SSブログ

雲取山 23回目の日帰り登山、今回が最後。 [百名山歩き]

今年も雲取山へ日帰り登山にチャレンジしましたが・・・・

AAPTX_1262.JPG

「過猶不及」。23回目ですが「日帰り登山」は今回が最後でしょう。  10月5日 火曜日


この日の麓の気温は30度近い暑い日でした。小袖登山口を6:20出発。平日でしたが秋の雲取山にしては人出もかなり少ない感じでした。


AAPTX_1282.JPG

山頂避難小屋へは11時過ぎに到着、往路は4時間50分かかりました。今迄4時間近くで登れたこともあるし、5時間くらいかかったこともあります。天候状況によっても左右されます。自分の体力が下り坂にあることを考えれば、こんなもんだろうとこの時点では思っていました。

AA202110051139.jpg

富士山も黒富士でしたが、よく見とおすことが出来ました。奥秩父も、石尾根からは南アルプスの甲斐駒ヶ岳から聖白根三山、悪沢岳、赤石岳、聖岳までも見れました。夏のような暑さでしたが、秋空です。


AAPTX_1264.JPG

いつも通り避難小屋のベンチでランチをとりましたが、この日の食欲はイマイチ。登りで発汗しているのに水分をとろうとする欲求がない。これが変調の兆しだったんでしょう。

小屋からは変わらぬ風景ですが、コロナ感染対策で避難小屋の使用は禁止となっていました。怪我をしてしまったとか下山が遅れてしまったという緊急避難は多分許されると思いますが、宿泊場所として使用禁止は已む得ないでしょう。

50分ほど休憩して、12時過ぎに下山を開始しました。

AAPTX_1299.JPG

小雲取山付近からの飛竜山。右は奥秩父の山々、左は南アルプスが遠望できます。

AAPTX_1303.JPG

小雲取山、今まで素通りしてきましたが山頂標識があります。23回目にして初めての小雲取山への「登頂」です。

AAPTX_1306.JPG

奥多摩小屋跡への下りでは、少し紅葉が進んでいました。10月5日

AAPTX_1316.JPG

ブナ坂までの下りはいつも通りのペース。 

七ツ石下手前の巻道の水場で喉を潤し補水、実はこの水場で補水したのは初めてです。暑い日なので十分に水分をとらなければまずいと感じました。いつもは七ツ石下までノンストップで下るんですが、この日は巻道で2回ほど休みましたが、これも初めて。

七ツ石下からの下りがいつもより堪えます。体調の変化はこのあたりから徐々に出始めました。

AAPTX_1322.JPG

堂所からは緩斜面の道ですが、脚が思うように進まない、あくびがでる、それほど重いザックではないがショルダーハーネスが肩に食い込んで痛い、今までの雲取山山行でこんな経験はない。登山口を出てから約8時間くらい経っています。

堂所から少し下った水場のあたりからは、疲労感というか倦怠感がより顕在化。 このあたりからの下りは「滑落事故多発」区間ですのですが、幸いにも場数を踏んで熟知していたことでした。 とにかく休憩を繰り返しながらゆっくり歩きました。 水分を頻繁にとるようにしますが時既に遅し。 体の芯から出るようなあくびと倦怠感、意識が幾分虚ろな感じ・・・典型的な熱中症の症状です。 ここ最近は、山を登っていても以前ほど水分をとらなくなったように思います。水分は今まで通りのペースで摂取する必要があるはずですが、それほど水を渇望しない。 水分を欲するセンサーが退化し機能していないかもしれません。 情けないですが、これがAging(老化)ということなんでしょう。 井戸跡から登山口までの最後の区間は特にキツかったのですが、ゆっくりと下り無事下山出来ました。


AADSC_0148.jpg

登山口に帰着したのは15:40過ぎ。復路は3時間40分、総行動時間は9時間20分。タイム自体は極端に悪い訳ではなく許容範囲でしょうが、それよりも最後の下りで大バテしたことです。 前回は約1年前、昨年の11月に登ったんですがわりと良いペースで歩けたので今年も行けるだろうとトライしましたが・・・今回は散々でした。

駐車場でたっぷり水に浸したタオルで頭を冷やし、麦茶をたっぷり飲んで車の中でしばらく横になって休んでいたら、幸いにも気分はよくなり回復しました。

いままでコンディションがよくない体調で登ったことは幾度もありますが、やはり暑い日にもかかわらず往路(上り)で水分を十分とらなかったことが原因で熱中症に陥ったんでしょう。 私の体内センサーが機能していないというか、劣化したこと。これに気づかなかったことが不覚です。 より体内吸収しやすい補水ドリンクで早めに水分をとることにしたいと思います。でも、基本的には・・・

AASS2.jpg

標高差1,300m、歩行距離22KM以上に及ぶロングコースの「雲取山日帰り登山」は現在の自分の限界を越えていることを悟りました。顧みれば今夏の火打でも大バテ、やはりもう歳なんですね。[もうやだ~(悲しい顔)]「雲取山日帰り登山」を続けることが出来るレベルの体力・脚力は持ち合わせていなかったのでしょう。これって「過猶不及」なりですね。

