SSブログ

真田の郷Ⅱ [旅と山歩き]

午後は真田氏本城跡、長谷寺(ちょうこくじ)、そして上田城へA25MX1_4490.jpg

*「真田丸」のロケ地、本城跡です。

* * * * * * * * * * *

車で本城跡へ、狭くて曲がりくねった急坂を駐車場まで上がっていきます。駐車スペースは10台ってどこかに書いてあったけど、それほど停められるかどうかという狭さ。2年前の大河ブームの時は混雑し駐車待ちではなかったでしょうか。時間に余裕があるなら麓から歩いて山里を楽しみながら上るのがいいと思います。

A21P4135043.jpg

駐車場から本城跡へ。見晴らしがよく屋敷方面と菅平の山が見えます。ここも桜が満開。

A22P4135033.jpg

土塁があり、ここが本城跡です。

A22P4135036.jpg

この土塁を越えると本郭跡。真田昌幸が上田城に移るまで真田氏の本拠地であったということです。

二の郭、三の郭へと下りになります。地形的には尾根の上に城が建てられていたと思います。

A23MX1_4483.jpg

郭跡からは太郎山、真田の郷が一望できます。しだれ桜も似合ってます。

A23MX1_4480.jpg

街道沿いの街並み、午前中巡った信綱寺、尾引山が眺められます。こちら側の斜面はかなり急峻で攻め登るには至難?尾根末端にある三の郭に上がるバリエーションルート?がありそうです。

A26MX1_4492.jpg

本郭跡と駐車場の間は遮るものもなく菅平側の山なみが一望。

A24MX1_4482.jpg

菅平高原、二週前に登った根子岳や百名山の四阿山も見れました。

A25P4135032.jpg

「真田丸」にも使われたロケ地。信繁(幸村)役の堺雅人さんときり役の長澤まさみさんが座って会話した白樺の丸太ベンチもありました。真田の郷や上田の街、美ヶ原方面が眺められるロケーション。なんとも桜がのどかな情景を引き立てているではありませんか。午後なんで霞んでますが、朝方であればスッキリとして爽やかなイメージでしょう。

本城跡をあとにして、長谷寺(ちょうこくじ)に向かいます。


A30MX1_4513.jpg

武田軍随一の謀将・真田幸隆が開山した真田氏の菩提寺ですが、がっしりした石垣もあり一見お城のようです。

A36P4135048.jpg

六文銭が刻まれたアーチ状の石の山門がユニークです。境内に咲くしだれ桜が綺麗。

A32MX1_4497.jpg

本堂で御朱印を戴き、本堂の横の通路から裏山へ抜けます。

A34MX1_4499.jpg

境内には幸隆夫妻と昌幸の墓があります。

真田家の家紋は六文銭ですが、その由来は・・

A34P4135046.jpg

昔の人は死んで三途の川を渡る際に、船賃として六文銭が必要だと伝えられていました。出陣した時には決死の覚悟で臨むということを示す意味合いがあるそうです。墓前のお賽銭も六文銭、私も’6文銭’をお供えしておきました。5円玉X6を持参してください。!(^^)!50円硬貨でも結構です。(笑)

A32MX1_4500.jpg

枝垂桜満開の長谷寺をあとにして、上田市内に向かいます。


上田城跡公園の南駐車場に停めます。平日(金曜日)なのですが8割がた埋まっていました。

A39P4135055.jpg

日本百名城のひとつ、上田城。真田信繁(幸村)の父、昌幸によって築城されました。

折しも「上田城千本桜まつり」(4月7日~22日)が開催中。南櫓の前のシダレ桜は満開を過ぎてますがまだ見られました。場内へは東側にある二の丸堀跡から入りますが、お堀沿いの桜並木(ソメイヨシノ)はすべて葉桜。訪れた日は4月13日です。

A40P4135052.jpg

東虎口櫓門。北櫓のシダレサクラもほぼ葉さくら。

A00MX1_4519.jpg

場内にある真田神社でお参り。この裏には「真田井戸」(抜け道)の跡があります。

A00P4145059.jpg

春期間限定の御朱印を戴きました、見開きのビッグサイズ。

A40MX1_4521.jpg

櫓のある土塁に上がって本丸跡を散策。復元されいるのはこの東虎口の北櫓と南櫓だけですが当時は壮観だったんでしょうね。ご覧のようにここのしだれ桜も散り際です。「千本さくらまつり」ならぬ「葉さくらまつり」でした。

