SSブログ

鉢伏山から牛伏寺への紅葉尾根をくだる [三百名山]

B28BTX_1606.JPG

11月5日 金曜日  展望台からの安曇野と北アルプス

鉢伏山から折り返し、帰路は牛伏寺への尾根を下ります。

  

* * * * * * * * * *

山頂からもう少し先の展望台でランチ休憩をとることにしました。

B32PTX_1612.JPG

ここは更に展望が開けます。縞枯れ樹林の背景は南八ヶ岳の峰々、ことしも八ヶ岳は行けなかったですが来年はどこかに出かけたいですね。

B33PTX_1613.JPG

富士山をズームアップ、今回のカメラはコンデジTX-2です。すっきりしないんで、前景の紅葉樹林に露出を合わせれば富士は飛ぶし、富士に合わせれば紅葉はシャドウがかかってしまう。ハイライト/シャドウコントロールのないコンデジではどちらか選ぶしかないですね。 (あとで調べたら、ハイライト/シャドウコントロールが調整できる機能が付いていました。(笑);;)

B34PTX_1616.JPG

諏訪湖と南アルプス。南アルプスの名山は小屋泊りしないと行けません。安心して小屋泊が早く出来るようになればいいんですね。でもいつになるんでしょう。

12時半に山頂を下ります。

B36PTX_1638.JPG

山肌が赤く染まった美ヶ原。この日は標高2千5百メーター以上には雲がかかっていました。あの山頂にある高原ホテルなら安心して泊まれそうですね。

B37PTX_1639.JPG

右手に見えるのは前日登った?三峰山。浅間山は雲に覆われて見れませんでした。

B38PTX_1645.JPG

鉢伏山荘に立寄ってサーモスにお湯を分けて戴きました。宿泊も出来るようですが車でここまで来れちゃいますので宿泊客は少ないとのこと。折しも今年はコロナ禍なので一日1組しか予約を受けていないとのことでした。(←状況によって変わると思いますので事前確認要)まだこの先コロナが続くのなら、この様に宿泊者を限定した山小屋に泊まってみるのもいいのかなと思います。星空や日の出、夕景を楽しむには絶好のロケーションです。

復路はスカイラインを車道出会まで折り返し、牛伏寺への下り地点を確認してブナノキ権現へ下ります。

鉢伏山スカイラインの紅葉はほぼ終わりですが、開放的な風景には気分もリフレッシュ。山頂からほぼ1時間で車道出会いへ。

B41PTX_1660.JPG

ブナノキ権現分岐着、13時半。どちらへ下ろうか?

沢筋の登りでは日当たりの良い尾根筋の紅葉が映えていたこと、地獄谷の急坂を下ることは出来れば避けたいということから、牛伏寺への尾根ルートで下ってみることにしました。距離は尾根コースの方が長いようです。

以下、牛伏寺までの尾根道の紅葉です。

B44PTX_1664.JPG

思った通り尾根には日射しが降り注ぎ黄葉、紅葉が映えます。

B46C01S.png

登山道にはもう落ち葉もいっぱい。

B46C02.png

上部は急坂ですが、比較的歩き易い尾根道です。

B46PTX_1680.JPG

紅葉

B48PTX_1686.JPG

黄葉

B49PTX_1687.JPG

牛伏寺に近づくとやや黄葉が多くなってきます。

分岐と牛伏寺との真ん中くらい、標高1,250M くらいで牛伏寺へ下る分岐があります。見落とすと砂防ダムの駐車場まで下り過ぎてしまいます。駐車場のある連岳橋へ直接下るルートもあるようですが見つけず、結局牛伏寺へ下る道を辿りました。登山道は途中北側を回り込むルートと真直ぐ下るルートに分かれますが、後者で下りました。シカ防護フェンスを通って下っていくと牛伏寺の鐘楼に出ました。

B50PTX_1691.JPG

14:45 牛伏寺にでます。由緒ある立派なお寺のようです。

まず観音堂でお参りします。左は朱塗りの仁王門。

B53PTX_1697.JPG

仁王門を下ると如意輪堂(左)。堂の前には牛が2頭いました。

B52PTX_1694.JPG

寺伝によると、唐の皇帝が善光寺へ6百の経巻を納巻途中、経巻を積んだ2頭の牛がこの地で亡くなり 使者たちが本尊十一面観音菩薩の霊力を知り、その経巻をこの寺に納め霊を祀って帰京したとのこと。このことから牛伏寺と改名されたようです。

