SSブログ

Day-Hiker ブナ坂で撤退 [山歩き]

雲取山を目指しましたが、ブナ坂で途中撤退。 3月中旬

N11.JPG
* * * * * * * * * *

3月19日に戻ります。 久しぶりに奥多摩・雲取山へチャレンジ。早出が必要と判断し夜半小袖乗越の駐車場に到着して車中泊。 山の天気ピンポイント予報では小袖の気温はそれほど低くなかったんですが、寒くて何度も目が覚めました。フルフラットの後席にウレタンマットを敷き、オーバーズボン、ダウンを着てシュラーフに入りその上にブランケットをかけ、両ドアサイドにもブランケットを詰めて寝たんですが・・・ ダメ。 4時半に起きて5時に出発するつもりでしたが朝方寝入ってしまって6時半起床。 軽く朝食をとって7時過ぎに駐車場を発ちました。 

N01.jpg

もう陽が上がって燦々と輝いています。実は過去にも同様に出遅れて、途中撤退した苦い経験がある。睡眠不足で早出してもダメであると自分に云い聞かせながらも、暗澹たる思いです。 安全に日帰りするには6時台がデッドラインで、過信せずゆとりのマージンを広げておきたいです。

N02.jpg

小袖登山口。 既に7時10分過ぎです。

N03.JPG

こんな掲示板も新たに設置されています。「日没までに登山を完了できますか?」という警告が突き刺さります。(笑)(´;ω;`)

さらに、こんな掲示板も追加されてます。

N03-2.jpg

Day-Hiker である私への警告! 

「小袖登山口から雲取山頂の往復は標準で登り6時間、下り4時間の合計10時間かかります。」(コースタイム+休憩時間) 「平均的な体力の方には一泊二日が適切なコースです。」 「日帰りしようとした登山者の方で遭難が相次いでいます。」 ・・・

この日の私に向けられたようなメッセージです。

N04-2.jpg

堂所へ向かう途中の休憩ポイント。 ここまでほぼ1時間ですが、「雲取山頂まであと5時間」の案内。あれっ! ふつうはここから4時間以内が一般的であるが、標準コースタイムが長くなった? こんなはずはない。

N05.JPG

堂所から七ツ石下への登りから見れる富士山。

N06.JPG

昨年秋の台風で倒木した木が登山道を塞いでいます。

N07.JPG

七ツ石下分岐。 9時半過ぎで赤信号、ペースが上がりません。睡眠が浅かったのだろうか、不調。

N09.JPG

いつも通り一番下の巻道を登ります。アイゼンをつけるほどでもないですが、中途半端な残雪。滑落したらアウトですので無理せずゆっくり歩きます。

N08.JPG

樹間からは南アルプス北部の峰々がうっすらと望めます。

N10.JPG

ブナ坂に到着。時計を見ると10:22。やっぱりダメであった。 遅くともブナ坂は9時台に通過しなければなりません。

ここから雲取山山頂までの往復は約3時間だが、この日のペースでは小雲取山の急登で消耗しきる可能性もある。登山口に下山するのは16時半とシュミレーションしてみたが、午後の遅い時間帯に七ツ石下からの道をだらだらと下るのは爽快とは云えないし、無理をするとツケが回ってくる。無理なチャレンジはしない、リスクはとらないほうがいいと自分に云い聞かせる。 

