山、秋田駒ケ岳、吾妻山、八甲田山の4火山の活動が昨年ごろから活発化しているとして、「直ちに噴火する兆候は認められないが、今後の推移に注意が必要」との報道が前日ありました。 八甲田山でも東日本大震災後に火山性地震が増えたが、地震の回数は減ってきており、「現在は落ち着いた状況」とのことである。
草津白根山も警戒レベルが2となり、お釜から2.5KMの範囲にはいるハイウエイの駐車禁止で、本白根山はロープウエイでしかアプローチ出来ないようですので、事前確認が必要です。

噴火・ガス発生が気になるのなら、酸ヶ湯から登らず 八甲田ロープウエイからのルート。
そのほうがリスクは低いかもしれませんね。 

A29PA010467.jpg

硫黄臭と白濁した湯が流れる沢の脇を登る。 数度 沢を渡り返します。

地獄湯の沢を見下す眺めはいいんですが。。。  

A30PA010650.jpg

沢を登りきると 風景が一変。  ほっと癒される。

平原に木道が出てきます、仙人岱です。 

程なくすると 八甲田清水とよばれる水場があります。

ここは以前湿原で地塘も多かったようですが、 登山者の往来で消滅したとされています。

東には小岳(八甲田小岳)。 冬は絶景になると思われる樹林群です。

A31PA010514.jpg

登山道は北側に曲がりこみ、小岳への分岐にでます。 大岳が見えてきました。  麓は草紅葉。

A32PA010518.jpg

大岳への登りです。 丁度14時になります。 山頂到着への到着時刻は?

A33PA010523.jpg

途中で休憩。 振り返ってみると 仙人岱。

A33PA010524.jpg

酸ヶ湯方面と南八甲田の山々。

A34PA010526.jpg

大岳山頂?が近い。  ここで、大岳からの下山者と出会いました。 多分この日の登頂は私が最後?

A35PA010529.jpg

山頂直下に 鏡沼。 爆裂火口に水がたまった沼です。

A37PA010635.jpg

14:35、八甲田大岳山頂 標高1,584Mに到着。  八甲田の最高峰です。  山頂まで2時間弱かかった。

残念ながら、 ご覧のように ガスに覆われて展望なし。 しかも風が強い。

A36PA010629R.jpg

時計を見ると14:40。 微妙な時間です。 

このまま北回りで毛無岱から酸ヶ湯に向かうとコースタイムは約2時間半。

酸ヶ湯到着は17時半くらいで日没の時刻となる。  秋の日はつるべ落とし。

周回できないことはないが このガスったなかで北へ下るのはなんとなく気が進まない、リスクは避ける。

「八甲田山、暗闇の彷徨」 になったら恰好がつかない。

往路を戻るんだったら コースタイムで1:40、余裕をもって日没までに戻れる。

手堅く 登ってきた道を折り返すことにした。 雲は切れないままので14:55に下山開始。

A38PA010641.jpg

そうと決めたら、のんびりと風景を楽しみながら下ることにした。 

A38PA010644.jpg

大岳と地塘。  まわりには萌える草紅葉。 これがこの日のベストショット?

A39PA010646.jpg

仙人岱ヒュッテが右に見えます。 冬はモンスター(樹氷)がいっぱい出現しそうです。

A39PA010649.jpg

大岳山頂部はまだガス。 晴れでも山頂は雲におおわれることが多いんでしょうか?

