SSブログ

秀麗富嶽十二景四番 笹子雁ヶ原摺山 [山歩き]

秀麗富嶽十二景四番 笹子雁ヶ原摺山

A00PTX_3337.JPG

名前の如く秀麗富嶽が見れると思ったら、山頂は樹々で覆われていました。


一昨日(5月18日)は至るところで真夏日。何処へ行っても暑いですが、涼?を求めて山へ。

今回はクルマで笹子峠へ。中央道大月インターで下りて国道20号を西進、甲州街道旧道212号線へ。ここからは1車線区間で冬季は通行止めです。杉樹林に囲まれヘアピンカーブが続く旧甲州街道をゆっくり登坂走行。

A01PTX_3307.JPG

笹子峠の笹子遂道。普段は笹子トンネルにお世話になっていますが、これが元祖?笹子トンネル。

この横に5台ほど駐車できるスペースがあります。10時過ぎですが駐車は1台のみでした。

A03PTX_3309.JPG

この駐車スペースに登山口があります。標高はほぼ千メートル、ここから標高1,358Mの笹子雁ヶ原摺山へ向かいます。

標高差は4百メートルもありませんが、この日はかなり蒸し暑いだろうとある程度覚悟していました。しかもいきなり急登ですが、樹林帯の登山道には涼風が吹き抜けていました。!(^^)!

A04PTX_3313.JPG

尾根に上がりました。戻れば笹子駅、大月側、向こうに下れば甲斐大和駅、甲州側。ここが「笹子峠」なんでしょう。尾根沿いを東へ(右)進むと笹子雁ヶ原摺山です。

A05PTX_3315.JPG

途中で尾根道と新道との分岐に出ます。地図を見ると尾根下をほぼ水平にトラバースしていく感じ、陽射しを避けるには新道のほうが良さそうと判断。正解でした。

A06PTX_3321.JPG

尾根道と合流し、坂道を上がると鉄塔208号。バカでかい巨大鉄塔。

A07PTX_3316.JPG

この登山道で一番展望が開けた場所がここです。

A08PTX_3319.JPG

鉄塔の支柱の間から御坂山塊越しに富士が見えました。霞んで見えないと思っていたので望外、オマケ。!(^^)! 東京からでは見れないでしょうが、これだけ近ければよく見えますね。支柱の前ピンで富士がボケですが・・・;;

ここから山頂へは最後の急坂。終始涼風に恵まれ暑さは凌げましたが、水分補給は頻繁にしました。

A10PTX_3329.JPG

山頂に11時35分に到着、登山口を出てちょうど1時間20分、標準コースタイム通り。

A11PTX_3330.JPG

狭い山頂にやたらと山名標柱が多い。三角点のまわりには山梨県の「山梨百名山」、甲斐大和の「十二景」、大和村の標柱。

A12PTX_3328.JPG

そして大月の「秀麗富嶽十二景」と合わせて4本。

ところが、この山頂は狭いのに加え樹林に蔽われて全方位展望なし。でも、秀麗富嶽十二景四番と云われる以上見れるはず。ああ・・ドローンが欲しい!

ジンバルカメラを着けた自撮り棒を目一杯上に伸ばして高い位置から動画を撮ってみることにしました。帰宅してパソコンで再生してみたら、辛うじて秀麗富嶽が映っていました、スクリーンショットしたカットがトップの写真です。秋だったら落葉して枝の間から富士が見れるでしょう。 

A14PTX_3340.JPG

復路は尾根コースで下ってみました。展望があるのかなと期待したのですが、富士山が見れるのは2カ所くらいでしかも樹間からしか見れません。小刻みなアップダウン、切れているところ滑りやすいところもあり、侮れません。ゆっくりと下ったので、復路のコースタイムは往路とそれ程変わらず。;(笑);; 今回履いた登山靴は昨年スイス山行に買った軽量のASOLO。年を重ねるほど脚力が低下するので軽い登山靴の方がいいと思われますが、ASOLOは靴底が柔らかく下りは不得手?、重いけど保持力のある堅い靴底の登山靴の方がいいと思いました。

A20笹子雁ヶ原摺山.jpg

この日出会った登山者は3名、地味な山ですが、新緑と涼風の爽やかさを楽しめました。夏に向けてもう少しレベルアップしたいのですが・・・せめてコンディショニングの維持くらいは努めたいですね。

最近は計画性もなく、ふっと思い立っての山歩きが多いです。以前は早朝3~4時の起きて出かけましたがもう無理、最近は7時過ぎに自宅を出ることがほとんどです。これじゃ山の選択肢が限られますね。(笑) それでも、山を歩けば楽しいし、いろんな歩き方があると思います。

もう山は待ってくれませんので、来年と云わず今年。先送りはしないようにしたいですね。

A15PTX_3345.JPG

笹子遂道を甲州側へ抜けると反対側にも駐車スペースがありました。トンネルの長さは150Mくらい、1車線と小さなトンネルです。ひと昔は国道20号線の旧笹子トンネル、それ以前はこの笹子遂道で行き来したんでしょう。更にトンネルのない昔は峠越えしかない。この笹子峠や柳沢峠、大菩薩峠が甲州と関東を結ぶ数少ない要衝だったと思います。

