SSブログ

鷹ノ巣山Ⅷ 浅間尾根VR [山歩き]

この週も奥多摩、鷹ノ巣山へ。

M17PC024161.jpg 
* * * * * * * * * *

鷹ノ巣山、前回登ったのは今年の1月でした。比較的楽に短時間で登れて、南面の尾根、眺望がいい山といったら奥多摩では鷹ノ巣山・浅間尾根コース。今回が8回目となります。

いつも通り奥多摩湖の峰谷橋から峰谷へ、奥沢林道に入り奥集落に向かいます。

M01PC024142.jpg

峰谷からの登山道と合流。コーナーでは減速、注意して走行すれば大丈夫です。

M02PC024143.jpg

奥集落の入口、ここまで全区間舗装されています。 ここを左に入ります。

M03PC024144.jpg

ここから先は未舗装、ダートですがゆっくり行けば普通乗用車や軽自動車でももんだいありません。わずか百メーターくらいです。昔のSUNNYと軽トラックが道端に廃棄されてます。写真のように左に回り込み、右に上がっていけば登山口。4~5台くらいは停められます(谷側に縦列で停めること)。私の経験では、週末でも停められなかったことはありません。左の稜線が浅間尾根です。

この日も週末の土曜日。到着は8時過ぎ、私が最初ですが直ぐにMTバイクの2名の方が到着し早々と出発。

M04PC024190.jpg

ここが登山口。(下山時に撮った写真)この地点の標高は約920M、鷹ノ巣山頂が1,737Mなんで山稜までの標高差は約800M。 距離(水平移動)は約4.3KM。峰谷・奥集落は奥多摩最大のクマ生息地、冬眠に入る時期なので気をつける必要あります。

M05PC024145.jpg

少し登ると眼下には奥集落、奥沢を挟んでノボリ尾根の稜線が望めます。

M06PC024146.jpg

浅間尾根の末端に向かって登ります。

M07PC024147.jpg

ここが浅間尾根の取りつきポイント浅間神社、ここから登らさせて戴きます。

M08PC024148.jpg

しばらくは林間の急登が続きます。標高1,100Mあたり。かもしかを見かけました。この尾根にはサルも多くいます。クマは多分沢沿い?尾根にはいないことを願います。

M09PC024149.jpg

標高1,200M近くになると、樹間から富士山が見えてきます。

M10PC024150.jpg

急登を登り切ると、尾根の幅が狭くなり、比較的フラットな稜線にでます。石尾根も見えてきました。

M19PC024166.jpg

標高1,300Mあたりでは、原木がいっぱい置かれキノコの栽培がされてるようです。

シートが被せられた原木の横には運搬用のモノレールが新たに設置されていました。ということは奥沢林道まで続いているのかな?・・・ということは歩くルートもあるのか?

M12PC024152.jpg

爽快な尾根歩きが続きます。大菩薩連嶺や冠雪の南アルプスの峰も遠望できます。こんな快適なコースですが、往来はほとんどありません。交通機関でのアクセスがよくないんでしょう。

M13PC024155.jpg

避難小屋を経由して、石尾根から山頂へ向かいます。

M14PC024156.jpg

途中の尾根からは富士山がみえますが、東方面から雲が出てきました。山頂では見えなくなるかもしれないので、ここでONE SHOT。

M15PC024158.jpg

鷹ノ巣山山頂。石碑になってしまいましたが以前のように木製のほうが味があります。

ランチ休憩しますが、めちゃくちゃ寒い!山頂の展望もなし。案の定、雲に覆われて日差しが遮られてしまいました。おにぎりとカップラーメンで腹ごしらえ。暖かいお茶を入れて体を温めます。 隣に居合わせた方も浅間尾根から登られました。前週は日原から稲村尾根をピストンされたとのこと、浅間尾根は稲村尾根と比べると労力は半分以下とのこと。私は「今回が8回目ですがすべて浅間尾根」、楽なコースばかりです。(笑)