午前に岩木山であった方も、前日の八甲田山頂付近はガスと強風でなにも見えなかったと仰ってました。

A40PA010665.jpg

毛無岱の高層湿原の草紅葉も見たかったが、 日没の早いこの時期は時間的に無理がある。

もう1時間早く登山口を出発すれば毛無岱も回ることができたが・・ 岩木山での初歩的失態。

岩木山スカイラインの開門が8時であることが分かっていたなら、岩木山は後回しにして八甲田山を午前に登ったであろう。 (岩木スカイラインのゲートは8時~16時、 道路閉鎖は17時)

これが今回の誤算であった。 

早朝6時に酸ヶ湯を出発すれば、八甲田を一周しても12時前に下山できる。  14時には岩木山8合目から出発して往復し17時のスカイラインゲート通過には間に合う。  リフトも使えば短縮できます。

A41PA010672.jpg

登山口近くの花。 今の時期、登山道にはほとんど花はなし。

A42PA010681.jpg

夕陽に映える八甲田山、でもやはり山頂は雲がまだかかっていました。

登山口に16:40着、 山頂~1時間45分。 往復でちょうど4時間。



北回りで下山したら多分17:30に到着します。 夏だったら問題ないでしょうが 今の時期は日没となる。
なんとか真っ暗になる前にぎりぎりで酸ヶ湯に戻れたかもしれないが 気分的に急がされるのは登山では危険。 と自己を納得。 (笑) 
過去一日2山は、九州の祖母山と阿蘇山(高岳)、 福島の磐梯山と安達太良山。 安達太良山はゴンドラの最終時刻に間に合わず 登山口到着は日没後となってしまった経験があり。 二の舞を繰り返さない様にしました。

とにかく、 この日 一日で岩木山と八甲田山の山頂を踏むことが出来た。

飯豊山と大朝日岳という二つの難関の山もあったが、 これで東北地方の百名山、14座すべて完登できました。

********************************************

ネットでチェックした翌日の天気予報は、十和田方面は曇り、山間部はにわか雨。

まとめて登ったが 翌日の天気は如何になるか?
nice!(36)  コメント(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 36

コメント 21

コメントの受付は締め切りました
よしころん

おはようございます。
ダブルヘッダーお疲れ様でした。 岩木山と八甲田は近いのですね~
昨年の同じ頃、自宅から弾丸日帰りした思い出の八甲田。
ここをなんとか無理やり日帰りできたので、早池峰山も日帰りできるねとこの夏出かけました。
運転含め2人だから出来る技でしょうか(笑)
 
わたしたちもこの時間だと日暮れ前に下山できるようピストンにしたと思います。
でも毛無岱付近の紅葉を見逃されたのはなんとも惜しい~~~
任務完了後またぜひリベンジください~^^v
by よしころん (2014-10-24 08:02) 

山子路爺

酢ヵ湯はしっかりと入浴しましたが、大岳は登っていません。
行っとけば良かったなぁ。
これで東北地方は網羅したようですかね。

by 山子路爺 (2014-10-24 09:58) 

OJJ

ま、着々と点数稼ぎに励まれていますね・・この状況で八甲田山折り返しは正しい判断と思います。不慣れなところで日が暮れると夜間は冷えるでしょうね<薄倖田山死の方向>にもなりかねないと思います。
酸ヶ湯の1000人風呂は二度入ったことありますが積雪数mの時期なので登山なんて夢にも考えませんでした~中央は七割方婆さんでコチトラ隅っこに小さくなって・・笑)
by OJJ (2014-10-24 11:42) 

achami

刺激を感じるときって・・・どのくらいなんでしょうね。
数値で表せないでしょうから、経験値が大事になりますね。
来年こそは,東北のお山を!!!
by achami (2014-10-24 11:52) 

kuwachan

1日に2つの山を制覇ですか!お疲れ様でした。
山は安全が第一ですよね^^
草紅葉も葉っぱに劣らず風情があってステキですね。
by kuwachan (2014-10-24 12:19) 

tochimochi

夕陽に映える八甲田山がきれいですね~
北海道から青森まで山旅が続いていたのですね。
羨ましい行動力です ^^
実は私もここは歩いています。ですから懐かしい風景ばかりです。
よろしければご訪問ください。
http://tochimochi.blog.so-net.ne.jp/2010-06-27
さてこの後が気になります。
白神山地には行かれたでしょうか。
ここにも私の消えかかった足跡が残っています ^^

