SSブログ

昔の写真を見て・・今はどうなっているだろう? [海外の旅&回想]

PICT0094RT.jpg

198X年代、アメリカ滞在時のアパートの写真が出てきました。色褪せていましたので、スキャンしてレタッチ。

もう一枚、

198XUSABuickRegalR.jpg

アパート前のマイカー、Buick Regal 6V 3.8L。 燃費は5KM/L?くらい。 フロントシートはベンチシートで典型的なアメリカン。 3速オートマですが、既にクルーズコントロールが装着。 こんなバカでかいクルマに乗っていたなんて・・・懐かしくもあります。

当時のアパートはどうなっているのか、自分の住んでいたところは? いつか訪れてみたい気もします。 コロナ禍下で国をまたいだ移動もままならない現況ですが、Google Earth で Virtual訪問してみました。

昔の住所を入れて検索し、ストリートビューを眺めると、

スクリーンショット 2021-05-11 X.jpg

建物はレニューアルされ、駐車してある車もダウンサイジング。 アパートの名前が変わり、まわりの風景も一変。 それでも当時の面影がなんとなく感じられます。

当時のアパートは古く上階からのノイズもあり1年ほどで近くの新築アパートに引っ越し。

スクリーンショット 2021-05-11 Z.jpg

そのアパートも建替えられていましたが、アパートの名前はそのまま。 建物の配置と中央管理棟は当時の面影を残しています。 広々とした敷地内道路と駐車スペースは同じです。 ここで2年滞在しました。 

198XUSAPkwy.jpg

会社のあった場所へストリートビューしてみると、外観は変わらない感じ。 当時まだ20代の終わり、若輩でしたが、オフィスのセットアップ、従業員の雇用、事業の立ち上げ・・等々、今から想い起こせば Once upon a time になりつつあります。 

初めての海外赴任でしたがオープンでフェア、良きアメリカの時代だったように思います。

アメリカ勤務を終えて新たな仕事の場へ。 X年後にドイツへ赴任。 

Google Earthでドイツへ飛んでみました。

住んでいた住所を入力し、ストリートビューをクリック。 グルグルと近辺を探索、

スクリーンショット 2021-05-11 A.jpg

ありました! 当時のアパート、そのままです。 ヨーロッパの家はリノベーションを繰り返し、百年以上使われるので近隣も変わっていません。 通りの市電もそのまま残っています。 ヨーロッパの街並みは時代を経ても変わらないので、なんとなく安らぎます。

ストリートビューで横の通りに入ると

スクリーンショット 2021-05-11 B.jpg

このアパートの2階(出窓のあるフロア)に5年間住んでいました。 新しくはありませんが、中は広く冬もHEITUNGと云われる24時間温水暖房で快適でした。 窓際には花を飾るのが習わし、サンマを焼いて近隣のドイツ人からクレームを受けた日本人家族もいるようです。

ついでに街中へも Virtual Visit。

スクリーンショット 2021-05-11 C.jpg

事務所のあった建物へ。 ここも変わりなし。 週の大半はヨーロッパの各国へ出張の日々、月曜日の朝は空港へ直行、週の後半に戻ってくるという繰り返し・・ 今ならメール、オンラインでのやりとりでほとんど出来ますが、当時は対面でのビジネス。 やりとりは全て英語で済ませ日々の日常は家内任せ、5年もいたのにドイツ語もマスターすることなく(言い訳?)赴任を終えました。

スクリーンショット 2021-05-11D.jpg

当時この街は欧州本土では最大の日本人コミュニティーで、この通りはJapanich Strasse(日本人通り)と現地の方に呼ばれ、JALも直行便・シャトルバスを運航していました。 

日系企業の現地法人・事務所が500社以上、駐在員は家族を含めて1万人近く居住。 この通りと近辺には三越デパート、日本食料品店、日本食レストラン、すし屋、ラーメン店、ビデオショップ、カラオケ、日本の本屋さん、日系の旅行代理店、不動産屋、駐在員の奥様方のコミュニティーもあり日本語で生活できる街でした。 当時は通り沿いに日本語の看板が多くありましたが、ストリートビューをみると数少ないです。 私の滞在していた90年前後が一番賑わっていましたが、90年代末から欧州のEU化と製造のアジアシフトで大半の日系企業はこの街から撤退しました。 世紀が代わってから数度この街を訪れましたが、歴史の流れと「日本」の衰退を感じざるを得ませんでした。