撤退を即断して、久しぶりに七ツ石山に登って下山することにした。 

N12.JPG

七ツ石山への登り。 雪は少ないようです。

N14.JPG

七ツ石山 山頂。

N16.JPG

雲取山、今年中に再チャレンジします。

N15.JPG

飛竜山から奥秩父への尾根越しに南アルプス。 もう霞んでしまっています。 

N17.jpg

南西には富士山。 こっちもだんだん霞んできました。

N19.JPG

真っ直ぐ下ると高丸山、日陰名栗山、鷹ノ巣山へいきますが、石尾根分岐から小屋へ下ります。

N20.JPG

七ツ石小屋。ランチタイムのあとはうたた寝。!(^^)! ・・・のんびりと小袖まで下りました。


帰り際、小屋前のベンチで若いハイカーが咳き込んでいました。花粉の時期なのでたぶん花粉症だとは思いますが、思わず息を止めて素早く通り過ぎ下山道へ。 

新型コロナ、残念ですが感染拡大の勢いは止まらず。今は極力外出を自粛、接触を減らすことが移さない、罹らないことです。 「自分は罹らない」、「かかっても軽症ですむ」 といった甘さが感染を広げたんでしょうね。 当初は若者だけでなく、政府をはじめ我々国民のほとんどは「日本は軽症ですむ」と思っていたんじゃないでしょうか。 感染しても発症しないがウイルスを運んで発症させる、とくに若壮年層がキャリアとなって高齢者が感染し重篤化するという傾向があると云われています。 ウイルスまでも世代分断と思わせるかの如く、なんとも厄介で悪魔的なウィルスです。 まともにPCR検査が実施されてない状況で感染者が蔓延し、街中で、交通機関で、職場で、スーパーマーケットでウイルスキャリアーとなって動いているのが実態でしょう。 欧米で感染爆発が広がった道をたどるというシナリオにならないことを切に願っています。

nice!(43)  コメント(20) 

nice! 43

コメント 20

JUNKO

こんなところを5時間も登るのですか。信じられない体力です。七ツ石小屋素敵な外観ですね。
by JUNKO (2020-04-13 14:38) 

Jetstream

JUNKO さん、途中撤退しました。(笑)(泣) コメントありがとうございます。
by Jetstream (2020-04-13 15:02) 

koh925

撤退は、勇気がいるでしょうね
人は自分を過信して無理をする、コロナも同じでしょう
今年中の再チャレンジ、頑張ってください
私は、人が多いところを避けて、近くを散歩しています
by koh925 (2020-04-13 15:28) 

ma2ma2

日帰りの場合は撤退する事も考えなければいけないのですね!
by ma2ma2 (2020-04-13 15:42) 

mimimomo

こんにちは^^
七ツ石山登頂、おめでとうございます♪たまにはそう言うことがあってもいいのではないですか? 無理しない、すごく大事なことですものね。
富士山も一応見られたことですし、良いハイキングですよ^^
by mimimomo (2020-04-13 18:00) 

のら人

この山の今は無き奥多摩小屋のテント場(現在は小屋&トイレ&テン場共に使用禁止)ですが、再開出来る方向で都が検討しています。テント場とトイレだけだと思いますが。今年の1月後半には情報が入ってました。とある都議会議員が活動してくれていました。この山のここのテント場が好きだった方は是非お礼すると良いと思います。(笑)
by のら人 (2020-04-13 19:24) 

Jetstream

皆様、ご訪問戴きありがとうございます。

koh925 さん、 今回はリスクをかけるほどの山行ではありませんので、あっさりギブアップです。励ましありがとうございます。秋にでも登ってみます。 混んでないところならば健康のために外でリフレッシュしましょう。

ma2ma2 さん、 小屋どまりなら前進のみですが、日帰りは下りの危険性と日没があるんでどこで折り返すかの判断だけはしなくてなりません。

mimimomo さん、 体力が下がっていくのは定めですので、その分余裕のマージンを広げておかなければなりませんし早い決断も必要です。+はもう望めませんのでいかにーを食い止めるか・・ トレーニングもして頑張ります。

のら人 さん、 ありがたいですね。私はテン泊はできませんが、キャンパーにとっては朗報です。トイレは有料化してもいいし、衛生的なトイレを設置してほしいです。雲取山あたりは入山料を徴収してもいいと思います。
by Jetstream (2020-04-13 20:55) 

achami

雲取山はお泊まりするお山です(笑)
今は、山へも行けず、この夏のターゲットもどうかなぁ・・・と消沈気味(^^;;
テンションが上がらない昨今です。
とにかく今は命を守ることを第一に、Stay Homeを心がけています。
by achami (2020-04-13 21:59) 

kuwachan

思うようにからだが動かない時もあるでしょう。そういう時には無理されないのが一番ですね。撤退の判断ができるといういことが山登りだけでなく何事においても大事ですね。
by kuwachan (2020-04-13 23:30) 

斗夢

山というものをよく知っておられるので撤退を即座に決められるんでしょうね。
by 斗夢 (2020-04-14 08:50) 

よしころん

雲取山、遠くなりました…
お疲れ様でした。
それにしてもこれでもかー!な注意喚起ですね。
そういえば七ツ石小屋の方が「高尾山の次に雲取山に来て、雲取山荘までたどり着けずうちに泊まる人いるんですよ。」言われていたことを思い出しました。
大丈夫かなぁ…な方も何度か見かけたこともあります。
石尾根の様子、また見せてくださいませ^^
by よしころん (2020-04-14 19:08) 

tochimochi

往復コースタイム10時間のDay-Hikeはきついですね。
しつこいほどの注意喚起も納得です。
寝不足の上に出発が遅くなっては自重するのが賢明ですね。
きれいな富士さんが見れてランチ&お昼寝も出来て良かったでしょう。
今度はリベンジしてください。
コロナは私の地元でも感染者が出てしまいました。
ほんとに皆甘く見ていましたね。
接触を減らすしかないのが無力感を感じます。

by tochimochi (2020-04-14 22:05) 