M16PC024159.jpg

鷹ノ巣山避難小屋前の石尾根。トイレがあり、近くに水場もあります。ここから再び浅間尾根を下ります。

M18PC024164.jpg

キノコ栽培の原木が置いてある標高1,330M地点に戻ってきました。

M20PC024168.jpg

モノレールの軌道があります。新設されたばかりなので地図には乗ってませんが、奥沢(奥入沢)林道まで続いているはずです。まだ時間が午後1時過ぎ、時間があるのでここを下ってみることにしました。

M21PC024170.jpg

少し下リ始めたところから振り返って撮ってみました。おもったより急勾配。[ふらふら]

M21PC024171.jpg

標となる赤テープは軌道に沿ってつけられていますが上部は踏み跡、段差もなく木があるところにつかまって下りて行きます。

M22PC024172.jpg

途中から伐採された木材が堰堤となっていますので、足がかりができほっとします。

M23PC024174.jpg

この枝尾根の勾配計算をしてみましたが、平均斜度は32度。

M24PC024175.jpg

森林再生間伐事業の掲示あり。植樹しすぎたのか、密生樹林なのか。

M25PC024178.jpg

林道が見えてきました。

M26PC024181.jpg

モノレールの台車が置いてありました。ピカピカのNEWです。この地点の標高は約1,000Mなんで、このモノレールは標高差300M余を昇降することになります。急登なんで自力で登ったら約1時間はかかるでしょう。乗せてくれないですかね。(笑)

M30鷹ノ巣山浅間尾根.jpg

奥沢(奥入沢)林道を奥集落の登山口へ下ります。

M29PC024192.jpg

いつもの奥集落ののどかな眺めはかわらず。

何回か歩いていると様子もだんだんわかってきます。落葉した樹林も見透しがよくなるシーズンなんで、バリエーションも少しはトライしてみようかと思います。


* * * * * * * * * *



nice!(50)  コメント(26) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 50

コメント 26

mimimomo

おはようございます^^
Jetstreamさんの記事見るたびに、車で入れる方は良いなぁ~とおもいますよ^^
公共交通機関だとそれなりに時間がかかりますものね。奥多摩の方は本数が少ない(-、-
この時期は見通しがよくって周りがどんな具合かよく分かりますねぇ~
by mimimomo (2017-12-09 07:26) 

g_g

この時期らしく見通しがいい尾根歩きは楽しそうですね。
かなりの遠そうですが近くまで車が入れるのはいいですね。
里山等では駐車場がなく頭を悩ますことも有りますが
駐車する場所があると助かります。

by g_g (2017-12-09 11:36) 

kuwachan

葉っぱがすっかり落ちて冬景色ですね、
木立の間から見える青空が綺麗です^ ^
by kuwachan (2017-12-09 17:13) 

koh925

樹木の葉が散った尾根道、そして穏やかな日差し
厳しい冬を迎える前の景色ですね
by koh925 (2017-12-09 17:40) 

OJJ

Jetさんもそろそろエンジンかかって来たようですね・・笑)
この密生樹林、杉ヒノキには確かに木の間隔が小さすぎますね、雑木でも狭い程。
by OJJ (2017-12-09 18:30) 

のら人

バリバリに張り切ってますね!^^
椎茸原木栽培頑張ってるようですね。
この辺りは天然の椎茸も多いようですので、胞子も良く飛び生えやすい環境なんでしょう。春秋共に生えますので、是非!
by のら人 (2017-12-09 18:49) 

tochimochi

斜度32度の斜面はすごいですね。
杉林が無ければ転げ落ちてしまいそうです。
何回か歩いて様子が分かってくるとバリにも挑戦したくなりますね。
頑張ってください。

by tochimochi (2017-12-09 21:25) 

achami

車で行けるんですね^^
実は・・・山道運転は好きでね〜♪
車道の様子など参考にさせていただきます。
by achami (2017-12-09 22:14) 

majyo

懐かしいです。コメントのアドバイスにより奥から出かけましたが
奥集落のダートには100mとは知らないからビビりましたよ。
車はようやく停めました。
しかし季節が違うと全然雰囲気が変わっています。明るいですね
避難小屋からですが、石尾根を行かないでまき道を行き、通り越して戻りました。
また歩けるようになったら行きたいです。稲村尾根より良いですね。
モノレールすごい急こう配ですね。普通は写真以上ですから

by majyo (2017-12-10 07:35) 