コロナ禍下、国内外への移動が制限されているなか、Google Earthで想い出のある地を訪れるのもいいかもしれませんね。 これから行ってみたい場所も事前にチェック、下見できます。 登山ルートもトレッキングビューが出来るといいですね、有料でもいいから。 エベレスト$100-、モンブラン・マッターホルン$50-、槍ヶ岳・穂高岳$30- ・・・ なんて時代がいづれ到来するかも。 

でも、Virtualでなくやはり自分の脚で歩いてみたいですね。

* * * * * * * * * * * * * *  * * * * *

ところで、今話題になっているコロナワクチン接種。  

ワクチン接種、高齢者向けがはじまりましたが、対象の皆様は如何でしょうか。

我が街でも先月末ワクチン接種券が届き、今週から高齢者向けワクチン接種予約が開始。 接種のスタートは今週末からです。 最寄りの医療機関・病院での個別接種は年代区分に分けられ高い年齢層区分から順次予約受付(医療機関への電話受付)が開始されました。 集団接種の予約はコールセンターへの電話受付とネットで開始されました。 

個別接種の場合;私と家内は一番後の区分で6月上旬から予約受付、6月末~8月初旬が接種時期と末尾の予定になります。 ことさら急ぐ気持ちはないものの、遅いより早いほうがいいという素直な気持ちで年齢区分のない集団接種での予約をトライしてみました。 

受付開始日の月曜日は午前に病院の数ヶ月ごとの定期診察も運悪く重なりました。 どうしようかと思案しましたが、出来れば家内と同じ日に接種したいので同行してもらい病院の駐車場から9時にコールセンターへ電話・・・案の定不通でこれは想定内。 タブレットでアクセスしてみました。 幸いにも、開始10分くらいでサイトにアクセス出来、接種1回目は5月下旬、2回目は6月中旬(2回分同時)での予約受付が完了。 家内もスマホで並行してトライ、これまた運よくアクセス出来、私の予約完了から10分くらい後に同じ日、接種時間帯は1時間あとの日程で予約完了。 受付確認と予約番号を通知するメールも配信されてきました。 

P5202090.JPG

開始から約30分で手続きを完了しましたが、入力画面を移動する毎に何度もエラーが出ました。 接種予定日・時間帯は早い順に埋まっていきますので、早い日程ほどアクセスが集中してバッティングしエラーとなって跳ね返されます。 欲張らないで予約残数が多い少し先の日程・時間を選択するとバッティングする確率が減り予約をとれる可能性が上がると思います。 また入力に必要な接種IDやメールアドレスは予約前日に入力アプリで記憶させておくと間違いもなくスムーズに入力できます。 各自治体によって入力画面や方法が若干異なるようですが各自治体のHPに掲載されているはずです。 これから予約される方は入力手順を事前に見ておかれた方がいいでしょう。 

報道では電話予約は何回トライしても繋がらないようですし、ネットも今回の予約枠が直ぐに埋まって受付終了。 たまたま運よく予約がとれましたが、多分ドアが閉まる寸前? 予約開始から程なくして予約枠が埋まったようです。 我が街でもメディアで報道されていると同様の状況です。 これは想定されたことで、予約方法をもう少し工夫してほしいですね。

「政府は高齢者向けワクチン接種について、全体の85.6%にあたる1,490の自治体が7月末までに完了する見込みである」と本日発表しました。 そうであるなら極端なズレはなく接種予約に腐心することはないでしょう。 気になったのは、残りの14.5%の自治体は自治体数でなく、人口比で何%に相当するんでしょうか??? 今までの接種実績からみると、今後どれだけ接種キャパを飛躍的に急拡充しスピードアップ出来るかという課題が残ります。  掛け声だけでなく具体的な日程・数字を含めた工程表を開示してくれればいいんですが・・・


予定通りワクチン接種が実施されるかわかりませんし、たとえワクチン接種を受けたとしても感染の可能性は否定できません。 今後の変異株や新株がワクチンの免疫力を低下させるかもしれません。 「ワクチンは重症化を防ぐ程度」と考えて、基本的に今までと同様のスタンスを堅持するつもりです。 

ワクチンが隅々まで行き渡りコロナが終息してこそ、元の日常に戻れるのではないでしょうか。 もう少し頑張りましょう!

