SSブログ

八ヶ岳、残った一座阿弥陀岳登頂 [山歩き]

八ヶ岳の中で、登り残していた山 ・・・ 阿弥陀岳。  

AME6110935.jpg

*中岳からの阿弥陀岳 

定番の美濃戸~南沢~行者小屋コースから登頂、 これでようやく八ヶ岳の主要ピークをすべて踏破しました。

6月11日


「八ヶ岳」の八はどこの山・峰を指すのがいろんな説があり不確かではあるが、南八ヶ岳の硫黄岳、横岳、赤岳、中岳、阿弥陀岳、権現岳、三ッ頭、編笠山、西岳、 北八ヶ岳の天狗岳、北横岳、蓼科山のどれかを指しているようである。 

南八ヶ岳は太古の時代には富士山を越える4千メートル級の「大阿弥陀岳」と呼ばれた大火山、それが大噴火して八つの峰になったとも云われている。 また富士山と背比べして怒りを買って、富士山に蹴り飛ばされて散りじりバラバラ八つの峰になった」という神話もあり、以前ブログで取り上げたことのある山です。。

健脚な方は2泊3日ぐらいで南の西岳・編笠山から権現岳~赤岳、阿弥陀岳、横岳~硫黄岳~天狗岳を一気に縦走。 中には編笠~蓼科山まで日帰り縦走する強者もいるようです。 

私はカメの如くすべて日帰り一座。

残るは阿弥陀岳(と中岳)、登り残したままになっている。

今秋に登ろうと思っていたが、都合により急遽阿弥陀岳に登ることにした。 そのため自宅を早朝に出発するハメとなり、結局一番早く登れる美濃戸からの最短コースで登ることにした。 元々のプランは前夜に美濃戸口まで入り早朝に御小屋尾根で登るつもりだった。(阿弥陀岳へは南稜、中央稜もありますが、私の技量では無理です。)

気がかりは悪路。 5年前美濃戸口から美濃戸までマイカーで行ったが、ほとんどが未舗装の悪路で車底を幾度も擦った苦い経験がある。 

実は、この悪路がトラウマとなって八ヶ岳主峰へ脚が遠のいていたのである。 今回は低速で路面を見極め注意しながら走行こともあるが、車底をすることも無く無事美濃戸へ。 幾分路面が改善されている?ようです。

一般のセダンタイプでも路面が乾いていれば通行できそうです。 ただし自己責任でお願いします。 車底を擦るのが気になるなら、美濃戸口から往復するしかないが往復+2時間。 日帰りの場合この差は大きいです。

AME6110841.jpg

到着時刻は6時半頃で、駐車場は満杯。 かろうじて「やまのこ村」山荘前の空きスペースあり。(駐車料金一日千円)

急いで支度を整えて、丁度7時に出発。

AME6110843.jpg

八ヶ岳にはこんな苔むしたところが多いですね。 

AME6110844.jpg

美濃戸南沢コースは八ヶ岳銀座、前後に登山者・ハイカーが続きます。 

下界の気温は30度近くですが、標高も高く沢沿いなんで清涼感あり。 久しぶりなのか新鮮に映ります。 

AME6110845.jpg

河原からは横岳の稜線が見えてきました。

AME6110846.jpg

河原から再び林間コース。

ほどなくすると 小屋が見えてきました。

行者小屋で小休憩。 天気がよくて日帰り周回なら、軽快にサブザックで登るのも一手です。

AME6110847.jpg

なんと云っても赤岳が目立ちます。 

AME6110848.jpg

横岳の肩は小同心と大同心? 

