SSブログ

昔の写真:リギ・クルム [海外の旅&回想]

PIC00005X.JPG

BACK TO 1999年5月 リギ・クルム スイス

昔の写真ですが、元がデジタル画像なので劣化はなくスッキリとした写真ですたぶんこの時の写真はデジカメで撮った初期の頃のもの。画像サイズは640X480ピクセル(VGA)、35万画素(=0.35M)最近のコンデジは最低12M~20M画素です)。記憶を辿ると、オリンパスのCAMEDIAという製品、最初に買ったデジカメ(コンデジ)です。画素数は少ないですが、2Lサイズくらいまで写真プリントが出来るレベルでした。

チューリッヒでの仕事を終え、次の訪問地へ移動するフライトは日曜日の午後でした。土曜日はオフ日ですので市内を散策しようかとも思いましたが、もう何度も来てますので郊外へ出かけることにしました。日帰り出来るということでリギ山へ。

SBB(スイス連邦鉄道)でチューリッヒ駅から30分ほど南下しアルトゴルドーへ。アルトゴルドーでARB(アルト・リギ登山鉄道)に乗り換えました。

PIC00001.JPG

途中の停車駅から峠が見えます。オーバーアルトからは急勾配となりラック式レール軌道となっています。

rigitrain.jpg

約40分ほどで終点のリギ・クルム駅に到着。この日は蒸気機関車が特別運行しているようでした。ラック式レールなので鉄道ファンの方は興味を抱かれるでしょうね。

リギ・クルム駅は標高1,750Mで鉄道駅としてはとても高いところにありますが、検索してみるとスイスで最も標高が高い鉄道駅は3,454M、ユンフラウヨッホ駅。日本で標高が一番高い駅は・・小海線の野辺山駅 1,345M。アメリカはコロラド州のパイクスピーク駅 4303M、←車でパイクスピークまで行ったことありますが、人もエンジンが酸欠状態でした。世界で一番高い鉄道駅は・・なんと標高5,068M 、チベット鉄道のタングラ駅(中国)とのことですが、一時停車だけの無人駅でドアは閉じたまま。ドア・窓を開けると酸欠で危険にさらされるほどの高地にあります。

rigiklm1X.jpg

リギクルム山頂へのユニークな道標。左は若者向け(険しい道)170Mコース、右は年配向け(楽々の道)270Mコース。もちろん左に進みました。(笑) 当時は山登りは無縁でしたが、わずか170M くらいならOKです。

PIC00009.JPG

リギクルム山頂から。標高は1,798M、まわりは残雪が多いです。まあまあのお天気ですが、ガスで霞んでいます。晴れていればアルプスの大パノラマが見れる展望台ですが;;

PIC00019X.JPG

このリギ・クルムホテルは1816年創業でスイス初の山頂ホテルとのこと。ホテルのデッキでランチをとりました。夏になれば、一帯は花畑となるようです。

rigtrain.jpg

帰路はVRB(ヴィツナウ・リギ登山鉄道)で下ります。VRBもラック式レール軌道です。クルム駅からスタフェル駅までARDとVRBが並行してますが、ここで分岐。VRBはヴィツナウへ向かいます。ピストン往復でなく、帰路が違うルートはいいですね。

PIC00027X.JPG

展望列車はルツェルン湖を眼下に見ながら下ります。途中にスリル満点の崖もあります。

すっきりした空ならピラトス山やアイガー・ユンフラウも見れますが、雲がかかって残念。

PIC00041X.JPG

30分ほどでヴィツナウ駅終点です。方向変換のターンテーブルもあります。

PIC00036X.JPG

ヴィツナウからルツェルン湖を航行する遊覧船に乗船。

PIC00076.JPG

1時間ほどでルツェルンに到着、SBBルツェルン駅のすぐ隣が船着場で便利です。まだ時間があったので有名なカペル橋を渡り旧市街を散策してチューリッヒに戻りました。

山の空気と眺めでリフレッシュして、次の目的地に向かいました。

この頃の仕事と心境を書き残しておきたい続きがあったんですが、別の機会にします。(笑)

近況: 寒い日が続きますね。5~6年前までは寒くても山へ出かける時は早起き出来たんですが、だんだんと億劫になりコタツムリ状態(こたつはありませんが)です。(笑) 更に、オミクロン株は感染力が従来株とは比較にならないようです。気分的にも外向きのモチベーションは停滞気味ですが、春を待ちましょう。

兎も角、自粛云々ではなく、自分で判断して今は外出は控えています。健康維持として、人の往来が少ないルートで毎日5KM、家内との散歩がコロナ禍下での日課となっています。ステイホームの時間は少しでもいいから有効に過ごそうと、昨年末から自分史もどきを書きだしました。その一部を「昔の写真」で自分の足跡を書き添えている次第です。もうしばらくはコタツムリ状態、オミクロン株も来月には収束していくのではないかと期待。その頃には山歩きを再開出来ればと願っています。

nice!(33)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 33

コメント 14

ma2ma2

1999年頃のデジカメだと解像度も低いですが、デジタルなので劣化しないですね。
スイスは環境に対して厳しいので、空気も綺麗で景色も良く見えますね(^^)
by ma2ma2 (2022-02-03 17:08) 

