SSブログ

鷹ノ巣山 12回目の山頂 [山歩き]

APTX_2871R.JPG

約2ヶ月ぶりの山登り、奥多摩鷹ノ巣山。1月13日


一昨年11月以来の鷹ノ巣山。いつも通り峰谷林道の終点(奥集落)に駐車して、浅間尾根奥口からのハイクです。

APTX_2860.JPG

この日は比較的穏やかな天気(晴れ~曇り)ですが、軽アイゼンを含む冬支度で出かけました。登山口の気温は1℃です。浅間嶺以来2カ月ぶりの登山なので、ザックも体も重く感じます。体力も脚力も後退しているようだ。Garminのモニターを見ながら心拍数が極端に上がらないようにマイペース(=スローペース)で歩きます。

途中浅間神社で新年の参拝、とてもお世話になっている浅間尾根です。

APTX_2862.JPG

神社を抜けるとスギの樹間を登る急坂が続きます。登りきると紅葉樹林帯のフラットな尾根にでます。そして椎茸園の間を進みます。

APTX_2865.JPG

風もほとんどなく日当たりもいい穏やかな陽気、比較的緩やかで歩き易い尾根が続きます。(落葉した晩秋~春までの期間しか登ったことはありませんが、たぶんイメージは一変するかもしれません。)概して奥多摩、特に東部は杉の樹林帯が多く鬱蒼とした感じですが、この尾根は広葉樹林帯が続き秋には落葉して見透しもよく、南面で日射しも入り気持ちよく歩ける尾根コースです。

APTX_2870R.JPG

いつものように水場~避難小屋へのコースを辿らず、今回はそのまま浅間尾根を直登して石尾根にでるルートで登ってみることにしました、地図には表記されていませんが、尾根のセンターを登って行くだけなので迷うようなところはありません。山頂までの標高差は約2百メートル、距離は約4百メートルショートカットできます。急登なので時間はさほど変わらないと思いますが、敢えて登ってみました。(笑)

APTX_2878.JPG

石尾根に合流すると一気に展望が開けますが、生憎この日は富士山や北アルプスが霞んでいます。尾根の北斜面にはところどころ雪が残っていましたが、例年に比べると少ない感じです。もう直ぐ山頂です。

登山口を9時10分に出発し、山頂へはほぼ12時に到着。約2時間50分、一昨年11月と比べると30分ほど余分に時間がかかっています。過去11回の上りのコースタイムは2時間~2時間20分でした。ほぼ毎日4~5KMのウォーキングは欠かさないが、山を登る筋力は着かない。(翌日太腿筋が痛くなりました。)せめて毎月1回はなんとか登ることが出来れば。あとは無理をしないこと、目一杯頑張らず、自分の限界に対して一定のマージンを残しておくような歩きを心掛けたいと思っています。

APTX_2906R.JPG

山頂(標高1,736M)からは都心方面、奥多摩の山々、丹沢、富士山塊、大菩薩連嶺、石尾根~雲取山、長沢背稜の山々が望めます。この日は気温が上昇し大気は霞む予報通り。富士山も霞んでいます。

APTX_2922R.jpg

南アルプス方面もうっすらと画角に入ります。コンデジなんでこんなレベルですが、

APTX_2908R.JPG

ズームアップしたショット、コントラストを少し調整してみました。右から北岳~間ノ岳~農鳥岳、白根三山が入っていました。

APTX_2911R.JPG

雲取山、今年は積雪が少ないようです。一昨年の10月に23回目の登頂が最後の山行、23回すべて小袖からの日帰りでした。自分の山登り力のベンチマークの山で愛着のある山です。ここから眺める分には手が届きそうですが、麓から日帰り登山するには遠い山です。雲取山荘か七ツ石小屋で一泊すればまだ登れそうですが、基礎疾患をかかえる高齢の身としては雑魚寝の小屋泊はしばらく控えるつもりです。でも新型コロナは変異を繰り返し、絶えるのはまだまだ先、自分の方が先に終息しそうです。[もうやだ~(悲しい顔)] 確実に有効なワクチンや携行出来る特効薬でもあればと願うが、それも他力本願。結局、自分で処するしかないというお決まりの筋書きになります。また登ってみたいですが・・・・儚い夢におわるのか。(笑)

