SSブログ

白砂山~八間山、中尾根はトリッキーだ [二百名山]

堂岩山分岐から八間山に向け稜線を下りはじめたが・・・ 

地図から読みとると、たぶん八間山は稜線の一番奥(中央右手のピーク)、いくつピークを超えていくのか。

遥かかなたとはこのことだ・・・ 

A36E8310080.jpg

地図のコースタイムでは1時間半となっているが、数時間かかるように見える。 このコースタイムは???


堂岩分岐から中尾根と呼ばれる稜線を下っていきます。 途中で振り返るといい眺め。

ザックからミラーレスを取り出します。 

A35E8310079.jpg

堂岩山の斜面、猟師の頭、金沢レリーフ・・ 白砂山の山頂部。

A35E8310077.jpg

ズームアップして撮ります。 山頂は一番高いピークの右だと思います。

向かう先は八間山、トップの写真の通りいくつもピークがあるようだ。 

入力したGPS用参考トラックは平面図で確認したが、標高グラフまで確認していなかった。 

悠々と楽に下れる尾根ではありえない。

A36E8310081.jpg

笹薮の中の登山道。 日没が5時頃の秋ならば躊躇しますが・・・ とにかくここまで来てしまったんで前に進むのみ。

見晴らしのいい尾根ですが、ご覧の通り登り返し。  日差しも出てきました。

 

A38E8310084.jpg

14時過ぎ、中尾根ノ頭 標高1,944M。 分岐からまだ0.9KM。 この尾根は笹薮だらけです。

A38E8310085.jpg

尾根の急峻な東側も一面笹薮がはりついています。 

中尾根を登り返し。 奥に見える真ん中のやや霞んだ山が八間山のようです。 

ということは写真の右のピークから左の鞍部に下り、登り返して尾根を進む。 その対面の左端が黒渋ノ頭?

そしてその稜線の先が八間山らしい。 コースタイムではここから黒渋ノ頭まで40分、八間山まで更に30分となっているが本当にそのタイムで行けるのか?

視覚的には、大きなアップダウン、 そして八間山までなんと遠くみえることか。

 

A39E8310091.jpg

堂岩山~白砂山のスカイライン。

白砂山方面の空もすっきり。 いい眺めです。 でも、風も少なく暑さを感じます。 日陰も多くありません。

このあたりから、どんどん下ります。 標高1,787Mの鞍部?谷?まで一気に下る。

 

そして登り返し。 日陰ですが風がない、 暑い! ひたすらガマンの登り、登り、登り。 

標高差100M程度ですが・・・ ここが一番キツイ!

水場はありませんので、ペットボトル4本とゼリーのサプリメントを持参。 補水を欠かさないようにします。

 

A40E8310093.jpg

14:50 黒渋ノ頭。 小ピークですが涸れた大木があるだけ。 

A41E8310094.jpg

開けた尾根の稜線沿いを登ります。 この先に3つほどピークがありますが・・・

一番先のピークが八間山? 

 

A42E8310097.jpg

ピークを2つ超えると、最後の?ピーク。 小屋らしき建物が見えるんで八間山に間違いはなかろう。

 

A43E8310099.jpg

分岐の標識。 左は八間山、右はキャンプ場の表示。

 

A44E8310101.jpg

15:20 八間山山頂 1,935M。 ? 崩れた小屋は気象測量機器が設置されていたようです。

 

A45P8311436S2.jpg

ぐったり! 

堂岩山分岐から見た中尾根はすごく遠く見えましたが 約1時間40分。 そんなに遅いペースではなかったんですがコースタイムを10分オーバー。 まだ時間はあるのでひと安心です。

標準コースタイム、 堂岩分岐から八間山まで1時間半となってますが よほど歩きやすい季節でないとこの1時間半はきついと思います。

それにしても、トップの写真のように、視覚的には遥か彼方にみえて分岐からは数時間はかかるかも知れないと思った。 結果は私でも1時間40分。 分岐から八間山までの眺めはすごく遠くに感じてちょっとトリッキーな感じですね。 (笑)

中尾根~八間山.jpg

トップの中尾根~八間山の写真をトリミングしてみました。 

ルートは中尾根から谷へ下り 黒渋の頭へは尾根をやや右から巻き気味で登る。

黒渋ノ頭から尾根伝いに八間山へ登り返していく。(八間山からは茅ノ尾根を野反湖に下ります。)

この写真をこう見てみると、それほどの時間はかからないと理解はできますが、アップダウンが続くガマンのトレイルです。

 

ヤマレコの記録を見てみると、登山者が多いのは 順に5月、7月、6月、9月・10月、そして8月。 8月はこの山の適期ではなく、残雪期の5月~花が咲きはじまる6月が楽しめそうですね。