nice!(53)  コメント(30) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 53

コメント 30

伊閣蝶

海外でご勤務されておられた当時のお住まいや社屋の現在の状況をGoogleでご確認。
これは何とも興味深い取り組みと存じました。
特に、当時の建物がリノベーションによってそのまま残されているのには、お国柄の違いとは言え感動します。
日本は、地震や台風をはじめとした災害に見舞われることがとびぬけて多いし、江戸時代などは火事が起こると周辺の建物を破壊して類焼を防ぐという対策でしたから、その都度家を建て替えることを余儀なくされた、ということもあって、一般大衆の住居などは長期にわたって存続することがなかったのかもしれません。
私が初めて欧州に出張したのが95年でしたが、まだ、例えば円の威力などはそれなりにありました。
それ以降の衰退は誠に仰る通りと思います。

ところでワクチンですが、現在、これがCOVID-19感染対策の最終兵器。
なるべくスムーズに接種が進むことを祈らずにはいられません。
by 伊閣蝶 (2021-05-13 09:17) 

kuwachan

ドイツはたぶん変わっていないだろうな~と思っていたら予想通りでした^^ドイツに限らずヨーロッパは古い建物を壊さずにというか法律で壊せないので内部だけリノベーションして使っていますものね。日本は地震が多いから仕方がないという面があります。
先日父のワクチンの予約をしましたが、予約開始日に姉が朝からやって辛うじてファックスが繋がったものの確認が取れないので、夜私がPCと約2時間近く格闘して2回分を予約。画面がスムースに動くことはなく再読み込みばかりで疲れました。
by kuwachan (2021-05-13 11:47) 

OJJ

外国の観光地でない普通の景色でも自分が住んでいた場所となると懐かしさは一入でしょうね~景色に思い出が重なると立派な歴史で・・
太古の昔、初めての出張で(アンカレッジ経由の頃)シュトットガルトの斜面の建物(入口は1F 、出口は3F)のビックリした思い出が・・・。
ワクチン予約は散歩の途中に寄った医院で偶然空きが有って・・(薬1本から5回注射が6回に変わった隙間だったようで・・)悪運も極みじゃ~
by OJJ (2021-05-13 12:25) 

ma2ma2

昔はデジカメとか無かったので、フイルムで写真を撮影していましたね!
フイルムも36枚とかなので、大事に撮影していた感じですね。
ファイザーのワクチンは接種した人の抗体を調べた所、変異株にもかなり有効みたいと報道で言っていました。
by ma2ma2 (2021-05-13 14:55) 

いろは

こんにちは^^
私は生まれた場所に行ってみたいと思っています。
6年間しか住んでいませんでしたが、坂道を下った所が
小学校でした。護国寺の近くです^^
by いろは (2021-05-13 15:07) 

achami

時代ですね^^
そういう楽しみ方があるんですね!
ワタシはほぼ同じ場所にしか住んだことがないので、
登山ルートが表示されると楽しいかも♪
我が地域では、2回目の接種の予約ができないようです。
なんだか、グダグダな政府ですよね〜(^^;;
理想論ばかりで、実態が見えてこない。。。
by achami (2021-05-13 16:36) 

g_g

昔の住んでいた場所、懐かしいですよね。
ワクチンのクーポンは1ヶ月以上前に来てましたがやっと今日行った
掛かりつけのクリニックで5月31日以降にワクチンが来るので予約を
入れたところでした。
by g_g (2021-05-13 17:07) 

斗夢

予約できて良かったですね。
1490の自治体が7月末までに完了・・・どこからこんな数字が
出てくるんでしょう?アクセスさえもままならない状態ですよ。
by 斗夢 (2021-05-13 19:54) 

ぼの

昔の写真との対比、面白そうですね。僕も一度やってみようかな。
しかしGoogleのストリートビュー、大変便利なものができましたよね。
これ僕も登山の時の集合場所とか登山口の様子なんかを確認したりするのによく使います。
確かにヴァーチャル登山なんかできると楽しそうですね。特に行きたくても行けないような山などには最高かも(笑)。勿論自分の足で登ることが最高なんですが…。
ワクチン接種は、当初の想定だと基礎疾患のある僕は6月頃の予定でしたが、かなり遅れるそうです…。
何かと対応が遅いのと、政府の対策がワクチンありきになっているのがどうも・・・な感じなんですけどね。
by ぼの (2021-05-14 00:50) 

tochimochi

当時の活躍が偲ばれる写真やストリートビューですね。私は海外での勤務経験は無いので大変興味深く拝見させていただきました。
グーグルアースは世界中どこでも目の前に景色が広がるのでいいですね。でもやはり自分の足で歩いてみたいです。
コロナワクチン予約の手順も参考になりました。私のところへも接種予約券が届いています早めに済ませたいと思っています。
by tochimochi (2021-05-14 15:45) 

