SSブログ

本白根山、登山道がない? [百名山歩き]

6月14日 [晴れ]/[曇り] 本白根山 再再度のトライである。

BP1010461.jpg
*本白根山稜線からの中央火口、対面のピークは本白根山展望所。 
探勝歩道はその右奥の最高地点へ続きます。

ここは、いくつものピークがあり、ちょっと不可解です。

そして、本白根山の山頂2,171Mには登山道がありません。  ホント???

夏は登れないが、冬は登れる?  こんなおかしな山って聞いたことがない。

****************************

最初は冬に出かけたが、吹雪でロープウェイが運休、 浅間隠山へ。

2度目は春山、本白根方面は入山規制で断念、 白根山北峰の往復のみ。

今回が3度目。 やっと、本白根山?へいってきました。

本白根山?.jpgここは不可解な山域である。

いくつかの山頂(ピーク)がある。

調べてみたら、すこしずつわかってきた。 
私なりの理解を、整理してみた。

① 湯釡の西にある白根山▲2,160M
湯釡の立入禁止区域の外周沿いであれば立入可能。

② 本白根山▲2,171M標高最高点
夏は登れない?が冬は登れる。 
なんと登山道はありません。 

③ 本白根三角点▲2,165M
火山ガス発生のおそれがあるため、
立入禁止が解除されていない

 探勝歩道最高地点2,150M
ここに本白根山の標あり。

⑤ 本白根山展望所2,143M
日本百名山 本白根山展望所の標が建っている。

一般的には、本白根山の山頂といえば ②と③を指すようである。 

但し、②は登山道がないこと、③は立入禁止となっているので、百名山のピークハンティングは遊歩道最高地点とされるようであるが、定かではない。


この本白根山(草津白根山)はピークハンターにとっては、悩ましい山である。  特に百名山ピークハンターなら、気になるところであろう。

深田久弥の”百名山”では草津白根山③本白根三角点▲2,165Mを指していたようだが、火山ガス噴出の危険性によりずっと立入禁止。


今では本白根山と呼ばれる場合が多く、それはどうも本白根山▲2,171M の最高峰の本白根山をさすようである。 或いはそのあたりの山域の総称としてよばれることもあるようだ。

私なりの解釈と自己責任の観点から:

③本白根▲三角点は火山ガス噴出のおそれから立入禁止
これは火山気象学見地からの禁止発令であり、遵守しなくてはならない。(浅間山の本峰禁止と同じある。) 
探勝歩道最高地点の”本白根山”の標地点が百名山としての登頂ポイントようです。

②本白根山△標高最高地点2,171Mは、冬は雪崩等の危険性で、規制もある 。 
無雪期は登山道がないが、バリエーションの山と解釈した。 
これは私個人の勝手な解釈であり、自己責任の領域です。

ということで、まず探勝歩道最高地点まで行って見ました。(ここが日本百名山のピークハント地点と云われています。)

BP1010451.jpg

そこから②本白根山を眺めてみました。 冬であれば南尾根伝いにいけそうです。 いったん鞍部に下ったブッシュが頂上まで続いています。 距離があり、藪漕ぎした入口もみあたらず。 ここは無理です。

BP1010446.jpg

探勝歩道を戻りながら、本白根山を見てみました。 山頂の東面はガレ、急斜面。 冬は雪崩が起きそうな場所です。 無雪期は落石注意です。 こんなところは危険で登れません。 落石を誘発します。

BP1010443.jpg

登れそうなところは北尾根です。 ブッシュが続きますが、北側から取付きやすい部分がありそうです。

探勝路を北尾根の取付き地点まで戻りました。 


実際に歩いたログは↓  



下の写真は、展望所から撮った本白根山(左端)と北尾根です。(トップの写真の逆撮り) 

BP1010486.jpg

右端が取付きの入り口です。 藪漕ぎと木々の間を縫って、何とか山頂に出ました。

GPSを見ると△がほぼ重なって、標高は2,171Mを表示、ぴったり。 ピークハントは達成。

BP1010457.jpg

でも、ブッシュに覆われ見えません。 かすかに 展望所のピークが見えます。

上りは見上げる形で、踏まれた跡、通りやすいところを見極めできましたが、下りのほうが難しい。

BP1010458.jpg

気をつけないと、ガレ場にでたり、ガスった時には迷います。

結局取付き部から山頂までの往復に丁度1時間かかってしましました。

ズボンもシャツも、破れなくてよかった。 (笑)