八間山からキャンプ場まで茅ノ尾根を下ります。 標準コースタイムで約1時間25分。 

ここからは下るだけです。

***堂岩山~白砂山~中尾根で見かけた花を掲載しておきます。

花の名前に関してはまったく自信ありません。 わかる方、教えていただければありがたや~~。 

A15P8311352.jpg

①ハクサンフウロ?  金沢レリーフあたりから山頂へ登る鞍部に多く咲いてました。

A16P8311357.jpg

ダイモンジソウ

A17P8311361.jpg

③リンドウのつぼみとコゴメクサ?  リンドウは登山道の各所に多く咲いてました。

A18P8311365.jpg

④ ミヤマコゴメクサ?  猟師ノ頭から山頂直下まで、いっぱい咲いてました。

A19P8311367.jpg

⑤? ハクサンフウロ  

A20P8311369.jpg

⑥?  オトギリソウの様です。

A21P8311377.jpg

⑦アキノキリンソウ?   分岐から白砂山までの間に多く見られました。

A25P8311392.jpg

⑧? アキノキリンソウ

 

また、いろんなキノコが登山道沿いに植生していました。 

A47E8310106.jpg

一見地味なキノコは食べられそうだが、多分 毒です。 (笑)

 

 

A48E8310108.jpg

茅ノ尾根の下部は白樺林。

A49P8311438.jpg

登山口まで0.3KM。 長いトレイルの終わりは近い。

A46E8310107.jpg

⑨ エゾリンドウのつぼみ。

A50P8311439.jpg

八間山登山口です。 ここからキャンプ場まで20分程、舗装林道を下ります。

 

林道沿いにも花。

A51P8311440.jpg

⑩ これはのら人さんによると、ヒメジョン? 山にあってはならない花だそうです。

A54P8311448.jpg?

⑪ウメバチソウ?

A53P8311444.jpg

野反湖、 右の山はエビ 山。 ゴールの駐車場は近い。

A55P8311449.jpg

皇太子殿下の白砂山登山碑。 この山、皇太子登山歴に記載されたなかったが、実際には以前はもっと隠密登山をされていたんでしょう。 皇太子殿下の登山にまつわるネガティブな噂*もあるが、ほんとうに隠密登山をされるんならそれでよし。 そっとしておいてあげましょう。 「ローマの休日」があってもいいように思います。

* お付の方々、報道陣含めて百名近くで山小屋を占領、追い出されたなんて噂もある。 わざわざ道を整備した・・ 等々の噂も多くある。 殿下はご存じないのでしょうか?

A56P8311450.jpg

16:40 無事登山口(駐車場)に帰還。  帰りは草津温泉[いい気分(温泉)] い~い湯だな♪♪♪に浸ります。

白砂山標高図.jpg

今回歩いたコースの標高グラフ、ご覧のようにアップダウンが多いんです。 標高差はわずか600M足らずですが累積標高は上り下りとも約1,100M+でした。 どっち道日帰りしかない山なんで、ザックをうんと軽くすれば軽快な歩きができるのではと思います。

白砂山、二百名山のなかでも「初心者でも比較的楽に登れる山」 と書いてあったが、八間山コースは決して楽に登れるとは言い難いというのが私の印象です。 

8月夏休み最後の登山。 終わってみれば、”楽”ではないが、楽しめたトレイルでした。 (笑) ← 変な表現!


nice!(49)  コメント(25)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 49

コメント 25

ひろたん

尾根の感じが良いですよね^^
笹も背が低いからいいのかもと思ってしまった。
展望が良くて、アップダウンもあり、トレには最高ですよね。
楽な山ではなくて・・・
暑さはいかがですか。
by ひろたん (2016-09-06 06:34) 

creeker

アップダウンがキツそうですね~
それでも笹薮の続く稜線歩きはとても気持ち良さそうで空気も美味しそうでいいですね
by creeker (2016-09-06 09:27) 

mimimomo

おはようございます^^
暑い時期は疲れが倍増しそうですね。雪が解けて且つ暑くなる前?だったらわたくしも歩けるかも・・・空身だったら最高!(^-^
②はダイモンジソウではないです、が、何だかは?です。
⑥はオトギリソウです。⑧もアキノキリンソウではないかと思えますが?
by mimimomo (2016-09-06 09:58) 

koh925

日帰り登山
帰りの車の運転は疲れが残ってるでしょうね
by koh925 (2016-09-06 12:11) 