中央道・笹子トンネルは、信州への百名山巡りで数えきれないほどお世話になった場所です。笹子トンネルは笹子雁ヶ原摺山の山頂下を通っています。ふだん直ぐ近くをよく通っているのに、素通りしてしまう場所が多いですね。笹子峠は笹子雁ヶ原摺山の登山口で、この機会がなかったら、笹子峠を訪れることはなかったでしょう。こうして笹子峠に登り、笹子遂道を通ったことに感慨を覚えます。

A16PTX_3348.JPG

帰路の途中、天然記念物「矢立の杉」に寄ってみました。

昔武将が戦陣に出かける時に、一番矢を射立てて戦勝を期したと云われています。

A18PTX_3350.JPG

矢立の杉の横には甲州街道、ここは旧道。とても癒されそうな道です。笹子駅から甲斐大和駅まで旧道を歩いてみたいような気になりますが、タフな山道でロングコースですね。

nice!(47)  コメント(20) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 47

コメント 20

ma2ma2

笹子トンネルは山梨にワインを買いに行ったときに帰り下道で通ります。
狭いトンネルですね。
by ma2ma2 (2023-05-20 15:43) 

八犬伝

18日にお出かけだったのですね。
あの日は、とても暑い日でした。
それにしても凄い鉄塔が隠れているのですね。
by 八犬伝 (2023-05-20 16:29) 

ファルコ84

新緑が、目に眩しい季節ですね ・・・
下界は暑いが、山の上になると涼しさを感じます。
思いがけない巨大な鉄塔の作りに驚きです!
by ファルコ84 (2023-05-20 16:47) 

いろは

こんにちは^^
暑いと言ってもやはり山の中は違いますね。
きっと爽やかな風が吹いていた事と思います。
笹子峠は高速で何度も通っていますが、急に天候が悪くなる事が多かったです^^
歩いて越えるのは結構大変なのでしょうね。
「矢立の杉」このような樹を見ると、昔の武将の気持ちに思いを馳せてしまいそうです。
by いろは (2023-05-20 18:26) 

tochimochi

ジンバルカメラ?調べてしまいました。
スタビライザーだったのですね。これで動画撮影・・・納得です。
山行中は涼風が吹いてて良かったですね。私も17日に歩いてましたが、山行中は暑さを感じませんでした。
靴底が軟らかいとフリクションが効きにくいかもしれませんね。
疲れない装備とコンディショニングで山行をレベルアップされてください。  
by tochimochi (2023-05-20 20:22) 

achami

18日は暑い日でしたね〜
今年初のエアコンフル稼働日でした(^^;;
山予定を立てると、雨・・・とか、急に用事が・・・とかで、満足な山歩きが出来ずです。そう山は待ってくれなくなるのです!!!
ですが〜明日、奥多摩方面へ行く予定です^^
by achami (2023-05-20 20:51) 

OJJ

緑の木立を涼風が吹き抜ける中の山歩き、さぞ素晴らしかったでしょうね~
標高差400m弱ではJetstreamさんにはほんの少しの散策気分でしょうが・・・
でも有るんですね~(笹子の雁ケ腹摺り山)牛奥の・・・で名前は覚えましたから懐かしいです。チャンと腹を摺りましたか?
by OJJ (2023-05-20 21:19) 

kuwachan

18日は暑かったですよね。私が丸の内に出掛けた日ですが、日傘をさしましたもの(^^ゞ
真夏のような蒸し暑さがまだなかったのが救いって感じでした。
山では涼やかな風が吹いていたのですね。自然の風がやはり一番気持ちがいいです。
笹子峠といえば、笹子餅は買われませんでしたか?^^
by kuwachan (2023-05-21 05:40) 

プー太の父

富士山も見えて気持ち良かったでしょうね。
私は50年ほど前に信州白樺湖を見てから河口湖に行った
ことがありましたが、地図を見ると笹子トンネルの方は
だいぶ離れてるので私は笹子隧道を通っていませんね。
あのときの乙女峠と御坂道路の通行券はいまも大事に
持ってるんですよ。日付は昭和46年8月3日になっています。
すみません余計なコメントをして。山梨の話で懐かしく
なったものですから(^^
by プー太の父 (2023-05-22 08:26) 

imarin

少し前までは夜中に登山口に到着して、仮眠して、早朝から登るスタイルでしたが、
最近は夜の出発がしんどくなってきました。
朝にでて近隣の山に登るのは気軽で良いですね。
秩父や奥多摩辺り探してみたいと思います。
by imarin (2023-05-22 09:17) 