Jetstream

伊閣蝶 さん、自分が過去居たところ、旅したところはどんなになっているか? という素朴な気持ちから試してみました。GoogleEarthで瞬間移動は素晴らしいと思います。
それぞれの地域風土、考え方で建物への向き合いが異なりますね。仰る様に、日本は地震や風水害が多く劣化しやすく、寺社以外は建替えが余儀なくされる要因もあるし、米は新しいモノにアップグレード、欧州は古来のモノを維持保存するというそれぞれの傾向がありますね。
日本のポジションがいろんな分野で後退、衰退しています。コロナ禍下でも他国と比べてもCovid19の感染率は低いが、医療現場は逼迫し「切り札」であるワクチン接種も進まない。自国ワクチンも目途なし。いろんな面で取り残される日本に憂慮しますね、なぜなんでしょう。

kuwachan さん、アメリカは訪れるたびに建物、街並みの風景が変わり進歩感を感じますが、欧州の街並み・風景は変わらないことがほっとさせられます。前述のように、ドイツや他ヨーロッパは維持保存という文化が根付いていることにあるんでしょう。
ワクチン予約、しばらくは予約日は固定電話への着信制限があるんでアテには出来ず、ネットになります。高世代の高齢者にとっては厳しいので少なくとも80歳以上は優先して年齢降順に接種日程を割り当てるのがいいかもしれませんんね。2時間もかかりましたか、お疲れ様でした。父上様の予約確認ができてよかったですね。

OJJ さん、昔の居住したとこと、変わらないのはなんとなくほっとします。昔は欧米へはアンカレッジ経由、免税店も繁盛してましたね。Stuttgart、住所がわかればストリートビューで覗いてみて下さい。
ワクチン予約とれてよかったですね。OJJさんの日常ウォッチ、探索力が運をもたらしましたね。1カプセル6回分までならOK,7回分に希釈されたら困ります・・・
by Jetstream (2021-05-14 17:30) 

Jetstream

ma2ma2 さん、昔の写真、銀塩フィルム。失敗しない様に丁寧に撮っていましたね。また、枚数に限りがありますし、想い出の写真は一杯ありますが殆んど私や家内が入った風景で、ブログアップには使えません。今はデジカメで無造作に撮ってますね。
ファイザーもモデルナも新種ウィルスに対しても中和抗体が9割以上有効との検証があり、政府の感染防止策にも一部の国民の行動にも信頼が置けない以上 ワクチンが切り札でしょう。

いろは さん、 そうですね、出生地とか小学校、中学校も見たいですね。同窓会があっても場所は利便のいい駅前のホテルとかで、学校は見たいですね。想い出の場所、ヴァーチャルでも見てみたいです。!(^^)!

achami さん、昔々・・ですね。(笑)
私は単独行なので初めての山は、ストリートビューで登山口の駐車場をチェックすることもあります。小さな山道ではビューがないので使えないですが、沢や尾根の感じはGoogleEarthで感じをつかむようにしています。
世界の名峰や百名山ルートのトレッキングビューなるものがあれば楽しいですね。
ワクチンの集団接種2回目予約は4週目からは打ち手側のキャパを増やさなければ同数の接種は出来ません。3週のインタバルを置くか、キャパを増やすか その対応と予約システムが必要です。我が街は2回分セットでの予約、その代わり2回目の予約は3週後のインタバルを開けての接種となります。

g_g さん、 Googleのストリートビューでまだまだ見たいところはあります。
かかり付けのクリニックで予約がとれてよかったですね。集団接種だと密になる懸念あります。
by Jetstream (2021-05-14 17:31) 

Jetstream

斗夢 さん、奥方の予約も早くとれるといいですね。夫婦世帯はまとめて接種してくれるといいんですが・・電話なら本人確認が出来れば受け付けてくれるということでしたが、集団接種の場合、電話はつながりません。もう少しきめ細かく区分して電話がつながる、予約が出来る方がいいですね。アクセスが出来ないご立腹はもっともです。
感染対策は後手に回るのに、ワクチン接種への言葉は前のめり。でも実行が伴わないように感じます。