B54PTX_1698.JPG

山号は「金峰山」寺号は「牛伏寺」ごふくじ、うしぶせてらとも呼ばれるようです。→ 牛伏寺ホームページ

B55PTX_1702.JPG

階段を下り山門をでて連岳橋へ。車道を15分ほど登り返します。

B56PTX_1704.JPG

連岳橋からの紅葉。 

素晴らしい紅葉ですが両側が尾根に挟まれて日射しがなく紅葉が映えません。私の撮り方の拙さもあるでしょう。このような場面になるとレンズの明るさと解像度の高い一眼がいいですが、やはり山は軽いのがいいです。

B60PTX_1712.JPG

黄葉

B59PTX_1711.JPG

紅葉

B59ATX_1709.JPG

そう云えば、駐車場の車の中にはミラーレスが置いてありました。あとの祭りとはこのことですね。;;

鉢伏山ログj.jpg

牛伏寺~鉢伏山は沢沿いと尾根筋の歩きが楽しめ、車道からは大展望も眺められるお奨めのコースだと思います。

山歩きだけでなく、牛伏川のフランス式階段工や堰堤を巡る渓流散策、牛伏寺のお参り、境内は見どころがあり楽しめるでしょう。とくに紅葉や初夏がよさそう、また出かけたいたいですね。

nice!(29)  コメント(17) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 29

コメント 17

斗夢

これだけすごい紅葉に出逢えば疲れは吹っ飛びますね。
新緑もいいでしょうね。
by 斗夢 (2021-11-23 06:11) 

伊閣蝶

広大な眺望と明るく色鮮やかな紅葉。
素晴らしい山旅ですね。
一泊一組しか受け付けない宿。
確かにこれからのトレンドの一つとなるのかもしれません。
新型コロナのこともありますが、気のおけない身内や仲間と心置きなく過ごせる時間は貴重と思いますから。
ところで牛伏寺ですが、地元では著名で、この牛の置物を撫でてお参りをするという習慣がありました。
今は新型コロナの影響で、撫でるのは難しそうですね。
by 伊閣蝶 (2021-11-23 10:43) 

OJJ

牛伏寺への山道のこの紅葉.黄葉さすがJetさんが選ばれただけのことは有りますね~時期もドンピシャで見事なものです。パチパチパチ
勿論ですが牛伏寺の由来は初耳ですが、善光寺と言えば牛と切っても切れない縁を感じます。八ヶ岳と聞けば反射的に富士山と鷹さ比べの喧嘩して頭をぶち割られた話が思い出されます。
by OJJ (2021-11-23 15:34) 

ma2ma2

紅葉が綺麗ですね!
これなら楽しみながら歩けますね。
by ma2ma2 (2021-11-23 16:10) 

tochimochi

背景が明るい場合の露出は難しいですね。ハイライト/シャドウコントロールとは初めて聞きましたが、面白い機能ですね。見た感じに近くなりそうです。
一日一組だけの予約とは宿泊客にとってはうれしいですね。ただ営業的にはどうなのかと心配になってしまいます。
牛伏寺までの尾根道の紅葉は素晴らしいですね。特に金色をバックの奥様のポーズが決まってます。
by tochimochi (2021-11-23 20:46) 

achami

ミラーレスが、車中でしょんぼりしていたかも(笑)
紅葉はお日様があると一層美しいですね〜^^
タイミングもバッチリでステキです。
by achami (2021-11-23 20:55) 

kuwachan

見事な紅葉を見ながらの下山は気持ちがよかったことでしょう。私もどこか紅葉を観に行きたくなりました。
by kuwachan (2021-11-23 22:35) 

momotaro

紅葉の山路、いいですねぇ
登りのフランス式階段溝も風流でした。
きみのいくみちは・・・も、ドキッ、でも面白いですね。
ゴールの牛伏寺、どっしり落ち着いてますね。
by momotaro (2021-11-24 06:26) 