この日に出会った方は浅間尾根で1名、山頂で3名。山の静寂感に浸ることが出来ました。以前はもっと多くの方が登られる山でしたが、バスで入れる日原からの稲村岩尾根ルートの一部が崩落して通行禁止になっています。あとは奥多摩湖側の倉戸口か小河内ダムからで距離はロング標高差も大きくなります。マイカーで浅間尾根奥口からの登山でないとハードルが高い山になってしまった感があります。

APTX_2943.JPG

帰路も同じルートで下り、1時間40分ほどで奥口(奥集落)に下山。東京都下で数時間で標高1,736Mの山頂、大展望が望める山頂に立てる数少ない登山コースです。難点はトイレ、峰谷橋Pで済ませておくことをお奨め、あとは石尾根の避難小屋(but,[がく~(落胆した顔)])まではありません。水場は避難小屋の手前にあります。

スクリーンショット.png

今回のコースログをGoogleEarthにインポートしてみました。ログのGPSデータは登山口~鷹ノ巣山 距離:約8.3KM、標高差:約840M、歩行時間(山頂での休憩除く):約4時間25分、平均歩行時速:約1.9KM(上り約1.5KM/下り約2.6KM)。

nice!(44)  コメント(23) 

nice! 44

コメント 23

ma2ma2

結構な距離を歩かれましたね!
日原から入れないので、人も少なかったのですね。
by ma2ma2 (2023-01-15 15:53) 

kuwachan

ウオーキングと山登りではやはり使う筋肉が違うのですね。
最近ジムでトレーニングをしていても以前と同じでは現状維持は難しいなと感じるようになりました。とにかく続けて元気で過ごしたいものです。
by kuwachan (2023-01-15 17:48) 

プー太の父

今年の初登山ですか霞んでるとはいえ素晴らしい眺めですね。
夏山と違ってすごく静寂そうな雰囲気もいいですね。
久しぶりの登山の後の筋肉痛も気持ちよかっでしょう(^^
by プー太の父 (2023-01-15 18:14) 

tochimochi

距離8.3㎞、標高差840mとは十分タフな山行でしたね。
数時間で標高1736mの山頂に立てるのも羨ましい、展望も素晴らしそうです。気温が高いと遠望は霞んでしまいますね。
私は里山ばかりですが、先日雪を被った富士山を眺められました。霞んでいても感動でした。
by tochimochi (2023-01-15 20:11) 

八犬伝

登山の方が少なかったのですね。
なるほどなあ、バスで入りやすいルートが通行禁止ということなのですね。
by 八犬伝 (2023-01-15 20:34) 

imarin

先週後半は所用で浅間外輪に数回登りましたが、
登山道は積雪してるものの、浅間山に雪が少なく少し寂しい感じでした。
降る時はいきなりなんでしょうけど・・・
by imarin (2023-01-16 09:59) 

ファルコ84

自分は、山登りをしないのに
自然は好きですから山登りの番組をよく見ます。
にっぽん百名山、グレイトトラバース、にっぽん百低山・・・
by ファルコ84 (2023-01-16 16:19) 

JUNKO

12回目の山頂なんて聞くだけでびっくりです。自分の限界に一定のマージンを残しておく歩き方ってどういう事ですか。7枚目の写真素敵ですね。
by JUNKO (2023-01-16 19:42) 

achami

この山も未踏です。気にはなるのですが、電車で・・・となると
ハードル高いのかなぁ・・・。
ウチも都下なので、車の方がきっと楽ですよね^^
by achami (2023-01-16 20:21) 

OJJ

遠くアルプスと富士山が見える登山となると、訳も無く羨ましい・・。
標高差840mと聞くだけで、よぼよぼジジイには夢のまた夢。平地の8.5キロなら挑戦できますかね~今はムリ? 明日病院へ行きますです!



by OJJ (2023-01-16 21:39) 

Jetstream

ma2ma2 さん、奥多摩の山としては、普通のレベルですが、比較的楽に登れて眺めが楽しめる山です。

kuwachan さん、山登りに要求される筋力は日頃のウォーキングでは身につかないようです。ジムだったら階段登りのステッパーでトレーニング出来ると思います。通販で買ったステッパーを一時使ってましたが、膝によくないのでやめました。トレーニングもバランスですね。元気に過ごしましょう、

プー太の父さん、落葉樹林の尾根を歩くのは気分もいいですね、でも久しぶりの筋肉痛、以前なら1日で回復したんですが2日間。やはりインタバルを開けずに登らないと・・
by Jetstream (2023-01-17 23:16) 