ぼの さん、 ストリートビューである程度様子をつかんでおけるのもいいし、GoogleEarthで山の様子もわかりますね。
自分の脚では到底登れないエベレストやマッターホルン、クライミングルートをバーチャルで登れればきっと楽しいと思います。
基礎疾患のある方は、最寄りのかかり付けの病院の方が早いかもしれませんね。政府の「ワクチンありき」というのは実効ある対策が出来てないことを吐露すること、無策→(一部の)国民の行動変容がない→ワクチンしか手はないという悪循環が、これまた実行の伴わないワクチンへの前のめりを生んでいるように察しますが・・

tochimochi さん、GoogleEarthとStreetViewは世界を広げてくれますね。
百年に一度あるかどうかという新型コロナウィルスの蔓延、まだ終息が見通せないなか、時間が有限なシニアにとっては貴重な時間です。コロナが恨めしいです。;;; 
都市圏ではワクチン接種予約はとてもハードルが高いと思います。予約できたのはとてもラッキーですが、政府は自治体任せ、押し付けでなく早く予約・接種が履行されるようイニシアティブを発揮して抜本的に目詰まりを解消、スピードアップしてほしいです。
早く予約が出来ればいいですね。参考になれば幸いです。
by Jetstream (2021-05-14 17:36) 

八犬伝

これは、面白い企画ですね。
そうですよね
その当時は、メールなんてものがなかったから
お忙しい日々を、お過ごしになられたのですね。
by 八犬伝 (2021-05-14 19:44) 

Jetstream

八犬伝 さん、 山や旅行先に駐車場等をストリートビューで確認していました。昔の写真をみてふっと思いました、今はどうなってるんだろうと。(笑) 今はDHLやFedexで見本や書類はスピーディーに発送できるし、オンラインとメールで用を足すことができます。テレックス→ファックス→メール、オンライン。便利で出張費が要りませんが、寂しさも感じますね。コロナが更に流れを加速した感あり。
by Jetstream (2021-05-14 21:23) 

暁烏 英(あけがらす ひで)

  Jetstreamさんは世界を股にかけてのビジネスマンだったんですね。あのころの日本人は、いわゆる猛烈社員といわれるほどよく働きましたよね。
わたしは観光の自由化前から仕事で海外に行きましたが、観光会社でしたから香港以外駐在生活がありませんでした。
 当時のアメ車を今、毎週見ています。というのはBS水曜日の21時から始まる『刑事コロンボ』を毎回見ているからです。
 半世紀前、従姉が済むフロリダで金色のリンカーンに乗ってマイアミビーチに行ったとき小型のワニを轢いてしまったことを思い出します。
 さて、コロナワクチンについてですが、うちの自治体は、いまだに予約用の案内も来ません。ワクチン接種まえに心臓が止まっちゃうんじゃないかと気をもんでいます。なにせ去る3月幼馴染が感染し命拾いしていますから。
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2021-05-14 23:11) 

teppan

こんにちはJetstreamさん
 Google StreetViewはまさにドラえもんの「どこでもドアー」ですね。
 古い写真のフェアレディーZに目が留まりました。日本車のシェアが大きくなって行く頃だったんでしょうね。

 海外のお仕事ですと、慣れるまで不便なことがたくさんあったと思いますが、外国語が話せると言うことが素晴らしいです。全くダメな私にとっては羨ましい限りです。
by teppan (2021-05-15 09:34) 

ハイマン

アメリカの昔の写真
停まっている車がとってもいい感じのアメ車たち
ヨーロッパは建物建て替えないでずーっと使っていますよね
by ハイマン (2021-05-15 16:27) 

Jetstream

暁烏 英 さん、以前の記事で海外の仕事に携われていると存じ上げていましたが、日本の海外旅行の先駆けとして活躍されていたんですね。香港駐在は土地柄お忙しい毎日ではなかったでしょうか。
アメ車は広々としたアメリカの道路では快適でした。昔のサンダーバード、コルベットといったユニークな車がありましたね。
コロナワクチン接種は進め方が自治体によってかなり違うということがわかりました。受付が集中しないような工夫が必要ですね。
私の友人の家族縁戚も1ヶ月入院、海外の知人も何人か亡くなっています。各自が自分に及ぶという危機意識が共有されればいいんですが・・

teppan さん、こんにちは、当時でも日本車の人気が高く米車よりも価格が高くなってました。ボンネットの大きいロングノーズのクルマが一杯でしたがコンパクトで性能のいい車が求められていましたね。
最近ネットでアメリカのTVを見てますが、聞き取れない場合が多くなりました。(笑) あたらしい言葉使いがどんどん出てきます。
Google St View は GoogleEarthと組み合われば、結構面白いですね。