by tochimochi (2014-10-24 22:47) 

makiwarikun

なるほど~!!岩木山と八甲田山のダブルヘッダーは可能なのか?と思っていたのですが、「なるほど~!!」です。ゲートの開門時間を調査しておけば、もう少し楽でしたね。私がこの2山に登る際には、同じ作戦にするか、1泊してもう少し歩く距離を伸ばすかは迷いますね。
しかし、いつもながらアクシデントや天候等の状況に応じて、臨機応変にご判断されていらっしゃるので感心します。私は、柔軟性に欠けるので、どうしても計画通りに行動したがるのですよね~。
酸ヶ湯温泉は、青森から奥入瀬に行く際にバスで2回通過したことがありますが、当時は山に全く興味がなかったですから…惜しいことをしました。
来シーズンは、東北と南アルプスの山を出来るだけこなさないと、還暦までに目標達成の夢は難しくなります。
by makiwarikun (2014-10-25 13:27) 

koh925

八甲田の紅葉はさすがに綺麗ですね
行きたいと思いながら行けなかったところです
by koh925 (2014-10-25 14:32) 

Terry

八甲田の草紅葉は良いですねえ。順番が逆のが良かったようですね。酸ヶ湯温泉の混浴風呂は行かなかったんですか?もしいかなかったとしたら、それは一生後悔しますよ。な〜んて志村けんの「ひとみねえさん」みたいなお婆さんしかいないかもしれませんが。
by Terry (2014-10-25 19:05) 

Jetstream

よしころん さん、 今年のように好天が続かなければ、選択肢は狭まりますが なんとか大岳の山頂+1を踏めました。毛無岱はいけませんでしたが、仙人岱で草紅葉が見れただけでもよかったと思います。 御主人様のようにタフでなく、休み休み ゆっくりと時間をかけて行きました。(笑)

山子路爺 さん、 百名山以外にも、東北にはいい山があるようです。 楽しみは残したおきます。 !(^^)!  大朝日岳と飯豊山はタフでした。


OJJ さん、 「薄幸だ山」になるとまずいです。
TVで酸ヶ湯の入浴風景を見て 止めました。 (笑)
by Jetstream (2014-10-25 22:01) 

Jetstream

achami さん、 酸ヶ湯近くで有毒ガスで亡くなられたかたがあります。 硫黄の臭いはわかるんですが、硫化水素の臭いは嗅いだことはないんでわからないです。
八甲田ロープウエイで登ったほうが、(酸ヶ湯には下らないのが)安全でしょうね。

kuwachan さん、 夏の日照時間が長い時なら、八幡平、八甲田、岩木山の3つを登る方もいるようです。 そこまでだと、楽しむレベルを通り過ぎるように思います。

tochimochi さん、 北海道からは帰京し、1週開けて北上しました。 酸ヶ湯から右回りで馬蹄形にピストンされたんですね。 近くに水場がある仙人岱ヒュッテ泊まり、いいですね。  http://tochimochi.blog.so-net.ne.jp/2010-06-27 拝見させていただきました。 死亡事故の直後のようでセンシティブかもしれません。 本来は事前予知、警告が重要なのに事故が起こったら事後規制で、なんとなく歯がゆいと感じます。
今回の御嶽噴火予知と入山規制勧告も出来なかった気象庁はNGと私は思います。
翌日は西目屋村に行きました。!(^^)! 
by Jetstream (2014-10-25 22:10) 

Jetstream

makiwarikun さん、 8月半ばまででしたら、2山はこなせます。岩木山は8合目までスカイラインを使っても、その良さは減じられないと思います。 奥入瀬は私も行ったことがありますが、やはり紅葉時がいいんでしょうね。 近辺にはいい山があるんで、楽しみは残ります。!(^^)! 東北の難関は、なんといっても飯豊ですね、でもテン泊されている貴兄なら問題ないです。 大朝日岳最短の古寺鉱泉からの日帰りも簡単ではなかったです。
南アにしても、とにかく難しいところからクリアされるように。 怪我さえしなければ、予定通り行けますよ。 

koh925 さん、 八甲田は酸ヶ湯からでなく、ロープウエイで楽々上がれますよ。!(^^)!