よしころん

富士山、雲の隠れる前に間に合ってヽ(^o^)丿
ここの集落を訪れるたび、2人で「平家の末裔に間違いないよね~」と話してます(笑)
浅間尾根、しばらくご無沙汰しているあいだにモノレールが!?
キノコの原木栽培も見たことがありません。
鷹ノ巣の避難小屋はとても快適なのでまたタイミングあえば泊まりで出かけたいものです^^
by よしころん (2017-12-10 08:23) 

Jetstream

ご訪問、NICE、コメント戴きありがとうございました。

mimimomo さん、 それぞれの長短所はありますが、電車・バスは往路復路を異なったコースで楽しめる点はいいですね。峰谷までバスは入ってますが本数は少なく奥集落の登山口までさらに1時間ほど歩かなければならないです。奥多摩はマイカーの方がいいし、奥武蔵は電車のほうが便利のような気がします。

g_g さん、夏場に敬遠していた山々が登りやすくなり、落葉で見透しがいい尾根を歩くのは気持ちがいいです。里山出は案外駐車場がないので、路肩の広い場所で迷惑にならないような場所に停めるしかないですね。
by Jetstream (2017-12-10 19:11) 

Jetstream

kuwachan さん、この季節になると、空が澄んで気分がいいですね。 積雪がなければ、冬の山は歩きやすく快適です。雪景色もいいんですが・・

koh925 さん、 落葉した木々の尾根は明るく開放感がありますね。遠望の山にはも雪が被ってました。春先までは、寒い毎日が続きますが元気に乗り切りましょう。
by Jetstream (2017-12-10 19:13) 

Jetstream

OJJ さん、まだまだウォームアップの段階で、アクセルは踏み込めませんがエンジンがさび付かないよう出来るだけ多くチョイ乗りでもできればいいですね。ここの杉林、密生しすぎで間伐しないと日が当たらない杉は枯れてしまうでしょうね。

のら人 さん、やはり椎茸の原木ですね。最近は、農作物の盗難も多いようですが標高1,300Mの尾根だったら簡単には立ち入れできないでしょう。このような日当たりのよい尾根が栽培の適地とは思いもつきませんでした。

tochimochi さん、モノレールルート、下部は間伐した木材が階段になりますが上の方は脚を置くところはないです。もう一つ南の尾根の方が緩やかで登りやすそうです。地図にある沢の中道ルート、踏破された方のログがはれば、歩いてみたいと思います。
by Jetstream (2017-12-10 19:22) 

テリー

厳しい道を、歩かれていますね。富士山が見えたのは良かったですね。
by テリー (2017-12-10 19:29) 

Jetstream

achami さん、 山道の運転がお好きとは(笑) 私も嫌いではありません。山頂からは雲取山も見えます。短いコースなんで物足りなければ日蔭名栗ノ峰へもどうぞ、解放感一杯の尾根です。真冬は道路の積雪・凍結情報をビジターセンターに確認することお奨めします。

majyo さん、様子がわからないと初めての林道は不安かもしれませんね。稲村尾根よりも明るくて眺めがいいし、労力は1/2です。モノレールルート、早く降りれますが、急峻過ぎてお奨めしません。冬は往復4時間前後でのんびりと往復できるコースがいいですね。体調を整えてまた登ってください

よしころん さん、ここは奥多摩東部から丹沢、富士山、大菩薩、奥秩父のパノラマが見れるところなんですが、天気予報がハズレでした。 奥集落は日当たりも良くのどかな山里の風景でのどかです、下山後登山口でコーヒーでも入れて寛ぎたいようなロケーションです。ツツジの時期には千本ツツジまで往復してみたいですね。この尾根からの鷹ノ巣山は楽で、気に入ってます。
by Jetstream (2017-12-10 19:34) 