斗夢

ルツェルンには一泊した記憶があります。橋の名前は忘れていましたが
火災にあい、訪れたときは修理が済んでいました。

by 斗夢 (2022-02-03 20:28) 

八犬伝

スイスの鉄道は、発達してますよね。
そして、確かラッゲージだけ別便で運ぶことが出来た記憶があります。
ユングラフヨッホには鉄道で登りましたよ。
空気が、やはり薄いと感じました。
by 八犬伝 (2022-02-03 20:39) 

伊閣蝶

1999年頃、デジカメを使う人が増えてきました。当時、熊本に単身赴任中だった私も、毎週のように宮崎の岩場に出かけてクライミングに没頭しておりましたが、デジカメはその記録をとるのに大変便利でした。
画素数は現在とは比べ物になりませんが、劣化がないのは仰る通り大変ありがたいものです。
ルツェルンと聞くと、私などは音楽祭を思い起こします。一度訪ねてみたいとは思っておりますが。
by 伊閣蝶 (2022-02-04 11:12) 

OJJ

私は2001年定年記念にデジカメを貰ったのでそれより以前はもうフィルムは無い。Jetさんのお言葉通り「過ぎ去りし日は夢か幻か・・」状態です。
スイスのお上りさんルートをたどった時は夜の10時ころまだ明るいベランダでのチーズフォンジュが・・。グリンデンワルトで草津と書かれた電車を見た記憶は今でも鮮明です!まだユーロは無かった~
by OJJ (2022-02-04 21:09) 

ぼの

やっぱり、スイスは良いですねぇ。
山を眺めると落ち着きます。
by ぼの (2022-02-05 01:20) 

tochimochi

デジカメ写真は劣化が無くてきれいですね。
リギクルム山からの眺望はガスに巻かれながらも迫力があります。
後に100名山、ヨーロッパの山への活躍の土台になりましたね。
by tochimochi (2022-02-05 08:25) 

achami

スイスは一度行ってみたいですね〜と、ザックリしたこと思っています(笑)
オリンパスのCAMEDIA、もしかしたら同じ頃に同じモノでデビューしたかもです^^
by achami (2022-02-05 22:25) 

Jetstream

ma2ma2 さん、スイスは観光国なので自然環境に対する意識は高いかもしれませんね。デジカメは解像度が低くても劣化しないのがメリットです。

斗夢 さん、カペル橋のことですね。1993年に焼失しましたが、この時はもう再建されてました。消失する前にもカペル橋を渡りました。

八犬伝 さん、スイス鉄道は素晴らしいですね。とても快適で、次は鉄道を使おうかと思っています。ユンフラウヨッホ駅は3度行きました。寒すぎます!

伊閣蝶 さん、ルツェルンはとても綺麗な街ですよ。音楽祭があるとほ知りませんでした。ヨーロッパには音楽を含め芸術の街が多くあり、漫遊出来ればいいですね。デジカメは記録するのはいいですね。フィルム写真独特の再現性はないですが。
by Jetstream (2022-02-06 17:22) 

Jetstream

OJJ さん、フィルム写真は人間や記憶のように風化していきますね。;; でも昔の写真はレトロというかノスタルジックで一味違います。グリンデルワルド、いいですね。私も4回ほど行きました。また行きたいですが今は夢幻、いや無限に遠いです。;;;;

ぼの さん、 山はどこでも安らぎがあり癒されます。!(^^)! スイスは山登りでなくとも十分楽しめますね。

tochimochi さん、天気がよければ、アイガー、メンヒ、ユンフラウが見れる展望台ですね。仕事でよく訪れましたが、土日は山へも行きました。ケーブルカーやロープウェイで。!(^^)! 山の想い出が残り後年の山登りが復活したんでしょうね。

achami さん、カメラ選びの指向がなんとなく似てますね。(笑) OMDSの行方が気になります。オリンパスブランドがついているうちとⅢを買いました。Good! スイスは山好きの方にはHeaven!です。
by Jetstream (2022-02-06 17:43) 

プー太の父

標高が5000m以上の所にも駅があるなんて信じられない気持ちです。
そんな高いところにどうやって線路を作ったのでしょう。
スイスの山景色って素晴らしいんでしょうね。
私が小学低学年の頃、映画館ですごい冬の山を見た記憶が
残っていましたがずっと大きくなってからその山が
マッターホルンであることがわかりました。山に興味が
なかった子供のときなのに驚きが大きかったようです。

by プー太の父 (2022-02-06 19:26) 

Jetstream

プー太の父 さん、スイスは山岳観光地で、日本では考えられないような移動手段を作りますね。日本では何時間もかかって登らないとアルペン風景がみれないですが、スイスやフランスは普通の人でも楽しめます。私も最初マッターホルンの写真をみてビックリしました。
by Jetstream (2022-02-06 22:51) 

ハイマン

カッコいい 風景
また鉄道がいいなぁ
by ハイマン (2022-02-07 10:29) 

nousagi

>5~6年前までは寒くても山へ出かける時は早起き出来たんですが、だんだんと億劫になりコタツムリ状態

ほんとに同上です。(^^;)
毎日、山を歩いているという人の話を聞くと
少しは頑張らなくてはとは思いつつも・・・
最近は、気持ち優先、負担にならないように、です。(^^)
by nousagi (2022-02-15 22:04)