Terry さん、 順序は逆、八甲田山→岩木山の方が 確実に2つ登れます。 OJJさんへのコメント通りです。 後悔いたしません。 (笑) もう日没も近く、青森市街のネグラに急ぎました。
by Jetstream (2014-10-25 22:19) 

ヴェール

一日で岩木山と八甲田山の二山でしたか。この二山は一日で行けるのですね。
岩木山での誤算で、八甲田山はピストンになったとはいえ二山達成で、
「夕陽に映える八甲田山」を見てホッとされたことでしょう。
毛無岱と酸ヶ湯は次にゆっくりお楽しみ下さい。
by ヴェール (2014-10-25 23:10) 

テリー

八甲田山の紅葉、すばらしいですね。
奥入瀬の紅葉撮影に、何回か行きましたが、途中、八甲田山も寄りますが、時期的に、八甲田山は、遅く、きれいな紅葉は、未だ見ていません。
by テリー (2014-10-25 23:36) 

山さん

こんにちは!初めまして!
八甲田山の紅葉素晴らしいですね!
僕の住んでいる富山からは遠いですが、いつか行ってみたいです。
by 山さん (2014-10-25 23:44) 

ひろたん

八甲田山は憧れですね^^
岩木山と2山ですね。また紅葉も綺麗で素敵です。
この時期は暗くなるのが早いから決断が良かったですね。
けどいつも計算されていますよね。

硫黄の匂いを嗅ぎながら・・・
この景色がなくなるとホッとするそれは同感です。
山頂には池があり、お天気がもうひとつで残念な部分がありましたね。
風が強い、これは苦手です。
飛ばされるなんて思うと恐怖にかわります。^^;
by ひろたん (2014-10-26 09:04) 

Jetstream

ヴェール さん、 今年は雨の山登りが結構ありました。 天気がもつうちに登ってしまうという判断をしました。 リスクを避けるためにショートカットを選択し、2つ登ることにしました。 それでも十分楽しめました。 また行く理由が出来ましたので!(^^)!

テリー さん、 東北の紅葉は早いですね。 十和田湖や奥入瀬、まだ秋は行って入ませんので秋に訪れたいですね。
by Jetstream (2014-10-26 20:23) 

Jetstream

山さん さん、 御訪問とコメントありがとうございます。
青森は我が家からも遠いです。 時間がないとなかなか行く機会はありませんね。
いつかお出かけください。 訪れるのならやっぱり紅葉の秋でしょう。 でも秋は短いですね。

ひろたん さん、 なんとか2つ登れました。!(^^)!
硫黄臭のあるところは潜在的には危険地帯なのかもしれませんね。 
足早の通る過ぎるしかないです。 (笑)
例年秋は安定した気候が多いという印象ですが、最近は狂ってます。(怒)(笑)
by Jetstream (2014-10-26 20:25) 

nousagi

まあ、ほんとに効率よく
東北の百名山は完登されたんですね。
素晴らしい勢いです。
百名山登頂というのは
相当のエネルギーが必要ですね。
by nousagi (2014-10-26 22:05) 

Jetstream

nousagi さん、 たまたま楽な2山が近いんで登れますが、山小屋連泊、縦走が苦手な私はずいぶん遠回りしています。 勢いがついた時はいいんですが、無気力でだらだらと過ごしてしまう時期がよくあります。 エネルギーはないですが、もう乗ってしまった船、最後まで行きます。 (笑)
by Jetstream (2014-10-27 21:45) 

mimimomo

おはようございます^^
体力も計画も凄いですね^^
by mimimomo (2014-11-03 06:55) 

トラックバック 0