AME6110977.jpg

目指すは阿弥陀岳。

AME6110855.jpg

小屋南のキャンプサイトを見やりながら阿弥陀分岐へ。

AME6110858.jpg

阿弥陀分岐。 

右の阿弥陀北陵尾根に登山道は続き、尾根東面をトラバースしていきます。

AME6110860.jpg

約1時間弱で中岳~阿弥陀岳尾根上の稜線に出る。 

AME6110863.jpg

中岳のコル(阿弥陀・行者小屋分岐)。

南の権現岳、編笠山がやや霞みだした。 

AME6110861.jpg

中岳越しに赤岳。 右肩は権現岳に続くキレット尾根。

AME6110862.jpg

コルから阿弥陀岳を見上げる。 

立ちはだかる急勾配の岩場。 ザレた岩が多いとのことなんでヘルメットをつけます。

ほとんどの方はコルにザックをデポして登ってます。 私もザックをデポし、カメラ、GPS、ペットボトル1本、パンを取り出して山頂へ。 

AME6110864.jpg

いきなりのハシゴ、 その後は急勾配の岩場が続きます。 久しぶりなんでコワイです。 

だんだん慣れてきますが、とにかく慎重に。 つかむ岩もぐらっとするものがあるんで要注意です。

AME6110914.jpg

岩がもろく、ザレた小石の破片が多いから落石を起こさないよう脚運びをします。 ザックをデポしたのは正解。

AME6110902.jpg

慎重に登ること約20数分、ようやく阿弥陀岳山頂へ。

AME6110883T.jpg

360°オープンの山頂だが、霞んで遠望は利かない。 どうも南八つ登頂時はすっきりとしない視界が多い。 

相性が良くないかもしれません。 

富士山もアルプスも雲の中。 視界もイマイチで見通しがよくない。

AME6110880.jpg 

阿弥陀から見る中岳~赤岳の稜線は迫力あり。

AME6110874.jpg

赤岳山頂のアップ。

AME6110872.jpg

横岳。

AME6110873.jpg

硫黄岳。

下山は、上りで慣れたのかコワさは薄らいでいく。

中岳のコルへ戻り、ザックをピックアップして中岳へ。

AME6110941.jpg

中岳山頂からの阿弥陀岳。

AME6110944.jpg 

赤岳への稜線も急峻です。

中岳から東のコルへ下り、文三郎尾根まで登り返します。 

急でキツーイ、 中岳から阿弥陀・行者分岐に戻ればよかった。

AME6110951.jpg

文三郎尾根分岐に合流。 赤岳山頂はすぐ先ですが・・

行者小屋へ下る。

文三郎尾根は階段や人口のステップの連続で快適ではない、特に下りに使ったのは最悪、失敗だった。

AME6110953.jpg

不快な下りが延々と、辛抱のいる時間が続く。  階段のステップにマムートのエンブレム。

AME6110956.jpg

ちょっと遅いが行者小屋で昼食、コンビニ弁当。

見上げると赤岳や阿弥陀岳の山頂は晴れてます。 下山したら晴れるなんてことはよくありますね。(笑)

AME6110989.jpg

美濃戸へ戻ります。

AME6110988.jpg

これはなんじゃ?

AME6110991.jpg

ヤツガタケキスミレ?  たぶん。

AME6111005.jpg

イワウチワイワカガミは今の季節の定番。 

AME6111016.jpg

ホテイラン。  保護されています。

・・・

余談だが、、、、往来の多い登山道はいろんな登山者・ハイカーがいます。 

すれ違いは上り優先なのに譲らない、シルバーシートならぬシルバー優先レーン?  勘弁してよ~。

ツアーの列、長過ぎ。 酷いのは下りで強引に下りてくる。 呆れるばかり! コンダクターはいい加減に切ってよ~。 

前後に人が歩いている一般道、クマが出るわけがないし雷も落ちるわけない天気なのに ラジオをガンガン点けっ放しで歩く。 うるさいよ~。  これって最悪! 100% シニア ・・・ 恥ずかしい!

花を見たさにザックを背負ったまま道をふさぐ。 それに気づかないのか気がつかないのか? 通れないよ~。 

山頂標識の前で休憩。(@_@;)  いつまでたっても移動しない。  写真撮れないよ~。   

こんな方は多分下界でも、同じなんでしょう。 気配り以前のマナーの問題で~す。

山の13か条 http://sangakuisan.yamakei.co.jp/oyako/manner.html


AME6111020.jpg

ようやく美濃戸へ。

5年前に比べて美濃戸までの路面状況が思ったより良くなっており、 マイカーでも注意すれば底を擦らないで走行できることが今回確認できたのは収穫でした。 八ヶ岳はアクセスがいいこともあり人気の山域ですが、平日の込んでない時期に歩いてみたいですね。