この本白根山は探索・ピークハンティングが主目的であったのですが、山頂の眺望もない。

道はなくブッシュのみ。 あまり意味がありません。 本格的な藪漕ぎを経験したことだけです。 (笑)

真似をしないでください。 

再び、鏡池への分岐に戻り、展望台へ。(ここも百名山ピークハント地点? なんと紛らわしい標か)

BP1010478.jpg 

ここで小休憩し、鏡池へ。

BP1010489.jpg

鏡池からの木道路沿いの ダケカンバが綺麗です。

BP1010494.jpg

そして、ロープウエイ駅への道には花が。

BP1010513.jpg BP1010510.jpg BP1010505.jpg


ロープウェイ駅から、最後は逢の峯への見晴らし台を経て、

出発から4時間半後にレストハウス駐車場に戻りました。


レストハウス横の歴史館で尋ねてみた。

”本白根山には登れるんですか?” →

”登山道はないのですが、冬だったら登れます。” 地図にそのルートを書き込んでいただきました。

”冬の入山規制は?” → ”私にもどういうことかよくわからないんです。 のぼっていい時もあるようだし、そうでないときもあるようです。”

歴史館で近辺を歩かれハイキング・ガイド案内をされている方でさえ、明示できずお困りのようでした。

草津町及び関係機関は、様々な”白根山”毎、”季節”(積雪・無雪期)毎に公告、WEB等で表にして簡潔に告知すればよいのである。 地元の方でも捉え方に違いがあるように感じました。


最後に、歴史館で登山バッジを記念に買いました。 

やはり、2,171Mになってました。

山バッジ.jpg8
nice!(49)  コメント(31)  トラックバック(0) 

nice! 49

コメント 31

opas10

相変わらず厄介な山ですね。行政は、わざと何も言わずにいて、事故が起きない限りは知らん顔、一旦事故が起きたら「我々は禁止していた」なんてことを言い出すのでしょうね。
by opas10 (2012-06-16 13:23) 

Jetstream777

opas10 さん、 浅間山の場合は明確に告知していますので、わかり易いです。 いずれにしろ、山登というのは趣味の領域です。 そういう面では、すべて自己責任です。 でも、事故が起きたら結果的に迷惑が掛かるわけなので、この点を理解して山は登らなければならないと思います。
by Jetstream777 (2012-06-16 15:38) 

kuwachan

本白根山はなんか難しい山なのですね。
志賀高原へ行く途中、湯釜の展望台には行ったことがあります。
お花が可愛らしいです^^
by kuwachan (2012-06-16 17:17) 

ひろたん

事故が起きない限りは知らん顔!
これが嫌ですね^^;
by ひろたん (2012-06-16 22:31) 

nousagi

悩ましい山ですね。
Jetさんはこれですっきりされましたか?(^^)
こういう山はどこをピークにするか
自分で納得すればOKでしょうか。
でも、何度も挑戦されて、
エネルギッシュですね。
by nousagi (2012-06-16 23:28) 

山子路爺

性格がいい加減私としては……
展望所でOKかなぁ。
by 山子路爺 (2012-06-16 23:37) 

よしころん

まだ山を歩き始める前、コマクサの頃に展望台まで行きました♪
もう少しあとであればコマクサも一緒に見られましたよぉ。
by よしころん (2012-06-17 07:36) 

mimimomo

おはようございます^^
お疲れ様でした。
かなり頑張っていらっしゃいますね^^
by mimimomo (2012-06-17 08:00) 

Jetstream777

kuwachan さん、 湯釡はコバルトブルーできれいですね。 でも今は湯釡の至近までは行かれなくて、①北峰への展望台からしか見れないのですが、それでも見事です。

ひろたん さん、 ここは冬は一般スキーヤー、夏はハイカーが簡単に入れるところですので、 それを考えて規制をかけているのだと思います。 いわば、十把一絡げの対応になっているのでしょう。
by Jetstream777 (2012-06-17 08:46) 