Jetstream

斗夢さん、今年一番の紅葉でした。
また季節を変えて歩いてみたいもんですね。

伊閣蝶さん、今迄で鉢伏山は車を使ってました。今回麓から歩いてみて良かったです。こんな小屋に泊まってみたいと思いますが、新型コロナが早く終息してほしいです。
牛伏寺のお牛様に触ってみたかったんですが、新型コロナ感染対策でNGでした。オンライン祈祷もあるようで、感染対策には腐心されているようです。でも厄除け祈願ですので当然ですね。

OJJさん、ほんとにドンピシャでした。
牛伏寺は由緒ある立派なお寺、今年は「丑年」でもあるので参拝出来てよかったです。八ヶ岳の「大阿弥陀岳」はロマンがありますね。ところであの大カルデラのある阿蘇山の標高は?とてつもなく標高の高い山だったと察せられます。
by Jetstream (2021-11-25 14:01) 

Jetstream

ma2ma2さん、フランス式階段工や堰提もあり、下りは紅葉の尾根。
山歩きとしてはなかなかいいコースでした。

tochimochiさん、コンデジでもカメラのメニューをよく見ると多くの機能があります。でもほとんど使いこなしていないです。(笑);;
大規模経営の山小屋では大幅な客数限定は経営的に無理でしょうね。安心して小屋に泊まれる日が早く来ること願っています。でも欧州の山小屋は快適で日本よりも安い。なぜこんなに違うのかといつも思います。
尾根筋は日当たりがいいんで紅葉が映えることを実感。新緑や紅葉シーズンはやはり尾根を歩きたいですね。!(^^)!
by Jetstream (2021-11-25 14:07) 

Jetstream

achamiさん、今回麓から歩いて良かったです。とてもいいコースなんでいつか登ってみてください。EM-5は小型軽量なので持っていくべきでした。山にはピッタシのカメラですが、あのブランドはなくなってしまうのが残念ですね。

kuwachanさん、まだ紅葉が見頃の場所もあると思いますので是非お出かけください。都内ではイチョウ並木が見ごろでしょうね。

momotaroさん、上りは「果てしなく」キツイのぼりもありましたが、紅葉を見ながらの歩きは極楽ですね。!(^^)! ゴールの牛伏寺、見どころもあり「丑年」にお参り出来てよかったです。来年はトラの山?見つけよう。(笑)
by Jetstream (2021-11-25 14:13) 

nousagi

登りも下りも展望のいいところを歩くのは気持ちいいですね。
紅葉も素晴らしいですね。
感動の声が聞こえてきそうです。(^^)
山小屋泊、けっこう平気な人は行かれるようですね。
私も、まだ行く気になれませんが
早く安心して行けるときが来るといいですね。(^^;)
by nousagi (2021-11-25 17:39) 

Jetstream

nousagi さん、こんばんは、たぶん今年一番の歩きです。!(^^)! 
7月~8月のような感染爆発時から激減しましたが、海外ではワクチンを接種しても再拡大しているので私は従来通りのスタンスです。「リスクの範囲」はひとり一人の判断で、感染対策をして出かけてもいいとは思います。私もまだ小屋泊には確信がもてませんが、早く安心して小屋泊ができること願ってます。
by Jetstream (2021-11-25 19:49) 

ぼの

紅葉がまだまだ綺麗ですね。
しかも上から眺めた山々が赤い♩
まさしく「山燃ゆる秋」ですね。
by ぼの (2021-11-27 00:44) 

プー太の父

紅葉の素晴らしい時期に登ったのですね。
三峰山って美ヶ原に行くときに道路のすぐ左側にある
木のない山ですよね。私が行った時は朝早く美ケ原に行って午後から
車山に登りました。5月末でしたが雪はもう解けていました。
by プー太の父 (2021-11-28 16:52) 

いろは

こんにちは^^
美しい紅葉を見ながら歩くのは楽しいですね♪
ふかふかの落ち葉を踏みしめて歩くのが気持ち良いですね^^
by いろは (2021-11-29 16:38) 

Jetstream

ぼの さん、山は11月上旬までが見ごろのようですね。近所のイチョウ並木が丁度見頃です。!(^^)!

プータの父 さん、ちょうどいいタイミングでした。三峰山は前日の午後のぼりました。草原の山です。車なら美ヶ原と霧ヶ峰にまとめていけますね。5月もよさそうです。

いろは さん、紅葉をみながら落ち葉の道を歩くのは、この時期ならではの楽しみですね。春もいいですが、秋が一番です。!(^^)!
by Jetstream (2021-11-30 09:43)