阿弥陀岳.jpg 



阿弥陀岳CT.jpg


nice!(50)  コメント(27)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 50

コメント 27

まえまえ

無事の山行おめでとうございます
若い時は南八ヶ岳中心でしたが、50代になった今は北八が良いな〜と
画像を見ながら、また旅にでたいと思ってます
by まえまえ (2016-06-21 09:05) 

takenoko

1999年に赤岳に登りましたが、阿弥陀岳はパスしました。こんな険しいところとは思いませんでした。美濃戸口から美濃戸までの道は確かに狭い、腹を擦りそうな道でした。
by takenoko (2016-06-21 09:08) 

のら人

おっ!これは良い情報。美濃戸までの道路事情。ありがとうございます。^^
折角のヘルメットですから、中央稜か南稜へ是非!難しくは無いですし、なによりも八ヶ岳ならではのこの激混み、大衆マナー最悪!から逃れる事が出来ます。
自分はこれが嫌だから変な道ばかり歩いています。^^;
by のら人 (2016-06-21 09:22) 

mimimomo

こんにちは^^
八ヶ岳の中でもこの阿弥陀岳はわたくしも登り残しています・・・ま、もう登らないでしょうけれど。
脆い岩、ざれた急な登りは嫌ですね。しっかり掴めないのは心細い^^
そう言えばわたくしも赤岳二度行きましたがお天気最悪。良い景色を見たことがないです。
by mimimomo (2016-06-21 10:34) 

kuwachan

こんにちは。
相変わらず駐車場はラッキーが続いていますね(^_-)-☆
by kuwachan (2016-06-21 12:22) 

tochimochi

八ヶ岳全山登頂おめでとうございます。
ガスで展望が効かないのは残念でしたが、岩稜歩きはアルピニズムを満喫させてくれそうですね。
それにしてもそんなに激混み、さらにマナーも悪いのですか。
中高年登山者の増加も考え物ですね。
あ、花はイワカガミと思います ^^

by tochimochi (2016-06-21 12:36) 

achami

八ヶ岳方面は、蓼科山しか登ったことがないです。
ツアーでの参加が多いワタシですが、充分気をつけたいと思いますね。
by achami (2016-06-21 12:57) 

nousagi

美濃戸口から美濃戸の林道歩き
長いんですよね~(>_<)
阿弥陀も権現も編笠も残っております。
いつ行けるかなぁ~
by nousagi (2016-06-21 14:38) 

Terry

八ヶ岳全山登頂、おめでとうございます。オラはまだまだ登り残しが多くて。それにしてもマナーが悪い人が多いですよね。と言うか知らない人もいるんでしょう。登山のガイド本とか、山雑誌とか、マナーに関することをもっと書いて周知徹底してほしいですよ。
by Terry (2016-06-21 19:01) 

Jetstream

ご訪問戴きました皆様、NICE、コメント戴いた皆様、ありがとうございました。 
また、覗き見されている皆様、私のプライバシーをのぞこうと思っても何にもありません。 ただ楽しんでいます。(笑) 
実は裏ブログがあるんで・・というのは冗談? 本当?世の中には多くのゴーストライターがいます。
by Jetstream (2016-06-21 21:34) 

Jetstream

まえまえ さん、 激しい南八つにたいし穏やかな北八つ。 年を重ねるとのんびり歩きたくなりますよね。 北でも蓼科山のようにゴロゴロの石が多いんで楽しくないところもあります。 実は先週も八ヶ岳へ行ってきましたよ。!(^^)!

takenoko さん、 赤岳も山頂直下の上りは厳しいところがありますが鎖やロープのサポートがあります。阿弥陀の岩場の方がずっと注意がいると思いました。 美濃戸口からの道は良くなってますが要注意です。(笑)
by Jetstream (2016-06-21 21:44) 