Jetstream777

nousagi さん、  ”こういう山はどこをピークにするか。自分で納得すればOKでしょうか。” 仰る通り、個人的にそう思います。 展望台も、探勝路最高点も当然OKだと思います。 草津白根山前回の記事のように、すっきりせず、WEBで調べました。 私のように不可解に感じる方が、意外に多くいらっしゃいましたので、私なりに記事のように個人的に解釈。 そして、今回実際に歩いてみて、わかりました。 スッキリしました。

山子路爺さん、 nousagiさんへのコメント通りです。 !(^^)! 山のぼりに対しての考え方、楽しみ方は千差万別です。 展望所からのパノラマは、晴れていれば北アルプスが見えます。
by Jetstream777 (2012-06-17 09:00) 

Jetstream777

よしころん さん、 展望台~探勝路最高点の間はコマクサの群生が見られるそうですね。 来月中旬頃でしょうか?  コマクサの咲くころは行きたい山が一杯で、選択に困りますね。 今年も、燕岳へ行って合戦小屋でスイカを食べ、頂上稜線でコマクサの大群生を見れたらと願っています。 スイカ+コマクサ、最高ですよ。

mimimomo さん、 今月後半はもう雨で出かけられない。 最後の晴れ日とみて出かけました。 山歴豊富なmimimomoさんの後をひたすら追いかけてますが、無理です。(笑)
by Jetstream777 (2012-06-17 09:13) 

asa

そうなんですね。
複雑怪奇です。
by asa (2012-06-17 09:20) 

テリー

ピークハンターは、どこが、正しいピークか見つけるのも大変ですね。
この本白根山は、昨年、コマクサの群生が、長年の努力で、復活したという話を聞いて、行ってきました。リフトなんかも使うと、ほとんどアップダウンなしに、コマクサの群生地まで、行けます。燕岳もいいですが、日帰りは、きついですね。

by テリー (2012-06-17 11:14) 

Jetstream777

asa さん、 奇々怪々、特に登られた方はそう感じておられる方は少なからずいらっしゃると思います。 いっそのこと、展望所のピークか探勝路最高点に”本白根山山頂2,171M"という標を草津町は(巻機山のように)設置すれば、登る人にとってはまだスッキリします。

テリーさん、 こういった不可解な山は、日本百名山からはずしてほしいとすら思います。 (笑) 代わりにコマクサとスイカの燕岳を入れてもいいですね。
by Jetstream777 (2012-06-17 12:50) 

OJJ

Jetstream777 さん、白根山は適当でいいのですハイ!知らね~山ですから・・。
三等三角点<白根岳:3192m>でジャンプすればOKと!
 今年はどうしてもツバクロの途中のスイカ食いたい~~~<天空の日帰り魔人>の信徒ですが尊師写真も説法のテープも無いので2,3泊してですが。
by OJJ (2012-06-17 15:06) 

koh925

地図を見ただけでも、本白根山、三角点、最高地点など複雑ですね
本家争いをしているようです(笑)
私は、湯釜の池の展望台に行くだけでフーフーと喘いでいます
by koh925 (2012-06-17 15:21) 

のら人

見事な藪ハンター!?になりましたね。 心強い限りです。 ^^
もう、立派な「ケダモノ」ですね。
自分が一番好きな「コマクサ」は蓮華岳の、です。
人が少なく、花は一杯!ですから。 ^^;  お勧めです。
by のら人 (2012-06-17 16:02) 

Jetstream777

OJJさん、 さすが、標語県の解釈は素晴らしい! 超越してます。 !(^^)! 
人気NO。1の燕山荘に泊まってみたいですね。 ほかの山の話題になりましたね。

koh925 さん、 草津町は展望台か探勝路最高点のどちらかに標識を立てて宣言しちゃえばいいのに。 (笑) 湯釡の展望台からコバルトブルーは目に焼き付いたと思います。
by Jetstream777 (2012-06-17 17:28) 

ヴェール

本白根山の情報整理有難うございます。
私はまだ本白根山には登ったことがないので、たいへん参考になりました。
30数年前の若かりし頃、湯釜から登った山は・・・だったような。
by ヴェール (2012-06-17 17:28) 