兵力が十倍ともいわれた多勢の徳川軍を二度にわたって撃破し難攻不落の城と云われましたが、戦略(策略)と戦術の勝利。真田の名を高めました。「大が小に勝つ」のは当たり前ですが、「小が大に勝つ」「下が上を食う」ことを策し実現することは痛快で快哉。真田の戦いは人生でも、ビジネスの世界でも捲土重来、逆転出来ないことはないことを示唆してくれてます。そして戦国時代には様々な人物が登場します。真田昌幸・幸村か、秀吉なのか、家康か・・誰が幸せであったのか 誰に共感するのかは、人それぞれの人生観でしょう。戦国時代の歴史と武将の生き方は、我々の人生にも示唆的で興味深い。大河ドラマも当たるのは戦国ドラマになるのは頷けます。
ちょいと余談になりましたが・・・・

A38MX1_4515.jpg

短時間の滞在でしたが歴史のロマンを感じさせる上田城でした。

今年の春はお天気とタイミングに恵まれ、山歩き・散策しながら花見を楽しむことが出来ました。ラッキーだったかもしれませんが、お花見は予定(日程)を立てない、開花にあわせるしかないと思いました。

nice!(46)  コメント(22) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 46

コメント 22

tochimochi

詳しい解説で大河ドラマを思い出いながら読ませていただきました。
真田の旧跡が桜に包まれる様子はほんとに絵になりますね。
六文銭代わりのお賽銭、きちんと並べられているのは面白いですね。
by tochimochi (2018-04-26 22:13) 

kuwachan

今年はお花見の予定を早くから立てていた方にとっては大変だったでしょうね。
長谷寺の枝垂れ桜が見事でしたね。上田城は一度行きましたが、
6月だったので何もなく(苦笑)、桜の時期に再訪したいです。
by kuwachan (2018-04-26 23:20) 

mimimomo

おはようございます^^
上田って綺麗な所ですね。行ったことがないと思います。
桜の時期が良いのかしら。
by mimimomo (2018-04-27 07:24) 

majyo

一番良い時に行かれましたね
山城の雰囲気
枝垂れと寺と天気も良く 良いところです
6文銭の意味、初めて知りました。
自分用にもつなげて持っていると良いかもしれません
私もそのうち山城跡に行きたいところがあります。
遠い祖先が戦ったところです
NHKの歴史もの観ていないので、何も知らないのです(-_-;)

by majyo (2018-04-27 07:24) 

のら人

ん!?登ろうとしている山が見えてますね。^^
真田がお好きなんですね。
by のら人 (2018-04-27 10:37) 

テリー

桜が、満開、いい時期に行かれましたね。
by テリー (2018-04-27 11:43) 

OJJ

城には桜が似合いますね、チャンスは少ないのに良い時に行かれたものです。
大河の真田公(草刈)の渋い演技には恐れ入りました。長澤まさみには逆に呆れて・・
ご朱印に有る仙石公が但馬名物出石皿ソバの仕掛け人?らしいです。
by OJJ (2018-04-27 12:42) 

koh925

すっかりご無沙汰をしました、次の仕事が残っていますが
大きな山を越えましたので、ぼちぼちブログを再開します
宜しくお願い致します
by koh925 (2018-04-27 15:34) 

よしころん

今回も桜が綺麗です^^
私も先日佐渡で同じ名前のお寺、長谷寺(ちょうこくじ)を通りかかりました。
弘法大師空海開基の古い寺院のようでした。
奈良の長谷寺(はせでら)を模して建立されたそうです。
やはり桜が見頃でした♪

ん?50円硬貨8枚の方がいらっしゃるみたい(笑)
by よしころん (2018-04-27 15:59) 

g_g

好きな時代小説の真田幸村の城郭、桜も相まって綺麗ですね。
桜と云えば、お寺近辺の桜も見事な枝垂れザクラ、このような場所
付近の山も歩いて見たくなります。
by g_g (2018-04-27 17:40) 

achami

たくさんの桜を愛でられたのですね。
開花に合わせる・・・自然に合わせることは大事かも!
六文銭・・・「雨が空から降れば・・・♪」じゃ、ないですねww
by achami (2018-04-28 12:39) 

teppan

こんにちはJetstreamさん
Part2ありがとうございました
根子岳と四阿山の眺めが素晴らしいですね、昌幸も日々眺めていただろうと思うと、ロマンを感じますね。