Jetstream

のら人 さん、 あの道間違いなくよくなってます。 軽やスポーツタイプでも入ってます。でも、夜が明けてから走行した方がいいと思います。 でもスピードをだせば間違いなく腹を摺るでしょう。(笑)  南陵はやめときます、中央稜ならなんとか這いつくばって行けるかも? (笑) 人が多ければ、マナーの悪さは目立ちますよね。 やっぱり静かな道がいいです。 のら人さまの心中お察しいたします・・が静かだけでなくノーマルな道では満足が得られなくなっているではないでしょうか? ( ^)o(^ )

mimimomo さん、 阿弥陀を登り残す方は多いと思います。 縦走路からはずれてるから。。 阿弥陀は結構小石が落ちてきますので、侮れない危険があると思います。
お天気も、山も相性があることを最近感じてます。 (笑) 天気のよくなかった百名山を再登したいと思ってるんですが、やっぱりNGだったりして・・・(笑)

kuwachan さん、 駐車場所、運がいいです、感謝です。!(^^)! でも、北アでは駐車場の手前1KM位の路肩しかないという悪運もありました。 この日は土曜日なんで混んでました。
by Jetstream (2016-06-21 21:59) 

Jetstream

tochimochi さん、 お言葉ありがとうございます。 全山ほとんどピストンなんで、ピークをつないだ縦走もしてみたいです。 有明山以来久しぶりに緊張感を感じる岩場でした。
総体的に若い方よりもシニアにマナーの悪さが目立ちます、私もシニアの部類ですが・・ ご指摘ありがとうございます。また間違えました・・ これってヤバイかも。(笑)

achami さん、 蓼科山の山頂、大きな石ばかりで歩きにくいですね。 
列のカットの件、ツアー参加者には非はありません。 早く登らせよう、下りさせよう、時間厳守しようとするコンダクターが悪いんです。 なかには良識あるコンダクターもいらっしゃいます。
by Jetstream (2016-06-21 22:14) 

majyo

中岳からの阿弥陀岳は すごいですね。急ですね
落っこちそう・・・・・
八ヶ岳の名前の由来は面白いです。ばらばらになったのを支持しようかな
と進んでいくと、私の怖い病が始まりました。
石が固定されていない? ざれている。滑りますよね
これは、見るだけでいいや、山レコは高い山を見ていないから
この臨場感には驚きます。石ばっかり
転んだら痛そうと
マナーなっていない人が多いのですね。
会の時は20人くらいで登ったから、迷惑かけたと思いますね

by majyo (2016-06-21 22:21) 

koh925

最後の登りが見るからに厳しそうですね
まずまずの天気が幸いでした
それにしても登山者が多いですね
by koh925 (2016-06-21 22:25) 

Jetstream

nousagi さん、 美濃戸口~美濃戸は長いし、未舗装なんでほこりが舞い上がり歩かれてる登山者には申し訳ない気持ちです。 やっぱり未舗装路走行は車を傷めるんで嫌なんでしょう。 あの区間、タクシーをみたことがないんですが・・ 通行は禁じられいるのでしょうかね? nousagiさんなら観音平から編笠~権現日帰りできると思います。 私は青年小屋で一杯やりますが・・・ 

Terry さん、 ありがとうございます。 八つの山はそれぞれが日帰り出来るんで合間をみられて、いずれは登れますよ。 道を譲らない、標識前で休憩、ラジオつけて歩くなんて、マナー以前の常識の問題かも。 しかも、シニアに目立ちます。 だんだんKYになるのかな・・ 13か条なんてありますが
http://sangakuisan.yamakei.co.jp/oyako/manner.html
by Jetstream (2016-06-21 22:34) 

creeker

八ヶ岳全山登頂おめでとうございます!
毎年八ヶ岳に登っていますが、大半が雪山での登頂です(苦笑)
理由は夏山より混雑していないことと、森林限界までは残雪期の方がチェーンスパイクを装着すれば膝の衝撃も少ないので夏山より歩きやすいからです。
それにしましても、山の13か条は本当に守ってほしいものですよね(同感です)
by creeker (2016-06-22 00:30) 

g_g

八ヶ岳登頂おめでとうございます。
凄い急峻で岩場歩き、一歩間違えたら大変な事に・・・
なんといっても展望の良さ、これがあるから登った甲斐が
有るのでしょうね。私には無理なので写真だけでも楽しみます。
by g_g (2016-06-22 07:35) 