Jetstream

ma2ma2 さん、いつも勝沼ICから帰りますが、国道20号で旧道を通るのもいいですね。大和から勝沼の間は走行したことはありませんが、一度通ってみます。

八犬伝 さん、あの日は猛暑で、これはバテバテになるかなと覚悟していましたが、涼風で快適でした。あのでっかい送電鉄塔、山ではみたことありません。

ファルコ84さん、スタートする標高が千メートルで涼風、ラッキーでした。新緑も爽やかでした。巨大鉄塔、どのように資材を上げたのでしょうか興味ありますね。

いろは さん、今回笹子峠は初めてですが、いろんなことに気づかされました。体力があれば歩き通したいですが、もう遅いでしょう。;;
矢立の杉、甲斐には風林火山の武将も居ますね。信玄ゆかりの地も歩きたいです。昨晩TVで紹介された恵林寺、サクラの名所でもあるので来年は寄ってみたい。

by Jetstream (2023-05-22 11:01) 

Jetstream

tochimochi さん、樹林に囲まれた山頂って少なくないですね。樹々の高さがそれほどでもなかったので自撮り棒をぐるっと回してみました。(笑)
先週山間部では風が吹いて、山歩きには余暇って様ですね。梅雨の季節は晴れても蒸し暑いので、登る山も思案です。靴の軽さと保持力はある程度相反しますね。先端まで硬いインソールに代えてみるとしっかり感が幾分アップするようです。

achami さん、今年は暑いですね。山歩きは楽しい、行きたいけどいざ行くとなるとタイミングや気合が要りますね。(笑) 私には山は待ってくれないですが、貴女には待ってます。!(^^)! 奥多摩もいいところがありますので、楽しんできてください。
 
OJJさん、登りは気分よく爽快に登れました。高い標高からショートカットで登れる山が大好きです。(笑) この摺山は他の摺山と比較して腹(尾根)が出てないので雁も越せれたんでしょう。我がお腹、運動不足で摺れます。(笑);;;
by Jetstream (2023-05-22 11:16) 

Jetstream

kuwachan さん、選集は暑さに比して風があり、湿度も低かったのですがだんだん蒸し暑くなってきましたね。
笹子餅ののぼりが見え買いたい誘惑に駆られましたが、ハードな歩きでもなかったし、健康のためガマンしました。(笑) でも食べたいです。

プー太の父さん、いい想い出ですね。多分御坂トンネルを通過されたのでしょう。トンネルを抜けると裾野からの富士山が綺麗です。中央道笹子トンネル開通は昭和52年のようですので、まだなかったんですね。

imarin さん、体力気力があれば、早朝から登ってほうがいいですね。ヤル気でしょうね。(笑) ヤル気を後押しする体力、脚力があればまだしも・・パワーダウンです。;; 秩父や奥多摩は公共交通機関が使えますが、日帰りだと選択肢は限られます。それでもいい山も多いので楽しめます。でも、まだまだ名峰へのチャレンジ出来ますよ。
by Jetstream (2023-05-22 11:37) 

nousagi

ほんとに暑い日でしたね。
トンネルのところまでタクシーで、
そこから歩き始めた記憶があります。
駐車スペースがあるのは助かりますね。
最近、私も、「朝早くて辛い」という気持ちが、
「頑張って行きたい」を上回っています。(^^;)
by nousagi (2023-05-22 21:09) 

トモミ

笹子トンネルは何度も通りましたが、「元祖」は初めて見ました(笑)!

by トモミ (2023-05-23 13:16) 

koh925

山の新緑は清々しいですね
東京へ転勤して間もないころ、三つ峠から見た富士山の
雄大さと美しさは、60年以上過ぎた今もおぼえています、
by koh925 (2023-05-24 08:46) 

Jetstream

nousagi さん、こんにちは! 笹子駅からでは遠いからタクシーがいいですね。夏はまだしも冬はもう無理な私です。ここは遅出でも昼頃に山頂にたてる楽登山が出来るのでいいです。昔は朝3時過ぎにでて北アルプスの麓登山口まで行ったんですが、今は体力・気合が足りません。前泊車中泊ならまだ出来るかも。

トモミ さん、皆さん笹子トンネルはよく通られると思いますが、元祖トンネルは私も初めてでした。紅葉の季節も良さそうですね。

koh925 さん、すっきりした富士山の印象は記憶に刻まれますね。ところで私が最初に富士山を見たのは何時何だろう?と思い返しています。
by Jetstream (2023-05-24 17:57) 

JUNKO

富士山が見えてよかったですね。もう何回も見ているでしょうがそのたびに新鮮だと思います。
by JUNKO (2023-05-27 21:59) 

Jetstream

JUNKO さん、何度見ても飽きない山、季節を変えて、場所を変えて楽しめる富士ですね。天気予報では曇だったので、見れてラッキーでした。
by Jetstream (2023-05-28 21:26) 

伊閣蝶

雁ヶ腹摺山は中央線沿線に三座ありますね。
笹子雁ヶ腹摺山の近くにも牛奥雁ヶ腹摺山があり、一応区別はしていたようですが。
雁が腹をするようにして越えていくという意味なのでしょうか。
いずれも眺望に恵まれていたことを思い出しますが、こんな巨大な鉄塔が立っているのかと驚きました。
富士山の姿がとても印象的です。
by 伊閣蝶 (2023-06-01 09:30)