肝心のお天気が悪そうなので、このGWの山行きは見送りになりそうです。でも行く時には参考にさせていただきます。
by teppan (2018-04-28 17:00) 

nousagi

桜とお城って、絵になりますね。
知り合いが数年前に上田に引っ越されたのですが
毎日こんな景色を眺めているんだなぁと思うと同時に
引っ越された気持ちがわかった気がします。
歴史ある土地っていいですねぇ~
by nousagi (2018-04-29 10:27) 

暁烏 英(あけがらす ひで)

山に行きた~い! 心臓の手術後は里歩きだけです。
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2018-04-29 21:28) 

Jetstream

こんばんは、ご訪問、NICE、コメント戴きありがとうございます。今外出中です。後日レスさせて載きます。なにとぞご容赦の程お許し下さい。
by Jetstream (2018-04-29 21:43) 

はるか

シダレザクラと古刹が素晴らしい。

長谷寺(はせでら)と思いましたら、ちょうこくじと読むのですね。
いつか行ってみたいです。
by はるか (2018-04-30 16:53) 

JUNKO

山間の里に桜。別世界の雰囲気ですね。
by JUNKO (2018-05-02 20:14) 

Jetstream

tochimochi さん、 真田丸を見た後に訪れたのでドラマの情景が浮かびました。史跡と寺社は桜とマッチしますね。六文銭、やはり冥土へは安らかに行きたいと願うのは誰しも。(笑)

kuwachan さん、 花見ツアーは日程が決まってますので予約したらそれまでですね。枝垂桜は日持ちがいいんで満開。桜の時期はどこもいいんですが、期間限定なのがざんねんですね。

mimimomo さん、 上田や小諸はまとめてまわるといいでしょうね。桜の時期は混んでますが、やはりいい時期ですね。

majyo さん、御陰様で、タイミングよく花見を楽しみながら史跡巡りが出来ました。六文銭のつくり方があるようです。ネットで検索できると思います。祖先の方が過ごされたところを巡るのもいいですね。
by Jetstream (2018-05-02 20:39) 

Jetstream

のら人 さん、先ほどのぞいてみました。やはり太郎山でしたね。!(^^)! 真田のような山麓を巡るのは楽しみです。山登りできなくなったら山里歩きします。

テリー さん、いい時期でしたが、運がよかったです。

OJJ さん、 城といっても城址ですが、城には桜が必ずありますね。!(^^)!
仙石公が但馬名物出石皿ソバの仕掛け人?・・知りませんでした。

koh925 さん、いつもお忙しそうな中、ご訪問戴きありがとうございます。
by Jetstream (2018-05-02 20:59) 

よしころん

>佐渡へはいつもフェリーで行かれるのですね。
はい。ただ船に車を乗せると料金がとっても高くなるのでPくんは新潟港でお留守番。
いつも現地でレンタカーで好きな場所に移動です。
佐渡は道が狭いところも多いので軽自動車がお勧め^^v
by よしころん (2018-05-02 21:14) 

Jetstream

よしころん さん、ヤマザクラはまだ見れますね。佐渡も訪れてみたいですね。同じあて名の名前があるんですが、ちょうこくじとは読めないですね。(笑)
よく気が付きましたね。(笑)多分50円玉十分がなかったんでしょう。

g_g さん、 歴史のいちばんおいしいところはやはり戦国時代ですね。寺社仏閣には必ず桜。日本のいい伝統なんでしょう。

achami さん、六文銭と云えば、飲み屋かかっての音楽ユニットが思い出されますね。花は我々に教えてくれることもなく関係なく咲きますから、見たければ合わせるしかないですね。
by Jetstream (2018-05-02 21:26) 

Jetstream

teppan さん、残念ですがGWの後半のお天気は不安定で良くないようですね。機会がありましたら訪れてください。四阿山・根子岳は登りやすく展望がいい山なんで天気が良ければ楽しめると思います。

nousagi さん、上田のあたりって名跡もあり、北ア、八つ、頸城にも近くて。仕事があれば住むにはいいところかもしれませんね。

暁烏 英 さん、 まづはお体第一。里歩きでも楽しめるところは日本に多くありますよ。!(^^)!

はるか さん、 名刹にはシダレザクラが多いですね。車でも行けますが、麓から登っていくのも良さそうです。

JUNKO さん、街中の公園に咲く桜とは別格、静かに花見を楽しめます。!(^^)!
by Jetstream (2018-05-02 21:27)