AA202110051140.jpg

雲取山が最も身近な百名山で、「山歩き力」のベンチマークでした。そして毎年日帰り登山が出来たことが私の百名山歩きを支え続けてくれたことには感謝しています。でも雲取山は私にとってベンチマークとなり得なくなった。この現実に向き合って山歩きを楽しく続けられれば と願っています。

これからは雲取山は登る山から眺める山になるでしょう。


でも、23回も登れたことはとっても幸せです。


* * * * *

追:  昨日は中信の鉢伏山を歩いてきました。山中はちょうど紅葉が見ごろでした。 ↓ 麓から登ってみましたが登りのコースタイムで3時間20分でした。これからはこの程度を上限した山歩きを楽しむことができればと思っています。(下の写真は鉢伏山への尾根での紅葉です。雲取山と誤解されるかもしれませんので追記しておきます)

AAPTX_1670.JPG


nice!(41)  コメント(23) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 41

コメント 23

ma2ma2

走行距離の22kmはかなりの距離を歩きましたね!
紅葉も楽しめる山歩きですね。
by ma2ma2 (2021-11-06 20:18) 

Jetstream

ma2ma2 さん、22KMは「過猶不及」Too Muchです。(;;)(笑) <最後の紅葉の写真は鉢伏山です。雲取山は今が見ごろかもしれませんね。>
by Jetstream (2021-11-06 22:42) 

kuwachan

雲取山では大事に至らなくて本当に良かったです。喉が渇く前に水分補給というのは、具合が悪くなってから飲んでも体調はすぐには戻らないからなのですね。水分補給の重要性を改めて感じました。鉢伏山の色づいた落ち葉が綺麗です!
by kuwachan (2021-11-06 22:50) 

ぼの

雲取山、結構な山行ルートですね。22kmあるんですか。
地元恵那山の一番長い周回ルートと同じくらいです。
この時期に熱中症?と思いましたが、30度近くもあれば可能性は十分ですね。
特に下山時が疲れが出て一番怪我しやすいので、気を付けてくださいね。
これから紅葉を愛でながら歩ける良い時期。短い距離の低山でまったり紅葉を楽しみながら歩くのも良いですね。
…と言いながら、当の本人は木曽駒以来全然歩けてないです(涙)

by ぼの (2021-11-07 00:11) 

テリー

お疲れさまでした。無事下山でき、良かったですね。
私も、年々、体力の低下を痛感しています。
by テリー (2021-11-07 08:51) 

ファルコ84

登山は片道4~5時間もかかり凄いことなんですね!
私は健常時平地でも1時間も歩くとひーひー行ってました
体力の差ですかね!
by ファルコ84 (2021-11-07 09:06) 

koh925

雲取山に23回、すごい記録ですね
これからも体力を維持し、頑張ってください
by koh925 (2021-11-07 10:00) 

八犬伝

この尾根の紅葉は見事ですね。
22KMを日帰りで、過酷な行程ですね。
by 八犬伝 (2021-11-07 11:14) 

プー太の父

せっかくの登山も体調が悪くて大変でしたね。
すぐに下山できる低山ならばまだいいのですが
雲取山のような山では不安も大きかったでしょうね
無事に下山出来てなによりでした。
by プー太の父 (2021-11-07 14:34) 

いろは

こんにちは^^
何よりご無事で良かったです!
熱中症は怖いですね。
これからはご自分に合った山登りが好いですね^^
by いろは (2021-11-07 16:11) 

OJJ

今年の異常気象というか変化の激しさは距離24キロ標高差1500m日帰りと言えばとても厳しい(観天望気と読図の超ベテランJetさんにとっても)コースだったのですね~コロナの自粛がジワリと応えたのでしょうか??
追申の記事でやっぱりJetさんは身も心も元気ですと読めました・・笑
鉢伏山・・こちらでは氷ノ山の隣のスキー場ですが神戸須磨にも展望台ツキが有りまっせ(300mに満たないけど・・)
by OJJ (2021-11-07 17:00) 

achami

数年前、等ノ岳をバカ尾根で登っていたとき、熱中症と思われる症状が出たことがあります。塩分を持って行かなかったのと、GWでとても暑かったのが原因かと。
でもですね〜22キロは日帰りじゃないですよ〜!1泊で行かれてくださいね。
って、もう見る山になってしまったのか・・・(^^;;
by achami (2021-11-07 18:41) 

Jetstream

ご訪問戴きありがとうございます。また’ナイス’のみならずコメントまで戴きとても嬉しいです。
by Jetstream (2021-11-07 20:42) 

Jetstream

kuwachan さん、お気遣いありがとうございます。体調変化へのズレ、対応ができないというのがエージング(歳をとる)ということなんでしょう。気をつけたいですね。次回は体内に摂取しやすい補水ドリンクを試してみたいと思います。鉢伏山、紅葉がすばらしかったです。