ヴェール

8回も登られているので、地形もよく分かっていて、新しいモノレール沿いに下ってみることになったのでしょうね。
それにしても急斜面で切株や木の枝、落ち葉で歩きにくそうです。
今日、奈良倉山に登ってきました。山もだんだんと雪が多くなりそうですね。
by ヴェール (2017-12-10 23:31) 

プー太の父

まだまだ登山を楽しんでるのですね。
川口市に住む私の兄も大学時代からの山好きですが
北海道の生れ育ちなのに、寒いのは嫌だと言って
毎年11月頃にはピタッと登山をやめてしまいます。
あんな山奥に集落があるんですね。
あそこに今でも人が住んでいるのですか。
by プー太の父 (2017-12-11 08:51) 

makiwarikun

鷹ノ巣山は4度山頂を踏んでいる筈ですが、鴨沢から石尾根もしくは日原から稲村尾根しか使ったことがありませんので、次回は快適そうなこのコースを歩いてみたいと思います。駐車スペースの詳細な情報ありがとうございます。引越し先は、車がないと少々不便な場所にありますので、現在、車種を選定中です。
by makiwarikun (2017-12-11 10:54) 

asa

晩秋の風情がなんともいいです
by asa (2017-12-11 23:11) 

creeker

樹林帯の急登、冬らしい雰囲気結構好んでます。
そして落ち葉が敷き詰められたなだらかなトレイル、冬の標高1200mクラスの山も好きです!
by creeker (2017-12-12 01:02) 

Jetstream

テリーさん、厳しい? 急峻な下りですが、スリリングな快感?(笑)

ヴェール さん、山頂では珍しく?展望に恵まれず。たまには新ルートで下ること急遽思いつきました。急坂なんですが、工夫しながら無事下れました。 名から倉山からは富士山が存分に見えたでしょうね。!(^^)!

ぷー太の父 さん、集落には家屋はありますが多分数軒しか住まわれてないのではないかと察します。 ちゃんとクロネコや郵便が回ってます。 のどかで見晴らしのいい山里です。お兄様も道産子の山愛好家なんですね。!(^^)!
by Jetstream (2017-12-12 23:01) 

Jetstream

makiwarikun さん、石尾根から奥多摩駅まで下るのはキツそうです。多分鴨沢~雲取~石尾根で奥多摩まで下られたと思います。地獄の日帰りです。(笑)
マイカーなら、早朝から出かけなくとも楽々です。楽すぎて物足りないかも? 峰谷から雲取往復してください。

creeker さん、 初冬の尾根は明るくて爽快です。 落ち葉は深くなると危ないんで要注意ですが、寒さが和らげばいい山歩きが出来ますね。そろそろ丹沢方面にも行ってみたいです。
by Jetstream (2017-12-12 23:08) 

nousagi

冬枯れの自然林は、緑も紅葉も花もありませんが
明るくて、空が透けて見えて、いい感じですよね。
こんな雰囲気好きです。
お日様のない山はかなり寒いですよね。(^^;)
by nousagi (2017-12-13 11:46) 

Jetstream

nousagi さん、 こんばんは。冬は日差しのあるコースがいいですね。北側の沢沿いのコースは敬遠したくなります。花は楽しめない代わりに楽しく歩きたいですね。
by Jetstream (2017-12-13 19:16) 

伊閣蝶

この時期、疎林の中の山道を歩くのは最高に楽しいものです。
それがひしひしと伝わってきました。
それにしても鷹ノ巣山の山頂表示板、石碑になってしまったのですか!
ちょっと場違いのような感じがしますね。
by 伊閣蝶 (2017-12-21 22:16) 

Jetstream

伊閣蝶 さん、 山頂標識は木製がいいですね。墓標じゃあるまいし。(笑)
日差しのいい南面なんで、風がなければ心地よいです。!(^^)! 生い茂る新緑の季節も悪くはないですが、落葉した明るい尾根が個人的には好きです。
by Jetstream (2017-12-21 23:19)