OJJ

八ヶ岳全山登頂おめでとうございます!ナンヤカヤ言いながら<下りてきて行者小屋で昼食>だけで健脚ぶりが偲ばれます。サンケ〇ツアーでは赤岳鉱泉を6時頃出発、行者小屋から地蔵~頂上~文三郎~下りてきて美濃戸山荘で昼食でした。美濃戸から美濃戸口までの往復の車道?のアブの多さにあんぐり・・夏には二度と来るもんかと固く誓いました。八ヶ岳の由来、水商売ですから富士山に蹴っ飛ばされて・・説を信じたい。
追申 ザックのままで写真撮っていてスミマセンでした orzペコリ。
by OJJ (2016-06-22 08:59) 

Jetstream

majyo さん、この岩場はちょっと怖いです。。やっぱり富士山は権勢を保持したいんてす。遠くから見る富士は秀麗ですが近くだと焼けただれた岩ばかりでちとも楽しくない山であるのが実態です。こんな虚構が世には山ほどあります。騙されないようにしましょう。(笑)

koh925 さん コルからの岩場が難所です。天気がよかったので登れました。雨ならやめます。
by Jetstream (2016-06-23 09:55) 

Jetstream

creekerさん、八ッは岩石が多いんで残雪期が登りやすいですね。静かだし。夏は暑くなる。同感です。13ヶ条、全て守るのも簡単なめですがひとつひとつチェックしていくと、身に覚えがあることもあります。丸太階段が苦手で端を登ってしまうこともあり反省です。でも私がとりあげたことは常識に近いことだと思えるんですが
by Jetstream (2016-06-23 10:06) 

Jetstream

g_g さん、頂きに立てば展望が開けますので頑張って上ります。でも危険なところは慎重に登りたいと思います。

0JJさん、なんとか全山登れました。ありがとうございました。鉱泉を朝立ちし美濃戸で昼とは早いですよ!八ヶ岳がかって日本ーの山だったなんて説、ロマンあり私は信じたいです。(笑)(*^o^*)
by Jetstream (2016-06-23 10:26) 

山子路爺

コルから頂上までがキツかった覚えが……

by 山子路爺 (2016-06-23 11:45) 

misato

山頂でのガスは少し残念だったかもしれませんが、いい山行じゃないですかぁ~八つ制覇おめでとうございます♪♪ 山での迷惑行為にうんざりすることは多々ありますね。特に単独だと集団のマナーの悪さが目につきますが、あちらから見た単独派にもご意見があろうかと大人しくしときます^^おもいやり・ゆずりあいの心は山であろうと下界であろうと、”人”として忘れずにいたいものです。
by misato (2016-06-23 21:51) 

Jetstream

山子路爺 さん、 やっぱりあそこは楽ではないですよね。 (笑)

misato さん、 ありがとうございます。 でも、点ばかりなんで線で繋いでいきたいです。 
長い列 ツアー参加者には非はなし、問題は(一部の)コンダクターの方の対処です。 それ以外は集団であろうと個人であろうと関係なくマナーの問題でしょう。 思いやり、譲り合い・・その通りです。!(^^)! 他山の石としましょう!
下界でもおんなじ、今の日本には欠落している気がします。
by Jetstream (2016-06-23 22:28) 

opas10

お行儀のなっていないシニア、京都の寺院でも大量発生しています(-_-;)
by opas10 (2016-06-26 09:48) 

makiwarikun

私も阿弥陀岳のみ登り残しています。車を所有していた時にはいつでも行けると思っていましたが、今のところ未登の百名山の方が優先度が高いですね。八ヶ岳はアクセスが良くってアルペン気分を味わえるし、眺望も素晴らしいのですが、大量のアブに襲われた恐怖がトラウマになっています。
土曜日なので人が多いですね。人が多い中での山歩きは嫌いなので、有給休暇を取って静かな山歩きを楽しむのが今シーズンのテーマです。
by makiwarikun (2016-06-26 18:44) 

トラックバック 0