Jetstream

tochimochi さん、今までは「普通に」登っていたコースでもインタバルを開けるとキツいですね。鷹ノ巣山は奥多摩でも深部にある山ですが、舗装林道のお陰で標高900Mまでいけます。この日は気温が上昇したので富士山は見れないと思ったんですが、見れて望外。年初に見れてラッキーでした。

八犬伝 さん、もともと地味な山ですが、アクセスも良くないので人でも少なくその分静かな山歩きを楽しめます、

imarin さん、浅間山外輪山ですか、カルデラの壮大な冬景色が楽しめたと察します。記事楽しみです。鷹ノ巣山も降雪のあとはアイゼンがいるでしょう。避難小屋もありますので、機会あればトライしてみて下さい。

ファルコ84さん、最近BSで山番組が多いですね。百名山を全部登ってみようと思ったのもヨーキ君でした。最近はヨーロッパアルプスの特集も多く視聴するのが楽しみです。
by Jetstream (2023-01-17 23:30) 

Jetstream

JUNKO さん、やはり富士山に目が向きますね。(*^^*)
例えが適確でないかもしれませんが、マラソンで全力を走り抜いてゴールしたらぶっ倒れるんではなく、余力を残して走る。息を切らすほど必死に登らないことでしょう。

achami さん、日原からのルートが開通しない限り、車がおすすめです。危険なところ、迷うところもないので機会「あがあればチャレンジしてみて下さい。天気がよければ絶景パノラマが待ってます。

OJJ さん、たまにはチタンの鳥居の写真が見たいです。歳を重ねれば、通院する機会が増えますね。でも、元気に歩けて興味心があれば大丈夫、OJJ様を見習いたいです。
by Jetstream (2023-01-17 23:47) 

nousagi

恒例の御嶽神社参拝に引き続き、
これも恒例の鷹ノ巣山ですね。
稲村尾根は相変わらず通行止め、
車で登山口まで入る、このルートが一番行きやすいですね。


by nousagi (2023-01-20 17:16) 

Jetstream

nousagi さん、こんばんは! 鷹ノ巣山は一昨年以来ですが、久しぶりの登山で楽しかったです。入奥沢や榧木・ノボリ尾根ルートもあるようですが、ここが定番。車だと時間も気にしなくていいし、楽です、!(^^)!
by Jetstream (2023-01-22 23:06) 

静謐な一日

この時期の奥多摩は見通しが良く僕も昔はよく一人で山行しました。
by 静謐な一日 (2023-01-28 11:13) 

Jetstream

静謐な一日 さん、奥多摩も季節ごとにイメージは移り変わりますが、晩秋から春先にかけての時期の奥多摩がいいですね。でも、寒くて・・
by Jetstream (2023-01-28 16:58) 

michi

1月の山登りは、経験したことがないんです。中学生の頃の春3月、雪の多い沢を降りてきたことがあります(低山です)が、腰まで埋まりながら降りたことをおもいだしました。
by michi (2023-02-07 21:44) 

Jetstream

michi さん、今年の奥多摩は雪が少ないかもしれません。冬は寒くなかなか脚が山に向きませんね;; 元気なときは雪山が楽しみでしたが・・
by Jetstream (2023-02-08 12:08) 

伊閣蝶

鷹ノ巣山に12回目の登頂!
この山域を熟知されておられることと存じます。
この山は私も大好きですが、このところ足が遠のいておりました。
富士山のみならず、白根三山や雲取山も見え、山好きにとってはこたえられない山だと思います。
また是非とも登りたいなと、改めて思いました。
by 伊閣蝶 (2023-02-14 12:08) 

静謐な一日

富士山の霞む写真は、まるで東山魁夷の一幅の絵を見るようで、山並みのグラデーションがとても美しく感じられました。
肉眼で見たらもっと美しいのでしょうね。
これも体力あっての話なのでしょうが。
by 静謐な一日 (2023-02-16 11:17) 

Jetstream

静謐な一日さん、奥多摩から見る富士は前山の尾根が続き、絵のような風景が望めます。いつもこの山頂では長居をしてしまいます。(*^^*)
by Jetstream (2023-02-16 14:10) 

Jetstream

伊閣蝶さん、こんにちは、雲取山の日帰りが難しくなったので、鷹ノ巣山にのぼり機会は増えそうです。しいたけ園まで登ってしまえば開かれた尾根沿いの歩きは楽しいです。日原からの急登も一度は登ってみたいですね。
by Jetstream (2023-02-16 14:11)