tochimochi

遥か彼方に見えて実は近かったのはうれしい誤算ですね。
でもアップダウンが多いのは堪えます。
さらに暑いと水分補給が欠かせませんね。
下りで急なゴーロ道があるとまた疲れますがそれは無かったようですね。
お疲れ様でした。
⑥の花はたぶんオトギリソウと思います。
by tochimochi (2016-09-06 12:33) 

kuwachan

山の日の上高地でのイベントにご出席で近辺の道路が整備されたようです^ ^
地元のタクシーの運転手さんはそういうことでもないと整備されないんですけどね、と言っておられましたが。
by kuwachan (2016-09-06 17:07) 

majyo

こんなに見通しの良いところは行っていないのですが
30分ほど下って振り返るとかなり遠くに山が見えます
逆の場合もありますね。ええっあんなに遠くにと思ってもそこそこだったり
8月の山はコースタイムは参考にならないです。特に1000m以下だと暑い
皇太子さんの山は、もっと普通であれば良いのに
隠密登山賛成です 数人で行けばよいですよ
by majyo (2016-09-06 19:42) 

OJJ

2000m級と云えども8月では暑かったですか?そうやろね・・写真で見る限り山はキレイで道は歩きやすそうですが、多くが笹薮で日中は草いきれがありそうな・・。
ま、jetさんがグッタリと仰るコースなら庶民は手抜きを考えるべきでしょうね~
こちらでは周回コースが少なく車での単独行は不便なことが多いです。
by OJJ (2016-09-06 22:29) 

Jetstream

ひろたん さん、 背丈の低い笹だからいいですね。「トレには最高」?(笑) 
十分すぎます。午後になったらかぜも弱まる日差しが強く、暑かったです;;;

creeker さん、 アップダウンはきつかったんですが、稜線の眺めで気分フレッシュ、誰もいない稜線を歩くのは案外いいです。 !(^^)!

mimimomo さん、花の名前いつも教えていただきありがとうございます。!(^^)!
雪の残る5月が登りやすそうです。 空荷は・・無理です。(笑)

koh925 さん、 もう若くないんで無理しません。(笑) 急がず、休みながら帰ります。 昨年買い換えた車はクルーザー付なんで運転は楽になりました。とにかく安全第一です。
by Jetstream (2016-09-06 23:04) 

Jetstream

tochimochi さん、山塊の地形や大きさで、視覚的に遠近感がずれるんでしょう。 近くに見えても遠かったということもありますね。 道自体は歩きやすかったんで、最後の尾根の下りも難なくクリアできました。⑥は弟切草、 ありがとうございます。

kuwachan さん、皇太子が訪問されるんで道路整備、それでよしという考えもあります。 そうでなければそのまま放置、というのも理不尽に思います。 目線の違いなんでしょう。
by Jetstream (2016-09-06 23:05) 

Jetstream

majyo さん、前述しましたが、地形と周囲の背景なんかで遠近感が異なって見えるんでしょう。
上信越の山は冬は寒くて、夏は暑いというパターンのようです。皇太子殿下の山登り、隠密ならば報道陣も来ないし、過剰な警備もいらず。最低限の随行人数で進むはずですし、殿下も余分なことは望まれてないはずです。そっと見守ってあげたいですね。
 
OJJ さん、 夏の上越の山は風がなく陽があたると暑くなりますね。登山者が少ないのもうなずけます。残雪は紅葉の季節なら歩きやすいと思います。 手抜き登山、私の得意分野ですが・・(笑)
by Jetstream (2016-09-06 23:06) 

nousagi

八間山山頂の写真、グッタリ感が出てますね。(^^;)
暑かったでしょう。
残雪のある頃のほうが歩きやすいと思いました。
決して楽な山ではないですよね。
分岐から八間山は、確かに、はるか遠くに見えていながら、
思ったよりは早く着いた感じがした気もします。
by nousagi (2016-09-07 06:20) 

よしころん

細かいアップダウンはじわじわと効いてきますもの・・・
暑さも加わって写真からもお辛さが~
お疲れさまでした^^
⑤もハクサンフウロかな。
⑧もおそらくアキノキリンソウ。
リンドウはエゾリンドウのようですね^^

>夜は草津からはNGなんで、軽井沢方面からしか志賀に入れないのでしょうか。
通行止の時間帯は万座ハイウェイがう回利用できます。
深夜に何度か利用していますが、係員の方がいたことはなくFreeのよう。
http://www.pref.gunma.jp/06/h2800047.html

by よしころん (2016-09-07 08:02) 

g_g

昨日コメント忘れしてしまいました(-_-;)花名よしころんさんと同じです。
1つだけ細かいかも知れませんがコゴメグサなんですが
上唇が薄紫色しているので多分ミヤマコゴメグサかと思います。
by g_g (2016-09-07 08:59) 

achami

登ってからの下りは、騙された感が強い(笑)
登ってきた分返せ!って、誰だか知らないモノに対して叫んでいますww
by achami (2016-09-07 11:24) 