OJJ

途中撤退は不本意でしょうが即座に目標を切り替える辺り、さすが変幻自在のJetさんですね~きれいな富士山が見えたらソレだけで合格点でしょうよ。
恥かしながら近くの神戸西署で署長着任の歓迎会でコロナ感染が出て(署長副署長他幹部10名or more)署員120人が自宅待機やて・・。よう言わんわ・・
by OJJ (2020-04-15 10:07) 

Jetstream

achami さん、夏休み時期が終われば、再開できることを願います。登山時期も限られるので今年は九州あたりを攻略されたらいいかも。昨今の状況で私も今年のプランは没になりそうです。Stay home, stay alive ですね。

kuwachan さん、体も体力も経年劣化は避けれれません。(笑)絶好調なら7時台に出発しても登れるはずですが・・、今秋に再トライします。

斗夢 さん、 あきらめが早いです。(笑)自分を過信しないようにしています。

よしころん さん、雲取山って身近ですが、七ツ石からブナ坂までの巻道は危ないところもあり油断大敵ですね。午後になっても巻き道のあたりを登っている方も結構多いですが、奥多摩小屋も閉鎖されたんであのような警告を発しているのでしょう。
by Jetstream (2020-04-15 11:58) 

Jetstream

tochimochi さん、撤退とは云え往復15KMくらいの行程なんで、侮れません。車中泊したんだから早出しなければ意味がないです。(笑)早朝のドライブも嫌だし。新型コロナは厄介な疫病ですね。治療薬もワクチンもないのでStay homeか避けるしかないです。外へでたら、三密はさけるしかないですね。御身が第一ですので、どうぞくれぐれも気をつけてお過ごしください。

OJJ さん、 持病の腰痛が繰り返し再発するんで、無理しないようにしています。
この期におよんでも、あちこちで飲み会で集団感染したというニュースがあとを絶ちませんね。行動を自戒しているならともかく、ふざけてますね。(# ゚Д゚) その類の感染者は特別な隔離場所に分けるべき!と思います。

by Jetstream (2020-04-15 12:16) 

michi

三密をさけての登山。おまけに“日没までに登山を完了できますか?”の標識が登山口に。季節、体調、・・等を考えての撤退。私もわかります。何度か経験しています。でも、それが大事なんでしょうね。
by michi (2020-04-15 17:40) 

Jetstream

michi さん、おはようございます。予定通り早出が出来れば日帰りは可能ですが、出遅れればその時点で撤退は考えざるを得ないですね。最近は近くの公園や遊歩道も最近人出が多く、時間を選んでいます。 車で直行するなら、今は山を歩いたほうが健康的でリスクも少ないですが、自粛ムードで出かけづらいですね。
by Jetstream (2020-04-16 11:16) 

nousagi

寒くて眠れない、寝不足では歩けない。
七ツ石山までで十分ですね。
最近は若い方の感染が多いですね。
シニアはかなり注意しているからでしょうか。
早い収束を祈ります。
by nousagi (2020-04-17 14:05) 

momotaro

途中撤退は英断ですねぇ、さすがです。
登山にマスクは邪魔でしょうが、このコロナ禍では仕方ありませんね。
前記事にもありましたが、政府の対応が悪いので、暗中模索、疑心暗鬼状態ですよね。
暗雲、早く晴れるといいですね!
by momotaro (2020-04-20 05:06) 

Jetstream

nousagi さん、久しぶりの登山らしい歩きができました。途中撤退ですが15KM 歩けたので満足です。4月にはいってから自粛が続いてます。新型コロナ、特に弱者に入り込むようです。ウィルスとは戦わず、ひらすら逃げましょう。

momotaro さん、高尾山や御岳山はマスクは必須でしょうね。登山中でもマスクは持参していました。日本は感染のピークを低くずらして備えるといっていましたが、もう2か月準備せず切羽詰まって対応。市中感染は広まって拡大。対応が遅くてお粗末です。
by Jetstream (2020-04-20 14:50)