Jetstream777

のら人さん、 出来れば、藪漕ぎはしたくありません。 (笑) ケダモノの領域には恐れ多いですよ! でも自戒しながらも、チャレンジしたいという気持ちを否定することはないと思います、のら人さんの山歩きがなんとなくわかります。 
白根山の山頂云々には拘っていません。 自分自身の気持ちにすっきりさせたかったのです。 それぞれの頂上があっていいと思います。 (笑)  
蓮華岳も行ってみたいです。 
by Jetstream777 (2012-06-17 17:44) 

Jetstream777

ヴェールさん、 あくまでも私見で、参考までです。 湯釡の近くは①の北峰、ここだったかもしれないですね。 ②の本白根山や③三角点の標高とほとんど変わりません。
機会あれば、お出かけください。
by Jetstream777 (2012-06-17 19:00) 

月夜のうずのしゅげ

未踏の山とか登山に憧れるだけで、お写真を見、お話を伺わせていただきました。
by 月夜のうずのしゅげ (2012-06-17 21:03) 

tochimochi

Jetさんも悩ます厄介な山ですね。
でもピークを極めたいという執念がついに藪漕ぎに挑戦させましたね。
新たな山行スタイルの確立、おめでとうございます ^^
これで残雪パラノイアからバリエーションへの脱皮ですね。

by tochimochi (2012-06-17 21:23) 

Jetstream777

月夜のうずのしゅげ さん、 ご訪問ありがとうございます。 拝見しました。 !(^^)!+(笑)

tochimochi さん、 バリエーションなんて、その道の先輩諸氏の足元にもおよびません。 自分の非力さに対する自戒とちょっとチャレンジしてみようという小心の狭間です。 (笑) また、いつも私の言わんとするところを賢察していただくtochimochiさんには感謝。!(^^)!
by Jetstream777 (2012-06-17 21:55) 

Terry

う~ん・・・・オラの独断と偏見で。
・山肌にスキー場のコースがある山は魅力に欠けます。
・観光地化(夏の湯釜付近はねえ・・・・)されている山は魅力に欠けます。
だったら、Jetさんが言うように燕のが断然良いですよ。この山は百名山からはずしましょう。
そうそう、メガクウェイク見ましたよ。噴煙が上がっている火山に登るのが怖くなりました。
by Terry (2012-06-18 10:57) 

Jetstream777

Terry さん、 本白根もいいところはあります。本白根火口、探勝路、そして展望台から鏡池経由で山頂駅に戻る道がいいです。 アクセスが良過ぎるから大衆化?されます。
と云っても、山は、山ノボラーのみのモノというのは僭越です。 今日はチョット突っ込んじゃいます、Terryさん。(笑) だから山ノボラーは奥へ、高いところへ行かざるを得ないのです。 (笑) 
by Jetstream777 (2012-06-18 20:43) 

旅爺さん

白根山に行ったのは35~40年前くらいなので大分変わったでしょうね。
もう行けそうにないけど・・・・写真見てると行けそうな気がしちゃいます。
by 旅爺さん (2012-06-19 06:34) 

Jetstream777

旅爺さん、 ここは行けますよ。 標高差もないし、道は整備されてます。 車かロープウェイで楽々です。
by Jetstream777 (2012-06-20 21:00) 

旅爺さん

お釜のあたりには行ってるので、その先に行きたいけど、
硫黄のガスで亡くなった人も居るので怖い所ですね。
でもまた行って見たいです、温泉入りに。笑
by 旅爺さん (2012-06-22 10:09) 

チェリー

再々トライで登頂おめでとうございます。
瓦礫だらけの登山道は写真で見るだけでも怖そうです。
安全で楽しい登山をこれからも続けてくださいね。
by チェリー (2012-06-24 16:06) 

Jetstream777

旅爺 さん、 日本の名温泉はほとんど、火山活動の恩恵です。 温泉に行きましょう。 (笑)

チェリー さん、 ちょっとチャレンジしながら、安全登山を心がけます。 !(^^)!
おかげさまで、ここで44座目の百名山登頂となりました。 山に感謝!
by Jetstream777 (2012-06-26 19:58) 

トラックバック 0