のら人

このキノコは自分は何回も食べてます。 ^^
但し最近準有毒扱いを受けています。生で食べなければ大丈夫です。
が!、もっと下の卵の部分が見えていれば、カバイロツルタケ確定ですが、全てが見えていなければ完璧な判断は不能です。キノコは基本的に食べるものなので、花と違い絶対に間違えた同定をしてはならないのです。(苦笑)
by のら人 (2016-09-07 12:33) 

Jetstream

nousagi さん、 八間山に着いたときはほっとしました。 分岐から見た遠さはやっぱりトリッキーですね。(笑) 難しいコースではありませんが、ガマンの歩きです。 二百名山はこんな山が多いようです。 

よしころん さん、 いつも花の名前、ご教示頂きありがとうございます。!(^^)!
軽井沢からだと多分夜間でもチェックはあるんでしょう、あそこから入ればノーパス。 いい情報です。 ありがとうございます。 !(^^)!

g_g さん、 いつも教えていただき、ありがとうございます。 多謝!
by Jetstream (2016-09-07 21:25) 

Jetstream

achami さん、 ここはホントに登り返しが多いです。 幸い景色がいいので癒し、救いです。!(^^)! 普通は山頂に登れば下る一方ですが、こんな山は気が抜けません。(笑)

のら人 さん、 あのキノコ、下が良く見えませんので多分NGでしょう。 この時期、この山は登山者が少ないんでキノコハンターはいないかもしれませんが、登山道のど真ん中に残っているのは? 安全第一です。 (笑) とにかく静寂の山はいいです、ちょっとキツイですが・・
by Jetstream (2016-09-07 21:34) 

ヴェール

八間山は、5月下旬には、地元の方々の保護増殖活動によるシラネアオイの群生地が素晴らしいようですね。
私の、6年前の記録では、堂岩山下の分岐から八間山までは1時間37分でした。今では、2時間弱かかるでしょうか。
白砂山は2回登っていますが、帰りには、尻焼温泉の河原の露天風呂と、道の駅六合にある温泉に入っています。どちらもいい温泉でしたね。

by ヴェール (2016-09-09 21:05) 

テリー

沢山のお花にあえて、よかったですね。
by テリー (2016-09-09 22:05) 

Jetstream

ヴェール さん、 この山は5月下旬が登る適期なんでしょうね。 分岐~八間山の区間タイムは休憩をせずに歩かないと1時間半は切れないですね。 でも、山歩きって競うもんでなく楽しむものなんで、マイペースであるくのが一番ですね。!(^^)!
六号(りく)の温泉に寄ろうかと思いましたが、草津によりました。 一度浸かってみたいです。

テリー さん、 コメントありがとうございます。
by Jetstream (2016-09-11 10:52) 

mimimomo

おはようございます^^
お天気が安定しなくって・・・この歳になると脚の弱りが早いから、高尾山に行きたいと思うのですが、全然だめだわ。早く秋晴れにならないかしらね。
by mimimomo (2016-09-16 06:12) 

Jetstream

mimimomo さん、 こんばんは。 いま、ブラタモリで高尾山やってますね。
当分秋晴れは期待できないでしょうが、近場で雨がふらなかったら良しとするしかないでしょう。 すっきりとした秋晴れ、早く来てほしいですね。
by Jetstream (2016-09-17 20:13) 

makiwarikun

山頂での写真はJetさんの疲労困憊ぶりが見事に表現されていますね。
累計標高差1100メートル、15㎞のトレッキングの後の温泉は格別だったことでしょう。
11月に妻と九州遠征を計画しています。別府、黒川、阿蘇などの温泉を巡りながら、百名山5つの荒稼ぎを目論んでいます。
by makiwarikun (2016-09-22 10:53) 

Jetstream

makiwarikun さん、長いトレイルですが、アップダウンさえなければ歩きやすい見晴らしのいいコースでした。 やはり草津の湯はいいですね。
11月九州は天候も安定し登山適期です、でも合羽とフリースは持参ください。 阿蘇と祖母山は一日で2座可能でしょう。 九州にはいろんな温泉があるんで楽しみですね。!(^^)!
今月は山登りも出来そうにないんで、百名山制覇のコツと本音というタイトルで記事を書いてます。(笑) 超健脚の貴兄には不要です。!(^^)!

by Jetstream (2016-09-22 12:09) 

トラックバック 0