ハイマン さん、 まだGM フォード クライスラーが元気なころで当時のアメ車が懐かしいです。建物も文化の違いを感じますね。
by Jetstream (2021-05-15 21:02) 

プー太の父

こんな洋画で見るような大きな車に乗っていたのですか。
あちらは駐車場などもそれに見合った広さなんでしょうね?
私の車は1000CCの小さな車ですが、だんだん年を取ってきたら
スーパーなどの駐車場が狭くて苦労することが増えてきました。

by プー太の父 (2021-05-16 10:55) 

michi

"Google Earth で Virtual訪問” ですか。思いもよりませんでした。3点目の写真を見て"昔棲んでいた街を訪ねて、出かけたのかな!"なんて思ってしまいました。"ストリートビュー"がぐっと身近に感じられました。
by michi (2021-05-16 12:17) 

Jetstream

プー太の父 さん、嘗てのアメ車はバカでかかったですが、道路も駐車場も広々として楽々でした。日本は道路も駐車場、すべてが狭小なんでコンパクトカーが普及したんでしょうね。コンパクトな車の方がいいですよ。

michi さん、 機会があればOneWorldかStarAllianceの世界周遊チケットで想い出の地を訪れたいと思っていましたが、世界の隅々までワクチンが行き渡って沈静化するまでは数年はかかりそうだし体力も・・夢で終わりそうです。Street View、かつて旅行された地をVirtualで訪れてみるのも面白いです。
by Jetstream (2021-05-17 12:11) 

momotaro

Google earth とはnice idea ですね。
1980年代の大型車で三速オートマ、自動走行付きですか、さすがアメリカですね。
ワクチン予約の件、ご親切にありがとうございます。面倒くさいですね。
by momotaro (2021-05-19 06:46) 

Jetstream

momotaro さん、おはようございます。最近のアメリカはGAFAだけでなくワクチン開発、接種も先行。日本はコロナ禍で取り残されの感あり。
ワクチン予約、事前に調べておけば簡単ですが アクセスに難ありますね。皆さん、早く接種が受けられるといいですね。
by Jetstream (2021-05-19 10:55) 

joyclimb

ストリートビューでの住んでいた街・建物のVirtual訪問、素晴らしいアイデアですね。
by joyclimb (2021-05-23 23:30) 

nousagi

古い写真の色合がいい感じですね。
アメリカとドイツで仕事をされていたんですか。
いろいろ思い出深いことと思います。
それにしても、アパート前の道路や駐車場の広さ、
住民のための駐車場さえ足りない日本の集合住宅とは
全く違いますね。
by nousagi (2021-05-26 21:45) 

Jetstream

joyclimb さん、GoogleEarthとStreetView、これは素晴らしいアプリで過去居た場所やこれから訪れたい場所を見るにはいいです。

nousagi さん、おはようございます。温故知新ですね。(笑)!(^^)!
較べると日本のインフラはとても先進国とは言えませんね。いろんな面で日本は取り残されているように感じます。
by Jetstream (2021-05-27 11:49) 

creeker

昔のお写真、とてもノスタルジーで良いですね^^
ドイツにお住まいだった場所が今でも健在というのも感動ものですね!
登山ルートのトレッキングビューはグーグルアースにGPSデータを読み込んで3Dで見れるんですが、近い将来、1ヵ月毎に山肌の詳細写真データを地図に更新されたものが登場することを期待してます^^
by creeker (2021-06-01 00:59) 

koh925

ストリートビューで住んでいた町を訪問、懐かしいでしょうね、
ドイツ滞在時代に、アルプスを体験されたのでしょうか
by koh925 (2021-06-02 15:59) 

Jetstream

creeker さん、昔と変わってないのは、ホッとすると同時に嬉しい気持ちです。!(^^)! GoogleEarth, 仰る通りですね。せめて春夏秋冬くらいは更新してほしいです。

koh925 さん、 ほんとに懐かしいです。ドイツ滞在時は毎年アルプスへ、所を変えてシャモニー、ツェルマット、サンモリッツ、グリンデルワルトに出かけてました。 来年はどこかへ行けるといいんですが。
by Jetstream (2021-06-02 16:43)