ぼの さん、天気のいい日という事で出かけたんですが気温が高い日でした。距離も長く悪い条件が重なったと思いますが、上述のコメント通りなのが現実ですね。雲取山の下り、麓のバス時刻に間に合わせるため急いで下山するかたが滑落事故となる場合が多いようです。疲労困憊も同様ですので気をつけたいですね。
紅葉登山は期間限定です、どうぞ機会失されない様に。
by Jetstream (2021-11-07 20:44) 

Jetstream

テリーさん、お気遣い恐縮です。もう+方向は無理なので出来るだけマイナスにならないようにしたいですね。

ファルコ84さん、この山はロングコースですが、もう少し登りやすい山へシフトしていていきたいと思います。楽な山もあります。!(^^)!

koh925 さん、自分で顧みても、よく23回も登れたと思います。東京都唯一の百名山に感謝しています。気をつけて頑張ります!!(^^)!

八犬伝 さん、22KMはたしかにToo Much です。(笑)(;;) 最後の紅葉写真は雲取山ではありませんが、拝見戴きありがとうございます。
by Jetstream (2021-11-07 20:47) 

Jetstream

プー太の父さん、お気遣い戴き恐縮です。無事下山出来て良かったです。熱中症は知らないうちにかかるので気をつけたいですね。高齢者に多くかかった自覚がなく気が付いたら時既に遅しというケースが多いようです。

いろは さん、お気遣いありがとうございます。自分ではまだ大丈夫と思っていても、悪条件が重なるとバテる。悲しいですがこれがエージングです。山歩きのレベルを見直して楽しく歩き続けられるようにしたいです。
by Jetstream (2021-11-07 20:49) 

Jetstream

OJJさん、「過猶不及」なり。自分の体調変化にセンサーが劣化するというのはエージングでしょう。仰せの通りコロナ禍下でハードな山は控えていたので基礎体力がダウンして適応できなくなっていたこともあるでしょう。でも、めげずに程々に登っています。!(^^)!(笑)

achami さん、熱中症にかかるなんて思ってもいませんでしたが、症状はぴったり。登山で水分を欲するのは自然ですが、センサーが機能してなかったことを現実として受け止めマシた。(笑)(;;) 熱中症は対策は十分な水分、塩分ですね。いつかまた雲取山荘や七ツ石で「一泊登山」したいです。コロナが終息すれば安心して泊まれますがしばらくは眺める山でしょう。
by Jetstream (2021-11-07 21:35) 

nousagi

体調は思いがけずキツイ時もあり、
割とスイスイの時もあり、ですね。
Jetさんのことだから、きっと、また何カ月かしたら
雲取、日帰りしよ~っと思われるかも。
私など、挑戦してみようと思ったこともないので
挑戦されること自体、素晴らしいと思います。(^^)
by nousagi (2021-11-08 17:25) 

tochimochi

暑い日に22㎞の登山はそもそも過激です。今まで問題なく歩けてきたことが驚きです。私も10㎞を越える山行は控えるようにしています。好不調は天候やその日の体調にも左右されるでしょう。
昨年は11月に登って好調だった由、来年も涼しい時期に登られれば復調を実感されるのではないでしょうか。

by tochimochi (2021-11-08 20:34) 

Jetstream

nousagi さん、今回は今までのキツさ以上でした。幸い知ったる道でまだ日照もあったんで無事下山できました。もう日帰りは目指さない、歩けるところまでで引き返すか小屋に泊まろうかなと思います。過去2度ほどブナ坂で折り返したことがあります。これからは、一歩引いたスタンスで登ろうかと思っていますが、楽しく登れたらいいですね。

tochimochi さん、緩斜面が多いとはいえ距離が長すぎると私も思います。;;10KMくらいがほどほどですね。上述しましたが、異変を感じたらすぐ引き返すか小屋に泊まります。でもまだ小屋泊には不安感があるんでしばらくは間をおこうかと思います。無理をして山歩きが出来なくなることは避けたいですね。皆様のアドバイスには感謝します。!(^^)!
by Jetstream (2021-11-09 23:18) 

drumusuko

雲取山、日帰り登山で9時間20分ですか~、しかも10月の日の短くなった時期、すごいですね~(@_@)。22kmも驚きの距離ですね。でも大事に至らなくて良かったですね(^_^)。
by drumusuko (2021-11-12 15:09) 

momotaro

標高差1,300m、歩行距離22kmとは凄いですね。無事の下山よかったですね。
いつも冷静に分析されていて流石です!
by momotaro (2021-11-12 20:11) 

Jetstream

drumusuko さん、コメントありがとうございます。お陰様でなんとか下山できました。もっと行程の短い山に変えていこうと思ってます。

momotaro さん、分析が事前に出来ないのがダメでした。(笑)(泣)
by Jetstream (2021-12-07 23:52)